◆◆◆ 永山スレッド Part 123 ◆◆◆ [machi](★0)
-
- 93
- 2013/10/19(土) 12:29:27
-
見出し見て、もしや・・・と思ったら泰尚だった
-
- 94
- 2013/10/19(土) 15:13:05
-
この件のニュース見たよって東北住みの友達が言ってた
代表の女性がインタビューに答えていたそうです
-
- 95
- 2013/10/19(土) 15:36:06
-
>>94
日曜夜のフジで大々的にやったからね
-
- 96
- 2013/10/19(土) 16:16:06
-
先般、本学学生が、アルバイト先の飲食店において不適切な画像を撮影し、インターネット上のサイトへ投稿していた事案が発生いたしました。
当該学生に対しては、本日(10月19日)本学規程に基づき懲戒処分(停学)といたしました。
併せて本学では改めて全学生に対し、社会的責任の自覚を促し、正しい倫理観をもって行動するよう徹底指導してまいる所存です。
平成25年10月19日
多摩大学
-
- 97
- 2013/10/19(土) 16:22:11
-
なんか慌てて処分にした感じのタイミング
-
- 98
- 2013/10/19(土) 16:53:00
-
>>96
マジで?
-
- 99
- 2013/10/19(土) 17:15:34
-
今日と明日は学祭&オープンキャンパス そんな日に処分発表ですか
処分したからって公表する必要ないし、学内掲示はともかくHPに書かない大学の方が多いと思うんだけど
する以上は具体的に書かないと(無期停学、停学1ヶ月etc)
-
- 100
- 2013/10/19(土) 18:49:28
-
停学の期間を公表しないのは、大学側に信念がないから。
ところで、もう1つの美容専門学校の方は処分しないのか?
そりゃ大学とは違うわなぁ…おや、そうですか。
-
- 101
- 2013/10/19(土) 18:53:02
-
停学?!
退学や除籍の間違いではなくて??
他の方が書かれているように
慌ててとりあえず形だけ?って感じにしか見えないね
-
- 103
- 2013/10/20(日) 00:48:49
-
そういえば、従業員達(多摩大学生)とかいてたから
全員処分うけたんだろうか
-
- 104
- 2013/10/20(日) 10:33:02
-
>>100
> 停学の期間を公表しないのは
公表したら世間の風当たりが強くなるような短期間だから発表できない
って事だと勝手に思ってたけどね。
後期日程が始まってからの停学じゃ本人は痛くも痒くもないわな。
前スレに出てたどこかの専門学校みたいに「当該学生は退学」じゃないと
全然懲戒処分にならないと思うんだけどね。
-
- 105
- 2013/10/20(日) 11:06:16
-
破産管財人が、経営者と話し合って学生への損害賠償請求を検討するという。ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131020/crm13102009230002-n2.htm
-
- 106
- 2013/10/20(日) 11:16:43
-
うわああああああ
-
- 107
- 2013/10/20(日) 12:25:19
-
>>104
> 世間の風当たりが強くなるような短期間だから発表できない
そんなとこだと思いますけどね。半年間とかなら「あんな事したんだから
それくらい仕方ない」って思われるだろうけど一ヶ月とかって発表したら
誰でも「へっ??そんな軽いの?」って思うだろうからね。
9月中に処分決定しなかったのは短期間停学でも半年無駄になることへの
学校側の配慮(個人的には必要ないと思う)だと思ったら教授会の日程ですか。
ちなみにその専門学校は除籍処分の後「学校の評判を落とした」って内容で
損害賠償の民事訴訟も起こしてる。多摩大もそれくらいしてほしかったわ。
-
- 108
- 2013/10/20(日) 13:01:47
-
シャッター押したバイトも多摩大学の学生だったんだろうね
-
- 109
- 2013/10/20(日) 13:05:49
-
あと慰謝料請求できるでしょ
-
- 111
- 2013/10/20(日) 18:09:48
-
不法行為なんで請求する側が立証しなきゃならないわけだけど
自らご丁寧に写真撮って晒してくれてるわけなんで手間要らずかも
-
- 112
- 2013/10/20(日) 18:33:57
-
「あ、あれはNASAが合成した写真なんですよ!!!」
-
- 113
- 2013/10/20(日) 19:33:20
-
>>110
検討中って言っても請求するのは確定じゃないのかな。
負債総額が未決だから請求額が算定できないんで
まだ訴訟を起こす段階じゃないってだけの話ではなかろうかと。
> 前スレのパートさんへの支払い
さすがに弁護士さんが管財人なら入ってるでしょう。
何の通知もなくいきなり閉店(解雇)みたいな話だったから
予告金に相当する金額も念頭に入れてくれてると信じたい。
-
- 114
- 2013/10/20(日) 19:34:37
-
>>107
ほほー、専門学校の方がいい対応してるねぇ
というかそれが普通の感覚なんだろうけど(学校の評判落とされた、とか)
多摩大学は弱みでも握られてるのか??単にマンドクサなだけか??
-
- 117
- 2013/10/20(日) 21:56:41
-
骨せんべい美味しかったなぁ
あとそばはいつもダブルだったな
-
- 118
- 2013/10/20(日) 22:04:08
-
>>115
一千万は難しいのではなかろうかと。
訴状に記入する金額は一千万〜もっと大きな金額の
可能性もありますけど実際の支払い金額は300とか
400程度に落着くんではないかと思います。
何の根拠もない感覚的な数字ですけど。
前例がない事件なんで弁護士さんも判事さんも
悩ましいと思いますよ。
>>116
現時点での負債額が確定額じゃないはずですよ。
債権者さんに通知を送っても返答がない方も多いです。
小さな納品業者さんなんかだと債権額が大きくないし
配当がどの程度か判らない上にいつになったら
その配当がもらえるのかとかを考えると
損金計上した方が面倒がないらしく、期日までに
連絡くださらない方が結構な数います。
結果として債権放棄になります。
本来であれば放棄された債権の多少が賠償請求額を
左右する事はないはずなんですが、一応負債総額の
確定を待ってる状態ではなかろうかと思います。
それから負債額=債務の総額ではありませんから、念のため。
-
- 119
- 2013/10/20(日) 22:29:06
-
日大の名誉教授は、最低一千万、最高五千万らしいけど、多摩大学教授の見解はどうなの?
あ、大学への寄付金の話じゃないよ、蕎麦屋への賠償金のほうです。
-
- 120
- 2013/10/21(月) 02:00:56
-
ソバウマ
-
- 121
- 2013/10/21(月) 08:21:40
-
五千万円取れたら店主も借金全部返済して、少しの余裕が取れるね。
逆に、多摩大学の学生は金利も考えると、一生借金かな。
実際には、親がかなりなお金持ちらしいから、親が全部払うんだろうけど。
-
- 123
- 2013/10/21(月) 10:38:40
-
>>121
親が払うと、贈与税とかも取られるんじゃない?
-
- 125
- 2013/10/21(月) 17:16:09
-
30年近く住んでいるが、近所でこんな炎上してるとは知らなんだ
美味い店だったの?
-
- 126
- 2013/10/21(月) 17:37:50
-
さっきテレ朝のニュースでやってたけど負債額3300万だそうだ
-
- 127
- 2013/10/21(月) 21:15:45
-
近所の人いないの?
噂が広がって住んでいられなくならないのかな??
-
- 128
- 2013/10/21(月) 22:23:17
-
>>125
子供が小さかった10年くらい前に4〜5回行きました。
当時はおいしい店でした。うどんとそばに腰があって、かき揚げがおいしかったな。
なんか悲しいな。
-
- 130
- 2013/10/22(火) 00:00:26
-
前スレに影響されてbigA行ったけどカニパン無かった(´・ω・`)
画像にあったミニカニパンも
-
- 131
- 2013/10/22(火) 03:38:45
-
多摩大学の対応の仕方も最悪。余計評判落としてる
-
- 139
- 2013/10/22(火) 17:06:52
-
グリナードの古着屋行ったけど………
-
- 140
- 2013/10/22(火) 17:14:01
-
行ったけどなんだよw
-
- 141
- 2013/10/22(火) 17:24:12
-
古着屋…………
何かダメなんだよなぁ
匂いと、埃とかで鼻がムズムズして……
-
- 142
- 2013/10/22(火) 17:29:32
-
グリナード関係なくないか?w
このページを共有する
おすすめワード