facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 67
  •  
  • 2013/10/18(金) 18:23:54
マジじゃねーか

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/10/18(金) 19:24:31
破産とは穏やかじゃないな

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/10/18(金) 19:49:33
ちょっと悪ふざけで?なんて言い訳通用せんな
これは苦笑いじゃ済まされないよ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/10/18(金) 20:51:28
多摩大学学生の悪ふざけだけで3300万の負債が発生したとは思えないが、止めを刺したのだろうね。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/10/18(金) 22:21:34
もしかして機械の消毒洗浄で済んだのかもしれないけど
人のやる気に水を差してダメにする典型だと思う
3300万なんてすぐにできた借金じゃないだろうから
いつか辞めようと思ってたんだろうけど
例の多摩大学学生の行為が背中を押しちゃったんだろうな
これこそ民事でお互い好きにやってくれって感じがするね

あとバイト代もらえてない人はそこの弁護士に電話しといた方がいいね

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/10/18(金) 22:37:24
あと多摩大学はなんかやった方がいいね
簡単に辞めさせるのでも弁護士を付ける知恵を与えるだけじゃなくて
彼が何歳か知らないけど人としてどうなのかどうあるべきなのかを
教える必要があるというか義務があるだろ、在籍してたならな
それで彼が改めないならそれは彼の責任であって大学は関係ない

地元にある大学だし安直な対応なんかすんなって思う

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/10/18(金) 23:57:33
ww
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10115142850

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/10/19(土) 00:07:13
不毛な争いにならなきゃいいんだけど
商店街組合も困っているんじゃないかな
組合から少しお金を出すのか・出さないとかね

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/10/19(土) 01:10:05
市議会議員にでも立候補すればいいのでは?
同情票が集まって、当選すると思う。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/10/19(土) 01:16:45
逮捕はされないのかこいつは

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/10/19(土) 01:23:33
しかし、この多摩大学の学生君、話題が尽きないね。ちょっと沈静化したと思ったら、何かしら燃料が供給される。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/10/19(土) 01:29:08
まぁ、多摩大学でインターネットのマーケティングをやっていたみたいだから、最小限の労力で最大のメッセージング効果を出す効率としては、さすが優秀と言わざるを得ない。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/10/19(土) 02:04:32
こんなん出来てたw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382111609/

ここまで見た
ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/10/19(土) 08:07:47
リーガルハイでこの案件やってくんないかなぁ
どういう判例が出るか見てみたい

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/10/19(土) 10:35:12
店主が気の毒だ。 
バカッター騒動の中でも最大の悲劇ではないか?
金髪大学教授はまだ「若気の至り」と擁護するのだろうか?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/10/19(土) 12:22:43
おいおいYahooのトップページにデビューしちまったじゃん

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/10/19(土) 12:29:27
見出し見て、もしや・・・と思ったら泰尚だった

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/10/19(土) 15:13:05
この件のニュース見たよって東北住みの友達が言ってた
代表の女性がインタビューに答えていたそうです

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/10/19(土) 15:36:06
>>94
日曜夜のフジで大々的にやったからね

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/10/19(土) 16:16:06
先般、本学学生が、アルバイト先の飲食店において不適切な画像を撮影し、インターネット上のサイトへ投稿していた事案が発生いたしました。



当該学生に対しては、本日(10月19日)本学規程に基づき懲戒処分(停学)といたしました。

併せて本学では改めて全学生に対し、社会的責任の自覚を促し、正しい倫理観をもって行動するよう徹底指導してまいる所存です。




                       平成25年10月19日

                          多摩大学

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/10/19(土) 16:22:11
なんか慌てて処分にした感じのタイミング

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/10/19(土) 16:53:00
>>96
マジで?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/10/19(土) 17:15:34
今日と明日は学祭&オープンキャンパス そんな日に処分発表ですか
処分したからって公表する必要ないし、学内掲示はともかくHPに書かない大学の方が多いと思うんだけど
する以上は具体的に書かないと(無期停学、停学1ヶ月etc)

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/10/19(土) 18:49:28
停学の期間を公表しないのは、大学側に信念がないから。
ところで、もう1つの美容専門学校の方は処分しないのか?
そりゃ大学とは違うわなぁ…おや、そうですか。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/10/19(土) 18:53:02
停学?!
退学や除籍の間違いではなくて??

他の方が書かれているように
慌ててとりあえず形だけ?って感じにしか見えないね

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/10/20(日) 00:48:49
そういえば、従業員達(多摩大学生)とかいてたから
全員処分うけたんだろうか

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/10/20(日) 10:33:02
>>100
> 停学の期間を公表しないのは
公表したら世間の風当たりが強くなるような短期間だから発表できない
って事だと勝手に思ってたけどね。
後期日程が始まってからの停学じゃ本人は痛くも痒くもないわな。

前スレに出てたどこかの専門学校みたいに「当該学生は退学」じゃないと
全然懲戒処分にならないと思うんだけどね。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/10/20(日) 11:06:16
破産管財人が、経営者と話し合って学生への損害賠償請求を検討するという。ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131020/crm13102009230002-n2.htm

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/10/20(日) 11:16:43
うわああああああ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/10/20(日) 12:25:19
>>104
> 世間の風当たりが強くなるような短期間だから発表できない
そんなとこだと思いますけどね。半年間とかなら「あんな事したんだから
それくらい仕方ない」って思われるだろうけど一ヶ月とかって発表したら
誰でも「へっ??そんな軽いの?」って思うだろうからね。
9月中に処分決定しなかったのは短期間停学でも半年無駄になることへの
学校側の配慮(個人的には必要ないと思う)だと思ったら教授会の日程ですか。

ちなみにその専門学校は除籍処分の後「学校の評判を落とした」って内容で
損害賠償の民事訴訟も起こしてる。多摩大もそれくらいしてほしかったわ。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/10/20(日) 13:01:47
シャッター押したバイトも多摩大学の学生だったんだろうね

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/10/20(日) 13:05:49
あと慰謝料請求できるでしょ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/10/20(日) 18:09:48
不法行為なんで請求する側が立証しなきゃならないわけだけど
自らご丁寧に写真撮って晒してくれてるわけなんで手間要らずかも

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/10/20(日) 18:33:57
「あ、あれはNASAが合成した写真なんですよ!!!」

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/10/20(日) 19:33:20
>>110
検討中って言っても請求するのは確定じゃないのかな。
負債総額が未決だから請求額が算定できないんで
まだ訴訟を起こす段階じゃないってだけの話ではなかろうかと。

> 前スレのパートさんへの支払い
さすがに弁護士さんが管財人なら入ってるでしょう。
何の通知もなくいきなり閉店(解雇)みたいな話だったから
予告金に相当する金額も念頭に入れてくれてると信じたい。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/10/20(日) 19:34:37
>>107
ほほー、専門学校の方がいい対応してるねぇ
というかそれが普通の感覚なんだろうけど(学校の評判落とされた、とか)
多摩大学は弱みでも握られてるのか??単にマンドクサなだけか??

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/10/20(日) 20:58:21
>>113
負債額は3千万ちょっとって書いてあったように思うけど。

>>114
> それが普通の感覚なんだろうけど
ですよね。最初にプレス見た時は「思い切った事するなあ」
と思いましたけど、調理師の学校の生徒が飲食店で不衛生な振る舞いだったんで
常識的に考えれば妥当な線だったかな、と今では考えてます。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/10/20(日) 21:56:41
骨せんべい美味しかったなぁ
あとそばはいつもダブルだったな

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/10/20(日) 22:04:08
>>115
一千万は難しいのではなかろうかと。
訴状に記入する金額は一千万〜もっと大きな金額の
可能性もありますけど実際の支払い金額は300とか
400程度に落着くんではないかと思います。
何の根拠もない感覚的な数字ですけど。

前例がない事件なんで弁護士さんも判事さんも
悩ましいと思いますよ。

>>116
現時点での負債額が確定額じゃないはずですよ。
債権者さんに通知を送っても返答がない方も多いです。
小さな納品業者さんなんかだと債権額が大きくないし
配当がどの程度か判らない上にいつになったら
その配当がもらえるのかとかを考えると
損金計上した方が面倒がないらしく、期日までに
連絡くださらない方が結構な数います。

結果として債権放棄になります。

本来であれば放棄された債権の多少が賠償請求額を
左右する事はないはずなんですが、一応負債総額の
確定を待ってる状態ではなかろうかと思います。

それから負債額=債務の総額ではありませんから、念のため。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード