facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 594
  •  
  • 2015/04/30(木) 12:57:49
?レジ会計のシステムの問題
?レジのおばちゃんの能力の問題
?客側の問題(小銭を必死に探す老人は依然多い)
がごっちゃになっている・・・

?なら、その会計が速いというスーパーの事例を
紹介してヨーカドーの問題点を合理的に説明すべき

POSシステムによるバーコードのスキャニングは普通に速いし、
決済手段もVISA、Master、JCB、AMEX、Dinersのクレジットが利用可
電子マネーもnanako、suica、楽天Edy、au WALLETが利用可
スピードアップに貢献する多様な決済手段はほぼ整っている

多分、自分のレーンだけが不運にも遅くてイライラして
八つ当たりしちゃったという「寛容精神の欠如」では?

私はどんなに待たされても「どうも^^」と笑顔で感謝するw

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2015/04/30(木) 13:21:20
セルフレジ導入して欲しかったな
たった2〜3の買い物で待つのは嫌だし、こういう人がセルフレジ行けば有人レジも空くでしょ

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2015/04/30(木) 13:39:31
>>583
自動車税もお忘れなく。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2015/04/30(木) 15:11:00
ヨーカドー、nanacoのチャージ機がもっとあればなぁ
レジでチャージするヤツばっかりだから、精算の時間短縮にはあんまりつながってないように感じる

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2015/04/30(木) 15:18:56
>>594
レジで店員同士が話しながらやっててチンタラしてたってのだから2番で!

どんだけ聖人君子でもあれは無理だわ。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2015/04/30(木) 15:30:49
>>595
直後の人の買い物が1つ2つだったら「お先にどうぞ」するけど、
間に人が入っていたら、それも無理だしね。

>>598
それは名札を見て通報かな。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2015/04/30(木) 22:10:53
IY子供用品売場(三階おもちゃ売場)
・売り切れ商品の見本をそのまま陳列結果在庫なし
・ゲーム予約時に客2対店1対応、上司(社員 後で突っ立ってみてるだけ)記入終了後も放置
・特に、店員がおおよその商品、購入者キャンペーンを倉庫に放置したまま把握出来ていない毎回

以前、東久留米店ではわからなく武蔵小金井に問合せ把握→再度東久留米店確認、結果倉庫にありました

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2015/04/30(木) 23:45:07
今のヨーカドーには、職人技のレジ係も商品に精通した店員も居ません。
セブン・イレブンのパート・アルバイト基準に均一化されています。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2015/05/01(金) 02:14:38
>>591
レスの流れもレジの流れも読めないのか……

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2015/05/01(金) 07:38:22
>>602
あ…そう言うスムーズなってこと?w

もっと身になる話かと思ったよww

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2015/05/01(金) 08:25:29
セルフレジいったって展開するとなりゃ2台3台じゃ形に
ならないからねえ。
最低でも6台、10台くらいが標準でしょ。展開するとなら。
それでいて通常のポスレジより機器類ははるかに高いわ、結局
セルフレジコーナーを監視する店員は必須、となりゃ
思いのほかさほどの店側のメリットはないと思うよ。
ぼくやってみた〜い。わたしやりた〜い。っていう
ガキを喜ばすアトラクション的な効果はあるかも知れんけど。

閑散時にセルフレジ閉鎖も出来ないし、常時開けとかねえと
文句言われるし。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2015/05/01(金) 09:39:47
今はもうなくなったようだが、 かつて西友には品数が少ない人専用のレジがあったなぁ

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2015/05/01(金) 11:33:02
>>605
ロジース新座店にもあったよ。品数5点以下の方専用レジ

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2015/05/01(金) 16:40:33
>>600
お客様センターに改善を求めた。結果→口だけ。改善する気なし

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2015/05/01(金) 17:44:51
もうスーパーに対する意見はどうでもいい…

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2015/05/01(金) 17:49:07
同感

スーパーで並ぶのがイヤと言うやつに限って
ラーメンで1時間ぐらい並んでそうww

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2015/05/01(金) 18:45:15
>>609
君は本当に馬鹿だな。

違う事象を同一に考えるとか稚拙過ぎるよ。

社員さんかな?
君レベルでも会社に入れるのかな?

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2015/05/01(金) 19:26:34
もういいよこの話題

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2015/05/01(金) 19:32:07
>>610 同感

>>609に正直カチンと…事が違う…
それからスーパーレジに並ぶのは仕方がない※ 嫌ならネットスーパー、通販
前の人のカゴ及び店員を見極めるべき(たまには失敗も…)

>>594>>600のような事案を除く

結局、嫌ならネットスーパー

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2015/05/01(金) 19:34:07
スーパー end

ネタを変えて下さい。御願いします

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2015/05/01(金) 19:37:50
丸めの味麺が食べたいわ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2015/05/01(金) 20:50:46
さあ帰省するぜ!

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2015/05/01(金) 20:56:38
岡山から東久留米かい^^
頑張って帰ってこいよ!

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2015/05/01(金) 21:18:52
ありがトン

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2015/05/01(金) 21:26:58
すた丼とか駅前に出来ないかなと考える今日この頃

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2015/05/01(金) 22:32:36
駅周辺、食べ物屋さんは数有れど、コレ!といった店が無いね。
ちゃんぽんくぼたくらいかな

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2015/05/01(金) 22:36:47
松乃屋欲しいな

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2015/05/01(金) 23:08:53
東横インができるんだから、駅周辺も変わるでしょう!

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2015/05/01(金) 23:25:40
>>620
松屋があるよ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2015/05/01(金) 23:35:17
>>622
とんかつ定食が食べたい

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2015/05/02(土) 00:15:21
大戸屋、やよい軒とかの和食系が欲しいわ

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2015/05/02(土) 00:32:24
トンカツ屋さん欲しいね。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2015/05/02(土) 00:38:19
大連にあるんじゃないの

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2015/05/02(土) 07:41:32
>>620
松乃屋いいよな。ロースカツ定食を500円で食える。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2015/05/02(土) 12:26:39
そこそこ値段していいなら駅前大連のならびの串揚げ屋?の
ランチとんかつ定食美味しかったよ

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2015/05/02(土) 12:29:51
大連ではトンカツって気分にならんからあの並びの串カツ屋さん行ってみるか

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2015/05/02(土) 15:04:46
いまランチやってないんじゃね?
去年のくれはもう五時からのみの営業だった

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2015/05/02(土) 16:42:42
ランチやってるなら行ってみる

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2015/05/03(日) 11:05:05
固定資産税の書類が届いたけど、今年からコンビニ納付に対応したんだね。
今まで口座振替で、今回も口座振替用納税通知書が来たんだけど、後からコンビニ用の納付書が届くのかな?
申請しないとだめ?

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2015/05/03(日) 11:51:07
ランチやらなくなってたのか 自分が行ったの結構前だから申し訳ない

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2015/05/03(日) 13:12:29
>>632
黙ってたらそのまま口座引き落とし

以下裏話
口座振替よりコンビニ収納の方が事務経費が余計にかかります

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2015/05/03(日) 22:05:13
久留米高校付近から見た久留米市内

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150501183200.jpg

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2015/05/03(日) 22:09:02
スレ違い

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2015/05/04(月) 01:11:50
>>636
同じ久留米繋がりで調子に乗ってしまいました
すいません。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2015/05/04(月) 02:36:27
>>635
こんなに高いビルがたくさんあったんだ。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2015/05/04(月) 02:38:06
福岡の久留米は都会ですね

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2015/05/04(月) 09:25:22
街の規模?だと久留米が上か

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2015/05/04(月) 09:36:29
心配スンナ。
京都の伏見と東伏見を比べても格差はきっと同じくらいある
東久留米だけじゃないw

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2015/05/04(月) 09:59:10
吉田類や太田和彦やなぎら健壱が好みそうな居酒屋があるといいんだけどな

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2015/05/04(月) 11:31:00
どこか火事か?
東久留米と新座の境目辺りでサイレンあり

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2015/05/04(月) 23:42:49
この4月からリニューアルしたという市のホームページ、以前にあったページがことごとく見れなくなってる。
今までに多くの人が様々な情報にリンクを張っていたのにリダイレクトするわけでもなく「ありません」扱い。
過去の資産に対してこのような扱いは許されないと思う。

トップページから以前のページのタイトルやファイル名で検索しても出てこない。これはちょっとひどいよね。
隠したい情報でもあったのかね。

サーバーを移したページもあるのでそっちはhttp://wwwを、http://www2にすれば見られます。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2015/05/05(火) 00:12:05
>>638
市内で一番高いマンションはたしか35階建ぐらいです
市役所は20階

>>639写真だけ見ればそこそこ都会ですが、やはり東京の久留米、福岡の久留米、この差は大きすぎます。
>>640都市単体の比較ではそうかもしれません。ただ住宅街はクリソツです。渋谷や新宿目当てでなく、東久留米を目当てに旅行した私が言うので間違いありません。
地名表記が久留米なだけに東京にいることを忘れてしまいそうなぐらいでした。
微妙な丘陵の住宅街に所々、畑があったり・・・

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード