facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 783
  •  
  • 2013/12/16(月) 13:32:41
>>774
自分も肉買いに行ったら休みで、しょうがねーなーと
思ってたら、あそこのおばあちゃんが亡くなったらしい。

子供のころ、コロッケとか作ってくれたひとだとおもうんだよな

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/12/16(月) 13:33:57
>>782
え〜?どのレスがマズイの?

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/12/16(月) 13:53:40
どうせまた、いしいゆうやが依頼したんだろw
いしいは頭丸めて、土下座して来い!

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/12/16(月) 13:59:36
俺がこの店主だったら、いしいが就職したら必ず退職に追い込むな。
まぁ専スレもたつぐらいだから、まともな就職も出来ないと思うけどwww

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2013/12/16(月) 16:00:36
>>776
ソースが日経ビジネスというのが興味深いね

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2013/12/16(月) 16:29:10
>>784
>>776に対して「削除理由GL7<板と趣旨が違う発言> 」で申請

>>43>>70>>72>>110>>115>>129>>133>>138も過去に
削除依頼されてほとんど消されてる この板は厳しいみたいですね

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2013/12/16(月) 16:49:31
>>削除理由GL7<板と趣旨が違う発言
アホか

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/12/16(月) 18:42:37
「一生許せない」と言ってる人か

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/12/16(月) 21:54:09
>>790
♪タムタム坊やがぁ リズムをとるよ!

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/12/16(月) 23:02:05
792は、アラフォー

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/12/17(火) 00:59:10
>>782
おそらく作り置きはしてないかと思う。
予約が集中する時間に行くと半券持った客が
寒空の中行列作って順番待ちしてるから。

前金で予約させておいて順番待ちさせるも何だかなあと思うわ。
ケンタッキーみたいに「その時間はもう予約受けられません」って
言ってある程度調整できないもんかねえ。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/12/17(火) 01:22:08
>>789
本当にね。永山界隈で起こった事を書いているのに何が悪いんだか…

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/12/17(火) 04:52:53
つーかさー、年越しそばの天麩羅くらい自分でつくれよ。買ってくるとか意味わかんね。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/12/17(火) 06:46:52
>>796
揚げ物すると台所汚れるし胃がムカムカしませんか?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/12/17(火) 09:16:13
>>797
夜遅い時間に天ぷらそばってのが量的にも無理。
数時間前に晩御飯食べてるし。おなかすかない。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2013/12/17(火) 09:44:59
晩ご飯を天ぷらそばにすれば良いのに。
年またぐ時間なんかに揚げ物食べる意味が分からない。
胃に悪いよ?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/12/17(火) 12:13:08
>>798
え、晩御飯が年越し蕎麦でしょ???

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2013/12/17(火) 12:34:20
まだまだ忘年会終わらないしクリスマスもあるし、年明けは実家で「もっと食え」攻撃にあうし
大晦日は夕飯かけそばが良いかも

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/12/17(火) 12:37:36
先週のNHK BSのこころ旅、若葉台の方から→すみれ幼稚園→ブックオフ→鎌倉街道で野津田公園の方へ

ひの正平がちゃりで走ってた。びっくりした。

そして、多摩モノレール沿いの道路で昭島市の方に行ったようだ。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/12/17(火) 15:13:56
江戸時代には定着した日本の風習であり、蕎麦は他の麺類よりも切れやすいことから
「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、大みそかの晩の年越し前に食べる蕎麦である。
2012年現在、大晦日に年越しそばを食べる人は57.6パーセント。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/12/17(火) 15:32:25
年越しそばの時期が近づいてるねぇ
泰尚のひとたちはこの時期辛そうだな、色々思い出したり悔しかったりで

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/12/17(火) 16:10:26
>>800
オレもそう思ってた

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/12/17(火) 19:30:34
>>800
家も夕飯が年越し蕎麦だ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2013/12/17(火) 20:37:16
うちは夕飯は豪勢に食って
23時30分くらいから年越しそばの準備を始めて
24時前に食べ始めて
年越しそばを食べながら
行く年来る年も見ながら
24時を跨ぐようにしてるよ。

食べ終わったら神社に行く。


これが一般的かと思ってたがこのスレ見てると不安になってきた。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/12/17(火) 21:19:51
日をまたぐ時間帯に年越しそばを食べるって壮大な勘違いの気がする

ここまで見た
  • 809
  • 798
  • 2013/12/17(火) 21:33:43
>>800
うちは>>807と同じ。

晩御飯普通に食べて、ゆく年くる年見ながらソバ食べて初詣に出かける。
すごい満腹だし眠いし胃は気持ち悪いし。

あれは胃が丈夫な人の儀式なんだとおもってた…

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/12/17(火) 22:20:47
俺は初詣行った後、夜食感覚でどん兵衛食べる。
家で食べるのも好きだけど、帰りにコンビニで買って
外で食べるのが、俺の黄金パターンだ。
寒い中、あのチープな味が体に染みるんだ。
これやらなきゃ、年が明けた気がしない。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2013/12/17(火) 22:50:42
>>810
外ってどこで食べるの?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/12/17(火) 23:41:11
考えるだけで寒そうw

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2013/12/18(水) 00:04:12
>>811
コンビニの外の駐車場だよ。
車止めに腰掛けてカップラ食べてる奴見た事ない?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2013/12/18(水) 00:06:08
>>813
あるけど寒いだろ・・

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2013/12/18(水) 00:16:07
まぁ年に一回だしさ。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/12/18(水) 00:29:14
>>810
コンビニの店先でカップ麺食うのってD.Q .Nぽくて品がいいとは言えないけど、
どん兵衛は美味いよな。
とくに鴨南そばがあの価格であの味とはなかなか。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2013/12/18(水) 00:38:30
俺は公園なんかで食べるな。
いつも、多摩センターの方の、電車の高架傍にある
八幡神社に初詣に行くんだけど、
永山に歩いて帰る途中で、ちょこちょこコンビニ寄って
その都度、温かいモンを補充するんだ。
友達とくだらないこと喋りながらさ。
まあ、冷静に考えると、大晦日じゃなくても出来るんだけど、
自分にとっては、大晦日にやるイベントって位置付けなんだ。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/12/18(水) 00:42:21
まあポイ捨てさえしなければ何だっていいですわ
晦日の夜くらい外から話し声がしてもクレーム来ないだろうし

どんべえは鴨も後乗せ天ぷらも美味しいね
比較対照である赤きつね緑たぬきとは小売希望価格が違うから当然なんだけど

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/12/18(水) 01:13:21
どんべえの後乗せ天ぷら…
熱いうちに乗せたてサクサクのを頬張るか、
汁にひたして柔らかくなったのを、最後に汁と一緒にとるんとるんと飲むかで
いつも迷うんだよなあ…
お湯を入れてからの3分の待ち時間は哲学者のように食べ方を考え続ける。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/12/18(水) 06:59:51
オレは緑のたぬき派

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/12/18(水) 11:04:43
カップラ(笑)

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/12/18(水) 11:49:06
なんとなく、ほのぼの(^.^)

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2013/12/18(水) 13:56:17
青春だなぁ
若いっていいね

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2013/12/18(水) 14:23:10
冬の深夜ベランダに出て食べるカップヌードルは最高にうまい

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2013/12/18(水) 14:40:59
雪が降るとベランダのガーデンチェアに座って甘酒飲むのが好き。
いや別に熱燗でもいいんだけどw

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2013/12/18(水) 15:14:49
>>824
ワロタ
冗談だろ?w

>>825
いい感じはするけど寒くないの?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2013/12/18(水) 15:52:11
オレは逆だな〜
年越しそばは暖房の効いた部屋で冷たいざるそば

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/12/18(水) 17:25:09
>>826
いやうまいよ 毎回ベランダで食べるわけじゃなくて
冬1シーズンで2,3回だけど なぜか高校時代を思い出す

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/12/18(水) 19:15:22
寒い中で飲む熱燗はサイコーやね。
本来なら、避けるべき「寒さ」っちゅー逆境さえ
ツマミにして楽しんじまうってのは、
ある意味で最高の贅沢なんじゃないか?
温かいモンのありがたみが、余計に沁み渡るんだよな。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/12/18(水) 19:24:42
>>828
高校時代にベランダに追い出されてラーメン食ってたのか?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/12/18(水) 19:25:36
>>807
ま、家それぞれで違っても良いんじゃないですか?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/12/18(水) 19:28:34
>>818
晦日じゃなくて大晦日な。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2013/12/18(水) 20:05:25
永山の話題とはズレてるけど、こういう話題もいいな。
一杯やりたくなって、ベランダに出たが
すぐに部屋ん中に引っ込んだ。
今日は流石に日が悪かったか。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/12/18(水) 20:48:57
年越し蕎麦は
泰尚で喰うことにしてる

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード