facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 702
  •  
  • 2015/04/15(水) 00:07:35
OPAの連絡橋の屋根もA館のほんの少し手前で途切れてちょびっと濡れるのもなんとかしてほしい

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2015/04/15(水) 00:47:09
その反対側、ガスト裏側のエスカレーターはもう動かす気ないのかな?

ここまで見た
>>697
そーだなー。ラーメン食べるのに中河原まで行っちゃうなぁ。
聖蹟桜ヶ丘には好みのお店がない。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2015/04/15(水) 07:00:02
本気でラーメン食べたいときには、車で立川まで行くこともあるなぁ。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2015/04/15(水) 07:47:34
スクエアは室内ライトを改善しなきゃ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2015/04/15(水) 07:50:15
暗いの?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2015/04/15(水) 08:54:47
向ノ岡大橋の上にあった「渡辺」っていうラーメン屋さん、再開したかな。
油そばのお店だった。
1月頃に行った時は閉店してた。
3月頃に再開って張り紙がしてあったけれど。
再開していたら行ってみたいです。

ここまで見た
>>708
完全に撤収した雰囲気です。

二月頃覗いた時は備品が見えたけど、三月には店内スッカラカンだったよー。

残念。ごはん美味しかったのにー。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2015/04/15(水) 11:57:47
渡邊が駅近くに移転してくれたら良かったのにな

聖蹟桜ヶ丘のラーメンは、桜坂と西海位しか無いし
ちょっと飽きてきた

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2015/04/15(水) 13:10:19
中華料理屋のラーメンは?

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2015/04/15(水) 13:47:28
そういや、C館にできたラーメン屋まだ行ってないや

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2015/04/15(水) 16:32:55
>>708
【※2016年の再開を目指して現在準備中です。】大変申し訳ございません。
移転やリニューアルオープンを検討しておりまして現在、一時閉店とさせて頂いております。

だってさ
渡邊で検索したら食べログに書いてあったよ
まあ続ける意欲があるのはいい事だけど、三月再開の貼り紙からまた随分伸ばしてきたもんだ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2015/04/15(水) 18:35:05
渡邊はなぁ、商売のツボをことごとく外してた感があるのが色々残念だった

具体的に言うと、スープ込みのつけ麺でも麺の量は同料金で200〜400g以上の提供がスタンダードなこのご時世に
主力の油そばの麺量が僅か160g、大盛でもたった5割増の240gとかそんな具合だった
理由を聞いたら「女性客でも入りやすい(=食べ切りやすい)店にしたいから」だと
客層を広く見据える事は結構なんだけど、なんで店を支える主力にはならないだろう客層を
メインとするような量設定にしたのか今でも疑問。男性客は相当不満があったろうねこの少量は
一応+100円で一玉増量だったけど、それでも普通の店の中盛レベルだし
味もそういう志向を反映してか、大根おろしと相俟って油そばの割りにかなりあっさりとした
――これはかなり個人差があるだろうけど――印象の薄い味だった
そして、店頭で謳ってたローストビーフは実際それ見て店に入る気にもなったけど
いざ食べてみると味は薄いし噛み切りにくいしで、言うほど油そばとの相性はよくなかったのも覚えてる
火を通し切った肉の方がいいだろな

あと、ぶためんっていう限定メニューがあったけど
券売機でいつ見ても売り切れていたので昼に行ってみると今日は作ってないと言われたり、扱いが杜撰だった
数日後にいざありついてみたらみたで、えらい中途半端な豚骨ラーメンで落胆
家系を2〜3倍に希釈した感じとでもいえば伝わるだろうか
例によって「女性客が(ry」。ほんとにズレてるなあと思った

ポイントカードもあったが、一食につき一個で20個貯めて油そば一杯無料というもの
すた丼やC&Cは10回で無料なのに比べると当然見劣り
中河原の釜利屋や堀の内の天下一品も20個だけど
特定の曜日や雨の日ならポイント2倍にして調整計ってくれてるからやっぱり見劣り
もとより食事満足度がそんな高くもないのにこれではなぁ・・・と思った

そんな具合でありました
>>709氏の言うように、セットメニューのごはんは叉焼細切れがたっぷり乗ってて美味しかったんだけどね
ご主人も一見強面だけど気さくな人だった
リニューアルに間を空けるんならその辺り改善してほしいものだ

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2015/04/15(水) 18:37:05
前もラーメン屋だったっけ?
そこもおいしかったけど、いかんせん立地が非常に厳しいね。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2015/04/15(水) 18:42:38
>>714
多摩川か大漁だ
まで読んだ

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2015/04/15(水) 18:48:32
>>716
真面目に書いたんだからちゃんと読んでw

>>712
直久なかなかおいしいよ。値段も500円台で手頃だし
個人的に醤油<塩かな
具材は色々こだわり謳ってる割には正直言うほどでもない気がするけど

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2015/04/15(水) 19:51:09
あそこ立地が悪いよ

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2015/04/15(水) 22:20:41
普通のラーメンチェーン(一風堂とか)ができたら大繁盛するだろうな

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2015/04/16(木) 07:46:39
一風堂出来たらうれしいですね
でも、どの駅に出来ても一風堂は繁盛してますよね(笑)

この辺りに多い らあめん花月嵐 辺りが出来ても
桜坂や西海以下か、同じ位しか流行らなそう

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2015/04/16(木) 09:03:56
714さんの長文書き込み読んだら、渡邊行っときゃ良かったと激しく思った。
余り良いことが書いてないけど、これだけの長文書かせるだけの魅力も有ったってことだよね。

ここまで見た
そだねー。

好みがハッキリ分かれる商品でしたねー。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2015/04/16(木) 14:57:46
もっと近ければ確実にリピしてたからやっぱ立地…

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2015/04/16(木) 15:23:10
空いた中華屋辺りならまだ救いが有るよな

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2015/04/16(木) 19:03:04
聖蹟は中華もそうだが、喫茶店もいまいち。
中華は北京家庭菜、喫茶はブレンディルックと散歩がてら中河原まで行ってしまいます。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2015/04/16(木) 19:51:50
で、結局あおい書店の跡には何ができるの?

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2015/04/16(木) 20:21:59
○○のおもちゃ屋

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2015/04/16(木) 20:35:29
模型?

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2015/04/16(木) 21:19:58
長城飯店は結構いいよ
スクエアにあるので評価が下がるのか?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2015/04/16(木) 22:10:41
明日の夕方17時半ごろこの近辺を出発して東名高速で名古屋方面へ行きたいのだけれど、
横浜町田ICか圏央道の相模原愛川ICへ行くか、どちらが比較的楽ですか?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2015/04/16(木) 22:16:10
当然国立府中ICから圏央道

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2015/04/16(木) 22:44:25
>>729
奥まっててわからんよね

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2015/04/16(木) 23:18:30
むかーしは2階がレストランフロアだったの知らない人も多そう。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2015/04/16(木) 23:26:14
四つ角飯店が懐かしいなー

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2015/04/17(金) 00:12:55
>>730
その時間なら愛川だべ。
早朝なら川崎派だけど。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2015/04/17(金) 01:05:55
スクエア2階「安曇野」っていう手打ち蕎麦屋もあった。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2015/04/17(金) 01:19:06
>>730
どっちもどっちって感じだけど、愛川行った方が精神的には楽かも
夕方の横町付近の渋滞は凄いから

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2015/04/17(金) 06:46:33
>>730
なんで目の前の国立から乗って中央道で行かないんだ?

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2015/04/17(金) 06:48:55
あ、ごめん名古屋方面か

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2015/04/17(金) 07:44:54
いや国立から圏央道が普通
よほど高速料金払いたくないんだろう

ここまで見た
>>734
えー!あったのー!?

そりゃ惜しいね!

ここまで見た
  • 742
  • 730
  • 2015/04/17(金) 08:24:43
深夜早朝にレスありがとうございます。
確かに国立府中から乗るのが普通ですね。

今月は降って湧いたような結婚式の招待やら、突然洗濯機がぶっ壊れたり、親戚が東京見物にやってきた接待費やなどで
10万単位の臨時出費があったところへ強制帰省命令が下り、親戚一同に山のような手土産を購入して行かねばならないもので、
>>740さんのおっしゃる通り、高速料金だけでもできるだけ浮かせたかったのです。

夕方まで高速代と時間のロスを頭の中で天秤にかけて考えてみます。
深夜早朝にありがとうございました。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2015/04/17(金) 09:16:23
昨日松屋近くのモードOFFとホビーOFFがあるテナントで
工事してたけどもしかしてもう潰れたの??

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2015/04/17(金) 09:18:08
>>742
圏央道経由は、海老名JCTで渋滞するとはまるので、出る直前の渋滞情報をチェックすることをお勧めします。
渋滞していたら川崎か横浜青葉かな。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/04/17(金) 09:24:56
>>743

>>385

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/04/17(金) 13:01:48
>>745
え、本当に潰れたんだ・・・
ホビーは被ってるけどモードOFFは被ってないのに
ショックです・・・早すぎる・・

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/04/17(金) 14:05:44
まあ買う人が居ないんだろ
パソコンとかならよくわからんから買っちゃう人も居るだろうけど
服とかは年配の人も価格感覚有るから
専門店で値段つかない様なものを持ち込むには便利だったんだけどな〜
まあ二束三文だしゴミ袋買うよりはってとこか

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/04/17(金) 14:40:47
>>742
貝取の住民だが東名高速下りなら横浜町田から入るなあ。
経路は小野路で左折、鶴川で緑山方面に右折、そのまま直進、田奈経由で246、後は横浜町田から東名高速に。
小野路でトンネルを抜けて町田街道経由で南町田回りでも行けるけどお好みで。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/04/17(金) 14:56:47
いろんな選択肢があるね!
東名で御殿場方面なら下道で行って厚木から乗ってたわw
(16号の渋滞とか横浜町田〜厚木の渋滞を回避したくて)
圏央道は>>744さんのご指摘の通り渋滞するから回避しています。
行きはともかく帰り(東名から圏央道)の渋滞は本当に酷いよね・・・

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2015/04/17(金) 16:55:01
>>749
目的地が御殿場なら国立から乗って大月経由の一択だろうけど
元レスが「名古屋方面」だったからね

ここまで見た
  • 751
  • 各IC比較済み
  • 2015/04/17(金) 19:53:27
聖蹟桜ヶ丘の最寄りのICは確かに国立府中だ。
しかし、行く方面によっては利便性に難がある。

ICは意外と北だし、八王子JCTはかなり西にある。
つまり東名で西に向かうとなれば、西→南東→再び西という非効率な動きになる。
鎌倉街道経由で町田を通って相模原愛川ICを使うのが便利。

八王子JCT経由だと、わざわざお金を払って遠回り。
場合にもよるが、どちらが速いかわからない程度の差。
帰りは、中央道の渋滞が邪魔なだけ。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2015/04/17(金) 20:25:01
>>751
相模原愛川なら、ニュータウン通りから橋本経由でR129だと思うが。
橋本五差路がネックだけど。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2015/04/17(金) 20:28:59
遠回りだろうが金かかろうが断然信号のない高速だわ

発想が貧乏すぎ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード