☆☆☆〜立川駅〜☆☆☆ Part 20 [machi](★0)
-
- 507
- 2016/11/18(金) 23:50:42
-
今日こそはソフバンのアイス貰おう思ってサーティワン行って来たが、
ヤマダ行くの忘れたわ。あんま安くないぽいけど。
-
- 508
- 2016/11/19(土) 00:01:10
-
ビックカメラ客減るだろうな
-
- 509
- 2016/11/19(土) 00:12:19
-
立川にできたヤマダ電気スタッフくそ対応すぎて
朝早くならんだお客さんないがしろにして
整理券配らないし並んだ客に説明なくて
買えない人わんさかでしっちゃかめっちゃか
-
- 510
- 2016/11/19(土) 00:16:48
-
ヤマダに何を期待しているのか…
-
- 511
- 2016/11/19(土) 00:58:11
-
もうデッキの上に中国人の人たがりが・・・
-
- 512
- 2016/11/19(土) 01:00:22
-
>>511
まじか・・・
-
- 513
- 2016/11/19(土) 03:28:21
-
雇われているんだろうか
一時より中国人観光客の姿も見なくなった
-
- 514
- 2016/11/19(土) 04:25:04
-
>>491
私も全く同じことを思いました。家に帰ってから
ヤマダに並んでいたのか、と。なんで労務者風の
連中ばかりあんなに並んでいたんだろう。
-
- 515
- 2016/11/19(土) 04:29:51
-
オープンセールの特価にはつき合いきれないので、たぶんビックカメラはその間は静観するのではないか。オープンセールが終わってから反抗開始。
ほしいものはなかったし、オープンセールはもう買える気しない。 ヤマダは予告なしのタイムセールで特価商品出るからマメに行くといいよ。
-
- 516
- 2016/11/19(土) 07:28:09
-
えなりかずきが来てたんだね
https://news.nifty.com/article/economy/business/12110-41917/
-
- 517
- 2016/11/19(土) 08:07:52
-
これから長い商戦が始まるのでしょうから、
ビックさんの対抗セールなどに少し期待したいですね。
毎度ながらちょっとヤマダさんのやることはエグい。
-
- 518
- 2016/11/19(土) 08:33:10
-
今日は行列ない!? と思ったら雨が降ってるから地下駐車場へ誘導してた。あれだけの行列なのに周辺のビルに迷惑かけない。
-
- 519
- 2016/11/19(土) 08:35:49
-
昨日といい今日といい、暇な人が多いな。
-
- 521
- 2016/11/19(土) 09:53:33
-
何イラついてんの?
-
- 522
- 2016/11/19(土) 10:00:13
-
ヤマダオープンはビッグニュースだから
-
- 523
- 2016/11/19(土) 10:04:11
-
ダブルスタンダードはクズだからだよ
-
- 524
- 2016/11/19(土) 10:11:32
-
今夜が山田
-
- 525
- 2016/11/19(土) 10:45:52
-
ヤマダ以外もテナントが残念すぎる。
-
- 526
- 2016/11/19(土) 10:48:15
-
駅スレは「ヤマダ電機立川店」の話題。
市スレの事故ネタは自動ブレーキとか完全に街の話題から外れていたから。
-
- 527
- 2016/11/19(土) 13:17:27
-
>>526
市スレの話題がスレタイから離れているのは同意
しかしヤマダ電機のネタは例えばデッキ上が中国人やら浮浪者が占拠して
一時通行の妨げになっていたなどヤマダ電機の客とは関係ない
立川駅利用者も迷惑が掛かっていたから的ハズレな話題ではないと思う。
昨日はこんな状態で改札付近が混雑していた
健一 @ninninkenken
今日はヤマダ電機立川店のオープン日。
セール品を求めて人が多いんだけど、転売目的で雇われた浮浪者みたいな人が多い。
https://twitter.com/ninninkenken/status/799374729282846720
-
- 528
- 2016/11/19(土) 13:25:06
-
>>527
あの南北デッキっていつも空いてない?
むしろヤマダ電機含むタクロスの管理内では?
-
- 529
- 2016/11/19(土) 13:39:50
-
南北通路はいつもガラガラだよ。
南北行き来している通行人も少ない。
たまにパチ屋の行列が出来ているけど。
あの通路が出来てモノのどちらかの駅が無駄モノだと思う。
-
- 530
- 2016/11/19(土) 14:37:04
-
モノがモノレールの略と気付くまでに、2秒くらいかかった。2秒がもったいないから略さないで。
-
- 531
- 2016/11/19(土) 14:43:49
-
>>529
南はいるぞ
俺の家側だから
-
- 532
- 2016/11/19(土) 14:53:34
-
JRの真上に作れば1つで済むし、柴崎体育館も不要でしょ。
豊洲と同じでいろいろヤッちゃっただろうね。
-
- 533
- 2016/11/19(土) 15:21:43
-
コンコース人多いし真ん中に色々置かれてて狭いし歩きにくい
今の南北通路できて快適
わざわざあんなゴチャゴチャしてる所通ってるやつは頭悪いんじゃないかって思う
欲を言えば立川南の駅まで屋根つけて欲しい
-
- 534
- 2016/11/19(土) 17:54:27
-
あたくしも西改札口好き
-
- 535
- 2016/11/19(土) 17:57:34
-
モノレールの駅は在来線との直結できてる駅は少ない気がする。多摩センターとかもっと近づけてくれよーって思う
最初に営業開始した路線が上北台〜立川北で、折り返す為にモノレールが反対側の軌道に入るんだけど、高島屋の屋上からその様子をよく見てたなー
-
- 536
- 2016/11/19(土) 18:35:53
-
西改札口利用者少ないね
-
- 537
- 2016/11/19(土) 20:18:28
-
ビックカメラは長細い風船配って対抗してるやろ
-
- 538
- 2016/11/19(土) 20:38:01
-
>>536
JR⇔モノレール乗り換えに便利
-
- 539
- 2016/11/19(土) 21:55:10
-
>>537
風船に集客効果あるのか疑問
-
- 540
- 2016/11/19(土) 22:08:22
-
宣伝効果は多少期待出来る。
-
- 541
- 2016/11/19(土) 22:10:09
-
存在感が薄くなっちゃったからな
-
- 542
- 2016/11/19(土) 23:52:08
-
多摩モノレールってはじめの計画では買収に金かかる駅前は避けてもっと西側、昭和記念公園の東側に沿ったルートだった。立川も高幡不動や多摩センターのように少し駅から離れたところに駅つくるはずだったのが、立川駅北口南口含めた大規模再開発と絡めることになって立川駅の上通すことになった。
-
- 543
- 2016/11/20(日) 00:04:55
-
ちっちゃい子がよく持ってるよね風船
-
- 544
- 七誌
- 2016/11/20(日) 03:15:51
-
>>542そうなんだ。その頃子供だったから結果しか知らなかった。
今の立川はそのお陰で、発展したんだね。
-
- 545
- 2016/11/20(日) 08:05:46
-
モノレールが飛躍的発展に貢献したのは間違いない
-
- 546
- 2016/11/20(日) 08:20:18
-
相乗効果でビックカメラの客か増えてると思う。
オープン特需だろうけど。
-
- 547
- 2016/11/20(日) 08:35:27
-
最初だけは混むからな。
-
- 548
- 2016/11/20(日) 08:53:23
-
えなりかずきはヤマダ電機さまさまだね。
オープン記念イベントまで駆り出されるなんて。
-
- 549
- 2016/11/20(日) 09:38:15
-
ヤマダ電器も真如苑協力店舗なのだろうか…
-
- 550
- 2016/11/20(日) 09:53:20
-
>>518
関係各所から渋滞対策と事故防止の件で相当言われているみたい。
トラブル起こすとイベント中止させられたり警察や商工会やバス会社からも怒られる
とかいう話。
-
- 551
- 2016/11/20(日) 10:49:58
-
>>547
立川のビックが一番影響あるだろうが、もともと集客出来てる店舗だから
存続できるだろうけど、八王子のヨドバシとビックはもともと客がいないから
どちらか閉店になりそうな気がする。
-
- 552
- 2016/11/20(日) 11:10:37
-
立川だってヤマダに客が横移動するだけかもしれないから油断ならない
-
- 553
- 2016/11/20(日) 11:35:44
-
デッキ直結のヤマダ
直結でないビック
この差は大きい
-
- 554
- 2016/11/20(日) 11:39:34
-
八王子のビックはもともとオープン前から収益性は低いと見られたけど、立川店が
ドル箱店で立川店の商圏内に他社に出店されるなら、二店体制でやるという方針と
新聞に出てた。立川店が苦戦し収益に悪化したら、もともと収益が低い八王子店は閉鎖されると思う。立川店の踏ん張り次第だろうな。
-
- 555
- 2016/11/20(日) 11:42:33
-
ヤマダは新宿でさえあの有り様だからなあ…
ビックカメラから流れるのは一部だと見るが、果たして
-
- 556
- 2016/11/20(日) 12:19:25
-
車利用は今まで通り郊外店を使うだろうから、
いかに電車利用の客を増やすかの勝負だろう
-
- 557
- 2016/11/20(日) 12:33:16
-
>>554
>立川店がドル箱店で立川店の商圏内に他社に出店されるなら、
>二店体制でやるという方針と新聞に出てた。
この新聞社はどこ?いつ頃の記事かソース元を教えてくれませんか?
既に昔の記事で削除されているとは思うのですが、ネット上では記事の
キャッシュすら見つかりません。
ちなみに立川店が苦戦して収益が悪化しただけで八王子店が閉店に追い込まれる
意図が判りません。何故なら立川店と八王子店の商圏は全く別だからです。
貴方の書き込み内容は株上場企業の情報として正しいですか?
一般的には匿名掲示板での書き込みに信憑性が薄いので見過ごしがちですが、
ビックカメラの株主から見れば見過ごせない情報源です。
貴方はこの点を自覚して書き込んでいますか?
このページを共有する
おすすめワード