やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part193 [machi](★1)
-
- 233
- 2015/03/10(火) 22:03:06
-
>>229
https://i.imgur.com/DS5zijM.jpg
スピードが速いと見えにくい
-
- 234
- 2015/03/10(火) 22:09:52
-
ドライバーは勿論こっちも気をつけるしか無いのは両方の立場になれば自明かと
彼処は確かに歩行者(直進)優先させないで左折する車は多いよね
日曜に対面から自転車で渡ったのに突っ込んで来たから止まってイラっと来た矢先にこの事故か
車で交差点左折する時には彼処に限らず習慣的に少なくとも減速するけど煽ってくる車多いんだよな
確かに誰も居ない事が圧倒的に多いけど見落とした時にスピード出してたらこうなるわ
-
- 236
- 2015/03/10(火) 22:21:14
-
この左折は鈍角なのでスピード出やすい。
歩行者がよほど注意しないと
-
- 238
- 2015/03/10(火) 22:46:44
-
>>232
中河原のキューピーから出てきた
キューソーのトラックじゃないかな
-
- 239
- 2015/03/10(火) 22:50:53
-
その小2生徒ですが、どこの学校に通っていてどこの病院で無くなったのですか?
-
- 240
- 2015/03/10(火) 22:53:03
-
8時半ごろジョギングしてたら関戸橋多摩方面がかなりの渋滞だった。
その事故は関係あるんだろうか。
-
- 241
- 2015/03/10(火) 22:55:42
-
上に関係あるって書いてあったねスマソ
去年の夏にも坂の上で小六の女の子トラックにひかれたし、あの辺事故多過ぎるな。
-
- 242
- 2015/03/10(火) 23:04:33
-
>>239
そんな事聞いてどおするの
-
- 243
- 2015/03/10(火) 23:20:12
-
報道ステーションもニュースゼロもやらんね・・・
よほどアップル腕時計が話題性らしいな
-
- 244
- 2015/03/10(火) 23:25:17
-
>>241
夏の時に見た…
せつないな
-
- 245
- 2015/03/10(火) 23:32:48
-
>>237
ダメだったか…
警視庁に要望は出せるけど学校単位で市役所とか市議会議員に言うのが良いかねttps://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/traffic_sign.htm
減速帯設ければ左折車も速度出せなくなるから
PTAの人とか居たら死を無駄にしない意味でも
危険な箇所の標識他の変更をこの機に提案出来ないかな
-
- 246
- 2015/03/10(火) 23:38:23
-
あそこ視界が開けるから近距離が死角になる
+上り坂に向けてアクセル踏まなきゃって意識が出るんだろうね
-
- 247
- 2015/03/10(火) 23:38:31
-
去年の夏頃、その坂の上の信号(駐在所がある)ところに原付き二段階右折禁止の標識作ってくれと言ってみた。
待避所無いから危ないと思って。
すぐに多摩警察署から電話がかかってきて、確かに危ないから二段階右折禁止の標識建てるようにしますって連絡が来たけど未だに立ってない。
あそこで二段階右折するのほんと怖いんだよなー。余裕がある時はエンジン切って横断歩道渡るようにしてるけど。
-
- 248
- 2015/03/10(火) 23:43:46
-
桜ヶ丘が多摩ニュータウンだったら歩車分離になってたろうに…
-
- 249
- 2015/03/10(火) 23:57:04
-
亡くなったのは本当に残念。
旧ハードオフでも数年前に親子連れの親がはねられた事故があった。
他にもあの近辺は事故多すぎて怖くなるよ本当に。
ドライバー目線だとスピード出せる割には道路にアップダウンがあって見通しが悪い印象。
再発防止策に真剣に取り組んでもらえるように市役所と警察の交通課には自分も意見してみようと思ってる。
-
- 250
- 2015/03/11(水) 00:16:46
-
母親と妹の目の前ってのがまた可哀想だ。
その瞬間を見ているわけだからね・・・
特に幼い妹の受けたであろう衝撃を考えると辛い。
-
- 251
- 2015/03/11(水) 00:19:14
-
坂から下って来てハイスピードでそのまま青信号渡るチャリもいるから、邪魔だがバイク進入禁止みたいなポールを坂の入口に建てるべきかもなぁ。
-
- 252
- 2015/03/11(水) 00:22:09
-
豊洲駅前とかでやってるような、左折完全分離
(歩道が青の時は車両が左折不可になる)
とかしないといけないのかねえ
-
- 253
- 2015/03/11(水) 00:48:38
-
>>252
関戸橋府中側の交差点はそうなってます。
-
- 254
- 2015/03/11(水) 00:53:08
-
>>253
橋が片側しか渡れなくて不便ですけど、
改めて命が守られてるんだなって実感させられました・・・。
-
- 255
- 2015/03/11(水) 01:45:10
-
伸びてると思ったら…そんな事故が。
お母さんの心情は察するにあまりあるな…。
自分だったら、と思うと悲痛すぎてどうしていいかわからない。
どうか、いつか遺族に平穏な心が訪れますように。
-
- 256
- 2015/03/11(水) 08:21:34
-
トラックの左前の下に自転車だね。巻き込みというよりひかれた、だな。
お母さんを追って突っ込んで行ったのかもしれない。合掌。
-
- 257
- 2015/03/11(水) 08:41:57
-
今回は母親がいっしょだったにも関わらずこんな事故になったけど、
子供って青信号なら無条件でGOだからな。
青信号でも渡る前に安全を確認してから・・・ということを教えるべきだな。
自分の身を守れるのは最後は自分自身のわけだし・・・。
しかし8歳か。親にとってはやりきれないな。可哀想に。
-
- 258
- 2015/03/11(水) 08:56:23
-
>>253
あそこ自転車で通るとき赤になると待ち時間ひどいけどそういう理由があったのね。
急いでる時は土手の下くぐっちゃう。
-
- 259
- 2015/03/11(水) 09:04:12
-
左折車と横断歩道を時差式にできないのかね?
-
- 261
- 2015/03/11(水) 10:48:10
-
矢印の信号は時差式みたいなもんだ
いつかわるか、わからないんだから
-
- 262
- 2015/03/11(水) 11:15:36
-
信号あっても安全確認できなけりゃ立体交差にするとか、昇降機付きの歩道橋にするとかかな…
-
- 263
- 2015/03/11(水) 14:26:09
-
一番安全なのは、たとえ歩行者の信号が赤でも近くに車がいなければ堂々と渡ってしまえばいい。
-
- 268
- 2015/03/11(水) 16:57:34
-
>>262
立体交差は川崎街道側も鎌倉街道側も川が近いから難しそうだな
-
- 269
- 2015/03/11(水) 17:12:03
-
事故のあったローソン近くの角って横断者待ちで止まると
他の3カ所(レクサス、市役所、乞田川)よりもイライラしてる人が多いように感じてる
ひどいときは止まってる外側から(稲城方面の1車線に入るかたち)抜かれた経験もある
あそこはその先の向ノ岡交差点の信号で止まるか止まらないか
微妙なタイミングになることが多いから早く行きたい人が多いからかなと思うけど
-
- 270
- 2015/03/11(水) 17:21:40
-
ミスドはまたキャンペーンか
嬉しいけど
-
- 271
- 2015/03/11(水) 17:59:58
-
>>269
そんな輩まで居るのか…
今時の夕方時に並走するたちで自転車来たら側道なら気付くけど歩道側だと無理だよね
だから取り敢えずブレーキ踏んで止まるのにその外から追い越すんか…
まあ分離式だとメッチャ待たされるから運転する立場だと勘弁願いたいが通学路でもあるもんね
-
- 272
- 2015/03/11(水) 18:17:15
-
川崎街道側のように鎌倉街道側が右折の信号の時に左折可の信号を出せば多少の左折車が動けるのだが、最近は関戸橋から新大栗橋で左折の車がかなり増えている。
-
- 273
- 2015/03/11(水) 18:20:29
-
近くに住んでたけどあのローソンの
あたりって歩行者がいても無理やり
左折してくる車や信号無視する自転車、
コンビニに行くために歩道をバイクで
走って歩行者にクラクションを
鳴らすやつもいるし、かなり危ないよ
うちは子供が生まれたから
あの交差点の近くで子育てするのが
怖くてもっと車通りのないところに引っ越した
-
- 275
- 2015/03/11(水) 20:21:23
-
同意!
-
- 276
- 2015/03/11(水) 20:32:54
-
最近は自転車に対しても厳しいから
過失割合が7対3位になるのかなあ
-
- 277
- 2015/03/11(水) 20:39:30
-
赤信号でもない横断歩道を渡ってて、自転車側に過失割合があるとは考えられないけど
-
- 278
- 2015/03/11(水) 20:48:39
-
自転車が横断歩道を渡る時は
本当は降りて押さなきゃいけないんだけど
-
- 279
- 2015/03/11(水) 20:59:11
-
それは原付とかバイクの話
歩道もそれならいける
逆走で無い限りは基本側道走るべきでそれだったら
3台も居たらドライバー側が認識出来たかも
-
- 280
- 2015/03/11(水) 21:15:34
-
青信号でも歩道を渡るときは、必ずドライバーの顔を見て、視線を合わせる。
-
- 281
- 2015/03/11(水) 21:35:52
-
>>280
それ俺も実行しているわ
ドライバーの時は、歩行者に分かるように手を上げて合図するよ!
このページを共有する
おすすめワード