facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 200
  • 198
  • 2018/01/21(日) 22:32:49
>>199
ポッポのは昔、一度だけ食べたと思うけどよく覚えてないんだ、ごめん。


北口方面には他に2つほど関西系たこやき屋のチェーン店があったけど
家族と一緒に食べ比べても多幸福が一番好きな味だった。

その2店は閉店して現在は美容室になってる。
大阪焼き三太と、もう1つの方(今は1000円カットの店)はすぐに潰れたので名前すら思い出せない。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2018/01/21(日) 22:36:13
>>200
店名忘れたけど北口の元気なおっちゃんのたこ焼屋潰れたのか。

曳舟のヨーカドーにある(五年前の話だから今は知らん)キャベツ焼きの店は関東では店増えてないのかな?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2018/01/21(日) 22:39:54
明日は雪になるようだしその先もかなり寒そうだね。
寒くなると水道管の破裂が心配なんだけど、庭の水道の蛇口は閉めたまま?
それとも少し緩めて流してる??

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2018/01/21(日) 23:17:41
>>192
ありがとうw
清瀬はよく使って駅なのに知らなかった。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2018/01/21(日) 23:20:08
>>201
イートインのスペースがタイガース仕様になっていたお店なら
三太のことだと思う。

200円のいかせんがコスパも良くて好きだった。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2018/01/22(月) 00:06:39
>>204
この店掲載されたままだねw
http://afunctionalfoodie.com/toukyou/352/hot112.html

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2018/01/22(月) 00:24:48
関東ではメニューにたこせんがあったり、割り箸ではなくつまようじ二本で提供するタコや気店は少ないの?

ここまで見た
  • 207
  • 多摩っ子
  • 2018/01/22(月) 16:52:37
>202
2年前、九州のほうで水道管破裂が多発した日、うちの2階ベランダの水道管も破裂しました。
それ以来、天気予報で0度近くになる日は、寝る前にちょろちょろ流してます。

蛇口が回らなくなったときは、ぬるま湯をかけるとセーフだったことが何度かあった。
水道代がちょっと増えるけど、修理費用とその間の不便を考えればね。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2018/01/22(月) 18:47:18
以前住んでいた北関東では
給湯器に凍結防止用のヒーターが付いているが
それでも凍るので
0℃を下回る予報の時は夜間チョロチョロと水を出しておくのは
常識の範疇でした

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2018/01/22(月) 18:56:12
給湯器のヒーターは器内にある水が凍らないようにするもので
水道管の凍結までは防止できませぬ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2018/01/22(月) 19:47:00
>>194
>>197
だんごの岩田屋だな。
100円たこ焼きは小学生のおやつに大人気だった。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2018/01/22(月) 20:18:30
>>209
外の給湯器の水道管に凍結防止用のヒーターが巻き付けてあるのですよ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2018/01/22(月) 20:18:58
積もるねー

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2018/01/22(月) 20:31:20
一週間程度は日陰に雪が残る積もりかただね
2〜3日は通行の少ない道路はツルツル
皆さん事故やケガのないように気を付けましょう

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2018/01/22(月) 20:43:51
>>211
それは凍結防止帯ですな
それでも凍っちゃいますか

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2018/01/22(月) 20:46:17
>>142
魚の場合角上魚類がかなり使える
丸物も頼めば捌いてくれる

ここまで見た
  • 216
  • 多摩っ子
  • 2018/01/22(月) 20:59:14
>>207
もう、蛇口回らなかった。
ぬるま湯かけて、だいぶひねったけど、ちょろちょろ。
トイレに行って戻ってみたら、じゃーじゃー出てたので
絞ってちょろちょろにしてます。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2018/01/22(月) 21:02:12
>>214
それが茨城の寒さです

>>215
今週の水曜日(第4水曜日)は
10%引きのサービスデー
大勢の客でにぎわいます

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2018/01/22(月) 21:12:09
イオン閉店してた

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2018/01/22(月) 21:56:52
20センチの予報らしいけど30はいってるよねw

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2018/01/22(月) 22:03:29
滝山のヨーカドーの2階のファミールでいつもお子様ランチを食べた思い出。
新幹線の器に乗ってた。もう30年以上も前のおはなし。
子供にも食べさせたくて調べたけど、都内にファミールって5店舗しか無いのね。
そんな滝山のヨーカドーは既になく、ザ・プライスも2月で閉店

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2018/01/22(月) 22:06:14
>>172
いいね。
いっそのこと70年代〜90年代を中心の名画座でも作ってほしい
寂れた団地の雰囲気とマッチするかも

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2018/01/23(火) 03:43:49
>>221
往年の名作も良いが、
誰も見向きもしなかったようなのが案外ウケるかもしれないぞ。
滝山団地が掘り起こした名作!ここでしか見られない!
なんてことになったら、どうする、なあ、どうする?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2018/01/23(火) 05:27:39
>>222
本当おまえは あほっぽい

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2018/01/23(火) 05:30:41
いや、完全にアホだから、これでいいのだ!

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2018/01/23(火) 06:55:38
>>219
確かに30センチはあった

道路が走りにくそう。朝は渋滞かな。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2018/01/23(火) 12:04:47
滝山のヨーカドーでは二階で6人だった頃のSMAPの8センチCD買った思い出。
あと二階の本屋で写真のプリント頼んでいた

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2018/01/23(火) 14:20:44
>>195
元々あの駐車場はいわく付きで当初の予定では無かったんだな。
イトーヨーカドー建設当時は今のゴルフ屋と青山が有る土地も駐車場として契約予定だった。
しかし、当時滝山中央名店街が大々的な誘致反対運動があった。
滝山団地住民等を煽って「駐車場が出来ると交通渋滞や交通事故が増える」といって、駐車場を作らない事を条件で開業した経緯がある。
だから、開業当初何年かは駐車場が無い店舗だった。
なので、当初予定していた駐車場用地は契約出来ずに別の店舗が建ってしまったんだな。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2018/01/23(火) 14:39:00
マルフジのコジカカードって、新しくなるマルフジで使えないのは分かったけど、
ヤマザキとかでは使えますかね?
カードに思い切りマルフジって書いてあるけど。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2018/01/23(火) 14:48:39
駅前サイレンのおとでめっちゃうるさいけどなんかあったの

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2018/01/23(火) 18:46:30
>>228
カードの裏をよく読みましょう
《ヤマザキ》コジカカードにはこう書かれています

・本カードの電子マネー機能はCOGC加盟店で利用できます

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2018/01/23(火) 19:17:20
電子マネー機能は使えるんだけど、ポイントが付かないんじゃなかったかな確か

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2018/01/23(火) 20:01:00
規約を見る限りでは
本サービス=COGCカードを発行しているエス・ビー・システムズ(株)の運用規約
当社=ヤマザキ、マルフジ等

ポイントに関しては加盟店各社でポイントサービスを実施とあり
ポイントは貯まるけれど、各社で取り扱いは多少異なり
500ポイントたまると500円分の金券として使用できるところや
1ポイントから使用できるところなどがあるようです

ヤマザキは1ポイントから使用できるので
100円や10円以下の端数が出た際にポイント利用しています

袋なしだと2ポイント付きます

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2018/01/23(火) 21:58:40
お二人とも詳しくありがとうございました。
表側に大きくMARUFUJI と書いてあったので、発行店が無くなったら
ダメなのかと。
1ポイントから使えるならヤマザキのほうがいいですね
ちょっと遠いけど駅を利用するときに使うようにします。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2018/01/23(火) 22:56:51
東久留米駅のツタヤ、閉店とのことだけど、後釜はなにが入るんだろうか?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2018/01/24(水) 02:58:31
>>195
>>227
ニコニコにアップされてたイトーヨーカドー各店に駐車するだけの動画集でも滝山は異端扱いだったなw
閉店したら駐車場跡地はどうなるんだろう?

しかしそんなエピソードにしてもイオン開店阻害にしても独特な地域性を感じる。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2018/01/24(水) 08:40:12
滝山からイオン行きのバス出てるからお年寄りも結構イオンに行ってそうだし
西友も日曜はそれなりに混んでるけど平日の客入り見ると微妙だなぁ

やっぱ近所にイオンがあると他店舗への破壊力凄そう

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2018/01/24(水) 10:54:38
駅近くに住んでるから、イオンには数カ月に一度しか行かないなあ
行っても結局フードコートで家族で食べて帰ってくる程度
別にイオン反対派とかじゃないけど、ヨーカドーで充分

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2018/01/24(水) 12:36:03
>>237
同感。
行きたい店が1Fのカフェランテぐらいしかない。
武蔵村山のイオンモールとは大きく違う。
未来屋書店も、広い割に置いてある本がよくない。
西東京の宮脇書店なら、置いてあるのに。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2018/01/24(水) 12:47:03
>>238
宮脇書店も長いよね。マルエツと繋がってることと側に団地があるせいかもしれんけど
立地的にはかなり不利なんだが

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2018/01/24(水) 13:33:26
>>238
書店に関して激しく同意する。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2018/01/24(水) 14:03:11
何だかんだ言うけどイオンは人が入ってるよ。
土日なんかテナントの飲食店は家族連れで待ち行列あるし。

駐車場も地上駐車場はなんだかんだいっていつも埋まってる

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2018/01/24(水) 14:04:39
イオンは微妙だよなあ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2018/01/24(水) 14:21:47
平日に行ったことある?

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2018/01/24(水) 14:50:52
平日はほんとガラガラだよなあ
イトーヨーカドーはなんだかんだでシニア層が多くてにぎわってる

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2018/01/24(水) 15:16:19
イオンのフードコーナーは丸亀製麺よく行くな。天ぷら美味いので
小平にもあるけどね

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2018/01/24(水) 15:40:54
イオンができるまでは計画段階の頃から早くできないかな?早くできないかな?って見守ってきたけど、できたら全然行かなくてワロタ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2018/01/24(水) 16:57:59
イオンの平日は火曜日は人が多いね
火曜市があるので

専門店は似たような店が多過ぎるね
バッグとか洋服とか
パン屋も2つあったらどっちかが潰れる
武蔵村山でさえ1店舗なのに

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2018/01/24(水) 18:51:57
朝に東久留米駅に子供を車で送っていったんだけど、西口ロータリー周辺は雪が残っていましたね
今でも(夜)残っていますか?

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2018/01/24(水) 21:59:46
まだ雪は残ってるけどもうチェーン無しでも大丈夫では
バスも外しました。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2018/01/24(水) 22:16:43
メインの道はほとんど残ってないけど、明日朝とか凍結が心配。
道路脇によけてある残雪も危ないよ。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2018/01/24(水) 23:46:19
ゴミ回収にこいよ!

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード