facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 333
  •  
  • 2015/12/02(水) 15:06:37
マイナンバーだけじゃないよ。収入証明とか確定申告とか嫌じゃないのか。
マイナンバーだって渡す時生年月日とか見られるのは嫌だけどな。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2015/12/02(水) 15:19:21
医者に行って肌を出すのも嫌がる人ですか?
歯科医院に行って口の中見られるのも嫌がる人ですか?

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2015/12/02(水) 15:52:19
ん?医者に行って素人であるバイトの それも隣の家の人や、子供関係で知り合いの人とかに肌を見られたりするのは嫌でしょ?
極論すぎるよ。
収入とか戸籍とかそんなの知り合いに見られたくないけどなぁ。
もちろん構わないって言う人もいるんだろうけどね。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2015/12/02(水) 16:47:12
かかりつけ医が親戚の俺。まったく気にせず
はい論破

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2015/12/02(水) 18:50:20
それは論破とは言わんだろ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2015/12/02(水) 19:07:19
すれちですわな

他でやってください

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2015/12/02(水) 21:50:30
神経質になってる人の個人情報ほど大したものではない

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2015/12/02(水) 23:00:34
飲食こないし。リラクだよ。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2015/12/03(木) 00:12:39
あそこに飲食来ないとは…orz

狛江にどんだけマッサージ店増やすんだよ。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2015/12/03(木) 09:00:05
リニューアル後のマックを外から見た時、窓際の席にずらりとお年寄りがいたんだけど、内装とのギャップがすごかった!
もう少し落ち着いた雰囲気にしてくれた方が良かったなぁ。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2015/12/03(木) 09:00:38
長居させないように、かもしれないね。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2015/12/03(木) 20:29:16
>>342
コンセントあるだけでも感謝しろ。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2015/12/03(木) 23:55:13
成城風月堂でおすすめのケーキある?
トレゾアはおいしかったけど、成城サンドは甘かった。
甘さ控えめのがあったら教えてくれ。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2015/12/04(金) 22:18:36
南口のインドカレー屋さんお店の名前変わった?

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2015/12/04(金) 22:59:48
プルワリじゃなくなったの?

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2015/12/05(土) 17:47:34
市職員の懲戒処分

10月30日付で、ドラッグストアで万引きをした、福祉保健部40歳代女性職員(係長職)を1カ月の停職処分としました。
今後、全体の奉仕者たる公務員として、市民の皆様の信頼を回復できるよう、再発防止、服務規律の確保に努めていきます。
〔問い合わせ〕職員課

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2015/12/05(土) 17:52:57
女性職員万引き
狛江市懲戒処分

川崎市内のドラックストアで万引きしたとして、狛江市は30日、同市福祉保健部の係長職の40代女性を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。
同市によると、女性は今月3日午後、川崎市内のドラッグストアで漂白剤など生活雑貨計8点(4,000円相当)を万引きしたのを店員に見つかり、神奈川県警中原署に通報された。その場で店側に謝罪して代金を支払ったという。当日は公休日だった。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2015/12/07(月) 00:54:52
狛江郵便局のゆうゆう窓口の人めちゃ丁寧だった
調布とは大違い!

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2015/12/07(月) 18:52:28
狛江市から厳しい意見がでています。
狛江市和泉多摩川緑地都立公園誘致推進構想(案)に関する市民説明会
都市計画というのは100年の計、200年の計でございますので、
現在人が住んでいるからといって区域を縮小するというのは
都市計画としては考えられません。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2015/12/07(月) 19:17:31
>>354さん
その情報のURL教えてくださいませんか。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2015/12/07(月) 19:20:38
狛江市和泉多摩川緑地都立公園誘致推進構想(案)に関する市民説明会
で ggrks (AAry

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2015/12/07(月) 19:48:34
https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/46,76436,367,2227,html
これかあ
目が疲れて途中で読むの断念したが、公有地の都立公園化実施で終了、
がベストな落としどころじゃないのかね。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2015/12/07(月) 21:21:05
>>351
俺は民営化前後で郵便局にいたけど、一生懸命やってもサボっても給料一緒だから頑張ったもん負けのシステムなんだよ
だからいい接客できる職員は貴重。俺のときの同僚なんて足し算できない奴いたし、出勤したら昼寝からスタートするシフトとかあったし、なんか変な職場だったよ

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2015/12/07(月) 22:09:26
>>359
年末年始バイトしたことあるけど、どちらかというとガテン系だよね。
事務職って感じではなかったな。地味でおとなしいイメージだったけど違った。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2015/12/07(月) 22:11:33
今日の明け方頃だと思うんですけど、岩戸北で叫び声しませんでした?

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2015/12/08(火) 09:54:53
新しい市長さんが元都立公園理事だったからなぁ
そういう考えが具体的になるんだろうな〜

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2015/12/08(火) 12:40:05
昭和17年(1942年)内務省告示第259号の
防空緑地計画が元になっているそうです。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2015/12/08(火) 19:58:10
でもまあ都立公園にするには、都市計画変更が必須であって、市の決定だけでなく
市の都市計画審議会、東京都の都市計画審議会、などを経てとなるし、
先の説明会では市側民有地の強制立ち退きはない、市側はいっているから計画地域全体の
公園化はまずないだろうな・・
来年6月が市長の改選だけど、現市長はこれで勝負するのかね。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2015/12/08(火) 22:16:34
住んでる住人は最初から緑地計画用地とわかってて購入してるんだから同情の余地はカケラもないな

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2015/12/08(火) 22:54:38
だからたぶん住み続けたいよ派と高く買収してよ派で100年くらいかかりそうな
計画な気がする。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2015/12/09(水) 11:53:19
>>365

いや、実際は知らないで購入した人がほとんど。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2015/12/09(水) 12:21:20
>>367
土地購入する時って、不動産屋から都市計画用地について説明されるだろ?
だから知ってるんじゃないの?
昔はそんな説明義務はなかったのかな?

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2015/12/09(水) 19:01:21
市役所前の花屋さん閉店したようですね。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2015/12/09(水) 19:37:58
>>366
全員死んでるな

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2015/12/09(水) 23:22:01
>>368
戦前からの都市計画緑地だから知らないで買った人などいないはず
知るべきことにワザと耳を傾けなかった愚か者ならいるだろうけど

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2015/12/10(木) 16:04:36
>>368 >>371

不動産屋がまともにそんな話をして土地が売れるか?

罰則規定が無い以上不動産屋がわざわざそんな話をしたりはしないというのが現実的な見方ではないか?


>戦前からの都市計画緑地だから知らないで買った人などいないはず

以上の根拠を述べていただきたい。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2015/12/10(木) 18:08:20
>>372
都市計画制限がある場合は、仲介業者には宅建業法第35条で説明義務が課されており、違反した場合同法第80条により罰則が課されます。

ただ、まともにやってるかどうかは知らん。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2015/12/10(木) 18:09:51
(バカラ賭博借金で逃亡した)石井三雄元市長時代に、この緑地地域の民有地所有者に
対して、「買い上げる」みたいな「約束」(口約束か公文書かわからんけど)したんだよな。
それが今回蒸し返されている気がする。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2015/12/10(木) 22:30:41
>>372
宅建法で故意に事実を告げない行為は80条罰則規定あるよ>>373の言う通り

契約時は不動産屋と3時間くらいかけて重要事項説明書を読み合わせするんだけど、売る側はすべてを説明する義務があるし、買う側も確認義務がある
都市計画は必ず明記されてるから、どちらにしても知らないで買いましたは通用しない

それに都市計画予定の不動産は周辺相場より10〜30%程安い
不動産屋もそれをウリにして仲介するケースが多い
万が一立ち退きになった場合も一般的に迷惑料として結構な額のお金がもらえる
基本的に騒いでる住民は悪質なタカリか契約時のことをド忘れしちゃったお年寄り
盲目的に脊髄反射で住民を守らなきゃ!ってなってんなら、それは違うと言っておく

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2015/12/12(土) 14:11:10
>>372
おーい どーしたーw
何か言えよ

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2015/12/12(土) 16:32:56
>>376

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2015/12/12(土) 20:39:05
>>373,375
罰則ってどんなこと?程度によるよな。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2015/12/12(土) 21:00:54
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO176.html
宅地建物取引業法

80条の罰則を調べたけど、もとの関連法がいくつもあって迷宮みたいな体系。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2015/12/12(土) 21:05:02
宅建業法違反 罰則一覧だって

http://www.geocities.jp/usiki_t/minjihou/takenbatu.html

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2015/12/12(土) 21:09:06
郵便局と京王ストアの間に出来るコンビニはローソンだ。
室内に置いてあるダンボール箱をガラス越しに見たら、
「ローソン狛江和泉三丁目店」と宛名があった。
住所は和泉本町のはずだが、ともかくローソンだよ。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2015/12/12(土) 21:13:11
>>381
情報thx

ローソンまちかふぇもちろんありだよな

たまにないとこ入ってコーヒー下さい言ってありません言われたときのガッカリは…

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2015/12/12(土) 22:04:14
ローソンまちカフェのカフェラテよく飲むけど、セルフじゃないからレジまち伸ばすんだよな。。 オフィス街の昼とかどうしてんの?
「待ちカフェ」って揶揄されてるし。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード