facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 57
  •  
  • 2016/04/27(水) 15:39:27
いまクイーンズ
駐車場はタイミングによって1台程度開いてる時もあるかなってくらい
店内が混雑してるので高齢の方だったら落ち着いた頃のほうがいいかも

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/04/27(水) 15:49:45
車で来る客って、客単価が高いんだよ。スーパーだと1000円くらい違う。だから無視できないんだよね。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/04/27(水) 15:55:42
>>58
1回の単価は高いと思うけど来店頻度は低いと思うけどな。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/04/27(水) 18:55:42
10時台に行ったけど無印は中身の見える福袋あったよ
逆にクイーンズは入場規制で数百人並んでて無印だけ見て帰ってきた・・・

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/04/27(水) 19:08:49
なんか店内の動線がおかしい・・・

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/04/27(水) 19:26:52
世田谷ライフ、千歳烏山・仙川特集だって。調布市でも03地域ならいいのかな。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/04/27(水) 20:24:28
世田谷の給田地区にはアルシオン仙川、ブリリア仙川、ルーベル仙川など仙川の名前を冠した建物が数多くあり、世田谷給田より仙川の方が世間での通りが良いらしい。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/04/27(水) 21:26:55
給田では、さすがに成城は使えないからね(笑)

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/04/27(水) 22:50:13
伊勢丹前の方が買い物しやすかったなー

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/04/28(木) 00:49:10
>>61
入っていきなり生ハムコーナー、
生ハム大好きなのに、ハモンイベリコはパックのものしかなかった。
プロシュートやセラーノ揃えたって、何が独自の高級路線だと思った。

しかし生ハム好きの自分でも、何故初っ端生ハムコーナーなんだろうと

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/04/28(木) 02:42:17
入間町は成城の名を使いまくってるもんなあw

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/04/28(木) 07:26:55
入間町はどちらの駅からも長い道のりと急坂を越えなければ辿り着けない谷底の街
仙川というのも無理があると思っていましたが成城の名も使っているのですか

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/04/28(木) 08:13:30
サイボクがあればそれでいいや

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/04/28(木) 10:04:32
入間町は、神戸屋のパンとかサルメリア69の生ハムとかいい店あるからたまに行くよ

まあ、あのへんはどっちの駅からも徒歩だと辛いね

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/04/28(木) 10:38:36
陸の孤島なのは周知の事実だけど、世間でちょちょい見かける68的な書き込み、
狭量な人なんだろうなと思ってしまう。
水曜日のダウンタウンで見た、成城の気位だけが高いおばさんと一緒。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/04/28(木) 10:51:58
入間町と言えば、絢でしょ!

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/04/28(木) 10:56:41
入間町って正しく読める人意外と少ないよね

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/04/28(木) 11:27:54
>>71
狭量というか谷底という言い方からすると
狛江寄りの地域のイメージしかないのでは
成城と隣接してると思ってないんじゃないかな

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/04/28(木) 12:36:23
来週キユーピーのマヨテラス見学に行く
仙川に15年住んでてあそこの敷地内に入るの初だわ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/04/28(木) 13:19:59
>入っていきなり生ハムコーナー
俺もこれは笑った
カルディの生ハムと張り合ってるのかな?
陳列棚の配置のせいか店内がえらく狭く感じたな
今回の改装のコンセプトは何なのだろう?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/04/28(木) 16:57:10
鮮魚コーナーこんなんだったっけ?なんかちゃっちくなった気がする
仙川に魚屋ないから期待してたんだけど、ちょっと当てが外れた感がある

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/04/28(木) 19:09:47
棚の高さももじじばばに合わせて前より低いと思う
それでいて陳列棚が細かに分かれているから狭くかんじる。。

これから商品配置も仕入れも良くなっていくといいなー。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/04/28(木) 19:37:53
無印のレジ、不馴れなのか、二個買ったのに三個になって高い金額になってすぐ指摘したよ。気をつけて。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/04/29(金) 00:38:23
まだまだこれから!長い目で見ようよ!戻ってきてくれただけでも有り難いよ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/04/29(金) 08:01:22
入っていきなりのあの棚
邪魔だよね
アレのせいで人が詰まって、なかなか中に入れなかった
あの場所には何も置かない方がいい

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/04/29(金) 16:41:34
住宅展示場に前園さんが来てましたよ。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/04/29(金) 18:15:40
特にスーパーでやけど、店の狭い出入り口付近で立ち止まってカバンや買い物袋ゴソゴソ確認する、家の玄関との無意識既視感行動
あの占有と滞留、通行妨害にあたる迷惑行動だから、ちゃんと頭働かせてやめて貰いたい。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/04/29(金) 18:22:47
一言、邪魔と言えばいいだけじゃないの?
そうしないとわからない相手なんだから。
相手が見てるかもわからない場所に書いても意味ないよw

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/04/29(金) 20:08:09
>>84
引きこもり?
いちいち注意してたらキリがないよ
エスカレーターの出口とか改札の出入口で止まるやつなんて毎日やん

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/04/29(金) 20:23:07
そちらこそニート?
じゃあ相手が移動するまで待つの?暇なんだね
待ってたらそれこそ時間の無駄

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/04/29(金) 22:30:09
>>80
まって、無印ってそんなに有り難い店かね?

自分は無印が来る前にあったダイソーのほうが良かったなーw
なんてね、貧乏臭くてすまん・・

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/04/29(金) 22:44:42
台湾カフェの店思ったより値段が手頃で座り心地もよくてよかった
伊勢丹は前のが使いやすいな

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2016/04/29(金) 22:48:33
変な奴に注意してもだいだい変なリアクションで嫌な気分になるだけ
変な奴はどこまで行っても変

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/04/30(土) 00:18:57
>>88
台湾カフェってどこ?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/04/30(土) 00:24:59
伊勢丹にできた彩茶房じゃね

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/04/30(土) 14:03:25
クィーンズ伊勢丹の復活でやっとまともな魚が
買えるわ。他スーパーの鮮魚は酷いからな。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/04/30(土) 16:52:06
丸正向かいの回転寿司の脇の道入った先の
額縁屋の隣あたりに出来た魚屋って鮮魚売ってないの?
入った事ないからわからんのだが

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/04/30(土) 17:08:23
落ち着いたら惣菜買いに行くか

ここまで見た
  • 95
  • _
  • 2016/04/30(土) 18:38:55
>93
伊藤食品だね。
基本は干物漬魚だけど刺身もあったよ。
築地で毎日仕入れてて刺身は新鮮で美味しかったよ。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/04/30(土) 19:01:16
平日の夕方に通りかかったら、客がいっぱいいたからそれなりに売れてんじゃないの?あの魚屋?さん

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/04/30(土) 21:50:01
刺身系は冷凍出来るもの売ってるんじゃないの?まぐろ、サーモン辺りだから

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/04/30(土) 22:28:24
>>97
店内保管が冷凍って事?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/04/30(土) 23:19:44
冷凍物を仕入れてる感じ。内装やってた時から見てるけど、鮮魚を扱えるかんじじゃないし、商品自体も冷凍可能な魚、漬けた物がメインだと思う

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/05/01(日) 09:12:11
>>95>>99
なるほど、そういうお店か
今度行ってみるわ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/05/01(日) 13:20:31
前も話に出てたけど漬け美味しい
別のもの買いに行ったのに、スターン!と奥の扉が開いた瞬間ご主人に薦められて笑った
エビ好きにはエビもコスパ良くていいよ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/05/01(日) 15:20:52
伊勢丹は又もや下りエスカレーター無いんだな
新しい階段は段の境目が分かりにくくて高齢者には危ない

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/05/01(日) 17:08:48
>>102
高齢者はエレベーターを使ったほうが良さそうだね

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/05/01(日) 17:30:35
>>102
階段私も思った!
30代だけど階段下るのを怖いと思ったの初めてかも。
境目が良く分からなくて薄い模様が目の錯覚を起こす。思わず手摺側に行ったよw

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/05/01(日) 17:46:48
あの階段外だっけ?
雨降ったらすごく不便そう

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/05/01(日) 20:39:42
なんで下りエスカレーターを頑なに作らないんだ!

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/05/01(日) 23:13:04
健康促進

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/05/02(月) 01:24:58
膝が悪い人間にはくだりがキツイのです

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード