■■府中西部 その21!!■■ [machi](★1)
-
- 25
- 2015/07/21(火) 10:26:23
-
小麦粉の九割は輸入品なんでしょ
国産小麦粉なんてこだわったところで外食や加工品はほぼ輸入品とみていい
-
- 26
- 2015/07/21(火) 10:54:43
-
>>24
小麦は重要食料品なので、国が輸入し国内の製粉会社に受け渡ししています。
なので勝手に輸入することはできません。
輸入国はアメリカ、カナダ、オーストラリアの3か国です。
-
- 27
- 2015/07/21(火) 20:56:11
-
日曜日の夜、文化センター祭りに行きましたが
ケンカありましたね。原因まではわからなかったけど、何だったんですかね
-
- 28
- 2015/07/23(木) 00:00:41
-
>>26
すまん。そば粉と混同してた。
-
- 29
- 2015/07/23(木) 19:27:12
-
13だけど、OK未体験なんだ。 弁当(惣菜)類は美味いのか?
スーパーの弁当って米もたいがい冷え切ってるし、味付けもなあ・・。
い○げやとかたまに買いに行くけどイマイチなんだよ・・
-
- 30
- 2015/07/24(金) 00:12:23
-
>>29
OKもスーパーだから、何とも言えないけど
コンビニ弁当よりはましだと思うけど?
俺は填れたけど、感覚には個人差があるから
ね?
交通費をかけてまで行く価値があるかどうか
は微妙だけど、試してみたければ、国分寺と
小金井に有るから自分で行ってみれば?
-
- 31
- 2015/07/24(金) 02:52:57
-
弁当屋の方がずっと良い
-
- 32
- 2015/07/24(金) 08:54:51
-
スーパーの弁当は食材の使いまわしもあるから、気にする人は気にするよね。
-
- 33
- 2015/07/24(金) 12:53:04
-
>>27
生卵が飛んだ件か?
そもそも西文かどうかもわからんが。
-
- 34
- 2015/07/26(日) 14:22:21
-
>>29
惣菜は、不味くはないけど、すごく旨いわけでもない。値段の割には種類もあるし味も悪くない。
はずれ惣菜もある。
寿司やピザはコストパフォーマンスが良い。
白米は炊飯器と容器が置いてあった。
-
- 35
- 2015/07/27(月) 00:38:29
-
大島てるに載ってる耕運機事故なんてあった?
あの辺は何か色々あるな・・・。
-
- 36
- 2015/07/27(月) 00:41:05
-
すまん本当にあったようだ。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000055477.html
熱中症で転倒したらしい。お可哀想に。
-
- 37
- 2015/07/27(月) 02:31:41
-
>>35
今日ニュースでやってたよ
熱中症で倒れて巻き込まれたんじゃ無いかって
-
- 38
- 2015/07/27(月) 21:18:31
-
うわぁ・・・知ってるところじゃないか・・・
死に方がエグいな・・・
-
- 39
- 2015/08/05(水) 23:43:55
-
おうちデポの文具スペースが広がってきたね
夏休みで家族連れがたくさん来てるけどパンツ丸出しで工具のそばで走り回るのは感心しないな
-
- 40
- 2015/08/07(金) 14:14:35
-
なんと、37.6度
こりゃ熱いわけだ
-
- 41
- 2015/08/07(金) 21:54:42
-
商工まつりはじまりましたね^^
-
- 42
- 2015/08/13(木) 11:51:50
-
何だかパトカーがやけに走り回っているな〜。
-
- 43
- 2015/08/16(日) 09:35:51
-
近所の恵まれた家の花壇に除草剤撒いてついでに自分の足も切ったジジイ生きてるかな?
-
- 44
- 2015/08/16(日) 16:54:20
-
>>43
何それ
-
- 45
- 2015/08/17(月) 13:27:42
-
ちょっと来ないうちにオーケーの鉄骨組み上がってきたな。
アンチは泣き寝入りだな。
-
- 46
- 2015/08/18(火) 19:25:51
-
あそこ今チンピラみたいな怒鳴り声の作業員がいて、すげえ耳障り。
-
- 47
- 2015/08/19(水) 08:06:09
-
オープンは12月だっけ?
外回りはあと2ヵ月もすればできちゃうのかね。
-
- 48
- 2015/08/20(木) 01:28:33
-
>>47
建物の完成は12月みたいだけど、OKのホームページだと
2015年度内の2016年冬って書いてあるから、来年の1月か
2月じゃないか?
-
- 49
- 2015/08/20(木) 04:01:22
-
完成してもすぐには無理でしょ
内装だの陳列だの教育だので
-
- 50
- 2015/08/20(木) 08:40:27
-
そえか年越しちゃうのか。残念。
そういや、OKの着工を待ってたかのように、向かいのマンション工事も始まったね。定番の遺跡出て止まってるけどw
1Fにテナント入らないかなー。
-
- 51
- 2015/08/20(木) 10:20:11
-
また遺跡出たのか
多すぎだろ
-
- 52
- 2015/08/20(木) 12:23:16
-
今掘っても遺跡出てくるって事は南武線通した時なんてどのくらい出たんだろう。
当時はそういう法律とかどうなってたんだろうね。
-
- 53
- 2015/08/20(木) 14:18:26
-
どこでも掘れば出る
新築はやらなあかん
柱残しの改築はなんとか…
-
- 54
- 2015/08/21(金) 19:10:43
-
今日怒鳴り声健在。
-
- 55
- 2015/08/21(金) 22:04:07
-
>>54
作業現場では重機を使う段階ではうるさいのが当たり前。
内蔵型が始まるまではしょうがない。
-
- 56
- 2015/08/25(火) 20:12:01
-
今日の午前10時くらいサイレンがうるさかったけど火事があったのかな
消防車パトカー東京電力の車がサイレン鳴らして走って行ったけど
-
- 57
- 2015/08/25(火) 22:49:38
-
game of war とまらん
-
- 58
- 2015/08/27(木) 23:58:28
-
今日の午後、停電したんだけどもしかしてうちだけ?
そんですぐ(10秒くらい)復活したんだ
でも風呂給湯器の時計はリセットされたし
パソコンが落ちたのが痛かった
デスクトップはノートみたいなバッテリーがないからこういう時困る
-
- 59
- 2015/08/28(金) 00:24:17
-
西国分寺スレで話題になってた
東芝近辺の約2200世帯が停電したみたいだって。
-
- 60
- 2015/08/28(金) 00:37:42
-
笑える
-
- 61
- 2015/08/28(金) 01:21:23
-
>>59
ありがとう、やっぱりうちだけじゃなかったんだ!
東電の停電情報ページにもないから不安だった
西国スレ見てきた、そうそう午後3時前だったわ〜
-
- 62
- 2015/08/28(金) 03:37:51
-
原因不明のままか…
公表してほしいね
-
- 63
- 2015/08/28(金) 08:13:14
-
やっぱり停電あったのか。
東芝なんかやらかした?
-
- 64
- 2015/08/28(金) 12:20:41
-
>>63
工場は停電してない
別系統
-
- 65
- 2015/08/28(金) 18:25:24
-
東芝が原因作ったんちゃうのか?
-
- 66
- 2015/08/28(金) 20:14:56
-
>>65
そんな気になるなら東電に聞けば
瞬停なら時々ある
-
- 67
- 2015/08/29(土) 00:19:15
-
問い合わせたら「停電は起きてません!」って返ってきたそうだけどやっぱり停電してたんだね
-
- 68
- 2015/08/29(土) 01:03:03
-
そういえば東芝敷地内で先日ヤギさんを見かけました。
ご夫婦?でお食事されてましたが、停電の犯人はヤギさんじゃないよね?
-
- 69
- 2015/08/29(土) 09:48:45
-
まじかよ東芝最低だな
-
- 70
- 2015/08/29(土) 11:15:13
-
バイク屋の方の東芝の端で
4匹くらいのヤギが草食べてるね
ヤギレンタルしてヤギ除草やってるんじゃない
-
- 71
- 2015/08/29(土) 11:31:04
-
なんとかは三歩歩くと忘れるってホントなんだな。
計画停電の時にも東芝は停電しなかっただろ、美好町の我が家は三回したがな。
-
- 72
- 2015/08/29(土) 13:52:33
-
瞬時電圧低下なので「停」電ではありません
でんこちゃんより
-
- 73
- 2015/08/29(土) 18:17:36
-
泉町交差点の先あたりに、今立川にある都立図書館が移動するんだね
西国スレで知った
昔立川の多摩図書館にはレポート作りや自習でお世話になった
坂をのぼらなきゃいけないけど、中央図書館とともに比較的近いところに
大きな図書館があるのは嬉しい
このページを共有する
おすすめワード