◆◆◆ 永山スレッド Part 136 ◆◆◆ [machi](★0)
-
- 883
- 2018/12/29(土) 19:52:10
-
永山名店街のおでん屋台、復活してたね。
前のちよだのおやっさんの時とは、まったく別物だけど、モツ煮にゆかりご飯と漬け物が付いた500円のちょっとした定食は嬉かった。
毎日やってるわけではないらしいのが、勿体無い。
-
- 884
- 2019/01/01(火) 00:28:51
-
熊野神社は雰囲気良いなぁ
-
- 885
- 2019/01/01(火) 02:07:44
-
あけおめ
今日はカミさんと汁守神社へ行って太鼓をぶっ叩いて来ます
その帰りに季乃彩に寄って来ます
-
- 886
- 2019/01/01(火) 10:42:01
-
熊野神社で新年太鼓一降りしてきた
-
- 887
- 2019/01/01(火) 11:16:47
-
京王バスの定期券って永山駅では売ってないの?
-
- 888
- 2019/01/01(火) 13:53:06
-
>>887
消防署横のハッピーメガネで販売してたかと。
-
- 889
- 2019/01/01(火) 15:52:44
-
>>888
毎週水曜日休み
-
- 890
- 2019/01/01(火) 16:06:04
-
寿司久、いつも大晦日営業してたのに
出前の電話でないんだけど何かあったの?
-
- 891
- 2019/01/01(火) 17:11:44
-
大ちゃんもう来なくていいからね!
-
- 892
- 2019/01/01(火) 18:54:53
-
>>888,889
ありがとうございます。
メガネ屋さんでバスの定期券って何だか不思議w
初めてバスの定期券を買うので、買い方がよく分かりません。
例えば、京王バスの定期券できらぼし銀行前ー永山駅を買った場合、神奈川中央バスの永山駅行は定期券が使えないという意味でOKでしょうか?
たぶん都内の地下鉄みたいな感覚じゃダメなんですよね。
京王線の新宿行きと小田急線の新宿行きみたいに別々の定期券になりますよね。
-
- 893
- 2019/01/01(火) 20:44:19
-
バスの運行間引きしてない?
28日22:38永山発のバスが来なかったぞ
-
- 894
- 2019/01/02(水) 07:57:03
-
>>892
京王バス、神奈川中央バスの共通定期券あり。
-
- 896
- 2019/01/02(水) 09:01:46
-
最近北貝取交番のハスキーじゃなくて…アラスカンマラミュートだっけか?早朝吠えまくってる
まるで狼みたいだ
先週土曜でミニバスの始発待ってた時も鳴きやむことがなくて、体の何処かが痛いのかちょっと心配だった
今朝交番の前通ったら元気に歩き回っててホッとしたよ、多分飼い主に朝メシよこせってアピールしてるんだろうなw
-
- 897
- 2019/01/02(水) 10:13:02
-
国士舘、今一位!
グリナードパワー炸裂。
-
- 898
- 2019/01/02(水) 11:16:50
-
>>896
どうしたんだろうね、いつも大人しいのに
-
- 899
- 2019/01/04(金) 21:41:15
-
早朝、北の方角にうっすらと、日光男体山が見えた。
-
- 900
- 2019/01/05(土) 15:47:57
-
諏訪から引越し、親もホームに入って多摩には誰も住んでないのになんか見てしまうスレ
-
- 901
- 2019/01/05(土) 16:48:11
-
駐輪場を月極にしようと思ってるんだけど、みんなドコの駐輪場を利用してるの?(´・ω・`)
・京王永山駅駐輪場 定期料金(例1,850円 / 1ヶ月(徒歩1分)
・小田急永山駅駐輪場 定期料金(例2,160円 / 1ヶ月(徒歩1分)
・永山駅駐輪場 定期料金(例1,800円 / 1ヶ月(徒歩4分)
何だか小田急は割高感あるなぁ。
小田急の定期券持ってると安くなったりするのかなぁ。
永山駅駐輪場はちょっと離れてるけど一番安い。
京王永山駅駐輪場は50円高いけど、駅に近いみたい。
スロープとか大変なのかな。
-
- 902
- 2019/01/05(土) 16:55:57
-
>>894
ありがとうございます。
ちょっとメガネ屋さんに行って聞いてみます(^-^)
京王だとモットクパスというのがあって、料金別(例:220円区間)の定期を買うみたい。
モットクパスだと、その料金区間内であれば、どの路線にも乗れるみたいね。
カナチューとの共通定期券だと、指定路線のみ利用可能みたい。
どっちにしようか考え中
-
- 903
- 2019/01/06(日) 09:30:00
-
今年もグリナードに高崎だるま市場来ますね
-
- 904
- 2019/01/09(水) 20:24:11
-
味市が昨年末で閉店していた。
-
- 906
- 2019/01/10(木) 16:09:13
-
寿司久って結局閉店なの?全然音信不通なんだけど
-
- 907
- 2019/01/10(木) 16:21:06
-
今寿司久の近くの店に聞いたら寿司久店閉じるって言われた。
せめて案内出してくれれば。(泣)
-
- 908
- 2019/01/10(木) 20:35:53
-
寿司久ってホラン千秋ちゃんが大学時代
昔バイトしてた店じゃん。まかない寿司が食べたくて
ホランちゃんNスタのスタッフの人と貸切って恩返しすればよかったじゃん
-
- 909
- 2019/01/10(木) 21:52:02
-
永山で一番な居酒屋はどこですか?
-
- 910
- 2019/01/11(金) 09:53:18
-
ない
-
- 911
- 2019/01/11(金) 11:14:27
-
山長はおひとり様OKかな?
店先に出てる牛もつ鍋メニューに惹かれる
-
- 912
- 2019/01/11(金) 22:07:44
-
お一人様OKじゃない店があるのか??
-
- 913
- 2019/01/12(土) 06:58:33
-
>>909
東秀
-
- 914
- 2019/01/13(日) 12:38:55
-
どんど焼きしてきた。
良い文化だと思った。
-
- 915
- 2019/01/13(日) 15:32:46
-
>>909
『はなわ』はどうだろう?
蕎麦屋だけど、酒のツマミも豊富。酒の種類は大衆居酒屋のそれと比べると少ない。
『山長』
一人呑みでたまに行く。
基本的にグループ客が多いから、喧騒が平気なら。
焼き鳥がうまかった。
小料理屋『うさぎ』
諏訪神社の近く。駅から少し離れてるけど、小さくて落ち着く。席数少なめ。
クジラ肉のメニューが多い、多摩市では変わった店。モツ煮も美味い。
ベルブ永山の豆腐懐石『梅の花』
店構えがお高そうなイメージだが、実際はそうでもない。
この時季なら湯豆腐と熱燗が嬉しい。
客が少ない時は、お一人様でも個室が使えるので、静かにゆっくり飲み食いできる。
『梅の花』の隣の大衆居酒屋『おっけい』
焼き鳥が美味い。酒のメニューも豊富。
カウンター席もあるから、一人呑みでもよし。グループ席もあるから、静かに飲む感じではない。
永山周辺だとこんなとこ?
どれが1番かは、どんな風に呑みたいかで変わるな…
『日高屋』の激安おつまみメニューをたのんで、激安ハイボールを三杯くらい呑みたい時もある。
-
- 916
- sage
- 2019/01/14(月) 00:53:11
-
>>910
同意。永山には碌な店がない。
-
- 917
- 2019/01/14(月) 08:50:23
-
どこならあるの?
文句言ってる人ってどこでも文句いうだけだよね
-
- 918
- 2019/01/14(月) 10:16:01
-
ぼかぁ晴れた休日にはグルメシティでワンカップ数本とかっぱえびせん二袋を買って
防人見返りの峠のベンチに腰掛けて秩父方面の眺望を愉しみながら
独りでチビチビと飲むのが好きなんだなぁ
少し下って階段を降りると綺麗な小さな公衆トイレもあるから安心なんだよね
-
- 919
- 2019/01/14(月) 11:05:10
-
>>918
いいね!あそこはウォーキングの人たちも昼食を食べていたりする
ゴミは皆さん持ち帰るようでいつも綺麗だ
-
- 920
- 2019/01/14(月) 18:23:37
-
規模の大小に関わらず、大衆居酒屋、スナック、バー、どこも騒がしいから、好きな場所でワンカップやる方が気持ちいいかもね。
防人見返り峠はいいよね。熱燗が飲めないのが残念だけど。
俺は黒川駅〜静かな農地〜森〜防人峠のルートで歩き飲みするのが好きだな。
このルート、人があまりいないから、ついつい歩き飲みしちゃう。
-
- 921
- 2019/01/14(月) 21:25:36
-
今日の午後に紫ババアがグリナードから南に向かって歩いてた。
ババアの言う通り1ドル75円もあるかもしれんな。
-
- 922
- 2019/01/14(月) 22:10:58
-
920さんのルートで双眼鏡とカメラ持参してる
逆コースだけどね
-
- 923
- 2019/01/15(火) 09:28:22
-
その散歩ルートいいね
今度永山から歩いてみよう。
帰りはセレサモスで買い物してオンザヒルコーヒーで一服して黒川から電車のろう
-
- 924
- 2019/01/15(火) 12:39:44
-
オンザヒルの現実離れの空間に憧れる
黒川までのケーキ屋さんの手土産もおすすめ
さて、寿司久が閉店しちゃうと次の候補はどこかな?
寿司正、小磯の評判って聞こえて来ないよ
多摩センターの銀蔵と水神は美味しい
-
- 925
- 2019/01/16(水) 21:19:28
-
ホラン千秋ってこの辺に住んでたのかよ
-
- 926
- 2019/01/16(水) 21:39:43
-
ローラもだよね
-
- 927
- 2019/01/16(水) 22:08:07
-
確かホランは豊ヶ丘、ローラは愛宕
-
- 928
- 2019/01/16(水) 22:34:12
-
乞田のマック今日も学生が全席占領、俺と前の兄さんは持ち帰りを余儀なくされる
-
- 929
- 2019/01/17(木) 10:40:06
-
小蟻があるから問題ない。美味しいよ、高いけど。
というか単に寿司食うなら独楽寿司で十分なんだよなー
-
- 930
- 2019/01/17(木) 19:59:58
-
よく行く酒屋さんで、ローラの話を沢山される。
『子供の頃はよくここ来てたんだよ』って。
ローラの親父さんの方が印象強かったみたいだけど。
-
- 931
- 2019/01/20(日) 09:05:20
-
ホランは2013年まで多摩市の実家に住んでた
スーパーでレジ打ちもしてたよね
このページを共有する
おすすめワード