◆◆◆ 永山スレッド Part 124 ◆◆◆ [machi](★0)
-
- 979
- 2014/05/11(日) 20:17:49
-
>>978
4の高台詳しくプリーズ
-
- 980
- 2014/05/11(日) 20:47:17
-
3は、旧鎌倉街道か。あそこは歩道が狭いし、交通量が多い。
4は、いろは坂を登る経路か。 一望できる場所とは、みみすまの丘では?
-
- 981
- 2014/05/11(日) 21:03:35
-
4:ガンツ>>>アニメ映画の自分
-
- 982
- 2014/05/11(日) 21:45:54
-
在中?
-
- 983
- 2014/05/11(日) 22:52:34
-
聖蹟の街を歩けば
http://hn7y-mur.sakura.ne.jp/mimisuma2/mimilink12.htm
永山は、聖蹟が近くて良いなあ。
バスですぐ行けるし、乞田川沿いを歩いても遠くない。
-
- 984
- 2014/05/11(日) 23:24:17
-
いろは坂登るルートは眺めよくていいよね。
交通量が比較的多いから、逆に夜歩いててもあまり怖くない。
だから、綺麗な夜景が楽しめる。
多摩の遊歩道は、夜は人通りがなくなるとこも多いからね。
遊歩道じゃないけど、多摩センター目指すなら、
愛宕4丁目の団地の中を通るのもよい。
東愛宕中学校のあたり。
最近、木を伐採して開けたから眺めいいし、
4月は桜も咲き乱れて綺麗。
-
- 985
- 2014/05/12(月) 02:13:28
-
在住って誰もつっこ・・・982がいたか。
-
- 986
- 2014/05/12(月) 12:25:30
-
中国から書き込んでるんだろ。アメリカなら在米だし。
-
- 987
- 2014/05/12(月) 13:09:25
-
中国に高尾があるならな。
-
- 988
- 2014/05/12(月) 13:46:38
-
皆さん流石ですね
横浜からこっちに来て仕事でカメラマンしてるのですが、初めてこちらで小学校や幼稚園の引率撮影した際、これらの遊歩道の存在に気付きました。
街の喧騒も聞こえなくなり、わざわざ登山に山梨や長野まで行かずとも、立派にハイキング気分になれる!凄い!と思い、もっとこういった遊歩道について調べたいと思ってました。
確かその時は「唐木田の道」だったと思います。
撮影しながら、子供達に「皆が住んでる多摩は緑が多くて本当に素晴らしい街なんだよ。今は渋谷とか23区に憧れるだろうけど、必ず多摩って良いなって思う時が来るよ」なんて言ってます。
-
- 989
- 2014/05/12(月) 14:59:10
-
この横浜さんは多摩の観光大使にすべきだと思う
-
- 990
- 2014/05/12(月) 16:37:11
-
>>958
私はあなたと逆に仕事で多摩ニュータウンから週何回か石川町に通ってます。今私は横浜にすっかり魅了されています。とても素敵で洗練された街!
石川町はもとまちユニオンみたいな高級スーパーもあれば食品館あおばみたいな永山で言うとクリシマ的なスーパーもあるw
-
- 991
- 2014/05/12(月) 20:29:31
-
多摩市民で多摩市の良さを聞かれて、答えられる人ってそういないですよね。
横浜さんはすごいと思います。
>>979
978では無いですが、いろは坂通りの途中の脇道に、長い階段になってる場所があって、多分そこなんじゃないかなと。
手前は桜ヶ丘の家並みが見えて、その先に連光寺が見える場所です。
あとその先は愛宕を通って多摩センターに向かうんだとしたら、他の方もおっしゃるとおり、愛宕でも途中何ヶ所か見晴らしがいい場所がありますね。
愛宕二丁目は雫が住んでいた多摩ニュータウンで最初期の団地ですし、この経路だと耳すまの聖地巡礼にもなりますw
んで聖蹟~多摩センを早速マップにしてみたんですが、このマップに皆さんでオススメの散歩コースを書き込んでいくのはどうでしょう?w
https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=zriEe5WeOncs.k3_L6zcIpQNs
-
- 992
- 2014/05/12(月) 21:07:01
-
元町に住んでたことがあって現永山住民だけど自分は永山の方が暮らしやすい。
やっぱり遊歩道の充実だと思う。
雰囲気があるのは断然元町だけどたまに行くくらいでいい。
-
- 993
- 2014/05/12(月) 21:14:25
-
長野出身だけど多摩地域が一番自然と都会が調和してるように思える。
都心は緑の絶対量が少なく、田舎は逆に多過ぎて剥き出しの自然のまま放置される。
府中とか多摩の辺は遊歩道や公園や緑道を整備したりとうまーくバランス取ってるね。
-
- 994
- 2014/05/12(月) 21:48:25
-
>>990
石川町はいいところですよね、カシアス内藤のボクシングジムがある。
あと競艇の場外舟券売場もあって、とても素敵で洗練されたドヤ街!
-
- 995
- 2014/05/12(月) 21:54:07
-
>>990さん
元町行かれたら、商店街の終わり、スタバ前にある元町プラザ内にある「アトレーユ」というお店のハヤシライス食べてみて下さい。衝撃受けますよ。でも他になに食べても美味しいです。
石川町辺りは新しい文化の入りやすかった土地柄か昔ながらの洋食屋が数多く残っていますが、その内の一つです。
初見だとまず入らない店なのでオススメです。
横浜育ちの私が断言します!真の横浜はみなとみらい地区ではありません!関内〜石川町〜伊勢佐木町〜根岸でしょう!
(^ω^)
>>989さん
ありがとうございます
これから更に散策します!
多摩初心者の私が多摩を一言で言うならば
「街の中に緑がある」ではなく「緑の中に街がある」と人には言ってます^_^
-
- 996
- 2014/05/12(月) 22:04:33
-
多摩市の緑は、人間より少しだけ立場が上のような感じがしますね。
バランスが心地よいです。
-
- 997
- 2014/05/12(月) 22:16:54
-
ブリリア近辺の斜面が禿山になったのはブリリアの見晴らしのためだったと分かる
-
- 998
- 2014/05/12(月) 22:29:39
-
>>997
道路側はそうかもしれませんが…
CSKのとこの斜面は説明つかないんじゃないですか?
-
- 999
- 2014/05/12(月) 22:34:40
-
新スレ立てときました。
◆◆◆ 永山スレッド Part 125 ◆◆◆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1399901559/
このページを共有する
おすすめワード