facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 248
  •  
  • 2014/04/10(木) 17:49:49
貧乏人激おこw

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/04/10(木) 21:23:25
>>247
持ち家率 東京都 44.6%
http://grading.jpn.org/y1805008.html

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/04/11(金) 00:24:55
長年住んでると土地だけの固定資産税だな。
この辺りの築数十年の一戸建ての相場じゃね?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/04/11(金) 04:22:06
>>243
東久留米なんて鎌倉と並んで全国トップレベルに職員の給料が高いんだろ?
払ったら負けじゃねえかw鎌倉みたいな観光資源もなくて寝るために帰るような街なのにw
>>236
最近は大抵のドラックスストアで処方箋調剤やってない?
とりはぐれがなく安定した収入が保証されるから人さえいればどんな場所でも成り立つしいいよな。
「お大事に」とか言って親切そうなふりしてるが心の中では金蔓が〜みたいなことを思っていそう

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/04/11(金) 08:02:56
>>249
47都道府県で東京都は最下位なんですね

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/04/11(金) 15:27:08
固定資産。
名前の通り、資産だよ。
持ってるにこしたことない。

貸家生活なんて、なんも残らない。
その分、貯金すればいいんだろうけど。
いまや低金利時代だし。
家賃と同額、もしくはそれ以下の返済で資産が持てる。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/04/11(金) 18:36:29
テスト

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/04/11(金) 18:45:19
>>251
>払ったら負けじゃねえかw
国民の三大義務。
日本人ならちゃんと学校で教わるんだがなあ。
大陸や半島の人民の人は、わからないのかもしれんけど。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/04/12(土) 00:08:00
>>255
左側の教師がたくさんいる東久留米市民が言うなよw
つーか自分の意見を否定する人を半島扱いだのあなたも幼稚だし多様な価値観を認めないかっぺ根性が強いですねw

払ったら負けは言い過ぎたが東久留米みたいな払って損するような場所には住まない&買い物しないは基本。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/04/12(土) 00:59:50
左側の教師って東久留米市民なのか?
払って得する場所を是非聞かせてくれ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/04/12(土) 05:48:28
>>257
職員の給料が高くない。
公共インフラが整備されてる
(例えば未だ下水道が普及してなくて駅のトイレが汲み取りの自治体はそこに予算が回せない何らかの問題あり)
差別問題があまりなくそれに関する予算比率が高くない。
公務員の不祥事が少ない。
これに該当する地域かな。

教師の住居別にして滝山コミューンの舞台だからな笑

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/04/12(土) 12:34:17
東久留米もついに自前の消防をやめて、東京都委託になったんでしたか?

自前で運営してるのは稲城くらいかしら

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/04/12(土) 13:22:22
団地に行ったら消防団ぐらいはあるんじゃない

田舎の消防団は水出して火を消すより、水(酒)入れて(体に)火をつけることの方が多いようだけどね
茨城(の田舎)転勤で初めて知った

少なくとも東久留米の周辺では聞いたこともない制度でした
119番に電話するとあっという間に何台もの消防車が幸町から駆けつけますから

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/04/12(土) 13:27:30
横入りすまん
左側の教師ってどう言う意味?
なにかの比喩?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/04/12(土) 13:34:14
左に翼と書いて・・・

NGワードなんだなw
東久留米に住んでるのは左側でも何でも無い口ばっかの公務員崩れ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/04/12(土) 20:17:15
>>256
まだ馴染めていないようで大変ですね。
「国民の三大義務」という概念をオレの個人的な意見だと
思っちゃうあたりが、日本人としての国民の三大義務の一つである
教育の義務を経ずに、成長(来日?)されてしまったようですね。

個人的な意見でもなんでもなく、実は日本国憲法26条、27条、30条に
明文化されてるんですよ。この国では。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/04/12(土) 20:17:59
>>258
児童手当の不正請求とかあったじゃん
あの公務員は4月の異動で児童手当の担当に移ったとかいったら笑える

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/04/12(土) 23:46:59
>>263
相変わらずどっかの国どうこう言ってるw
そういうお前は信号無視はしない?駆け込み乗車はしない?
法律にかぎらずマナーや暗黙のルール守れてますか?
お前こそ蝦夷の地元に帰って復興支援したら?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/04/13(日) 00:37:33
遠い奈良の地から東久留米のことを気にするのは構わないけれど
もし東久留米に関係ない人間だったら、あまり引っ掻き回すな

おとなしく奈良の田舎町に引っこんでなさい

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/04/13(日) 00:43:25
東久留米から関西に移っても人生上手くいかないので、ここで鬱憤晴らししてるのだろう

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/04/14(月) 17:35:31
この人が棲みつくようになってから荒れだしたよねw
何もない東久留米だけどスレッドは荒れてるという

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/04/14(月) 19:23:23
新しくできた海鮮丼屋の近くにあった中国整体→不動産屋の跡地や
セブンの近くにあったクリーニング店の跡地に何か動きがあるらしいな
クリーニング店の跡地はいったいどっかのイベントだろうか…??

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/04/14(月) 21:36:56
旨い焼き鳥や出来ないかな...

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/04/14(月) 22:28:06
北口のパン屋ジャルダンって閉店した?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/04/14(月) 22:46:10
マイの新店に昨日初めて行って来た。
店内にイートインスペースあり。
夕方(まだ明るかったけど)行ったらパンの品数が
もうかなり少なくなってた。
なんだろう。これまでのマイのイメージとかけ離れてて
どういうわけか店内でトング片手にウロウロしてもなぜか楽しくない。
あんなに天井の高い上に広々スカスカの白ベース内装で小洒落た感を
醸し出しても東久留米にはミスマッチ感満載。
駐車場が完備なのはいいけど店舗入り口がなぜか前面の間口になく
docomoエントランス脇の狭い入り口から入らなきゃならんのも
摩訶不思議なつくり。

まあ、特別近いわけでもないのでもう新店には行かないな。
黒目川散歩しながらでも今まで店の方に行ってしまうかな。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/04/15(火) 00:56:31
イトーヨーカドーの食品レジのパートの態度の悪さに驚いた。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/04/15(火) 17:25:22
>>269の続き
北口のセブンの近くにあった元クリーニング店の跡地は
北口商店街祭りのキッズボウリング(おそらく提供:久米川ボウル)らしいな
壁面の景品スペース?にマックのポテトのクッションやファミコンディスクシステムが見えたな…

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/04/15(火) 21:25:33
くぼたが再開していた\(^o^)/

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/04/15(火) 23:28:14
>>275
客無し。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/04/16(水) 00:11:29
滝山団地スレに書いたほうがいいのだろうけど、こっちに書いておく

来月、滝山団地内で映画の撮影があるらしい
(「海よ り もまだ深く (仮)」 是枝裕和監督、 阿部寛、 樹木希林主演・撮影時期:5月中旬〜6月末)
↑ググると出てくるよ

エキストラも募集してる
http://yanaken.cocolog-nifty.com/extra/2014/04/56-99e6.html

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/04/16(水) 15:38:31
>>271
1月末で閉店

ここまで見た
  • 279
  • マン毛!
  • 2014/04/17(木) 10:14:48
ジャルダンは潰れたのか。
あそこは古株だったのに。
母親の財布からカスめた小銭であそこでピザデュセットとかなんとかいう安いパンを買い、その奥にあったゲーセン「ミリオン」で
50円テレビゲームをやるのがガキの頃の日課であった。

昨日、昔、小円寿司があったところを通ったら、海鮮丼が出来てたが客が全く居なかった。
昼12時半くらい。
あそこじゃ場所悪いよ、半年でポシャるだろうなw

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/04/17(木) 20:26:07
オイオイ懐かしい名前出してくれるじゃないの!ナサ、ミリオン、キャロット、タイトー懐かしいのう

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/04/21(月) 16:09:53
ナサのおばちゃん懐かしいなー。ナサの近くにあった店の名は何だっけ??
アフロのにーちゃんがやっていた記憶が…

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/04/21(月) 16:46:46
北口の新しくできた海鮮丼屋
もう改装中w

ここまで見た
  • 283
  • 神奈川っ子
  • 2014/04/22(火) 14:19:55
突然ですが皆様どうかお知恵を貸して下さい。
東久留米のイオンから、狭山市の中新田と言うところに仕事絡みで行くのですが、
平日朝7時30分頃イオンを出発して、どのルートが一番混まずに行けるかわかりませんでしょうか?
清瀬の駅で渋滞はまって困ってるんです。

もしお分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/04/22(火) 14:33:21
小金井街道の西武線踏切で渋滞ってことですか?
あまりルートの原形を崩さずにということなら…
・松山の交差点(うまっカルビある5差路)で新小金井街道に
・西武線くぐってしばらく行くと右にローソンあるところを左折(左折専用あり)
・20mくらいですぐ右折(都道24号)
・あとはgoogleマップで見てください、志木街道付近まで行けます
これで踏切渋滞は回避できるかと思います
他にも詳しい方がいらっしゃるかもしれませんので一案として

ここまで見た
  • 285
  • 神奈川っ子
  • 2014/04/22(火) 15:26:57
>>284

無理なお願いにも関わらず、早速の書き込みありがとうございます。
まさにそこの踏切渋滞で困ってまして、設定45分で組まれてるのですが、とてもじゃないけど無理だよーって困ってました。
明日試してみますね!
ありがとうございました!

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/04/22(火) 18:46:25
クマゴロー跡地に建設予定の(仮)東本町6丁目ビルの着工・完了日が延期になったらしいな
着工が昨日からになって完了日は4月30日のつもりが来年3月1日になるとは…

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/04/22(火) 22:24:49
>>283
狭山市中新田?
所沢から川越へ抜けるのに毎週通ってるよ。自転車で。
堀兼の不老川沿いから南大塚の方へと走ってる。

小金井街道で柳瀬川渡って坂を上ったところを右へ曲がり、
後は県道東京狭山線で一気に狭山市まで抜けられる。
所沢シチズンのところから堀兼へと抜ける部分が完成したから便利。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/04/22(火) 22:58:13
>281
それはカジノだな

ここまで見た
  • 289
  • 神奈川っ子
  • 2014/04/23(水) 11:16:07
おはようございます。

>>287

情報ありがとうございます!
あの広い道路良いですね!
この前の土曜日に初めて通ったのですが、
確かに近くなった感じはしました・・・が、2ヶ所で事故発生していて大渋滞。

>>284

今日は教えて頂いた道使いました!
おかげさまで40分で到着!
助かりました〜♪

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/04/23(水) 12:41:39
>>289さん

284です。どうだったかなぁと気になってました
お役に立ててこちらこそ嬉しい気持ちです

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/04/23(水) 12:47:43
公開オナニーw

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/04/23(水) 13:55:32
>>284
JR中央線がまだ地上を走ってた頃、踏切がないと思って新小金井街道に
行ったら、同じことを考える車で渋滞していて、脇の踏切がある抜け道
の方が速いなんてことがよくあったけど、池袋線をくぐる新小金井街道
はまだ新しいから、そんな状況にはなっていないのかな?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/04/23(水) 14:08:23
あのガードは全然混まないよ。
小金井街道との交差点もかなり改善されて酷い渋滞は減ったし。
まだ水道道路を朝霞方面からくると混んでる時あるけどね。

ここまで見た
  • 294
  • 281
  • 2014/04/25(金) 12:01:21
>>288
カジノか!ありがとう!モヤモヤが晴れました。
あそこでセガの「侍」とかさんざんやったなぁ。

ムネンアトヲタノムw
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7208/samurai.htm

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/04/25(金) 17:35:08
>>294
あの頃はナサ、カジノ、キャロット、ちょっと離れて釣り堀ゲーセン・・楽しかったよね。
カンケー無いけどパチ大学は「源氏」だったし。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/04/25(金) 18:42:35
Emioのサーティワンアイスクリーム跡地にソフトバンクができるらしい。
オレ的にはかつやかてんやか東京チカラめしがほしかったんだがな…

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/04/25(金) 20:01:35
元アイス屋にどれだけの厨房があるか知らんが飲食は厳しそうだな

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/04/25(金) 23:27:40
DOCOMOじゃなくてソフトバンクかよ!
何やってんだよNTT
前沢なんかでパン屋と一緒にやってる場合じゃないだろ〜

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード