facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 102
  •  
  • 2018/09/16(日) 22:12:41
関戸橋花火大会は小規模だったけど、間近で見られたから迫力があって良かったなぁ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2018/09/16(日) 22:43:49
昔のは、街の商店街のおじいちゃんお婆ちゃんが自分たちで企画運営してた花火大会だからね。むしろ良くあれだけ続いてたよ。
恥ずかしいとか言ってる人いるけど、また聖蹟で花火を見れてることに感謝してる人が多そう。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2018/09/16(日) 23:13:07
昔のも市の運営じゃなかったの!?
それはしらなかった。
じゃあ今回のほぼ個人ので500発ってけっこう凄いんだね
10分くらいで短かったけど、終わったら拍手とかもしてる人いたし、来年はもっと増えるといいな

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2018/09/16(日) 23:13:52
商工会が関係してたような気がする

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2018/09/16(日) 23:46:54
昔のも今と同じように「市民手作りの花火大会」と言うことで皆で協力して始めた花火大会だからね。
比較的新しく住み始めた人や、一時的な住まいとして聖蹟にいる人にはショボい花火大会に見えても仕方ないんだろうけど、結構頑張って開催していて、惜しまれながら終わっちゃった花火大会だったから、思い入れある人も多いんだよね。
拍手してる人はもしかするとある程度ここ迄の流れを知っている人たちなのかも。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2018/09/17(月) 00:25:44
75発
300発
500発
来年は800発、ぐらいかな

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2018/09/17(月) 01:03:16
有料の席作ればいいのに。
調布の花火はけっこう有料席あったよ。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2018/09/17(月) 05:31:22
関戸橋花火大会はスポンサーの
府中さくらコマース衰退が痛かった

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2018/09/17(月) 06:15:39
さくらグループの衰退は、もう止まらないだろうな

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2018/09/17(月) 07:11:11
そもそもカオフェスは昼間がメインで花火はデザートじゃないの?
花火だけのイベントとは予算の分け方が全く違うと思うけど

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2018/09/17(月) 07:13:10
花火の話出てるけど横田基地(日米友好祭)の花火って聖蹟から見える?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2018/09/17(月) 11:00:29
昨日お風呂の王様行きの送迎車に乗り遅れたので現地まで徒歩で行きました
70分もかかりました
到着するや否や
お食事処で無料の蕎麦湯に水を足して5杯も飲んでしまいました
炭酸泉が非常に混んでいました
15分で交代するお客さんは皆無でした

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2018/09/17(月) 11:02:23
なんだよ急にw
そもそも、聖蹟桜ヶ丘と関係ねーじゃん

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2018/09/17(月) 11:41:30
ちょっと教えて、京王百貨店駐車場 北側の
広大な土地は曰くつきという事は知っている
今何を建設しているんですか

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2018/09/17(月) 15:32:14
元パチ屋の換金所、
工事入ってるけど何になるんだろ?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2018/09/17(月) 22:00:11
地盤がゆるいのは知ってるけど、いわくつきってなに?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2018/09/18(火) 15:10:11
ココイチの跡地だけど、自動ドアの設置がほぼ終わってた
白枠の両開きタイプ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2018/09/18(火) 16:01:01
どうせ美容院か調剤薬局か歯医者かだろw

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2018/09/18(火) 16:10:51
お、ご期待通り新たに美容院できるよw
OPA5階に。
でもカラー専門店。白髪染めにどうぞ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2018/09/18(火) 16:10:59
不動産屋あたりかもしれない

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2018/09/18(火) 16:25:44
隙あらば美容室って感じだなw
もういらねーよ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2018/09/18(火) 17:27:36
ほんと美容室いくつあるんだよって

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2018/09/18(火) 18:51:53
>>120
カラー専門店たすかる!
開店はいつ?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2018/09/18(火) 19:18:26
ごめん、今日開店だったんだね

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2018/09/19(水) 04:33:40
ビヨウシツトレボウガンバッテル

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2018/09/19(水) 08:52:48
ココイチも美容室だったら、もう笑うしかないなw

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2018/09/19(水) 11:14:32
一兆だった所は、着々とカウンターが出来つつあるね

やっぱり、ラーメン屋っぽい

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2018/09/19(水) 12:04:18
居酒屋かバーかもよ?
大穴はラーメン満がこっちに引っ越してくるとか

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2018/09/19(水) 12:11:09
>>129
もちろん、その可能性もありますねぇ
どちらにしろ、美容院と調剤薬局ではなさげw

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2018/09/19(水) 12:39:01
一兆入れ!

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2018/09/19(水) 13:33:05
>>130
一兆堂のとこはほんとに狭いから、もとから美容院と調剤薬局はない
ココイチのところと話題が混ざってるなw

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2018/09/19(水) 14:19:56
>>132
ごめんごめん、それは知ってるよ
何となく話の流れでねw

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2018/09/19(水) 15:24:22
ココイチの隣は桜ヶ丘薬局だからさすがに同じ系統の店は入らないと思うけど、美容室の可能性は捨てきれないw

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2018/09/19(水) 17:56:14
箸たてからゴキブリ出てくる一兆か(笑)
あり得ん。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2018/09/19(水) 18:02:58
>>117
今日のネット情報によると明治以前だけど、大栗川沿いが大地震で
液状化したらしいね
駅周辺は大丈夫なのかな

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2018/09/19(水) 18:18:07
これだな
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180919-00548896-shincho-soci

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2018/09/19(水) 18:24:00
>>135
おい!器から出るよりマシだろw

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2018/09/19(水) 21:05:29
>>136
ありがとう。
大栗川沿い危なそうだね
多摩が地盤強いといって311以降こっちに来た人つらいねー

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2018/09/19(水) 21:25:34
>>136
細かいツッコミだが、関東大震災は大正な

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2018/09/19(水) 22:30:26
さて大地震があったら
京王
スクエア
OPA
どれが傾くのだろうか

ここまで見た
  • 142
  • 多摩っ子
  • 2018/09/19(水) 23:00:45
スクエアは年数的にもかなりやばい気がする。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2018/09/19(水) 23:14:00
スクエアは最近のマンションと違って太い鉄骨が多く使われてる
むしろ新しいマンションの方が怪しい

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2018/09/20(木) 01:58:43
スクエアは天井も低くて頑丈そうではある
問題はどこまで地中深くに基礎の杭が刺さってるかだと思う

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2018/09/20(木) 05:08:15
あの辺一帯浅い所に地下水が流れてるイメージ
OPA建設時も今建設中のあいおいのとこも地下水汲み出してた(る)よね?
スクエアはどうだったんだろう

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2018/09/20(木) 10:50:22
虎’sダイニングだっけ?あそこがあるビルも地下水すごいよね。
ずっと排出してるし大雨の時はポンプ使ってる

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2018/09/20(木) 11:33:05
一宮のアンダーパスができたときに水がよく滴ってた思い出がある

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2018/09/20(木) 11:45:23
>>146
あれは地下水じゃ無くて雨水じゃないの?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2018/09/20(木) 12:15:06
小野神社前の小さな用水路はスクエア手前からせいせきショッピングセンターの下、ろくせぶ公園辺りまで暗渠だから下に川が隠れているよ。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2018/09/20(木) 12:35:53
>>146
ももたろうが閉店に追いやられた大雨の時、あそこの地下も相当大変だったみたいね

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2018/09/20(木) 18:51:14
比較的新しいけど昔からの地元民はパシーナが危ないと思っている

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2018/09/20(木) 20:10:08
JBの裏で寿司平島の向かいくらいにあった駐車場は
二階建ての賃貸マンションみたいなのが作られてるね

高層マンションじゃなくてよかったけど
駅近の人口密度かなり高くなってきたね

平均年齢はどんどん下がりそうだけど
あまり人が多くなってほしくないなー

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2018/09/20(木) 20:55:46
>>151
たしかにパシーナのところは地震にも大雨にも怖いイメージある

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード