facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 527
  •  
  • 2019/02/12(火) 20:36:25
今2階は売りつくしやってるんだね。
買いたいものがあって行ったら、すっからかんで買えなかったわ。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2019/02/12(火) 21:06:05
>>527
今日の夕方、A館2階の京王ストアの売り場は幕が張られて工事中でした。
昨日が改装前の最後の販売だったのでは?
ストア以外のメガネ、マッサージ、クリーニング、手芸用品、布地の店は営業していたと思います。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2019/02/13(水) 09:10:17
origami pay のケンタ50%セール、聖蹟は対象外だよね。ズラズラ店舗リストを見たけど。残念!

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2019/02/13(水) 10:06:41
多摩市内で対象のお店は京王永山店だけみたいね
多摩センター店も対象外

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2019/02/13(水) 10:29:03
美味しい沖縄料理の店がほしいわ

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2019/02/13(水) 11:00:19
>>529
マジか
お昼に行こうと思ってたのに

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2019/02/13(水) 11:01:26
>>531
同意

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2019/02/13(水) 13:18:24
あの店は美味しくないということか。
行ったことないけど。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2019/02/13(水) 16:29:39
海人そんな悪くないと思うけど

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2019/02/13(水) 22:24:12
黒糖焼酎が、あるのは良い。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2019/02/13(水) 23:17:47
しもふらん行ってみたけど、肉は冷凍だし厨房でタバコ吸ってる人いるし
で値段の割によくなかったな

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2019/02/14(木) 01:19:32
聖蹟の肉屋に何求めてるんだかw
そんなにいい肉くいたかったら、三笠会館聖せき亭いったくでしょw

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2019/02/14(木) 01:41:29
矛盾してるぞw

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2019/02/14(木) 02:51:45
どこがだよw
聖蹟の肉屋でランクだのサービスだの快適性だと言い出したら
聖蹟では三笠会館しか選択肢なくなるでしょw
個人店なんかは店内汚くてもしかたがないことだし

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2019/02/14(木) 03:56:09
神谷とかじゃないの?
俺は西友のアンガスビーフ自分で焼いて食べたら満足だけど

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2019/02/14(木) 07:53:46
関戸図書館行ってみたけど学習室広いね
ちょっと調べ物があったんだけど
その分野の本を何冊か借りて短時間で読むには十分だった

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2019/02/14(木) 10:26:22
ここまで駅近の図書館はあまりないと思う

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2019/02/14(木) 11:02:51
そうでもないよ
例えばさいたま市の中央図書館は浦和駅前

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2019/02/14(木) 11:07:37
がっつり調べたいものがある時は関戸図書館はちょっと蔵書が少ないんだよね
本館はなんだかんだ遠いこともあって、同じ遠いならと府中の中央図書館に行ってしまう

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2019/02/14(木) 14:26:44
わざわざ図書館まで調べ物しに行く人って凄い知識欲だと思う。
そういうのがあれば一生ボケずに生きられる気がする。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2019/02/14(木) 21:34:54
>>545
そうなんだよね。
以前郷土史の調べ物があって関戸図書館、多摩図書館本館に行ったんだけど、めぼしい資料本が見つからなくって結局府中中央図書館で見つかった。
多摩市の郷土史なのに何でお隣の市にあるんだよ!って思った。
多摩市はもっと郷土史や専門書の蔵書を増やして欲しい。
昨年だっけか多摩市は地域図書館を整理し閉館する様な話があったけどその後どうなったのかな?
本館も建て直す様な話もあったけどせめて府中中央図書館くらいの規模が欲しい。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2019/02/15(金) 01:20:15
多摩市の行政規模と府中とを比べたらあかんでしょw
多摩市は面積が小さい上に住んでるのは老人、学生、貧乏人の割合が多い
図書館もリクエストの多い売れ筋の本を仕入れるだけでやっとで郷土史まで手を広げられんのやろね
必要なら郷土史の本をリクエスト出していくべきだよ
図書館も箱物と言われないように稼働率を気にしてるからね

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2019/02/15(金) 10:28:24
府中市は東芝があってJRAがあるからな

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2019/02/15(金) 10:32:42
図書館の規模は大金かかる話だから人口も予算も府中の半分の多摩市には辛い
でも郷土史の蔵書なんて大した金額ではないから単にリクエストがないだけではないの
そりゃ武蔵国府とは住民の郷土史への関心の度合いが段違いでしょ

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2019/02/15(金) 18:43:43
あんぱんのキムラヤ閉店って本当?
売れてたのになぁ。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2019/02/15(金) 21:01:07
府中は今後ヤバイでしょ。
東芝は会社経営厳しいし,JRAは現在、府中にお金を納めているのかな。
府中は公共施設が十数件あるけど、維持管理がとにかく大変だよ。
まぁ、東京全体おろか日本全体寂れてきていると思う。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2019/02/15(金) 23:45:49
多摩は厳しいとよく言われる。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2019/02/16(土) 02:31:32
多摩市は財政難だからねぇ

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2019/02/16(土) 17:19:35
東芝やばくても所得税は国税だし
市の税収の大半は住民税と固定資産税
東芝従業員は周りの市に分散して住んでるし
府中市民の大半は都区内に通う人達
いわゆる企業城下町と違ってそんなに影響ないと思われ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2019/02/16(土) 20:05:32
多摩地区はコスパが悪いというか。s川崎、さいたまの伸びを見ると結構凹む。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2019/02/16(土) 22:03:51
川崎やさいたまに住みたい人は聖蹟桜ヶ丘に住んでないでしょ
さいたまに住んでたけど、聖蹟の方がかなり住みやすいよ
人によるだろうけどね

他の地区に住みたいのに嫌々住んでる人って
かわいそうだなと思う、、、
私なら我慢できないわ

早く引っ越しできると良いね

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2019/02/17(日) 04:21:08
キムラヤ閉店なのかな
京王ストア2Fにマツキヨ入るし色々変わるね

今年の秋?府中伊勢丹なくなる
その前に大セールやるかな

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2019/02/17(日) 10:32:11
ucomさんのように意に染まらないのなら出て行けってのはすごいなぁ。
心ならずも学校なり会社なり住んでいるところに帰属していることはあるわけでして、
そこに馴染もうとするが、うまくいかないこともある。
特に狭量な方がいる場合は。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2019/02/17(日) 10:57:56
自虐のように見せて単に他人を不愉快にさせてるだけだからじゃないの

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2019/02/18(月) 04:27:05
スクエアーのインドカレー、中国料理潰れたあとの何の店がはいるのか?

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2019/02/18(月) 04:34:41
ミナミと悟空の跡地何になるんやろ?

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2019/02/18(月) 08:40:23
あそこ丸亀製麺を出店要請したんだけど音沙汰無しだな
ダメだったかな
スクエアでもせめて路面に面してれば可能性はあったかも

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2019/02/18(月) 08:46:04
川の淵に歩道作ってる場合じゃねぇな

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2019/02/18(月) 08:58:02
そういえばサルバトーレの横のパチ屋後も空いたままじゃないかな
パチ屋は外観がパチ屋っぽいから使いにくいんかな

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2019/02/18(月) 14:48:55
明日はせいせき全館お休みです

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2019/02/19(火) 18:29:14
20日(水)はOPA、21日(木)はスクエアが休みです。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2019/02/19(火) 20:02:49
コモデーイイダ、冷凍食品なんか全然なかったなあ

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2019/02/20(水) 19:40:36
>>567>>568
有能だな。
あおばで半額の肉ゲットできたわ

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2019/02/20(水) 23:06:09
22日朝から上りの京王ライナーが運行されるけど、聖蹟桜ケ丘から分倍河原まで乗っても追加料金は取られない?
下りの府中以降は取られないけど、逆のパターンがわかりません。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2019/02/20(水) 23:22:37
>>571
上りは新宿までの乗車が前提だからどこから乗っても指定料金かかるはずだよ
規則上は聖蹟から分倍までの利用はできないかと

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2019/02/20(水) 23:56:34
分倍河原から府中まで

お大尽乗車するかな…

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2019/02/21(木) 06:44:25
朝京王ライナーの車両を各停に使うことなくなっちゃうのかな

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2019/02/21(木) 08:52:43
休み情報、助かります。ありがとう!

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2019/02/21(木) 20:38:04
>>572
ありがとうございます。
よく乗っている各停の京王ライナーとおぼ同じ時間帯に京王ライナーが走るので、間違えて乗っちゃいそう。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2019/02/21(木) 22:40:16
ライナーの車内料金は700円なんだよね。
明朝うっかり間違って乗っても、しっかり徴収されるのかな。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード