facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 72
  •  
  • 2014/07/21(月) 00:03:17
>>71
は?
万年橋より東寄りで釜の淵公園がある辺りだろ?
下長渕とか上長淵とか聞いても分からないんだろうな。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/07/21(月) 06:06:06
>>72
そこら辺の地域は詳しく無いから、マピオンの地図を見て付近に目印となるのが明星大学と考えた。だが良く見ると、かんぽの宿が目印になるな。
>>64
ちなみに、大災害に強いと自分が考えて、普段からauのMVNOのmineoやドコモのMVNOの格安SIMが使える上に、スマートフォン本体のソフトウェアの公式更新が出来るスマートフォンはこれらだから。
<ドコモのMVNO>
http://juggly.cn/archives/118464.html#more-118464
<mineo>
http://music.nonono.jp/2012/11/26/343
http://yukan-news.ameba.jp/image/20140511-151/

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/07/21(月) 08:24:41
防災青梅の火災発生放送は昔から駒木町と野上町が聞き分けにくい
ときがあるな。俺の住んでいる場所はそんな感じがする。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2014/07/21(月) 08:39:35
>>73の続きで、手持ちの携帯電話なりスマートフォンを大災害に強くしたければ、耐衝撃仕様のケースなりバンパーを装着すれば良い。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2014/07/21(月) 08:55:53
しかし、青梅市のかんぽの宿は今も健在の様だな。都心に近く、青梅駅から酷く遠くない上に、迫力のある川や緑が豊富だからだろうか。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2014/07/21(月) 11:40:48
花火大会楽しみ!

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2014/07/21(月) 20:04:49
やはりスマホ馬鹿が証明されたな。青梅市メールを受信してGoogleマップで検索すれば簡単に火災場所が分かるよ。いくらスマホの性能が詳しくてもその使い方を知らなければね、

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2014/07/21(月) 20:19:29
このスマホ馬鹿ってまだやってるんだw

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/07/21(月) 22:56:03
青梅の三大馬鹿

・スマホ馬鹿

・暴走族騒音馬鹿

・乞食(主にジェイソン-マルフジ-ザムオetc)


あと何かあるぅ〜?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2014/07/22(火) 15:36:24
あと、道路、店舗の工事情報等を質問書込みすると、現場に行って聞いて来いと命令する馬鹿

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2014/07/22(火) 15:40:55
>>75
スマホが壊れる前に人間が壊れるような。スマホ馬鹿さん!!

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2014/07/22(火) 15:49:40
自分から提供出来る情報はないくせに、他人のカキコを小馬鹿にする馬鹿

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2014/07/22(火) 17:00:42
スンマセン
東青梅の大塚山公園から花火見られますかね?

子連れなので比較的空いているところからのんびりみたいんです。
ひっこしてきてはじめての夏で勝手がわかりません。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/07/22(火) 17:28:41
花火なら離れたところのほうがよく見えるよ。
千ヶ瀬バイパスや駒木町・長渕あたりなんかで見ている人たちは多い。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2014/07/22(火) 21:01:19
父さん、青梅にもやっと夏がきました。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/07/22(火) 22:56:24
調布橋の長渕側がいいな、あと、まるふじ千ケ瀬店の駐車場だな

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/07/22(火) 23:19:39
有料の永山公園にはいっぱい屋台あるのかな??
楽しみ!

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/07/23(水) 02:11:41
河辺駅前のデッキの上からも見えます。
例年かなりの人が見てます。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/07/23(水) 04:07:17
>>89
通行の邪魔だな。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/07/23(水) 05:56:22
1年365日の内たったの二時間が通行の邪魔だと書き込む自己中な馬鹿、

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/07/23(水) 06:42:26
>>82
大災害で壊れる人間は一部だろ。仮に、あなたが大災害に遭っても壊れずに済んだ後は
、どうするのかな?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/07/23(水) 07:43:12
>>84 大塚山の近くに実家があるけど、あそこから見た記憶は無かったなぁ。
あの公園って東側に開けてるはず。花火は反対(西)側なので、咲く高さに
よっては見えないモノもありそう。
自分は子どもたちが小さい時は4小校庭から見せてました。
駐車場になってるので、出入りする車にちょっとだけ注意が必要だけど。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/07/23(水) 08:12:09
市役所まえの歩道橋からも
みたことあります

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/07/23(水) 14:42:40
うちも1歳と2歳の子供がいるんだが、有料席だと途中でぐずる、寝ると思うし、
帰りの混雑等を考えると厳しい。でも河辺駅前とかまるふじ千ヶ瀬店なら行けそう。
10分も見せれば十分だし。情報ありがとうございます。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/07/23(水) 15:59:46
徒歩での見物人なら最低限のマナー守ればまぁ問題ないだろう。
毎年だけど路駐かまして見物してる自分勝手な連中が市内に溢れるんだよな
その日は警察もぐるぐる巡回してるのですぐ移動させられるけど、時間内いたちごっこゲームだよw

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/07/23(水) 17:41:40
>>91
鏡みなよ。
こういう人がいるから、民度低いと思われるんだよな。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/07/23(水) 22:47:25
皆さん手すりに張り付いて見てるので、
通行の邪魔という程ではないです。
ちゃんと通れます。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/07/23(水) 22:51:26
見る場所によっては蚊がすごいんだよな。
以前に永山公園で大変だった。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/07/23(水) 23:49:47
通行の邪魔なら別のルートを通行したらね、

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/07/24(木) 04:13:26
こんな早朝に、青梅駅周辺に大爆音を立てた暴走族が出現!!河辺方面にも行くかも!!!

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/07/24(木) 07:18:46
>>88
祭や花火での屋台は注意や警戒をしないと、大変な事に巻き込まれたりするぞ((((;゜Д゜)))
http://www.kimasoku.com/archives/7531500.html?_f=jp

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/07/24(木) 07:27:12
>>88
まあ、花火見物をする時には、周囲にガソリン等の可燃性の液体がないか注意しろ。
そして、もし少しでも違和感を感じたら、その場から直ぐ逃げるのだな。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/07/24(木) 07:29:41
ファイナルディスティネーションのネタでありそうだな

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/07/24(木) 07:42:51
>>104
現実に、福知山での花火大会の時では屋台での火災で死者や重傷者が出た惨事が起きた。
注意なり警戒するのは当然。まあ、ガソリンの携行缶やガソリンで動く発電機の近くにはいないようにした方が良い。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/07/24(木) 08:14:46
青梅市の花火大会まで、あと9日位か?楽しみだなw

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/07/24(木) 08:50:11
つい先日、濱本皮膚科に通院した際のこと。
仕事が終わってから行ったので夕方6時過ぎだったのだが、受付の女性から
「大変混んでいるので順番がくるのは8時過ぎになります」と言われた
一旦帰宅して7時半ぐらいに行った際には「まだ20人以上います」との事
結局受診して薬を貰って帰宅したのは9時半近かった。いくら混んでいても
遅くなっても、患者を診てくれる姿勢は立派だと思う。長文ごめんなさい。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/07/24(木) 09:51:51
今日も暑いな(;´д`)ゞ!
しかし、あっと言う間に寒い冬が来る((+_+))そして、運が悪ければ、今年の2月にあった様な地獄の大雪が┐('〜`;)┌

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/07/24(木) 09:56:26
夏は酷く暑く、冬は酷く寒くなる。過ごしやすいのは秋や春の中間の一時的な時だけ。
まあ、仕方が無いが。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/07/24(木) 15:16:12
>>107
師岡の病院よね??松じゃなかったか??

あっこ夜もそんなに遅くまでやってるのかー
午前の診療待ちが溢れてノンストップで午後の診療まで押してしまって凄いことになるのはよく有るな。
製薬会社の営業マンが午前午後の合間の時間を利用して営業に回るんだけど、先生に会えず手ぶらで帰る日も多いみたいだからなーw

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/07/25(金) 02:24:39
>>107
濱松皮膚科、平成の今でもすごい人気だね。

昭和の時代、ほかの皮膚科がクソで
わりと美人の親戚のおばさんが顔の炎症起こして
「こりゃ一生治んない。」と言われおちょくられた。
そこは、自分の顔ではなく、医者のほうに見切りをつけて、
濱松皮膚科へ行ったら、普通に治った。元に戻った。

濱松皮膚科が普通でほかの皮膚科が極端に問題があったのか、
濱松皮膚科が飛び切り腕が良かったのか、
たぶん前者だと思う。

私が子供のころのとんでもない大昔の親戚体験だから、
当時の濱松皮膚科の名医は老衰で死んでんじゃないかな。
でも、昭和時代に築いた信用は残って、
さらに大きくなっているんだね。
夜の9時まで繁盛ってすごいね。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/07/25(金) 07:45:43
青梅市は今日も暑くなりそうだな。途中で激しい豪雨や竜巻が起きるのを希望する。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/07/25(金) 09:29:13
>>95
AR花火スコープっていうアプリがあるんですが、それを使うと現在地で花火がどういう風に見られるかわかります。
ただ、永山公園の花火大会に対応しているかわかりません。一応全国に対応となっていますが。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/07/25(金) 10:41:20
>>111
濱松皮膚科は、親子で診察してる。
院長先生はすごいご老体だけど、名医故か院長先生目当てで通ってる患者も多い。
たぶん、貴方のいう老衰で・・って方が院長先生なのではと思う^^;

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/07/25(金) 13:30:29
小作の業務用スーパーって
自分に酔ったみたいに「らっしゃいませえぇ!」
って言うひとまだいるんでしょうか?
いい悪いとかじゃなくてああいうのがどうしても苦手で行けなくなってしまった。
今現在いないのなら近所だし買いに行きたいんだけど。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/07/25(金) 13:58:19
行ってみればいいじゃんw
私はあそこ最近のスーパーに珍しく活気があっていいと思うけど。
最近中韓以外の外国の物が増えて、色々探すのがちょっと楽しい。
デンマーク産ジャムうまー。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/07/25(金) 14:05:21
あの一人だけ声のでかい人、店長だろ。
確かに浮いてる

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/07/25(金) 20:48:30
花火は鉄道公園の屋上でOK!

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/07/25(金) 21:34:55
>>113
永山の花火なら掲載されてる。
この前足立の花火で試したけど、それっぽいところ来てたよ。

アプリ自体、花火以外に使い道がないのが難点だけど。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/07/26(土) 03:38:34
>>110
ごめんなさい。濱松さんで正解です。町医者が9時過ぎまでやっている事に
驚いたというか感動しました。スタッフとか向かいの薬局も「いつものこと」と
ばかりに当たり前の様に、嫌な顔一つせず対応していたのはスゴイと思いました。
診察時は疲れもあったのか声は小さめで最低限のやりとりで「省エネモード」
で診察している様な感じでした。引退されたら困るな・・・。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/07/26(土) 08:45:55
>>119 自分も千葉で使ってみた。
割と精度が高くて驚いたけど、会場まで来てから
使うモンじゃないのねw
混雑してる中でアプリ立ち上げても全然意味が無かった。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/07/26(土) 17:52:46
まるふじ食品館

チラシにない特売
 土曜日今日のみ、夜8時まで あと2時間強

ペプシネックス1.5L
サントリーウーロン茶2L
伊藤園麦茶2L
 税込み108円

ハウスバーモンドカレー甘口中辛辛口230g
税込み106円

在庫多数 売り切れることはまずない。

ヤマザキ食パン芳醇8枚切り
消費期限今日まで7月26日残り8個
半額税込み63円

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード