facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 259
  •  
  • 2016/05/23(月) 02:25:38
>>258
あそこの中華屋の店内がくさい。古い油の臭いがすごい。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/05/23(月) 04:35:22
仙川自体が臭いって話?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/05/23(月) 08:49:56
>>259
ダクトに古い油がこびりついてるのかも。火事起こさなきゃいいけど。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/05/23(月) 10:03:56
あの中華料理屋のにおいは独特な出汁や油のにおいが混ざった感じ。
東南アジアの店はみんなあんなにおいよ。
駅近辺、たしかに足のにおい、というか、雑巾みたいなにおいすることある。
そして、それがしばらく鼻にこびりついて、自分の靴下かも?と、嗅いでしまう。
でも、臭くないんだな〜、不思議。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/05/23(月) 13:07:14
仙川に引っ越してやっと一月。
日本酒の品揃えのいい酒屋さんを探してるけど……駅周辺だと厳しいか?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/05/23(月) 13:31:54
>>263
成城まで足を伸ばせば妥協なしの日本酒が買えるよ。
宮崎屋球三郎商店。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/05/23(月) 16:38:14
>>264
ありがと。サイト見る限りかなり良さげなんだけど、やっぱちょっと遠いので、今度の休みにでも覗いてみることにする

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/05/23(月) 17:07:03
旧甲州街道の中村屋酒販は?
給田郵便局前かな

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/05/23(月) 20:22:03
あそこぶっ高いよ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/05/24(火) 00:05:40
Queen'sの日本酒がもう少し改善されると良いのだが
ワインに偏りすぎなんよ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/05/24(火) 01:14:56
くいーんず様はワインとチーズな暮らしぶりしか認めないという主張なのでは
くいーんず様のお酒コーナーは日本酒と日本のつまみが好きな人間にはあまり使い道がない

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/05/24(火) 01:21:47
>>269
ホワイトリカー置いてないって聞こえた時には驚いた

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/05/24(火) 02:04:35
回転寿司できないかなー

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/05/24(火) 02:27:23
>>270

それってもうスーパーとして駄目なんでは……

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/05/24(火) 02:42:16
>>272
季節的に梅酒の準備なんだろうけど、流石にびっくりしたよ
それとも知らなかったのか

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/05/24(火) 03:28:09
>>256
ありがとうございます
もしや、と思ったけど案の定一度行ったことのある店でした
どのくらい燃えたのだろう
復活はあるのか

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/05/24(火) 09:56:02
>>266
あそこ、暗くていいよねー。煌々と明るい店内に酒を置く店で日本酒買いたくない。

安く買いたいヒトは、時間も手間もかけて探し回るしかないね。それはそれでロスかもよ。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/05/24(火) 11:01:40
>>273

知らないにしても、他のスタッフに訊くくらいしてほしいよねww
あの値段帯のスーパーだったら、店員さんも一般的な商品くらいは知っていてほしい……

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/05/24(火) 12:11:48
>>276
バイト店員にそこまで求めるのは酷だと思う。

ここまで見た
  • 278
  • 263
  • 2016/05/24(火) 12:16:57
ああ、なんか良さげな店とか紹介されててありがたい。今度いってみる(今仕事がきつい)

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/05/24(火) 12:19:04
>>276
ちなみにソムリエみたいな格好してたよ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/05/24(火) 13:48:15
>>277

え、バイトでもわからなかったら現場仕切ってる人に訊いてから
回答するくらいは普通のことだろ……

わからないけどたぶんないと思って「うちには置いてないです」って回答して、
なんとなく客を返してしまって、他の日にそのお客さんが
他の店員に同じこと訊いて「ありますよ」って言われたら、
自分があきらかに仕事してないやつ扱いされるじゃん……

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/05/24(火) 14:11:23
>>280
島忠でピカールが置いてないって言われた時は少々揉めたわw
結局あったけど

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/05/24(火) 14:39:35
>>280
所詮バイトだろ?期待するのが間違いなんだよw

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/05/24(火) 14:46:05
つーかみんな梅酒漬けてるんだな

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/05/24(火) 14:47:37
なんかあれよな、そういうわかりやすい手抜き仕事するとさ、
結局は店員本人が後で追い詰められるじゃんww

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/05/24(火) 15:06:00
果実酒作る人も多いのでは

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/05/24(火) 15:32:19
>>282
その程度は期待とも言わないわな。
牛丼屋のバイトが牛丼よそうのと同じ程度のこと。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/05/24(火) 18:04:47
新しい伊勢丹は店員が仕事中スマホ使ってたり商品の前で延々とお喋りしてたりするから店員劣化した気がする

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/05/24(火) 18:28:09
えええええええそれはもう論外では。。。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/05/24(火) 20:31:53
オープン時に伊勢丹行ったときは入り口付近に(身分的に)偉そうな中年オヤジのスタッフがいて
忙しそうに品出ししてた若い兄ちゃんに広告の品の場所を聞いたらわからないって言われたけど
暇そうに突っ立ってた偉そうな中年オヤジに聞いたらサッと案内してくれた

島忠では「案内係」と書いてある札だか腕章を付けている人に聞けば確実

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/05/24(火) 21:32:25
いい日本酒と、それに合うつまみか。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/05/25(水) 00:12:01
桂園見て来ました 店前通る度に店主が暇そうにしてたのが印象的でした 火元はやっぱり此処だったんですかね?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2016/05/25(水) 09:15:48
仙川って全体的に店員の質が良くない店が多い気がする
それが嫌で外食しなくなった

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/05/25(水) 09:18:32
質がいい個人店はどんどん撤退してチェーン店が増えてるからじゃ?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/05/25(水) 13:15:14
なんだかんだで仙川って黙っていてもお客入るし、
接客がおろそかになるのはまあ理解できる。
それをよしとはしたくないけども……

大多数は「なんとなくオシャレ」か「そこそこ安い」お店を求めているっぽくて、
そこに合致していれば接客ダメでも大丈夫だし、
そこに合致しないお店は接客よくても味よくても消えていくよな。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/05/25(水) 15:00:04
安い、不味いチェーン店に多くの客が群がっている現状を見ると
仙川もイメージに中身がまだまだ追いついていないと感じる。
質の高い個人店を増やすには、もっと街のセレブ化計画が必要。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/05/25(水) 16:44:38
>>295
いやそんな高いイメージはないだろw
庶民の街じゃん。
まぁ土地をもうちょっと有効活用して欲しいけどね。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/05/25(水) 17:25:06
>>297
学生や劇団員みたいなのが多い街だから仕方ないんじゃない?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/05/25(水) 18:21:06
今時「セレブ」とか失笑ものでしょw
民度とかはさておき自分が一番劣等感を感じてることの裏返しだね。
今まで述べたご高説は全部自分の劣等感への言い訳。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/05/25(水) 20:34:14
>>299
こういうこと言って溜飲さげてるやつってどこ行ってもいるよね

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2016/05/25(水) 20:50:22
誰がどの発言に怒ってるのかよくわからないんだが、
とりあえず周囲がうるせぇなってちら見するくらい騒ぐのって
普通に考えてダメだと思うんだが……

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2016/05/26(木) 01:15:41
仙川も開発当初に比べれば、方向性がはっきりして
街に落ち着きが出てきたと思う。
ここ数年はチェーンだけでなくハイレベルな個人の
飲食店も、本格的なカフェも出店してきているしね。
少し誇りが持てるようになってきた。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2016/05/26(木) 01:26:56
セレブも学生も庶民も仲良く共存して買い物しやすい街であればなんでもいいよ。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2016/05/26(木) 09:30:44
仙川はカフェやスーパーが多い。かと思えばラーメン屋や居酒屋もあるし、昔ながらの総菜屋や八百屋みたいな味のある店もきちんと残ってる。
伊勢丹や島忠みたいな大手もありながら、小さいながら公園があるところも好きだ。飲食店だけじゃなく劇場があるところも魅力的。
恥ずかしくて今まで書き込み控えてたんだけど、自分は仙川好きだけどなぁ。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2016/05/26(木) 10:58:58
何で〇〇の餃子は、まずいんですか?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2016/05/26(木) 11:42:36
>>304
自分は実家が給田だけど、千歳烏山より仙川の方が利用しやすくて買い物もそっちで済ませてた。

仙川好きだねー。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2016/05/26(木) 11:45:26
仙川いいよね
俺もちとからより仙川かな〜

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2016/05/26(木) 12:08:21
それにしてもこの板の住人はすぐ烏山の名前を出す。
滝坂と言う要害があるとは言え、隣駅のつつじヶ丘の名前は見た事が無い。
>>305
あんたの家庭の不味い餃子話なら要らないよ。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2016/05/26(木) 12:18:03
>>308
仙川に来て4年くらいになるけど正直つつじが丘には行ったことがないんだ。
どこか良い店とかスポットある?
あるなら開拓してみたい。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード