☆☆☆〜立川駅〜☆☆☆ Part 20 [machi](★0)
-
- 550
- 2016/11/20(日) 09:53:20
-
>>518
関係各所から渋滞対策と事故防止の件で相当言われているみたい。
トラブル起こすとイベント中止させられたり警察や商工会やバス会社からも怒られる
とかいう話。
-
- 551
- 2016/11/20(日) 10:49:58
-
>>547
立川のビックが一番影響あるだろうが、もともと集客出来てる店舗だから
存続できるだろうけど、八王子のヨドバシとビックはもともと客がいないから
どちらか閉店になりそうな気がする。
-
- 552
- 2016/11/20(日) 11:10:37
-
立川だってヤマダに客が横移動するだけかもしれないから油断ならない
-
- 553
- 2016/11/20(日) 11:35:44
-
デッキ直結のヤマダ
直結でないビック
この差は大きい
-
- 554
- 2016/11/20(日) 11:39:34
-
八王子のビックはもともとオープン前から収益性は低いと見られたけど、立川店が
ドル箱店で立川店の商圏内に他社に出店されるなら、二店体制でやるという方針と
新聞に出てた。立川店が苦戦し収益に悪化したら、もともと収益が低い八王子店は閉鎖されると思う。立川店の踏ん張り次第だろうな。
-
- 555
- 2016/11/20(日) 11:42:33
-
ヤマダは新宿でさえあの有り様だからなあ…
ビックカメラから流れるのは一部だと見るが、果たして
-
- 556
- 2016/11/20(日) 12:19:25
-
車利用は今まで通り郊外店を使うだろうから、
いかに電車利用の客を増やすかの勝負だろう
-
- 557
- 2016/11/20(日) 12:33:16
-
>>554
>立川店がドル箱店で立川店の商圏内に他社に出店されるなら、
>二店体制でやるという方針と新聞に出てた。
この新聞社はどこ?いつ頃の記事かソース元を教えてくれませんか?
既に昔の記事で削除されているとは思うのですが、ネット上では記事の
キャッシュすら見つかりません。
ちなみに立川店が苦戦して収益が悪化しただけで八王子店が閉店に追い込まれる
意図が判りません。何故なら立川店と八王子店の商圏は全く別だからです。
貴方の書き込み内容は株上場企業の情報として正しいですか?
一般的には匿名掲示板での書き込みに信憑性が薄いので見過ごしがちですが、
ビックカメラの株主から見れば見過ごせない情報源です。
貴方はこの点を自覚して書き込んでいますか?
-
- 558
- 2016/11/20(日) 13:03:52
-
暇だからヤマダに行こうと思っているんだけど行く価値ある?
-
- 560
- 2016/11/20(日) 14:14:39
-
>>558
天気もいいコトだし、買うものがなくても、店内でコーヒーが飲めるので、ビックよりは行く価値あるよ。
-
- 561
- 2016/11/20(日) 14:20:05
-
あちこちのサイトにイケア立川が閉店するって書き込んでる人も業務妨害でアウトだよね。
-
- 562
- 2016/11/20(日) 15:27:05
-
イケアは
正直、家具は売れていないよね。
小物はちょくちょく青い袋見るけど…。
-
- 563
- 2016/11/20(日) 15:48:48
-
市スレで規制されてるけど
こっちはどうかな。
市内でベルマーク集めてる小中学校って
まだある?
-
- 564
- 2016/11/20(日) 15:51:29
-
何だどうなってるの?
内容が市内全域だから市スレに投下したら規制され
こっちはいいの?
ベルマークどこか寄付したいんだけど。
-
- 565
- 2016/11/20(日) 15:55:47
-
ヤマダ入ってきた。
店内は店員と鏡だらけだった。
-
- 566
- 2016/11/20(日) 16:22:48
-
>>564
市の話題を市スレに書き込めないのなら、代行スレに書き込むといいよ。
-
- 567
- 2016/11/20(日) 16:29:18
-
イケアけっこう混んでるし
ららぽとかも賑わってる印象だけどな
ヤマダは広さの割に品揃えは良くない印象
7階とか半フロアしか使ってないし
ロボ並べても動かしてないなら意味ねぇ
-
- 568
- 2016/11/20(日) 16:43:29
-
IKEAの閉店の噂は開店して1年経たない頃からずっとあるし
跡地にコストコが来るらしいとかいう噂に期待してる人も出てきてるし
とうとうららぽーと閉店の噂もこないだ見かけたし
ほんと何なんだろうなw
そもそも大型店舗の出店なんてはるか先の周辺事情を見込んでの計画だから
数年で引き上げるなんてのは本体が大きく傾いた時くらいだよ
-
- 569
- 2016/11/20(日) 16:49:31
-
>>564
立川市民の間で普通に噂になってるコストコが入るって
平日はガラガラだし駐車場の入り口も一つ封鎖してあるし閑散感半端ない
-
- 570
- 2016/11/20(日) 17:18:51
-
IKEAの平日だってそんな客入ってないよ
-
- 571
- 2016/11/20(日) 17:23:13
-
ヤマダは同じ売場面積でも2フロアくらいに集約されていれば使い勝手が良かったのに。
-
- 572
- 2016/11/20(日) 17:25:26
-
これから増やしていくんじゃない
-
- 573
- 2016/11/20(日) 17:28:19
-
>>570
そりゃどこだって平日は混まないでしょ
-
- 574
- 2016/11/20(日) 17:57:42
-
>>570
IKEAの話題は市スレでやれよ
お前の頭、三つ穴?
-
- 575
- 2016/11/20(日) 18:10:26
-
>>569,570
平日に立川以外のIKEAに行ったことある?どこも空いてるよ
-
- 577
- 2016/11/20(日) 19:39:33
-
IKEAより心配なのは高島屋
-
- 578
- 2016/11/20(日) 20:01:21
-
駅ビルは順調なのかな。
グランデュオとか。
-
- 579
- 2016/11/20(日) 20:21:31
-
行ってみればわかるけどIKEAもららぽーとも混雑してるよ。ららぽーとはモノレール客も多いから3200台の駐車場が満車になることはあまりないが、土日には真如苑帰りの家族がそのまま流れてくるから店内は混雑してる。ただ250店あるから行列できる店と客が一人もいない店との落差が激しい。混雑はしていても売上が目標に達するかは微妙だけど。
-
- 580
- 2016/11/20(日) 20:44:03
-
>>578
売上悪かったとしてもグランデュオは鉄道系だから潰れはしないよ
-
- 581
- 2016/11/20(日) 21:31:33
-
>>557
オマエ2ちゃんで晒されてるぞw
-
- 582
- 2016/11/20(日) 22:39:28
-
ヤマダさんは渋谷店オープン、大井町店オープンの頃はけっこうパンチ力
があったけど、今はもうかつての吸引力は無いなと感じた。
以前だとオープン時には私もけっこう衝動買いしてしまったもの
だけど、今は胸にドキッと来るものが無い。
昔からチャイナと日本の転売シンジケートはうざかったけど、
それとは関係なく一般客がどんどんモノを買ってた印象が
あったのにね。
個人的には立川ビックさんとのお付き合いが長いから、
同じ金額ならビックさんで購入したいなと思ってる。
-
- 583
- 2016/11/20(日) 22:55:06
-
ららぽーとだかポポララーマだが知らんが、
なぜ1周年がアベンジャーズコラボなんだ???
Dr.ストレンジ公開だぁ??じゃあ映画館作っておけよ、このデコ助野郎。
-
- 584
- 2016/11/20(日) 22:59:27
-
ビックカメラ混んでたよ。
ドンキもシネマシティも街全体どこも活気ある。
立川の商圏はすごいな。
-
- 585
- 2016/11/20(日) 23:05:23
-
今勢いある街だからね
立川市民としてはこの勢いがどこまで続いてどんなふうに安定していってくれるかってとこが心配
-
- 586
- 2016/11/21(月) 00:20:05
-
>>584
オープン直後は家電好きが広域から集まる。
それがビックにも流れているのかと。
-
- 587
- 2016/11/21(月) 00:40:11
-
勢いはここまでで、あとは維持する感じだよね。
しばらく大型開発はないから。
-
- 588
- 2016/11/21(月) 00:51:36
-
駅よりずっと北のほうの開発は迷走してるみたいだしな。
駅前開発はもう打ち止め?
-
- 589
- 2016/11/21(月) 01:02:29
-
ホテル計画が無くなったのは中国人の爆買いが無くなったからかな
-
- 590
- 2016/11/21(月) 01:12:21
-
ヤマダ電機 並んでも無駄だと判った
都内の家電量販店のセールで出来る長蛇の列はやらせ。
中国人組織だらけで日本のお客さんは排除状態
いま都内のチラシセールは、全然駄目。地方の人には想像が出来ないほど、腐ってる。
まじめに抽選時間を守って抽選するわけでもなく、そもそも一般人は当選しない。
都内で働いていると、これを狙って購入する中国人集団が異常に多いことが分かる。
ヤマダもMacBook Proの特売を出した。ヤマダ電機池袋総本店に並ぼうと、雨の中7時くらいに到着。
すると7時までに並んだ人ですでに抽選が終わって、整理券は終わり。
そのあたりにまだ残っている人たちを見てみると、どうみても、MacBookProのユーザーには見えない。
携帯で、「そっちは何枚整理券とれた?」とか、中国語で話している。
ヤマダ電機の池袋総本店へ。今朝は8時に締めきって抽選で整理券を発行するというので、行列に加わる。
総本店で20台、モバイル館で10台というので、娘が総本店に並び、私がモバイル館へ。
総本店が42名で、モバイル館は12名。これなら整理券をゲットできるだろうと8時に抽選開始。
しかし、ふたりとも見事にハズレ。しかもである。私の場合は、並んでいた一人目から10人目までが全員アタリで、
11人目と最後の12人目の私だけがハズレ。
もっと怪しいのは、行列をずっと見守っている若い二人がいた。彼らがことの成り行きを見守り、
携帯電話であちこちに電話をしたり、中国語が飛び交ったりだった。
-
- 591
- 2016/11/21(月) 01:19:06
-
ヤマダで爆買いしてたみたいだけど
-
- 592
- 2016/11/21(月) 01:30:17
-
本来の爆買いとは違うね。
-
- 593
- 2016/11/21(月) 02:12:50
-
中国人の買い占め 恐ろしい支配買いだよ
-
- 594
- 2016/11/21(月) 02:50:53
-
「昨日ノ夜12時カラ並ンデマスヨ」
そう片言の日本語で話すのは先頭集団にいた中国人女性。彼女に続くのは、仕事終わりで並んだのか、コックの白衣姿の中国人男性の集団。
さらにその後ろに目をやると、やはり若い中国人、そして真っ黒な顔に汚れたジャンパー姿のホームレス風の男性たち。
行列の3分の2以上、400人以上は彼らで構成されているように見えた。
ある家電量販店の店長が明かす。「彼らの元締めの目的は転売です。
オープンセールで激安商品を買って、それをネットなどで定価に近い金額で転売し、利ざやを得ている。
大きく分けて、中国人グループとホームレスグループがある。
彼らは元締めから集団で投入されているので、『お一人様1点限り』の制限を設けても無意味なんです」
本誌記者はiPadや最新のブルーレイレコーダーを買った中国人たちの後についていった。
すると、ぞろぞろと近くの広場に集合。そして、一人の男性に商品を手渡し、代わりに数千円の「バイト代」を受け取っていたのである。
彼らが買った激安商品は、車のトランクに押し込められどこかへ運ばれていった。
「買った人がホームレスなら国内で転売されるだろうし、中国人なら転売先が海外ということもある。
彼らのおかげでお得なセール品が一般の人にほとんど渡らない状態が続いています」
-
- 595
- 2016/11/21(月) 06:24:31
-
買い占めるようなお買得商品があったのかな
-
- 596
- 2016/11/21(月) 07:20:42
-
今やチラシ掲載商品を入手するのも困難なご時世になったんだな。
-
- 597
- 2016/11/21(月) 07:31:19
-
ヤマダのオープンセールは並んでも無理だと私も思ってました。
今回は8時すぎに並んでみました。8月30分ごろ整理券配りはじめ(このときに並んでないともらえない)500番台。行列は800人くらいいたかな。
9時からはその整理券と交換でほしい商品の整理券配りはじめ10時に抽選開始。順番まわってくるまで4、50分待って、抽選は福引きのようなガラガラ。200台限定のPC、私ははずれましたが連れは当たって1Fで商品の引き渡しできました。
8割りがた日雇いのおじさんと中国人なのはたしか。中国人は子供連れの家族もいた。一般人でも買えなくはなかったです。
-
- 598
- 2016/11/21(月) 08:22:33
-
ヤマダに入ってるカフェの眺めが良い
電機店らしくコンセントも付いてるし
このページを共有する
おすすめワード