◆◆◆ 永山スレッド Part 123 ◆◆◆ [machi](★0)
-
- 366
- 2013/11/10(日) 11:49:18
-
ジャルダンブルーはケーキ屋さんです
-
- 367
- 2013/11/10(日) 12:16:31
-
クロワッサンの名前でNGってどんなんよw
-
- 368
- 2013/11/10(日) 12:27:37
-
ル・キチガ・イ− みたいな感じなのかな。
-
- 369
- 2013/11/10(日) 13:38:34
-
いや、
たませんたぁ〜、の、
せぃじょぅぃしぃ、っす。
パックに何個か入ってます。
そのままだと柔らかめ、
オーブントースターで軽く焼くと
さくさくでなかなか美味しかったよ。
わざと変えて書いてみた。
読みにくくてすまん。
-
- 370
- 2013/11/10(日) 15:09:52
-
なるほど、ぃしぃ か…
-
- 371
- 2013/11/10(日) 20:15:22
-
こんなところにまで『いしい』の被害がw
-
- 372
- 2013/11/11(月) 02:13:28
-
引越し考えてるんですけど、聖蹟とか多摩センターと比べてここってどうですか?
-
- 373
- 2013/11/11(月) 12:54:13
-
もっと突っ込んだ質問のほうが答えやすいかも
-
- 374
- 2013/11/11(月) 13:06:31
-
聖蹟はバス、多摩センは電車で繋がってるから地理的に楽なポジションという実感、としか言えない
家賃とか間取りとかそういう情報があればみんな答えやすいかと
-
- 376
- 2013/11/11(月) 22:52:31
-
>>372
市役所に頻繁に用があるなら永山がベスト
-
- 377
- 2013/11/12(火) 01:42:08
-
>>372
多摩センと永山は歩道と車道が分離されていて、緑が多く歩きやすい。坂が多いけど。
物件的には、駅より南側がおすすめ。
永山は駅の周りがコンパクトにまとまっている。
多摩センターは広くてにぎやか。駅近の新しいマンションが多い。
聖蹟は買い物は便利だけど、公園とか緑が少ない。坂が少ない。
-
- 379
- 2013/11/12(火) 05:45:37
-
>>372
民度が低い
-
- 380
- 2013/11/12(火) 08:13:42
-
民度が低いとかいう人ってたいてい言いっぱなしで根拠不明だね
聖蹟や多摩センに比べて特に永山が低いと思われる根拠を書いて貰いたいな〜
よその町の民度などわからないので興味がある
特にゴミが散らかってるとか、マナーがなってないとか???
-
- 381
- 2013/11/12(火) 08:17:29
-
そりゃ荒らしだから根拠がないのは仕方ない。
一つわかることは永山民より379の民度のほうが低いこと。
-
- 382
- 2013/11/12(火) 15:23:37
-
>>378
確かに永山は市役所へのアクセスに難があると思う。
聖蹟・多摩セン・永山で比較したらおそらく最悪。
年に数回しか行かないけど、帰りに永山目指して帰路に
つく事は滅多にない。買物ついでに聖蹟に出てから帰る。
出先にしてもVITAで出来て永山公民館で出来ない事があるし
行政が絡む話では永山は冷遇されてるように感じる。
優遇されてるのって図書館だけじゃないかな。
-
- 383
- 2013/11/12(火) 15:55:57
-
永山駅の北側に住むとしたら、
市役所へは徒歩圏内
-
- 384
- 2013/11/12(火) 16:51:44
-
車か原付で行くから無問題。
-
- 385
- 2013/11/12(火) 16:53:36
-
利便性で考えれば多摩セン>永山だろうね。
自分は永山の落ち着いた感じが好き。
職場が丸の内なので、電車一本で行けない聖蹟は対象外。
-
- 386
- 2013/11/12(火) 16:58:04
-
聖蹟の魅力ってなんだろう?
自分にはいまいちわからない
-
- 387
- 2013/11/12(火) 17:27:06
-
聖蹟は中途半端にゴミゴミしていて好きになれない。
多摩センターは、住民以外の訪問者が闊歩していて落ち着かない。
そんな自分は郊外の住宅らしく落ち着いた雰囲気の永山が好き。
-
- 389
- 2013/11/12(火) 17:44:45
-
永山にも聖蹟にもすぐ出れる市役所近辺に住むと、車無くても生活できるし選挙や手続きがラクでいい
その代わり、永山にも聖蹟にも属さない感じの微妙な住民になるけどね
-
- 390
- 2013/11/12(火) 17:45:44
-
ぃしぃ被害わろたw
-
- 391
- 2013/11/12(火) 17:53:34
-
>>385
小田急線の千代田線連絡はありがたいよね、そっち方面だと。
-
- 392
- 2013/11/12(火) 17:55:02
-
>>385
朝の(多摩)急行の混雑ってどんなもん?
京王から小田急に切り替えるか迷ってる
千代田線や新宿への直通が少ないから、逃した時の事を考えるとなかなか踏み切れない
朝の小田原線とか笑えないくらい混んでるだろうし
-
- 393
- 2013/11/12(火) 17:56:32
-
職場大手町だが、朝は多摩急行無いし小田急激混み。
代々木上原での千代田線乗り換えも1、2本待って乗る始末。
長時間通勤に疲れ果てている。
帰りは多摩急行だが、これが良く運休する。
永山は京王で新宿通勤だと便利だが、小田急で大手町方面はオススメしない。
-
- 394
- 2013/11/12(火) 18:45:26
-
>>392
8:27発に限って言えば、座れないにしてもつり革は余裕でキープできる感じ。
昔は小田急=激混みってイメージだったけど、複々線化も進んで本数が増えた
お陰で、便を選べば小田原方面からの急行も割と空いてたりする。
-
- 395
- 2013/11/12(火) 19:55:39
-
9時始業なので、8時45分には会社に着きたい自分にはとても無理。
-
- 396
- 2013/11/12(火) 20:06:21
-
もう多摩から大手町って時点で満員電車が運命付けられてるわなぁ。
-
- 397
- 2013/11/12(火) 22:07:21
-
今週のジャンプで永山が大活躍してるw
たぶん週刊少年ジャンプで永山という文字がこんなに踊ることはもうないんじゃなかろうかw
-
- 398
- 2013/11/12(火) 22:14:40
-
0827の小田急行だとギリ間に合わないんだよな…
その前の0745の急行とか0751の新宿直通各停だと京王線と変わらないくらい混むのかな
-
- 399
- 2013/11/12(火) 22:21:14
-
>>398
たまに日勤やるけど0745は混むね。自分は新百合ヶ丘乗り換えだけど、ここからどっと乗ってくる。
-
- 400
- 2013/11/12(火) 23:01:23
-
>>397
あの漫画人気ないんだろうね。最近ずっと後ろの方だし…
-
- 401
- 2013/11/13(水) 00:22:53
-
>>399
やっぱそうだよね…
乃木坂まで行きたいから、とりあえず車内の奥でも吊革・網棚確保できれば御の字
新百合で降りる人の前だったらラッキー、って感じかな
-
- 403
- 2013/11/13(水) 07:05:48
-
ブリリア住民が入ってくるとさらに混みますね。
-
- 404
- 2013/11/13(水) 10:30:51
-
たとえ人気無くてもネタになった事が嬉しいし、漫画に出て来ることも嬉しい。
-
- 405
- 2013/11/13(水) 14:58:04
-
永山最強描写だったしね。永山ンチェスターユナイテッドw
-
- 406
- 2013/11/13(水) 21:07:07
-
永山の最弱点は原付か電動ちゃりが必需品なことかな。それ以外生活する上で
これといった問題はない。
-
- 407
- 2013/11/13(水) 22:44:25
-
永山に住んでかれこれ5年以上経ったけど
普通に住みやすいです
わりと駅に近いから言えるのかも知れないけどね
まあでも、外からすると高齢化なんだとネガティブな面ばかり
特徴にあげられるのが残念
-
- 408
- 2013/11/13(水) 23:50:36
-
何だかんだで16年半ちょい。あっという間だった。調布にずっと住んでたんで、こっちのアップダウンのきつさに最初は閉口した。
うちの近所は栗東トレセンの坂路よりきついはずなんで、かなり鍛えられたかもw
-
- 409
- 2013/11/14(木) 01:02:13
-
う〜ん。
今は仕事が忙しくて夜寝るだけに帰ってる
ような生活だから住みやすさとか気にしないけど
歳取った時には平坦な場所に住みたいかなぁ
あと、商店街や個人の飲食店がある街がいいかな
フランチャイズの味ばかりで食には飽きてきたわ
@馬引沢6年目
-
- 410
- 2013/11/14(木) 01:03:32
-
>>386
便利な商圏と、ゆったりした住宅街と、多摩川をはじめとした自然が共存しているところではないでしょうか。
プラス、新宿まで特急で直通30分という交通の便と。
-
- 411
- 2013/11/14(木) 05:58:41
-
桜ヶ丘の山の上。
-
- 412
- 2013/11/14(木) 09:26:50
-
子供の頃は永山近辺に住んで足腰を鍛え年取ったら平坦な府中に住みたい。
>>411
聖蹟の丘の上は車無いと完全に生活詰むよな。
店どころか自販機すら無いからチャリだけだととても生きていけない。
-
- 413
- 2013/11/14(木) 10:59:02
-
>>386
聖蹟は、新宿勤務の人にしたら特急止まって便利だし、駅はデパートやら駅ビルやら大きい商業施設は集まってるし、少し離れた住宅地は静かで自然が豊か。
治安もいい方だと思うし、ファミリーにはかなり魅力的だと思うけどなー。
-
- 414
- 2013/11/14(木) 11:03:45
-
桜ヶ丘分譲地(山の上)はそれなりの経済力がある事が前提だからな
戸建と自家用車のランニングコストを問題なく払えて、落ち着いて暮らせる人のための場所
高齢の方が駅前からよくタクシーでそちらの方面に向かうのも見掛ける
つまりそういう事だ
-
- 415
- 2013/11/14(木) 12:00:10
-
徒歩での移動が大変ですね。高齢化もあり、かなり寂れてきているので価格も下がってきています。
-
- 416
- 2013/11/14(木) 12:12:33
-
>>414
高級住宅地的な扱いなのあそこ?
個人的には利便性が悪過ぎるのでむしろ土地が安いと思っていたんだが。
まぁ車さえあれば良いわけだし、コープデリみたいなのもあるんで苦にはならないかもしれんけど。
このページを共有する
おすすめワード