facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 868
  •  
  • 2015/02/25(水) 23:59:26
今日は歩いて帰ろうウイィ〜ヒック

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/02/26(木) 00:07:59
立川駅周辺と、立川市を分けたらいい。
ご丁寧に東大和はそうなってたよ。東大和と駅周辺と玉川上水
アイワールドのスレまであった。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/02/26(木) 00:15:26
>>865
柴崎のモノレール駅下。
バスから見かけた。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/02/26(木) 01:06:05
給料日で今月は28日で日が少ないからな

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/02/26(木) 07:55:00
>>871
日給月給制か

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/02/26(木) 08:12:11
山谷ブルース

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/02/26(木) 11:21:49
東大和とか他の地域が自然にスレ分かれるのは駅周辺にそれほど求心力ないからだよ

立川は強烈だからどうしても集中する

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/02/26(木) 14:39:36
中武2階のリサイクルショップ(?)の子供のマネキンがホラーで怖い。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/02/26(木) 14:47:35
とりあえず立川駅のスレを作ってみてもいいね。
全体の話題はこれまで通りこのスレで続行。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/02/26(木) 14:53:50
平日なのに伊勢丹の駐車場満車!
伊勢丹と高島屋に差がついたのは駅に近いせい?それだけ?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/02/26(木) 15:14:23
午前中に高島屋の駐車場行ったが満車で入れなかったけど?
てか伊勢丹の客って駅近いせいか御上りが多くてマナー悪くね?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/02/26(木) 15:54:50
>>874
求心力?
があるなら尚更分かれててもよかったんじゃないかな?
なんで今まで分かれてなかったのか不思議。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/02/26(木) 16:00:38
>>878
マナーの悪さに御上りも何も関係ないけど

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/02/26(木) 16:02:56
立川だってカッペなのにおのぼりはワロタわ?(^^)

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/02/26(木) 16:10:06
おさがりの僕はユニクロだお

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2015/02/26(木) 16:12:48
>>878
駐車場が混んでいても店内が閑散としていれば
意味がないでしょ。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2015/02/26(木) 16:31:26
>>876
立川は砂川はもちろん駅近くの商店街スレまで用意されてる
今の過疎状態じゃ上手くいかないのは丸わかり
そもそも854の自己研究みたいなのが全く的外れなんだが

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2015/02/26(木) 16:35:27
最近伊勢丹だけでなく、高島屋も案外混んでるよ。
立川より西は甲府まで百貨店がないから西側から車で来てるんじゃないかな?

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2015/02/26(木) 16:41:39
西武立川スレに一番町・松中団地スレもあるね。
あと玉川上水界隈スレに柏町幸町スレとか。
砂川地区とかスレ多いと思う。
全部砂川スレに統合とかでもいいのに。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2015/02/26(木) 17:59:34
砂川スレは実質武蔵砂川駅周辺のスレ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2015/02/26(木) 18:44:15
>>885
別に電車でも来れるし
関係ないと思う…。
分析がイマイチですね。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2015/02/26(木) 19:44:31
>>883
今日そんなに高島屋がらがらだったの?
なんかの市場調査してる人なのかな?

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2015/02/26(木) 20:07:21
スマートメーターに交換のお知らせが来た

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2015/02/26(木) 20:46:01
>>888
交通手段は知らんけどそごうが潰れて八王子市民が伊勢丹と高島屋へ来るように
なったと新聞に出てたね。八王子は百貨店全滅で高級品買うところがないんだって。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2015/02/26(木) 21:05:13
伊勢丹や高島屋なんてよくこれで存続できるなってぐらいに思うけどね

平日の伊勢丹なんてフロアによっては客より店員の方が多いんじゃないかって時あるし。
高島屋にしても頭打ちでどうにもならなくて、それまでのイメージ戦略をかなぐり捨てて
ユニクロなんて呼び入れたんでしょうし。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2015/02/26(木) 21:22:50
立川高島屋は1月売上が前年比マイナス11%だったけど、お客さんいる?

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2015/02/26(木) 21:30:11
立川と町田が百貨店が辛うじて成り立つレベル。
八王子は一等地や駅ビルさえもどこの百貨店も手を挙げなかった。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2015/02/26(木) 21:36:25
ユニクロ入れても高島屋が残ってくれた方がいいよ。
八王子なんか一等地の駅ビルでさえどこの百貨店も手を挙げなかったんたから。
JRがセレオにしたけどこれもやっば苦戦してるみたい。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2015/02/26(木) 21:37:28
高級品を百貨店で買うのって中国人ぐらいだろ。
本物志向なら都心に行くと思うよ。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2015/02/26(木) 21:49:16
高級品を買うお金持ちは、デパートの外商使ってるけど、VIP待遇してくれるから来店もする。
新宿は中国人だらけになったから、それが嫌なお金持ちが立川に流れてるのでは?

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2015/02/26(木) 22:14:13
それは否定はしないが
限定的でしょ。
品ぞろえがまず違うし。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2015/02/26(木) 22:18:12
都心はせわしなくて嫌、というお金持ちがいたとしても、立川までは遠いよ。
吉祥寺や二子玉などに行くのでは。

都心の人は立川「まで」来るのは嫌がる。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/02/26(木) 22:20:54
>>894>>895
俺八王子民だが、そごうが無くなった今じゃあ、ネクタイ一本探すにも
立川か都心まで出る有様
ほんと立川が羨ましすぎ
八王子スレだとなんか知らんがデパートいらねえ、ドンキとセレオでおk、
とかいう奴らばっかで、どんだけ安物大好きなカスばっかなんだよと

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/02/26(木) 22:26:13
なら立川に来いや。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/02/26(木) 23:17:09
高島屋と伊勢丹って三越みたいに
お中元とお歳暮が命なんで
テナントが赤字だろうが賃料さえ入れば良いので
あまり関係ない

ユニクロは高島屋の方が広さと品揃えは圧倒的だけれど
ルミネの方が駅ビルだけあって賑わっているよね

薄利多売だろうからルミネの方が儲かっているでしょうね
私は品数が多くてゆっくり選べる高島屋店の方へ行くけどさ

あとルミネのレストラン街はショボ過ぎる

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/02/26(木) 23:34:23
実際問題として八王子は存続できなかったってのを受けて話が始まってるわけなんだよね

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/02/26(木) 23:51:33
ショボいのはお前の息子じゃ、塩ナメクジ君

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2015/02/26(木) 23:52:34
>>875
あれ一瞬本物に見えてホントびっくりした

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/02/26(木) 23:54:15
デパートのレストランってどこも「ここだ!」って店が無い気がする。そりゃ当たり障りの無い店のほうが幅広いお客さん取り入れられるんだろうけど
ストライクゾーン絞って営業してんの陳健一の麻婆店くらいだわ。でも美味しいんだよなあ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/02/27(金) 00:15:45
最近、立川に勤務しはじめたニワカもんだけど
立川って昭和と平成が混じってる感じでおもしろいね。
駅からちょっと離れると昭和っぽい喫茶店や中華料理店などがある。
それとこれくらいの規模の駅のわりにファストフード店の種類が少ないな。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/02/27(金) 00:16:31
ストライクゾーンと思ったら、アナルだったよ

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/02/27(金) 00:19:18
チェーンが少ないってよく考えてみると
ゼンショー系の店がないんだよね。

あれだけチェーン展開している企業なのに
これ、ほんと不思議なんだけど。
なんか事情があるとしか思えない。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/02/27(金) 00:42:15
>>906
更科堀井と築地玉寿司が値段はともかく気軽なのに美味しいかな
謝朋殿は中途半端な値段通りだからなー

鮨源はちょっと高めだし江戸前でキモなヅケを用意していなかったりでね
20分掛かるから赤身に煮切りを塗ったので我慢しろと出された

随園別館は普通の定食とビールセットだけで腹が裂けそうになった
定食メニューの殆どはレンチンか揚げ直しだけど青椒肉絲だけは作りたて
味は路面店の東園や華縁と同等だけれど
値段と作りたてでは路面店の圧勝です
ハルピンなんて昔から有るけれどボッタクリで中華ですらないし
近所の食事もしないで来ている公務員の溜まり場になっていて雰囲気が悪い

>>907
お久しぶりですニカウさん
コカコーラの瓶は復刻されてますよ

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/02/27(金) 00:44:05
アニメイト移転らしいな
フロムには戻らないとか

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/02/27(金) 00:49:30
>>906
陳健一の麻婆豆腐店は美味しいよね
でもニンニクが効いているから金土曜日にしか食べられないや
エビチリ定食も出しているけれど美味しいのかな?
四川飯店のエビチリは美味しくないけど違うもの?
麻婆豆腐とエビチリのハーフ&ハーフ定食を出せば良いのに
面倒だからって出さないのかな?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2015/02/27(金) 01:10:14
いえ、
デパートの飲食店における「ここだ!」って店の割合が、
デパート外の飲食店における割合より低いという事はないと思いますw
(陳健一一店だけだとしても)むしろ高いと思うし
平均点で比較しても確実に高いのではないでしょうかね。
当然、大ハズレの確率も低いし。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2015/02/27(金) 01:28:23
アニメイトどこ行くんだよ。
駅から遠くなったらヤダな。
みずほの向いの新築に入れたらいいんだが。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2015/02/27(金) 01:55:41
むさむらのイオンモールだろ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/02/27(金) 02:06:32
http://www.animate.co.jp/blog/tachikawa/036530.php

駅周辺って書いてあるぞ。
ムサムラとか田舎すぎて無理だわ
立川から日帰りで行けるんかいな

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/02/27(金) 02:07:04
立川は人口減の多摩の中ではかなり健闘してるよ
高島屋とかよく耐えてる
都心から離れてるから中国人が居ないしさ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2015/02/27(金) 07:22:00
>>917
中国人居ないの??どちらにせよピーナや朝鮮人ウジャウジャやんか

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2015/02/27(金) 07:47:24
高島屋は区画整理に協力した立川の
大事な百貨店だぞー。悪口言わずに
なんか買い物しようよ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード