facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 577
  •  
  • 2016/09/15(木) 00:00:17
苦しい人は生活保護受けてるからな

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2016/09/15(木) 00:07:43
シルバーパスは年齢だけ、
生活保護はいろいろ審査……。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2016/09/15(木) 00:12:07
税金が飛んでいく

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2016/09/15(木) 00:33:33
この辺は都営バスとか走ってないから都民の間でも格差が出てくるね

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2016/09/15(木) 00:40:29
シルバーパスは京王バスでも使えるはずだよ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2016/09/15(木) 01:12:09
>>580-581
 引き換え場所が、府中営業所になっているのか?
引き換え期間になると京王バスの府中営業所の前に
特設テントまで出来るよ!

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2016/09/15(木) 01:20:47
>>572
 民営のバスは使えるけど、
厨バスなどのコミュニティーバスは駄目
ってのが正解では・・・・・・?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2016/09/15(木) 05:55:36
>>583

すまぬ…確認したら、シルバーパスは民営のバスもOKでした。

俺は、カタワ向けの都営交通の無料パスを持っているけど
そっちは、民営のバスには使えない。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2016/09/15(木) 08:48:42
民営バスは手帳出せば半額

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2016/09/15(木) 08:56:02
ちゅうバスは市の委託でやってるってのが紛らわしいポイントだな

あと両替のみなのか、おつりが出るのか、普通の料金箱に入れてもおつりが出るのか
搭載されてる料金箱でシステムが違うのもお年寄りには苦しいポイント
でも利用者はほとんどがお年寄り

ちゅうバス開始当初は運転も態度も優しかったのに最近はそうじゃない運転手ばかりで残念

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2016/09/15(木) 09:56:21
バス停に時間前に立ってたのに、既に通過後だった事あるよ
ちゅうバスもあてにならんw

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2016/09/15(木) 11:24:46
時間前に発車しちゃいけないんじゃないの?

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2016/09/15(木) 12:07:30
バス会社にその場で電話したら、平謝りだったよw

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2016/09/15(木) 12:39:24
>>586
ちゅうバスは一律100円だからまだわかりやすいかも

ちゅうバス以外(府中は京王のみだっけ)なら
ICカード使えば便利なのに
年寄りはチャージ方式も敬遠する?

現金持ち歩いて小銭用意するのに比べ
タッチするだけで終わるから
使ってみればもう戻れないんだけどね

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2016/09/15(木) 13:13:16
現金至上主義の年寄りは案外多い
そもそもチャージ方式を理解してなくてセブンのNANACOでやりとりしてるのも見た事ある
(足りないからチャージしてくれと言われて「カードがあるのに何で現金が必要なんだ!」とずっとやってた)

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2016/09/15(木) 13:23:46
うちのもうすぐ80の婆さんはモバイルSuica使い
ただチャージが出来ないので残高5000円切ったら親父がチャージしてる

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2016/09/15(木) 13:40:09
>>591
クレジットカードと間違えてんのかな?

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2016/09/15(木) 19:29:52
市営のコミュニケーションバスって大抵の市だと高齢者は無料で利用できるけどね。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2016/09/15(木) 22:15:23
競馬場正門通の酒屋が閉店したね。
いつも客いなかったから仕方ないけど、ますます寂れていくなあ。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2016/09/16(金) 04:38:23
>>575
ゲバ棒とヘルメットの世代か。はた迷惑な自由だなぁ。
子供のうちに叱ってあげないと、後に周りが迷惑するんですが。どうぞ。

>>562,573
特別扱いされる事を当然って思ってる人がやたら目立つ。
「キレる老人」は伊達じゃねぇのです。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2016/09/16(金) 06:13:09
伊勢丹が撤退したら、くるるにも連鎖しそうで心配。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2016/09/16(金) 06:38:52
横田基地友好祭は雨か?
連休なのに

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2016/09/16(金) 09:38:17
横田基地の最寄り駅って府中だっけ?

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2016/09/16(金) 09:48:11
グーグルマップで確認してみよう

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2016/09/16(金) 09:48:43
コミュニケーションバス…

コミュニティバス…!!

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2016/09/16(金) 18:37:13
>>599
なんとか福生だか、福生なんとか言う駅じゃないっけ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2016/09/16(金) 18:54:21
>>602
牛浜

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2016/09/16(金) 22:59:33
ちゅうバスはもっと時間守ってほしいな。
遅れるのは交通事情でしょうがないとして、5分弱くらい早く来ても、調整せずに行っちゃう。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2016/09/16(金) 23:14:17
定時運行はなかなか難しいね

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2016/09/16(金) 23:21:44
牛浜は混むから拝島から歩くと言う手もある

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2016/09/16(金) 23:23:23
モナムールのシュークリーム大好きなんだけど
他にもシュークリームおいしいお店あったらオススメおなしゃしゅ。
(ビアードパパは論外で)
東府中のジェノワーズが府中にもあった気がして探したんだけど
結局見つからなかった。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2016/09/16(金) 23:31:04
>>607
谷保駅前にあるマロニエ洋菓子店のが好き

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2016/09/17(土) 00:54:35
コープの建物はコジマを解体する必要があったのだろうか?
魚売り場が生臭いのが気になるな

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2016/09/17(土) 01:15:56
生鮮食品扱う上での構造のあれこれや
退去は更地に戻す条件とか

色々考えられるけど、そのへんは
本当の事情に通じてる人しか分からないね

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2016/09/17(土) 01:23:57
横田行きは最寄りの牛浜からでいいと思うが、帰りで使うのは正直お勧めできないような。
(行きで判ると思うが、京王線や西武多摩川線の各駅停車駅や北府中駅レベルの中間停車駅で、友好祭の人数を捌けるスペースがもとからないんだ、牛浜)
体力をある程度温存しておいて、国道16号沿いの福生商店街を冷やかしつつ、牛浜の一つ先の福生から帰るのを勧める。拝島でもいいけどね。

>>604 ここんとこ乗ってないが、北山町ルートだと前はきちんと時間調整停車は入れてたけど。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2016/09/17(土) 01:26:12
>>608
ありがとう。
マロニエのダックワーズ大好きだわ。今度シュークリーム買いに行ってみる。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2016/09/17(土) 02:09:27
>>609
>生臭いのが気になるな
生臭いのは新鮮さがなく、雑菌が多くなるとトリメチルアミンが生成、その臭いです

要は生臭いところはヤバいのだよ

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2016/09/17(土) 02:33:12
いまさらですがコープに行ってみました
ラベルにco-opと書いてあるPBが結構ありました
マルちゃんの緑のたぬきってあるじゃないですか
ほとんど同じデザインでマルちゃんco-op天ぷらそばというのが
93円で売っており内容量が1g多かったのもおもしろかった
メーカはコープ用に1g多いラインを作るのかな?

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2016/09/17(土) 02:52:15
>>607
府中のジェノワーズはマンション建て替えで一本裏の通りに移転しました。
ttp://www.food-surprise.jp/2_shops/shoplist.html

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2016/09/17(土) 03:54:40
>>614
PBは量だけでなく組成も結構違うから注意

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2016/09/17(土) 04:51:27
どうしても伊勢丹地下にいってしまう
コープのほうが近いんだけど20号渡るの面倒くさい
K'sと島忠行く時は面倒くさいと思わないんだけどね

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2016/09/17(土) 10:21:38
伊勢丹地下は客が少なくて寂しい

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2016/09/17(土) 10:35:12
コープは広々してていいね
京王とかシェトスはゴミゴミしてるから

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2016/09/17(土) 10:40:18
コープができて近くの人は買い物しやすくなったかもしれないけど、甲州街道の信号にママチャリが増えて厄介。
ただでさえ府中街道は直進左折が同じレーンで、左折時に横断者を待つ列が形成されて流れが悪いのに…
歩車分離信号にしてほしいね

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2016/09/17(土) 11:18:25
>>609
魚臭い、と生臭いは違うよね

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2016/09/17(土) 18:14:42
>>615
知ってる。
その公式サイトの地図見て行ったけど見つけられなかったんだよ。
外観写真もないから手がかりないし。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2016/09/17(土) 18:26:49
わからない理由

人に訪ねるってことをしない
調べない

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2016/09/17(土) 18:28:47
>>622
移転後の居酒屋の風来坊の並びです。
手がかりも何も、外からショーケースが飾ってあるの丸見えなんですが。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2016/09/17(土) 21:21:39
ヘルニアっぽいんだけど、整骨院・整形外科・神経外科のどこに行けばいいんでしょ?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2016/09/17(土) 21:54:05
フランスベッドは10月3日、東京都府中市に「リハテック」ブランドの商品などを販売する店舗「リハテックショップ府中店」をオープンする。

地域密着型のアクティブシニア向け商品専門店で全国で14店舗目。店内では前後の転倒を予防する新機能車いす「転ばなイス」をはじめ、超低床リクライニングベッドやシルバーカーなど約20点の商品を展示・販売。同市内と周辺地域在住の人を対象に、電動アシスト付き三輪自動車や電動車いすの試乗体験ができる「出張試乗サービス」も実施する。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20160917/ecn1609171532001-n1.htm

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2016/09/17(土) 23:19:17
https://www.youtube.com/watch?v=PsRDZpUnSVA

ちゅうちゅうバスでもこんなことあるんですかね?

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2016/09/17(土) 23:26:00
<<625
ヘルニアっぽいって素人診断でしょ?
だったらヘルニアなのか他の疾病なのか判断するためにも
整形外科(できればヘルニア専門医)に掛かる方がいいと思います
私もヘルニア持っていますが市内の病院で整形に掛かりたいと言っても
別の診療科に回されたことが何度かあります

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード