何もないけど住みやすい町【東久留米】Part91 [machi](★0)
-
- 213
- 2014/04/08(火) 04:47:46
-
>>208
nanacoポイントは付かないだろ
-
- 214
- 2014/04/08(火) 09:00:30
-
てす
-
- 215
- 208
- 2014/04/08(火) 09:50:02
-
>>213
無知だね。そんなの承知。
チャージした利用額に応じて漢方カードのポイントがもらえる。
還元率1.75%だから、年10万円も払えば年会費の元は取れる。
-
- 216
- 2014/04/08(火) 09:55:12
-
賢いチュプは漢方カードw
-
- 217
- 2014/04/08(火) 09:56:05
-
年会費取られるんだ・・・
-
- 218
- 2014/04/08(火) 13:15:08
-
税のクレカ又はnanacoでの支払い
●自動車税 nanacoで可能
●国民年金 カード払い可能
●住民税 ?
●固定資産税 ?
●国民健康保険料 ?
(豊島区、足立区、武蔵野市、西東京市)は可能
目指せ年間6万ポイント
-
- 219
- 2014/04/08(火) 13:19:06
-
↑文字化けしていました、?=ダメです
>>217
チャージ可能で年会費の掛からないカードも有ります
-
- 220
- 2014/04/08(火) 13:35:44
-
賢いチュプは車や家を手放すところから始めるべきだな
-
- 221
- 2014/04/08(火) 18:24:54
-
>>218
隣の小平だけど固定資産税コンビニ払いOK。
年12万円ぐらいあるから、ありがたくポイントもらってる。
-
- 222
- 2014/04/08(火) 21:48:30
-
お前らは住友VISAのV3とか死ぬまで無縁なんだろうな
-
- 223
- 2014/04/08(火) 23:00:45
-
もちろん
-
- 224
- 2014/04/09(水) 00:00:32
-
>>222
年収と同額のクレジットカードの利用って
人間として間違ってると思うの。
-
- 225
- 2014/04/09(水) 02:31:39
-
>>209
関西の駅前でよく見かけるチェーン店
-
- 226
- 2014/04/09(水) 05:28:46
-
年収300万しかないのか
-
- 227
- 2014/04/09(水) 11:19:55
-
潰れたクマゴローの並びの昔中華料理屋だったところ?かその隣か?
にテイクアウト専門?の海鮮丼屋ができるようだ
今日看板をつけていた
全品500円均一のようです
-
- 228
- 2014/04/09(水) 13:31:34
-
お前らの払ってる固定資産税って安いんだな
驚いたはw
-
- 229
- 2014/04/09(水) 14:08:46
-
昨年の秋、柳窪歩いてたら
自転車と80歳過ぎと見えるお爺さんがすれ違いざまによける方向が一致してしまって
自転車「すみませーん(ぺこり)」、お爺さん「おれは人より多く税金を納めてるんだ!おまえがどけっ!」って聞こえてきた
たぶん爺は地主だと思うけど、納税の義務を果たしてるとは言え、権利の主張の仕方がちがうだろっ!
って心で突っ込みいれた
-
- 230
- 2014/04/09(水) 14:18:05
-
…何が言いたかったかというと、固定資産税額が高い故に優越感に浸ってる人って
痛いなぁという話
-
- 231
- 2014/04/09(水) 15:03:02
-
なんで下里、滝山方面ってドラッグストアしかできないの?
-
- 232
- 2014/04/09(水) 18:58:11
-
>>231
無職の病人や高齢者相手のビジネスしか成り立たないのでは?
-
- 233
- 2014/04/09(水) 19:31:59
-
>>230
わかりやすい
-
- 234
- 2014/04/09(水) 20:12:41
-
>>227
まえにTVで見たところと同じなら期待持てるな!たしか種類すごいあんのよね
-
- 235
- 2014/04/09(水) 20:58:44
-
>>229
>お爺さん「おれは人より多く税金を納めてるんだ!おまえがどけっ!」
妙にカリカリしてる年寄りたまにいるよね…
-
- 236
- 2014/04/09(水) 21:55:49
-
>>231-232
薬・化粧品は利益率が高い、おいしい商売
安い日用品で釣って、ついで買いで薬・化粧品を買わす商売
ドラッグストアの商圏は1km、つまり隣の店舗と1km離れていれば商売が成り立つ(はず)
ちなみに、病人や年寄りは病院か最寄りの薬局で処方してもらうので、
滝山・下里あたりにあるドラッグストアには行かない
231と232のIPが両方奈良だが自演か?
-
- 238
- 2014/04/10(木) 03:57:35
-
全品500円均一の海鮮丼!?チェーン店ですか?どんな店か知りませんが500円で気軽に海鮮丼食べれるのは良いのでは?楽しみです
-
- 239
- 2014/04/10(木) 06:07:53
-
>>230
まだまだ現役で所得税たっぷり払ってんじゃね?
-
- 240
- 2014/04/10(木) 06:13:40
-
脱税がばれて重加算税を払ったんだろw
漢方カードでポイントゲット!
-
- 241
- 2014/04/10(木) 08:44:07
-
>>238
おそらく大漁丼家というチェーン店
もう幸町3丁目に1店舗あるよ
-
- 242
- 2014/04/10(木) 08:48:12
-
今調べたら鮪屋になってた
前は幸町3丁目7-6に大漁丼家があったんだけど
-
- 243
- 2014/04/10(木) 14:05:10
-
>>239
納税は義務。納税による権利は発生しない
税金は払うものじゃない納めるもの
その額がたっぷりとか少ないからどうこうという発想が痛い
-
- 244
- 2014/04/10(木) 16:25:02
-
北口の福福屋が山内農場になるようだ
-
- 245
- 2014/04/10(木) 16:28:33
-
モンテローザも頑張るねぇ
-
- 246
- 2014/04/10(木) 17:37:52
-
>>243
まあ頑張ってクレカで納税してくれやw
-
- 247
- 2014/04/10(木) 17:43:51
-
みんな固定資産なんて持ってるの?
無駄じゃない?
-
- 248
- 2014/04/10(木) 17:49:49
-
貧乏人激おこw
-
- 249
- 2014/04/10(木) 21:23:25
-
>>247
持ち家率 東京都 44.6%
http://grading.jpn.org/y1805008.html
-
- 250
- 2014/04/11(金) 00:24:55
-
長年住んでると土地だけの固定資産税だな。
この辺りの築数十年の一戸建ての相場じゃね?
-
- 252
- 2014/04/11(金) 08:02:56
-
>>249
47都道府県で東京都は最下位なんですね
-
- 253
- 2014/04/11(金) 15:27:08
-
固定資産。
名前の通り、資産だよ。
持ってるにこしたことない。
貸家生活なんて、なんも残らない。
その分、貯金すればいいんだろうけど。
いまや低金利時代だし。
家賃と同額、もしくはそれ以下の返済で資産が持てる。
-
- 254
- 2014/04/11(金) 18:36:29
-
テスト
-
- 255
- 2014/04/11(金) 18:45:19
-
>>251
>払ったら負けじゃねえかw
国民の三大義務。
日本人ならちゃんと学校で教わるんだがなあ。
大陸や半島の人民の人は、わからないのかもしれんけど。
-
- 256
- 2014/04/12(土) 00:08:00
-
>>255
左側の教師がたくさんいる東久留米市民が言うなよw
つーか自分の意見を否定する人を半島扱いだのあなたも幼稚だし多様な価値観を認めないかっぺ根性が強いですねw
払ったら負けは言い過ぎたが東久留米みたいな払って損するような場所には住まない&買い物しないは基本。
-
- 257
- 2014/04/12(土) 00:59:50
-
左側の教師って東久留米市民なのか?
払って得する場所を是非聞かせてくれ
-
- 258
- 2014/04/12(土) 05:48:28
-
>>257
職員の給料が高くない。
公共インフラが整備されてる
(例えば未だ下水道が普及してなくて駅のトイレが汲み取りの自治体はそこに予算が回せない何らかの問題あり)
差別問題があまりなくそれに関する予算比率が高くない。
公務員の不祥事が少ない。
これに該当する地域かな。
教師の住居別にして滝山コミューンの舞台だからな笑
-
- 259
- 2014/04/12(土) 12:34:17
-
東久留米もついに自前の消防をやめて、東京都委託になったんでしたか?
自前で運営してるのは稲城くらいかしら
-
- 260
- 2014/04/12(土) 13:22:22
-
団地に行ったら消防団ぐらいはあるんじゃない
田舎の消防団は水出して火を消すより、水(酒)入れて(体に)火をつけることの方が多いようだけどね
茨城(の田舎)転勤で初めて知った
少なくとも東久留米の周辺では聞いたこともない制度でした
119番に電話するとあっという間に何台もの消防車が幸町から駆けつけますから
-
- 261
- 2014/04/12(土) 13:27:30
-
横入りすまん
左側の教師ってどう言う意味?
なにかの比喩?
-
- 262
- 2014/04/12(土) 13:34:14
-
左に翼と書いて・・・
NGワードなんだなw
東久留米に住んでるのは左側でも何でも無い口ばっかの公務員崩れ
-
- 263
- 2014/04/12(土) 20:17:15
-
>>256
まだ馴染めていないようで大変ですね。
「国民の三大義務」という概念をオレの個人的な意見だと
思っちゃうあたりが、日本人としての国民の三大義務の一つである
教育の義務を経ずに、成長(来日?)されてしまったようですね。
個人的な意見でもなんでもなく、実は日本国憲法26条、27条、30条に
明文化されてるんですよ。この国では。
このページを共有する
おすすめワード