facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 270
  •  
  • 2016/05/24(火) 01:21:47
>>269
ホワイトリカー置いてないって聞こえた時には驚いた

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/05/24(火) 02:04:35
回転寿司できないかなー

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/05/24(火) 02:27:23
>>270

それってもうスーパーとして駄目なんでは……

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/05/24(火) 02:42:16
>>272
季節的に梅酒の準備なんだろうけど、流石にびっくりしたよ
それとも知らなかったのか

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/05/24(火) 03:28:09
>>256
ありがとうございます
もしや、と思ったけど案の定一度行ったことのある店でした
どのくらい燃えたのだろう
復活はあるのか

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/05/24(火) 09:56:02
>>266
あそこ、暗くていいよねー。煌々と明るい店内に酒を置く店で日本酒買いたくない。

安く買いたいヒトは、時間も手間もかけて探し回るしかないね。それはそれでロスかもよ。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/05/24(火) 11:01:40
>>273

知らないにしても、他のスタッフに訊くくらいしてほしいよねww
あの値段帯のスーパーだったら、店員さんも一般的な商品くらいは知っていてほしい……

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/05/24(火) 12:11:48
>>276
バイト店員にそこまで求めるのは酷だと思う。

ここまで見た
  • 278
  • 263
  • 2016/05/24(火) 12:16:57
ああ、なんか良さげな店とか紹介されててありがたい。今度いってみる(今仕事がきつい)

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/05/24(火) 12:19:04
>>276
ちなみにソムリエみたいな格好してたよ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/05/24(火) 13:48:15
>>277

え、バイトでもわからなかったら現場仕切ってる人に訊いてから
回答するくらいは普通のことだろ……

わからないけどたぶんないと思って「うちには置いてないです」って回答して、
なんとなく客を返してしまって、他の日にそのお客さんが
他の店員に同じこと訊いて「ありますよ」って言われたら、
自分があきらかに仕事してないやつ扱いされるじゃん……

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/05/24(火) 14:11:23
>>280
島忠でピカールが置いてないって言われた時は少々揉めたわw
結局あったけど

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/05/24(火) 14:39:35
>>280
所詮バイトだろ?期待するのが間違いなんだよw

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/05/24(火) 14:46:05
つーかみんな梅酒漬けてるんだな

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/05/24(火) 14:47:37
なんかあれよな、そういうわかりやすい手抜き仕事するとさ、
結局は店員本人が後で追い詰められるじゃんww

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/05/24(火) 15:06:00
果実酒作る人も多いのでは

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/05/24(火) 15:32:19
>>282
その程度は期待とも言わないわな。
牛丼屋のバイトが牛丼よそうのと同じ程度のこと。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/05/24(火) 18:04:47
新しい伊勢丹は店員が仕事中スマホ使ってたり商品の前で延々とお喋りしてたりするから店員劣化した気がする

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/05/24(火) 18:28:09
えええええええそれはもう論外では。。。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/05/24(火) 20:31:53
オープン時に伊勢丹行ったときは入り口付近に(身分的に)偉そうな中年オヤジのスタッフがいて
忙しそうに品出ししてた若い兄ちゃんに広告の品の場所を聞いたらわからないって言われたけど
暇そうに突っ立ってた偉そうな中年オヤジに聞いたらサッと案内してくれた

島忠では「案内係」と書いてある札だか腕章を付けている人に聞けば確実

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/05/24(火) 21:32:25
いい日本酒と、それに合うつまみか。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/05/25(水) 00:12:01
桂園見て来ました 店前通る度に店主が暇そうにしてたのが印象的でした 火元はやっぱり此処だったんですかね?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2016/05/25(水) 09:15:48
仙川って全体的に店員の質が良くない店が多い気がする
それが嫌で外食しなくなった

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/05/25(水) 09:18:32
質がいい個人店はどんどん撤退してチェーン店が増えてるからじゃ?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/05/25(水) 13:15:14
なんだかんだで仙川って黙っていてもお客入るし、
接客がおろそかになるのはまあ理解できる。
それをよしとはしたくないけども……

大多数は「なんとなくオシャレ」か「そこそこ安い」お店を求めているっぽくて、
そこに合致していれば接客ダメでも大丈夫だし、
そこに合致しないお店は接客よくても味よくても消えていくよな。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/05/25(水) 15:00:04
安い、不味いチェーン店に多くの客が群がっている現状を見ると
仙川もイメージに中身がまだまだ追いついていないと感じる。
質の高い個人店を増やすには、もっと街のセレブ化計画が必要。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/05/25(水) 16:44:38
>>295
いやそんな高いイメージはないだろw
庶民の街じゃん。
まぁ土地をもうちょっと有効活用して欲しいけどね。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/05/25(水) 17:25:06
>>297
学生や劇団員みたいなのが多い街だから仕方ないんじゃない?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/05/25(水) 18:21:06
今時「セレブ」とか失笑ものでしょw
民度とかはさておき自分が一番劣等感を感じてることの裏返しだね。
今まで述べたご高説は全部自分の劣等感への言い訳。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/05/25(水) 20:34:14
>>299
こういうこと言って溜飲さげてるやつってどこ行ってもいるよね

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2016/05/25(水) 20:50:22
誰がどの発言に怒ってるのかよくわからないんだが、
とりあえず周囲がうるせぇなってちら見するくらい騒ぐのって
普通に考えてダメだと思うんだが……

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2016/05/26(木) 01:15:41
仙川も開発当初に比べれば、方向性がはっきりして
街に落ち着きが出てきたと思う。
ここ数年はチェーンだけでなくハイレベルな個人の
飲食店も、本格的なカフェも出店してきているしね。
少し誇りが持てるようになってきた。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2016/05/26(木) 01:26:56
セレブも学生も庶民も仲良く共存して買い物しやすい街であればなんでもいいよ。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2016/05/26(木) 09:30:44
仙川はカフェやスーパーが多い。かと思えばラーメン屋や居酒屋もあるし、昔ながらの総菜屋や八百屋みたいな味のある店もきちんと残ってる。
伊勢丹や島忠みたいな大手もありながら、小さいながら公園があるところも好きだ。飲食店だけじゃなく劇場があるところも魅力的。
恥ずかしくて今まで書き込み控えてたんだけど、自分は仙川好きだけどなぁ。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2016/05/26(木) 10:58:58
何で〇〇の餃子は、まずいんですか?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2016/05/26(木) 11:42:36
>>304
自分は実家が給田だけど、千歳烏山より仙川の方が利用しやすくて買い物もそっちで済ませてた。

仙川好きだねー。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2016/05/26(木) 11:45:26
仙川いいよね
俺もちとからより仙川かな〜

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2016/05/26(木) 12:08:21
それにしてもこの板の住人はすぐ烏山の名前を出す。
滝坂と言う要害があるとは言え、隣駅のつつじヶ丘の名前は見た事が無い。
>>305
あんたの家庭の不味い餃子話なら要らないよ。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2016/05/26(木) 12:18:03
>>308
仙川に来て4年くらいになるけど正直つつじが丘には行ったことがないんだ。
どこか良い店とかスポットある?
あるなら開拓してみたい。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2016/05/26(木) 12:22:50
つつじヶ丘って何もないよな

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2016/05/26(木) 13:04:30
深大寺とか植物園とかの観光スポットが多いイメージ、つつじヶ丘は。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2016/05/26(木) 14:02:17
>>311


あなたこの辺の住人じゃないでしょ?

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2016/05/26(木) 15:35:23
つつじヶ丘は帰りの坂がきついからたまにしか行かないけどクープっていう小さなパン屋さんの角食と白身魚のタルタルサンドがかなりおいしい
あとその近くのケーキ屋も有名らしいがまだ買ったことはない
ルパもつつじヶ丘店のみにある石窯で焼いたピザがおいしい
アオサンは人気すぎて買いづらいし柔らかいパンが好みな自分には合わない

仙川はスーパー激戦区だけど帯に短したすきに長しな感じ
つつじヶ丘のライフとオオゼキの二つがあれば庶民には十分
オオゼキでは新鮮な魚類が安く手に入るから正月なんかはオオゼキまで買いに行く
島忠はなんでもあるけど広すぎて疲れる
ライフは2階に衣料品、3回に寝具や生活雑貨、地下に100均のセリアがあってこじんまりとしているが買いやすい
少し足を延ばせば柴崎に生協もあるから子育て世代にも安心

駅前に大きな駐輪場とバスターミナルがあるのもいい、仙川はバスとチャリで駅に連結が不自由
ただ開かずの踏切と坂が多いのがつつじヶ丘は弱点
それ以外は仙川より日常使いの店が多くむしろ住みやすそうではある

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2016/05/26(木) 15:39:43
>>270
クイーンズ伊勢丹の今日のチラシにホワイトリカー載ってたよ
他にも日本酒とか載ってたから抜粋してみた

宝酒造 果実酒の季節35度紙パック 1800ml 1380円(税抜き)
チョーヤ ブランデーVO果実の酒用 1800ml 1600円
青梅 Lサイズ 1袋 980円
小梅 1袋 598円
東洋佐々木ガラス 果実酒瓶 5号 1029円
石川・白山 小堀酒造店 萬歳楽 加賀梅酒 720ml 1476円

伊勢志摩サミットフェア
奈良 長龍酒造 吉野杉の樽酒 雄町山廃純米酒 720ml 1300円
三重 伊勢萬 熟成焼酎 光年25度 伊勢志摩サミット記念ボトル 720ml 872円

和歌山 伏村農園「木熟南高梅」特別予約品(限定各200点、6月15日まで承り)
3L〜4Lサイズ 1箱 約3キロ 4800円、5キロ 7800円

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2016/05/26(木) 16:37:52
つつじヶ丘駅前からのバスでいつも深大寺とか植物園行くんで言ってみただけ
この界隈の人間だよー

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2016/05/26(木) 17:37:55
>>314
シーズンだから入荷したのかな?毎年梅酒作る時に買う目安相場が
タカラホワイトリカー1300円以下・氷砂糖300?400円だから比べると価格は高い
あと7月末位になると瓶やホワイトリカーの処分価格が始まるので秋の果実酒用に買ってる

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2016/05/26(木) 17:56:58
>>316
クイーンズはパールエースの氷砂糖1キロ445円だったよ
仙川ではないがイトーヨーカドー(国領など)でホワイトタカラ(クイーンズと同じやつ)が1220円(29日までの広告)

いなげやの広告(25日〜27日)では
合同酒精 ホワイトリカーパック 1800ml 1238円
サントリー 果実の酒用ブランデー 1800ml 1480円
スプーン印氷砂糖1キロ 398円

ホームセンターJマート(三鷹野崎)のチラシで
明利ホワイトリカー35度 1800ml 1100円
中日本氷砂糖1キロ 348円

Jマートにあるなら島忠でも売ってそうな気もする

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2016/05/26(木) 18:28:52
>>317
大体そんなもんだね

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2016/05/26(木) 18:45:55
業務スーパーなら更に安そー

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2016/05/26(木) 19:42:05
>>319
更に安いって事はないよ。上のjマートと同じ位かな。
氷砂糖は中日本のロックだったのは覚えてるけど、ホワイトリカーが聞いた事なかったから止めた。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード