facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 589
  •  
  • 2014/03/29(土) 11:42:40
シルバーパスも年間数千円だっけ?
それ払って乗り放題ってのも問題かと…
せめて、毎回乗る度に利用者が子供料金位の負担
してもいいと思う。
それすら払う金無ければ、歩くか近くの店で
買物するんじゃない?
年金の時のバス停は異常な位、年寄りの列…

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2014/03/29(土) 16:14:54
鎌倉街道沿いの前に清掃車がたまっていたところにできるビル。

医療モールができる。
1階調剤薬局・コンビニ2階〜4階が医療区画(眼科・整形外科申込済)
、5階事務所、6階コミュニティーホール
ただし、テナントは募集中。
ttps://www.dtod-concierge.com/kaigyo-topics/bukken300000047.html

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2014/03/29(土) 17:55:01
>>589
税金払ってない人は年間千円。税金払ってる人は2万円ちょっと。

シルバーパスで乗って来て「ここに年寄は座るな」って書いてある
タイヤの上の席に座る迷惑な連中をどうにかしてほしいわ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2014/03/29(土) 20:51:04
永山らしいなw

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2014/03/30(日) 08:49:56
春ですねーw
春らしい香ばしさですねww

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2014/03/30(日) 09:07:16
>>585
政策の意義に共感しかねる。
シルバーパスがあるのに、さらにタクシー代補助って、
そこまでしてやるのは、補助が手厚すぎないか?
そっちは年齢の問題だから仕方ないとしても、塾代の補助は絶対必要ない。
学校行ってんなら勉強くらい自分でやれや。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2014/03/30(日) 09:32:33
だよねー、それに塾代貰って塾代につかうならまだしも
底辺層なんか生活費に消えるのがオチ
勉強させるのが目的ならおちこぼれ専用の無料の塾を開けばいいだけであって

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2014/03/30(日) 12:06:27
>>595
> おちこぼれ専用の無料の塾を開けばいい
多摩市の児童全体の学力底上げを狙うなら
その方がよっぽど効果的だと思うよ

塾代補助があればそっち業界は潤うだろうけど

それに補助の拡充って、この人の言うところの
「子どもや孫世代に負担をつけ回してしまう」
になりそうな気がするんだけどね

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2014/03/30(日) 13:25:44
>>590
昔、おしおき場だったと言われてるところ?

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2014/03/31(月) 21:37:33
>>590
位置を詳細に教えて下さい。近くの建物やバスていなど。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:11:41
>>598
永山橋の脇。鎌倉街道との交差点の角。

ここまで見た
>>598

ツ堕スツ鳴?ツ市ツ古ョツ田ツ1ツ4ツ2ツ6窶

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2014/03/32(火) 14:45:51
3月って32日まであるとは知らなかったわ

>>598

多摩市乞田1426

地図リンク貼ろうと思ったら怒られた

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2014/03/32(火) 18:16:51
ドーン、ドドーン。と地鳴り?が聞こえる。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2014/03/32(火) 18:55:57
>>602
うちも聞こえた

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2014/03/32(火) 19:26:58
こわっ!

ここまで見た
  • 605
  • 多摩っ子
  • 2014/03/32(火) 19:36:46
タクシー代補助?ふざけるな。誰の政策よ?体鍛えさせろよ。努力したものだけが報われるようにしろ。生活保護とかで車なんか乗ってんなよ。せめて中古のマーチだろ。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2014/03/32(火) 20:18:46
聖蹟スレで京王ストアがドサクサ紛れの便乗値上げをしてると書いてあったが
西友はまずそんなことはないので安心できる
グルメシティはどう?

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2014/03/32(火) 22:25:30
32日?

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2014/03/32(火) 22:33:25
ほんとだw

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2014/03/32(火) 23:25:49
4月1日だからだよ!

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2014/04/02(水) 00:14:15
乞田川の桜並木、「あの店の聖火台」があったら最高だったのにな、
これからは、豊ヶ丘北公園の季節だね(微笑)

小田急と京王、勝負!

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2014/04/02(水) 11:58:34
>>606
どさくさ紛れの便乗の筆頭はすき家じゃないの?

5%税込の従来価格に8%上乗せだから

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2014/04/02(水) 15:37:03
>>611
何じゃそれw
すき家は計算の出来ない中坊でも雇ってるのか?
便乗以前の問題だな、ドクソチェーン店が。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:44:03
>>611
本部スタッフの頭が悪いんだろうな
だから今の惨状になってるんだろうけど

現場で働いてるスタッフさんはお気の毒だけど

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2014/04/02(水) 18:42:03
きっとうちの店利用する層なんか誰も気付かねーから大丈夫だろw

って思われてんじゃね?
>>611の存在はすき家にとっては異例中の異例。
天才が現れたレベル

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:25:08
天才ワロタ

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:27:57
>>613
> 本部スタッフの頭が悪い
パワーアップっていかにも頭わるそうだよな
もう少しまともな言い訳思い付かんもんかね

>>614
いやぁ、褒められると照れるぜ、ポリポリ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:43:18
研修の新入社員の集団行動
春だねぇ

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2014/04/02(水) 23:44:29
>>613
過去に都合の悪い事が起きた時に隠蔽する会社や
嘘の報道発表する会社はいくつもあったけど
そういう会社がどうなったかは誰もが知ってるのに
パワーアップの準備中ってホント頭の悪い言い訳だわな

一ヶ月くらいすれば逃げ場がなくなるのが解ってるのに
何で今のうちに本当の事を発表しないのか不思議だわ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2014/04/03(木) 05:27:22
>>611-613
なんかすき家に限ったお話でもないらしい
ホントにどさくさに紛れてやりたい放題だな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140402-00000017-wordleaf-soci&p=2

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2014/04/03(木) 11:16:23
一ヵ月したらちょっと値段下げて皆様のために精一杯お安くしましたアピールしそう。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2014/04/03(木) 18:44:52
永山駅の改札をトンネルの上に作ってください。毎日あの階段を昇るのが辛いです。みんななんで我慢しているのか分からない。永山民は足腰が強いのかね?

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2014/04/03(木) 18:58:04
>>621
そらそうよ。大概駅までバス使うが、わしゃたまに歩くで。

駅まで歩くとなりゃそらあんた峠越えじゃよ、足腰鍛えられるがな。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:50:03
>>621
それって駅の中で階段上るか駅を出てから階段上るかの違いじゃね?
まあ駅の中ならエスカレーターあるだろうけど

> なんで我慢しているのか分からない
我慢も何も永山に住んでるんだからしかたない
どうしても耐えられないなら引っ越すしかない

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2014/04/04(金) 02:26:19
我慢してるというか、それが普通だと思ってたからなあ。
でも、気持ちはよくわかる。
ガキの頃、ホームから直接トンネルの上の道に上がれる
エスカレーターとか出来ないかなあとか考えたわ。
あと、若葉台と永山の間の、諏訪辺りに
駅ができないかなーとか。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2014/04/04(金) 08:18:26
今朝は、道に這い出たみみずが多いような気がする。なぜ、歩道橋の上にまで?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2014/04/04(金) 09:06:13
メメズを見るのは雨降りの日に多いので、あいつら水分が好きで元気になって
活発に動き出すからだと誤認されやすいが、連中は雨が降ってるのに土の中に居ると
溺れてしまうので命からがら這い出てくるのが真相

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2014/04/04(金) 09:28:34
>>623
高低差を考えると同じじゃないんだな。
一度改札階に降りちゃうと外でその分も上らなきゃならない

トンネルの上に改札があるとワンフロア分の昇降が節約できる

オレはそっちは使わないからどうでもいいけど

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2014/04/04(金) 09:41:38
改札分かる!
ホームに下りた東側に改札口があれば!と
越してきた当初思ってた!

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2014/04/04(金) 09:54:26
トンネルの上って山賊が出るような道だろ
あれが児童相談所の辺の家から駅に来る人のためのメインの道だと思うと情けない

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2014/04/05(土) 00:20:58
要するに永山は見捨てられたんだよ。ジジババだらけの町に、ただでさえ福祉にカネがかかるのにこれ以上インフラにカネは使えないわな。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2014/04/05(土) 05:42:32
>>627
そうか、↓↑↑ってのが↑一回だけになるのか
しかもそこにエスカレーターあれば確かに楽になるな

ま、小田急も京王も絶対やってくれないだろうけど

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2014/04/05(土) 10:56:48
絶対?
無人駅があるのも、SAから出られる
ちっさな高速出口があるのも
たいがい超田舎なものじゃないか。

駅構内のエスカレーターで
京王に遅れを取る小田急こそ是非。
入り口作り易そうなのは京王だけど。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2014/04/05(土) 18:12:20
坂マラソンでもやって町興ししようず

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2014/04/05(土) 23:18:35
完走率悪いから一回で終わるよ

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:25:34
坂は景色見ながら歩くのには、変化あっていいけど
走るとなるとキツイだけだなあ。
マラソンは多摩ロードレース大会があるから、
いっそ、起伏を活かしてケードロやら鬼ゴッコを
ガチでやるとか。
まあ、どの道、老人は参加できなさそうだが。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:33:39
ケードロなつかっし!!
20年振りくらいに聞いたw

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2014/04/06(日) 07:01:51
今の子ってドロケイっていうんだよねー いつ逆転したんだろ

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/04/06(日) 11:12:30
地域差じゃね?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:37:42
40年前すでにケードロ派とドロケー派に分かれてたよ。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:42:31
>>630
多摩地区軽視の石原・猪瀬都政が続いたけど、
舛添都知事が当選後のインタビューで多摩NT再生に言及してたから期待してんだけどねえ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード