facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 272
  •  
  • 2018/10/01(月) 22:58:17
>>271
今日、搬入しててダンボール見たら「ラーメン鍋」って書いてあったから、たぶんラーメン屋じゃないかな。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2018/10/01(月) 23:09:07
ラーメン鍋ってなんだろ?
そんな調理器具見たことないわw

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2018/10/01(月) 23:32:53
駅の北側ってなんでかしらないけど
小さめの赤いゴキブリがやたら居る気がする

なんでだろう。、

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2018/10/01(月) 23:33:58
>>273
俺も知らんけどそう書いてあったったて話だよ。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2018/10/01(月) 23:34:23
>>273
昔からあるよ
即席ラーメン作るための鍋

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2018/10/02(火) 01:29:48
聖蹟桜ヶ丘の近くで、キャンプができるところはありますか?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2018/10/02(火) 02:57:56
今時コインランドリーなんていらんやろ

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2018/10/02(火) 03:01:01
>>275
>>276
袋麺専門のラーメン屋かな?

>>277
聖蹟だと許可とって正式にキャンプできる場所は大谷戸公園キャンプ練習場かな
後は、基本キャンプしてはダメだから無許可キャンプになるだろうね
https://tama-sports.com/camp

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2018/10/02(火) 05:24:50
>>278
いやいや、一人暮らしだと毛布洗う時とか大型の乾燥機がないと結構不便。
外に干すベランダとか庭があるうちは関係無いんだろうけど。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2018/10/02(火) 15:00:48
元・ラーメン満の店舗、内装工事してるみたい。
ラーメン屋が10月中旬オープンとの貼り紙あり。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2018/10/02(火) 16:43:23
ブリッロだったとこはカフェ作ってるね。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2018/10/02(火) 16:47:13
スープカレーの所は、またつけ?屋に戻るみたいね。。。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2018/10/02(火) 19:33:23
前はあぶらそばだったよ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2018/10/02(火) 20:20:46
満のとこまたラーメンか
体に優しい定食屋みたいなのが欲しいなぁ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2018/10/02(火) 20:26:52
ぎょうざの満洲か松屋が強いのは定食と安いからなのでしょうね。個人店は厳しい。銀龍があるか。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2018/10/02(火) 20:30:40
というかラーメン満どこいったんだよ?
復活を期待してたのにそのまま閉店か残念

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2018/10/02(火) 20:36:05
>>286
油そばにしてもラーメン満にしても立地が悪すぎる
ラーメン満はあの場所にしてはけっこう繁盛してたから、経営上の問題じゃない可能性が高いよ
個人店は店舗の古さはともかく清潔に保つのが難しい
小奇麗にしている店は個人店でもけっこう生き残ってるよ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2018/10/02(火) 22:12:23
永山ラーメンの人、元気かなぁ…美味しかったなぁ…また食べたいなぁ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2018/10/02(火) 23:03:51
10/2から油そばに戻るのね
油そば渡邊は何回か行くたびに
休みで一度も行けなかったから
楽しみだわ

ラーメン満の跡地も美味しいラーメンだといいな

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2018/10/03(水) 01:35:43
>>279
キャンプ場情報ありがとうございます!

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2018/10/03(水) 05:30:54
タイムズポート聖蹟桜ヶ丘は298台、駐車可能だったらしい。このスレを遡ると2017年8月末くらいに閉鎖されたことが分かる。
一ヶ月定期駐車券を長いこと買っていたので週末は8割は埋まっていたのを知っている。
あの駐車場の閉鎖が京王SCの売上に影響しないはずは無いと思っているんだがどうだろう。
イオンモール多摩平の森、立飛ららポートに比べて京王SCの駐車場の料金は時代遅れでは無いだろうか。
週末の駅周辺の渋滞がめっきり減っているので他人事ながら心配している。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2018/10/03(水) 10:32:50
京王の駐車場は繁盛してると思う
夜は車少ないけど昼は多いよ
1ヶ月契約はオーパでやってたと思うけど京王もやってるんじゃない?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2018/10/03(水) 16:19:51
一兆のところは家系のラーメン屋だね
せいせき家っていう名前で

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2018/10/03(水) 16:46:25
>>294
あーその名前で美味しくなかったら最悪だな。頼むから美味しくあってくれ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2018/10/03(水) 17:19:53
ラーメン屋ってボコボコできて、バタバタ潰れていくよね。

不思議なのは、同じくボコボコできる美容室は意外と潰れてないこと。
あんまり客入ってなさそうなとこあるのに。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2018/10/03(水) 18:00:11
原料費が外食店ではバカにならない。
美容院は機材のリースと家賃が主とか聞きかじりました。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2018/10/03(水) 21:32:10
>>294
看板出てた
あの看板でいいのか?学祭かと思った

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2018/10/03(水) 22:46:32
ラーメン満はやはりもたなかったか

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2018/10/03(水) 23:09:16
満は急に店閉めて音沙汰無しだったけど、何だったんだあれ

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2018/10/04(木) 03:11:39
満はほとんど夜逃げ状態だよね
味も悪くないし、接客も丁寧、店も小奇麗にしてたし、いつ行っても客も先客が2人くらいいて繁盛してたのに
本人の体調不良とか、ラーメン屋以外の部分で問題が起きたんじゃないかと思う
満が一兆堂のところにできてたら、そこそこ人気店になってたと思うよ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2018/10/04(木) 08:18:10
駅の券売機横の元売店のスペースにドーンと自販機が置いてあることに一昨日 初めて気がついた。
ミルージュソーダ入ってる。ラッキー。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2018/10/04(木) 11:20:32
>>301
あそこって駐車場あったっけ?ないと辛いよね。
昔あそこの上に住んでたけど、その頃はラーメンショップから190円(?)ラーメンに変わってたけど、店員は同じ人がやってたなあ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2018/10/04(木) 11:48:18
>>303
1台分あった
通りすがりじゃわからんと思う

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2018/10/04(木) 12:23:00
>>303

そして満の前は鐙屋ってお店だったね。
野猿街道の東中野のお店と共に消えちゃったけど。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2018/10/04(木) 13:56:11
>>305
あ、あれ他にも店舗あったんだ。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2018/10/04(木) 16:07:50
鎧屋はトマトラーメンとかやってて悪くはなかったんだけど
ほとんど客入って無かったね

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2018/10/04(木) 16:51:02
あそこは場所が悪すぎる

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2018/10/04(木) 19:57:27
小野神社側になると、急にアウェイ感がある。関戸在住者としては。一般化はできませんが。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2018/10/04(木) 22:53:00
関戸橋、歩行者は新しい橋になったんだね、知らなかった

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2018/10/05(金) 00:22:32
>>298
本当だね、あの看板は学祭醸してる、懐かしや〜。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2018/10/05(金) 07:08:54
満の店員さん(店主?)とても感じいい人だったんだけど
あの二郎っぽい路線のラーメンはごめん、おれの味覚ではダメなんだ

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2018/10/05(金) 12:14:04
満の16時閉店はちょっとびっくりした。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2018/10/05(金) 15:46:52
ラーメン屋さんとマンガ家は競争がキツイ。なんか尊敬する。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2018/10/05(金) 18:57:01
>>312
二郎っぽかったっけ?

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2018/10/05(金) 19:08:46
満は別に二郎っぽくは無かったような
普通に豚骨と魚介系を混ぜたような感じじゃ無かったっけ?

せいせき家なかなかいい感じの店に仕上がってるね
内装と調理器具あれだけ揃えたら結構初期費用かかってると思うから頑張って欲しい

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2018/10/05(金) 20:30:05
鐙屋は行ったけど
満は噂聞いて行ってみたら既に閉店してた

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2018/10/05(金) 23:27:45
>>313
スープ切れになるほど繁盛してたってことなんだけどね

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2018/10/06(土) 00:47:16
みんなは聖蹟に何の店が欲しいの?無いのは丸亀うどん、やよい軒、いきなりステーキ、日高屋あたりかな

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2018/10/06(土) 01:03:23
>>319
・丸亀かはなまるが駅前にあれば重宝するかな
・やよい軒は大戸屋があるから無理だろうね。もっと大きな町でさえ両方が近くに出店してるところはみたことないし
・日高屋も、素材や味が上位の満州があるのでちょっと微妙だと思う。勝てるところは深夜営業くらいかな
・いきなりステーキは価格的に2000円前後だからランチとしては高額、それよりも価格を抑えたサルバトーレの失敗を考えると定着するか疑問

・しぶそばみたいな、ちょっとキレイ目な立ち食いそば屋が駅前にあるといいんだけどね。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2018/10/06(土) 01:09:54
>>319
釣具や

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2018/10/06(土) 01:14:29
>>320
いきなりステーキでもランチは1000円代だな

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2018/10/06(土) 05:47:13
油そばのワタナ▽゛行った時、最初の麺一口は
''美味っ!"て思ったけど、油、脂、具やらが常温で
すぐに冷たくなって三口以後は気持ち悪くなった。
平皿での提供には何かこだわりがあるんだろうけど
あったかくて値段\150下がったら通う

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード