facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 532
  •  
  • 2016/06/13(月) 10:47:55
騒いでるのはどこから来た連中か知らないが、小学生ならともかく
中学や高校生にもなって奇声を発して暴れる心理が理解できない。
明らかに大人に対する嫌がらせ、挑発行為だろうな。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2016/06/13(月) 13:12:52
>>531
天丼の? そんなのあったっけ?

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2016/06/13(月) 16:38:24
「かつや」もあったね。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2016/06/13(月) 17:55:26
西友いらないからライフ来てくれーーー

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2016/06/13(月) 18:35:05
知らないお店がどんどん出てくる……

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2016/06/13(月) 18:50:41
天丼てんやは、今ドトールがあるところにあったんじゃなかったっけ?
かつやは、ゲオの向かいだったような…。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2016/06/13(月) 18:54:45
>>535
ライフも数年前につぶれたばっか。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2016/06/13(月) 19:00:47
>>538
あれは場所が悪すぎたと思う。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2016/06/13(月) 19:16:21
>>539
というより、いなげやに潰されたよな。いなげやできる前までは、そこそこお客さん入ってたもの。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2016/06/13(月) 20:28:35
ビルディとかもあったよな

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2016/06/13(月) 20:50:06
商店街には、サーティーワン、サブウェイ、モスバーガーもあったね。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2016/06/13(月) 20:53:24
てんやとかかつやとかは同じようなメニューばっかになっちゃうからこういう商店街とかだとキツいのかもね。
週一で天丼とかカツ丼とか食おうとは思わないもんな。
もっとサラリーマンとか人の流れのあるとこのがいいのかも。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2016/06/13(月) 21:23:11
なんでフレッシュネスが生き残れてモスやサブウェイが潰れちゃうんだ…
個人的にそっちのほうがあったら嬉しいのに

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2016/06/13(月) 21:37:49
モスはあるじゃん

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2016/06/13(月) 21:43:34
>>544

>>543氏が言うようにサラリーマンがよくいる街ではないからじゃないか?
良くも悪くも「長居ができる店」が受けるんだよ。
サッと入ってサッと食べてサッと出る店よりも「食事をします」っていう店の方が多い。

客層が違うんだよ。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2016/06/14(火) 01:36:47
仙川ってライフあったんだな……
おれもモスとサブウェイの方が嬉しいけど確かに客層は違ってるのかも
島忠に入ってるモスってなんか取り扱い商品が少ないような気がする

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2016/06/14(火) 08:01:18
>>540
いなげやいらないからライフに戻ってきてほしい
仙川はスーパー多いけど帯に短したすきに長しって感じだ

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2016/06/14(火) 08:06:49
いなげやはイオン系列だから敬遠してしまう
ベーカリーも冷凍生地だからコンビニパンよりまずいし
ライフかサミットかコープみらいかオオゼキか、小規模型でいいのでイトーヨーカドーあたりのどれかがほしい

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2016/06/14(火) 08:13:39
モスは会社自体がマクドナルド絶頂期に迷走しまくってたからな。ミスドコラボとか。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2016/06/14(火) 08:37:44
モスは社長の代替わりがあったしね
トマトソースが変わってから行かなくなってそのままだわ
サブウェイかフレッシュネスがいい

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2016/06/14(火) 09:02:02
モスの社長は元マクドナルド。
マクドナルドを追い出されたメンバーが社長や取締役、経営に多くいる。
最近モスバーガーが勢いを増しているのもそのせい。
バーキンも単なる戯言でこのスレでは扱われてたけどもしマックがあったならそこに出店するはず。
もし、ファストフードが変わるとすればその線からかファーストキッチンを買ったウェンディーズ。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2016/06/14(火) 12:58:25
いなげやのパン屋がまずいまずいと妻が嘆いてた。
冷凍生地ってたしかなの?

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2016/06/14(火) 14:03:41
パンはAOSAN、クイーンズ、アンデルセン、ルパと他にもあるじゃん、

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2016/06/14(火) 14:29:24
クイーンズ伊勢丹にイートインコーナーを何故作らなかったのかな?

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2016/06/14(火) 15:14:16
>>553
チェーン店は大半が冷凍生地と思っていい
そうしないと店舗毎に味が大きく変わってしまう

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2016/06/14(火) 16:04:40
>>553
逆にスーパーのパンで美味いところなんてあるの?
アンデルセンとかアオサンで買えばいいのでは?

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2016/06/14(火) 16:33:47
マルキ市場や肉十八好きだったな ヤマトってどうなの?

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2016/06/14(火) 16:35:05
>>557
ちなみにアンデルセン・ルパも冷凍生地

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2016/06/14(火) 16:36:11
ライフは店員さん含め戻ってきてほしい

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2016/06/14(火) 16:37:15
>>559
そうなんや。
まぁ俺はそれで十分だけど。
前に住んでたところの近くにナチュラルローソンがあって、あれも冷凍パンのはずだけど美味かったし。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2016/06/14(火) 17:48:28
いなげやは同じ冷凍なのになんでまずいんだろう

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2016/06/14(火) 17:56:34
単純に考えれば生地メーカーか焼き方かでしょうね
他の店舗が旨いのならスタッフが原因だし

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2016/06/14(火) 18:02:37
そんなにパン生地が冷凍かどうかにこだわるならコンビニのパンはどうなるんだ?

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2016/06/14(火) 18:26:37
パンって良質かどうか以前に好みでどのお店にするか決まるよな
おれはかたいパンが苦手だから、全体的にしっとりふわふわなパンでないとダメだったりする
その条件さえ満たしてくれたら、安かろう悪かろうで生地の味がダメでもおいしくいただける

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2016/06/14(火) 19:33:17
つつじヶ丘のルパにはピザ窯があるのがうらやましい
チェーン店ならポンパドウルが来てほしい
デニッシュ好きな人はアンデルセン好きだろうけど
南のほうにいくと同じくデニッシュ系が得意な神戸屋もあるけどヘヴィーなのが多いからあまり好みではない

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2016/06/14(火) 19:43:08
北のほうのバス通り沿いにあるトーホーベーカリーは遠い(ジブリ美術館よりは手前だが)けど
塩パンブームの第一人者で種類も豊富でひっきりなしに客が来るのですぐ焼きたてが買える
しかし駐車場は歩道を横切るうえに交通量の多いバス通りに出入りするし見通しが悪くかなり止めづらい
この前はどっかの爺さんがバックで出ようとして信号待ちの車にぶつけてた
自転車で通り過ぎたからそのあとどうなったかは知らないけどw

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2016/06/14(火) 19:50:26
神戸屋の焼きたてフランスパンが香ばしくてうまいよ。
ビーフシチュー作った日はこれで食べると最高。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2016/06/14(火) 19:54:17
>>557
クイーンズ伊勢丹はスーパーのなかでは頑張ってる方だと思う
食パンはパサパサでいまいちだけど、野菜とかの素材がいいからサンドイッチはへたなパン専門店よりおいしい
あとミルクパンも切って焼いただけで何も塗らなくても甘味がある
食パンはアオサンが一番なんだろうけど平日の昼間に並べる専業主婦とかじゃないと買えないね
いなげやは三浦屋のパンも少しだけ売ってるからそっち買った方がマシだと思う

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2016/06/14(火) 20:45:29
>>599
アンデルセンは冷凍生地ではないとのこと。
朝早く来て、地下で生地こねてるって店員さんに聞いたことあります。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2016/06/14(火) 21:20:19
>>570
アンデルセンの店舗は違うのか。
同グループ内のリトルマーメイドや、サンマルク・スタバ等には冷凍生地提供してるんだけどね。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2016/06/14(火) 21:34:34
冷凍生地でも美味しければそれでいい。
「冷凍生地」=まずいから動こうとしない人はずっとそのままだよ。
何をやらせても思い込みと決めつけから出られないからいつまで経ってもずっとそのまま。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2016/06/14(火) 21:45:34
食ってから判断してもいいよな

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2016/06/14(火) 22:15:17
ベースベーカリーのチーズバゲットがすげえうまい

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2016/06/14(火) 23:47:00
みんなグルメだなあとつくづく感心するばかりだw

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2016/06/15(水) 09:19:24
パンよりもおれはウマい魚介を食わせてくれる店を探してるんだが、
仙川に限らずなかなか見つからない

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2016/06/15(水) 11:32:06
>>569
食パンとかはいいんだ…
クイーンズのオープンの日に、パン売り場も賑わってて、
見た目は美味しそうだったから買ってみたんだけど、大ハズレだった
それ以来、クイーンズでパンを買うのはやめようと決めたけど、改良されたのかな

惣菜系のパン何種類かだったけど、食べたことがないくらい脂っこくて家族ともども残してしまった…

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2016/06/15(水) 11:55:58
伊勢丹は以前はうまいサンドイッチがあったんだけどなくなってて残念

魚はなみはなじゃダメなのかね?

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2016/06/15(水) 12:14:48
アンデルセンって青山は朝7:30から、成城のお店も8:30から営業している。
仙川店は10時オープンでしょ。
地下でパン生地を作っているならもう少し早くから営業してくれないかな?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2016/06/15(水) 12:21:00
ルパじゃダメなの?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2016/06/15(水) 12:40:22
>>578
なみはな好きです、安いしいつも満足

毎度の病院情報ですみませんが、
特に何をした覚えもないのに足首に痛みがあり…
仙川は足専門で2院あるみたいですが、利用された方の感想お聞きしたいです

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2016/06/15(水) 13:11:07
>>580
別にいいんだよ。
好きなところの商品を食べて美味しければそこで。

ダメなのはいつまでも「あそこはまずい」「あそこは〜がダメすぎる」と同じことしか言わない九官鳥になること。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2016/06/15(水) 13:24:50
確かに美味いパン屋もあるけど最近のパンは高過ぎる。
たまにはいいパンも食うけど日常的に食うのはルパくらいの価格がいいな。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード