やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part203 [machi](★0)
-
- 145
- 2016/12/01(木) 02:54:58
-
>>142
値段下げる前に味をなんとかすればいいのに…
-
- 146
- 2016/12/01(木) 17:39:51
-
油を節約して欲しい 大勝軒
-
- 147
- 2016/12/01(木) 17:51:05
-
金土の二日間、ポポラマーマでキャンペーン、やるで。
https://www.facebook.com/popolamama.official
-
- 148
- 2016/12/01(木) 19:12:16
-
油ギトギトの炒め物。タンメンもそのギトギト野菜が上に乗ってくるからな
頼むときに油少な目で頼むと少しはマシになる
-
- 149
- 2016/12/02(金) 18:18:07
-
スクエアの空きフロア、オフィスにするって読んだ気がするけどあれはガセですか?
-
- 150
- 2016/12/03(土) 17:46:09
-
ヴィータマンスリーコンサートに行ったことのある方にお聞きします
開演ぎりぎりだと満席だったりしますか?
-
- 151
- 2016/12/04(日) 07:27:38
-
企画によるだろな
-
- 152
- 2016/12/06(火) 04:59:12
-
てす
-
- 153
- 2016/12/06(火) 11:21:57
-
聖蹟桜ヶ丘駅のホームのベンチ撤去されすぎじゃない?
あれ使うからまた設置してほしいんだが
-
- 154
- 2016/12/06(火) 19:25:29
-
>>153
ベンチ綺麗になってたね
-
- 155
- 2016/12/06(火) 19:49:47
-
俺様が長年使ってた美容室が閉店するようだ
-
- 156
- 2016/12/06(火) 20:00:14
-
二楽庵跡地のモツ焼き屋看板できてたね
-
- 157
- 2016/12/06(火) 21:39:37
-
俺様女かよ
-
- 158
- 2016/12/06(火) 21:51:14
-
>>155
ビヨウシツトレボウイワッテヤル
-
- 159
- 2016/12/06(火) 23:24:18
-
懐かしいな
しかし京王わざわざベンチなんで減らしたの?
-
- 160
- 2016/12/06(火) 23:40:14
-
図書館行ったら置き引き騒ぎになってた。
よく出るらしい。
-
- 161
- 2016/12/07(水) 08:10:43
-
荷物置いてばしょとりでもしてたんかな?
-
- 162
- 2016/12/07(水) 09:58:16
-
>>158
トレ坊懐かしいw
-
- 163
- 2016/12/07(水) 10:17:02
-
ぐぐつたら15年も前じゃねーか
-
- 164
- 2016/12/07(水) 11:11:53
-
美容室トレボー祝ってやる?
-
- 165
- 2016/12/07(水) 19:45:44
-
>>164
呪ってやる
-
- 166
- 2016/12/07(水) 22:40:06
-
チェーンでない「純喫茶」が欲しいなぁ。
昭和によくあったような、狭めで薄暗くてムードある照明で、ドアが開けるとベルがカランコロン、
無口なマスターが大きなサイフォンでコーヒー淹れてくれるような・・・。
-
- 167
- 2016/12/07(水) 22:42:31
-
半年前も言ってたねw
-
- 168
- 2016/12/07(水) 23:42:40
-
>>166
ケトルドラム
-
- 169
- 2016/12/08(木) 00:08:11
-
喫煙者の巣窟じゃなくて、やっぱチェーン店みたいなきれいな分煙の店の方がいいよね
-
- 170
- 2016/12/08(木) 00:21:14
-
邪宗門がそんな感じの喫茶店だったかな
-
- 171
- 2016/12/08(木) 00:48:14
-
>>166
シナモン
-
- 172
- 2016/12/08(木) 07:04:09
-
イメージ的にはA館3階サンコーヒーが近いけど、明るいのと開放的すぎるかな?
-
- 173
- 2016/12/08(木) 07:09:05
-
≫167-≫171
ありがとう
-
- 174
- 2016/12/08(木) 10:16:36
-
>>166
中河原のアンセルモがそれに近かったけど、改築して割りと今風のに変わってしまって残念。
-
- 175
- 2016/12/08(木) 10:20:38
-
>>172
3コーヒーはあの奥にあるのが良いよね〜。
最初見つけた時のワクワク感覚えてるわ。
まだ一度も入ったことはないけど。
-
- 176
- 2016/12/08(木) 12:18:14
-
>>175
そのワクワクではいってみたけど喫煙者の避難所になっててひどかったな
-
- 177
- 2016/12/08(木) 12:20:31
-
↑喫茶店ですから…ww
-
- 178
- 2016/12/08(木) 12:30:26
-
>>177
「喫」にタバコの意味は無いからね
-
- 179
- 2016/12/08(木) 13:02:59
-
せっかくのお茶の香りや味が副流煙で分からんなるわw
最近は喫茶の「喫」を喫煙の意味だと勘違いしてるキッズが増えて困るw
-
- 180
- 2016/12/08(木) 13:43:16
-
タバコをお茶を嗜む場所
-
- 181
- 2016/12/08(木) 16:17:53
-
>>178
そう。喫は満喫するとかの意味が語源なのは常識だね。ただね、いわゆる禁煙にしていない喫茶店は、つまり古くから日本人の文化としてお茶をたのしみ、タバコも嗜める場所だというハナシでしたぁ。
ムズカシカッタかな?w
-
- 182
- 2016/12/08(木) 17:27:21
-
慌てて調べて反論とかw
悪習を文化とかいうのは間違いだろな
周囲の迷惑を顧みずに飲食店に煙と匂いが出るものを持込み、点火して煙を出すのが文化とかw
これが文化なら歩きタバコも文化だし、溝に吸い殻を投げ捨てるのも文化、便所でタバコ吸うのも文化だろうな
-
- 183
- 2016/12/08(木) 17:28:59
-
prin寒い
-
- 184
- 2016/12/08(木) 18:10:59
-
なにこいつ
-
- 185
- 2016/12/08(木) 22:44:28
-
トルコだと喫煙は文化なんだろうな、水パイプがイメージできる。
生魚を食べるのも文化だろうな。
-
- 186
- 2016/12/08(木) 23:22:03
-
でも文化的なタバコのあり方を出すなら、現在の喫煙者の吸い方は「嗜み」ではないよね。
タバコに「吸わされている」だけで、「燻らす」ではなく「吐き出す」と言った方がしっくり来る。
茶の文化と同列に扱えないと思う。
-
- 187
- 2016/12/08(木) 23:53:22
-
真面目一徹の上杉鷹山の唯一の楽しみがタバコだったということだ。
まぁ江戸時代のタバコ入れのマキエがすごいなんてのもききますね
-
- 188
- 2016/12/09(金) 00:10:43
-
何がいいたいか分からんが、お茶をのむためのまっとうな喫茶店と
タバコを吸う客のために場所貸ししてるだけの喫煙所とをいっしょにしないでほしいわ
-
- 189
- 2016/12/09(金) 00:35:02
-
論破されて逃げててワロタ
-
- 190
- 2016/12/09(金) 00:42:45
-
中河原のぶんぶんって店はどうなの?
-
- 191
- 2016/12/09(金) 01:54:04
-
そこらの喫煙者より嫌煙厨のがマナー悪いけどな
-
- 192
- 2016/12/09(金) 07:26:42
-
>>166がお題なら、
昭和レトロな喫茶店で禁煙分煙のイメージはないけど、そうでもないの?
-
- 193
- 2016/12/09(金) 08:36:45
-
聖蹟桜ヶ丘周辺でフィンガーチョコレートって売っているところ
ありませんか。ブラックサンダーというチョコ食べたら、味が似ていて
突然、思い出したので。
-
- 194
- 2016/12/09(金) 10:22:53
-
>>166の中に煙もくもくって書いてないからな〜
煙で真っ白な喫煙所みたいな感じがいいってことなんかな?
このページを共有する
おすすめワード