【町田で盛り上がろう】PART204 [machi](★0)
-
- 346
- 2017/06/09(金) 20:24:06
-
>>326
本屋→古本屋
-
- 347
- 2017/06/09(金) 20:31:04
-
>>333
緑区は横浜市にもあるので相模原市は深緑区が良かったね。
-
- 348
- 2017/06/09(金) 21:28:31
-
>>346
新刊も置いてあるんだよ。
-
- 349
- 2017/06/10(土) 00:05:03
-
>>167
ものは試しと行ってきたよ。
うまかった。客層が上品な感じの人ばかりでちょっと緊張したw
あと、そば湯がとろっとろで濃厚だった。
-
- 350
- 2017/06/11(日) 00:42:27
-
今日中町1丁目で車が歩道に突っ込んだのか。
-
- 351
- 2017/06/11(日) 00:48:56
-
>>349
最近はチェーン店ばかりの中、貴重なお店ですよね。
-
- 352
- 2017/06/11(日) 08:36:37
-
>>350
踏切脇のコンクリート柵に突っ込んだの。
たまたまそこに立っていた人がはさまれて大けが。
車は止まったけど、アクセル踏みっぱなしでタイヤが空転してたって。
すごいスピードで突っ込んできたので、一瞬、テロかと思ったらしい。
-
- 353
- 2017/06/11(日) 08:56:15
-
中町1丁目の踏切って調べたら町田駅前の第二踏切じゃん!
人が挟まれた、っておい!一歩間違えたら大量虐殺やんけ!
-
- 354
- 2017/06/11(日) 13:02:28
-
鳥良・町田中町店の前あたりか?
https://www.houdoukyoku.jp/clips/CONN00360914
-
- 355
- 2017/06/11(日) 13:42:03
-
ああしみずやのパン食べたい‥復活しないかなあ
-
- 356
- 2017/06/13(火) 12:12:28
-
ふだん通るところだ
あそこえらい道狭いから逃げられないな
-
- 357
- 2017/06/13(火) 13:00:50
-
旨いとの評判を聞いたんでリッチなカレーアサノでカツカレー食べてきたんだけど。
ルーはシャバシャバのタイプで味はカレー専門店の中でも旨い部類。カツはやや薄いながらサクサクで中々だった
ただ1450円という価格と期待値が高かったから少し予想よりクオリティーは低く感じたけどアレが1200円くらいなら絶賛してたわ。
-
- 358
- 2017/06/13(火) 13:43:04
-
>>357
町田在住25年、最近初めて食べてきた。開店前から並んだよ。
ルーは複雑な味で旨かった。でもあの店の汚さたるや…あれも味のうちなのか。
夏場はムリ。
-
- 359
- アイラブファンカーゴ
- 2017/06/13(火) 14:26:33
-
中華屋とかも内装が汚いくらいの方が
味はおいしいんだよね。残念だけど。
-
- 360
- 2017/06/13(火) 15:05:42
-
胡心房系列のカレー店で食べてきた(バスターミナル、ミーナの横で昼に営業)。
キーマ980円。
注文受けてから、作る工程があるようで、だいぶ時間がかかる。
時間がない時入ったから少し焦る。店はゆっくりじっくり食べて欲しい意向のようだ。
その間に個別にサラダバー(この皿に盛れるだけ盛ってください)を持ってくるのと、
もう一皿も惣菜バーみたいな感じで何品か選べる。
カレーはすごくうまいという訳ではないが、手作り感のある独特なカレー。
-
- 361
- 2017/06/13(火) 15:09:23
-
>>354
バスも通る狭い道だよね。怖い。電車に突っ込む可能性もあったね。
-
- 362
- 2017/06/13(火) 16:18:52
-
アサノのカレーは昔1100円ぐらいだった。今は高くなったけど。
色々な有名人が食べに来ていた。
かなり昔だが、ひまわりというNHKの朝ドラのポスターが貼ってあったので
先代の親父さんになんで?と聞いたら、松嶋菜々子ちゃんが高校生の時町田
に遊びに来るとよく食べに来ていたと聞いた。
その後、大女優となった菜々子ちゃんのために特別に時間を作って?業界関
係者の人たちと一緒にあそこでカレーを食べてもらったとか。
カレーのきっかけは親父さんがまだセールスマンだったころ、隣に住んでい
たアジア系の人にカレーの作り方を教えてもらいそこの改良を重ねたとのこ
と。
今は次男の息子さんが引き継いでお店を繁栄させている
-
- 363
- 2017/06/13(火) 16:35:20
-
アサノは店のつくりとは違ってシンプルで上品な感じのカレーだね。高いけどw
松嶋菜々子が来ていたんだ。知らなかった。
カツカレーを強制するので(おすすめでなく)有名だった先代はもう引退したのかな?
ちなみに、さっき書いた胡心房のカレー店から歩いて2分くらいの距離だね。
-
- 364
- 2017/06/13(火) 16:39:55
-
>>363
親父さんは亡くなったようだよ。
俺もここ数年は行ってないので詳しくは知らないけど
-
- 365
- 2017/06/13(火) 16:50:00
-
>>364
そうなんだ。知らなかった。残念。
高いからあんまりリピートしていなかった。
レシピとお店が継承されたので、それは良かったですよね。
-
- 366
- 2017/06/13(火) 20:14:32
-
アサノは先代のしつこいカツカレー押しが大嫌いで、あんまりいかなかった
カツカレー断るとあからさまに嫌な顔して、応対も悪くなるし
今はポニピリカに嵌まってる
-
- 367
- 2017/06/13(火) 20:24:35
-
>>366
ポニピリカって、天満宮の方なんですね。おいしそうですね。
アサノの先代のカツカレー強制はすごかったけど、のっているトンカツは実際かなり端正な感じでおいしいんですよね(笑)
町田に手軽でおいしいカレースタンドないかなぁ。
広島に住んでいた時に、サンカレーという老舗のカレースタンドがあって、毎週通ってた。
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34000051/
著しくスレチで申し訳ないが、忘れられない味なんですよね。
町田にもこういう店あったらいいな。
-
- 368
- 2017/06/13(火) 20:40:42
-
居座ってすみません。
>>360で書いた胡心房(ラーメン店)系列のカレー店は、
ベジ・フル・スパイス
https://tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13147588/
です。野菜はしゃきっと新鮮で綺麗でした。
胡心房と同じく、ラーメン→男 という図式に挑戦する、女性を意識したカレー屋さんでした。
-
- 369
- 2017/06/13(火) 21:25:34
-
>>360
全体的にベジフルの評価がそれほど高くなく驚いた。
デミトマカレーは俺的には日本一カレーです。
逆にアサノは言われてる程ではないと感じてます。
-
- 370
- 2017/06/13(火) 21:34:30
-
>>369
付け加えるとベジフルの野菜は昔の方が旨かった気がする。
-
- 371
- 2017/06/13(火) 21:53:24
-
>>369
自分も先代の好き嫌いは置いといても、アサノは過剰評価だと思ってる
もう無くなったけどアバンティの方がランチは安かったし、好きだったな
-
- 373
- 2017/06/13(火) 22:51:00
-
カレーライス話いいですねぇ。
カレー事件の時に、たくさん旨いカレー屋さんが廃業したのが残念です。
アサノの菜々子話は自分も聞きました。
町田はジョルナがスカウトスポットだった時代があるので、有名人話が結構ありますね。
-
- 374
- 2017/06/13(火) 23:21:59
-
人の味覚はそれぞれなんで本当は、どこが一番!というのは無理があるとは
思うんだけど、まあ他では味わうことができなくてそれなりにおいしいという
場合に、一番!という表現が出てくるんだろうなあ。
先代の親父さんにカレーを作っているところを説明してもらったこともあるけ
ど、たしかに時間と人の手をかけて丁寧に作っていた。そして親父さんが職人
的だったのは、毎日作っているけど一日として同じ味はないと言っていた事。
また、ぬか漬けなんかは東急?で講師もやっていたというような話も聞いた
事がある。たしかにぬか漬けもおいしい。もう何十年も同じぬかでつけている
みたいだ。
まあ、そういう手間暇と職人的なこだわりが人をひきつけ、食べた人にお金を
出してよかったと思わせ、一番!という表現になるんだろうと思う
町田の有名どころとしてにぎわっているのはいいんじゃないかなと思う。
ただこれからはどうなるかわからない。技術や知識の蓄積であさのよりも
はるかに安く同じような味わいのできるカレー屋さんができる可能性も
あるかもしれない。
お店にとっては死活問題だろうが、個人的には安くておいしい所が増えるのは
歓迎だな
-
- 375
- 2017/06/13(火) 23:33:40
-
私の町田ナンバーワンはアッチャです
-
- 376
- 2017/06/13(火) 23:47:42
-
まぁ一息ついて
https://www.youtube.com/watch?v=OoXc0ZBXEx8
-
- 377
- 2017/06/14(水) 00:07:20
-
>>358
夏場はそこかしこにGが歩いてるよ。
それが理由で、味は旨かったけど二度と行かない。
-
- 378
- 2017/06/14(水) 00:21:15
-
仲見世自体がまあ綺麗とは言い難いからね。あれはあれで味があるもんだけど
-
- 379
- 2017/06/14(水) 01:39:19
-
仲見世は深夜にでも業者を入れて清掃すべきだよな
天井もホコリだらけでマジで汚過ぎる
-
- 380
- 2017/06/14(水) 02:13:00
-
撤去でいいよ
汚いし
-
- 381
- 2017/06/14(水) 05:44:40
-
>>375
俺も同じ意見だよ。
辛いわけではないのに全身がポカポカして汗が出てきて、
軽い運動で体がほぐれて活性化した状態のような感じになる。
-
- 382
- 2017/06/14(水) 20:19:15
-
アッチャは何年も行ってないが、未だに店主が握手でアメを賄賂にくれるのか
-
- 383
- 2017/06/14(水) 22:51:53
-
アッチャは昔テレビで紹介されて行ったけど、自分には合わなかったんで
それ以来は行かなくなった。
ポニピリカはネットで調べたら魅力的なんで一度行ってみたいなあ
-
- 384
- 2017/06/14(水) 23:43:39
-
>>373
カレー事件って和歌山で砒素入れた奴?
そんなにカレー業界に影響が有ったのか。
-
- 385
- 2017/06/15(木) 09:05:16
-
アッチャは飴くれる。たまに食後の甘いコーヒーも。
-
- 386
- 2017/06/15(木) 10:33:29
-
カレーのネタは人気あるし、
パンネタも人気あるみたいなのに、
カレーパンのネタには需要無いんだよな
-
- 387
- 2017/06/15(木) 10:47:06
-
>>386
カレーパンと言えばミスドとハウスコラボのカレーパン(ドーナツ?)が発売されるみたいだよ
-
- 388
- 2017/06/15(木) 11:04:07
-
町田駅のミスドって閉店してなかったっけ?
-
- 389
- 2017/06/15(木) 11:10:06
-
>>386
成瀬駅南口のブラウニーのカレーパン(でこぼこした)は至高。
-
- 390
- 2017/06/15(木) 11:31:26
-
>>388
ああ、ここって駅前ネタ限定だっけ
-
- 391
- 2017/06/15(木) 11:41:50
-
>>390
純粋に聞いただけでしょ?
-
- 392
- 2017/06/15(木) 11:59:18
-
町田駅前のミスドは潰れたけど
鶴川のミスドはやってるよ
-
- 393
- 2017/06/15(木) 12:41:16
-
成瀬のミスドつぶれたよ
-
- 394
- 2017/06/15(木) 12:50:21
-
山崎団地給水塔のパンパティのカレーパンは人気かどうか知らんけど6年くらい前?に、支店として相模原市の津久井湖の手前に同じ店出して、いまだに連日客が途絶えない。
朝7時から夜7時まで自慢の牛肉ゴロゴロのカレーパン焼きっぱなし。
やっぱ今は駐車場があってなんぼなんだな。給水塔のとこの本店とおんなじカレーパンだけどな。
-
- 395
- 2017/06/15(木) 12:53:34
-
マルチです
ゼルビアの為の野津田改修が始まりそうです。
皆さんはどう思います?
改修に85.8億かかります
-
- 396
- 2017/06/15(木) 13:31:22
-
それ野津田公園全部のリニューアル費用だし構想の多摩モノレールの駅もふくまれてない?
ゼルビアに関係ありそうなのは電光掲示板とバックスタンド拡張だけよ
-
- 397
- 2017/06/15(木) 13:38:12
-
良いと思うよ。人が集まってお金が動くようになるからね。
金が動かないと生きてこないんだよ。
公共投資はその呼び水のひとつ。
子育て支援とかいってばらまいても、そのまま銀行口座に積み上がるだけで、経済が動かない。
「先行きが不透明だから貯めておく」ってね。
予知能力者でも無い限り、先行きが透明になることなんてないのにね。
このページを共有する
おすすめワード