facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 623
  •  
  • 2013/12/21(土) 19:19:59
しかし
あのラブホって建設時住民の反対とかなかったのか?
目の前がピンクの窓枠のらぶほなんて笑えないよ

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2013/12/21(土) 20:41:02
あんな車通り多い謎の交差点にラブホが向かい合ってるってなかなかカオスだよ

ここまで見た
  • 625
  • 617
  • 2013/12/21(土) 20:43:43
>>621
>いつも立川通り通行時に通っていて…ラブホテルの前の停止線がこの信号の停止線と判断して
>通行してました。

だよなぁ。殆どの車がそうやって通行してるよな。
そこでこういう説。
ホテル前の白線は立川通りをやってくる車両に対するもの。
歩道前の白線はホテル裏からやってくる車両に対するもの。
・・・トリッキーすぎるな。

というわけで小平警察に電話かけてみた。
受付担当っぽい若いの、その後代わったベテランっぽい人、両方とも分からんとの返事。火曜日以降なら正確な回答ができるとのこと。なんかな。

>>623
建築当時はたしかほぼ真っ白だったんだよ。
10年くらい前に改装してああなった。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2013/12/21(土) 20:59:49
旗の飾りや電飾も割と最近のものだよね。
向かい側も昔はもっと古風なラブホだった。
いずれにしてもパチンコ屋よりはマシと思うがw

小学校高学年くらいの時、学校からバスでどっかに行く時にあそこ通ったけど、
「○○と××が(ラブホに)行ったんだってさー」ってふざける奴がいたなw

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2013/12/21(土) 21:09:36
あのピンクのラブホは昔はまだまともだったよね いつからピンクになったんだ?

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2013/12/21(土) 22:58:42
中華そばの青葉が清水に来年オープンだってさ

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2013/12/21(土) 23:48:59
1957は安い割りには部屋広いからよく使ってたな
以前山梨に行ったら山梨にあって驚いた

ゴミ処理場にラブホ、そして住宅街。立川方面への幹線とは思えないカオス

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2013/12/22(日) 08:30:29
>>628
青葉、もう終わってるのにねw

ここまで見た
  • 631
  • ひがし
  • 2013/12/22(日) 09:50:17
壱徹のラーメンは完全閉店
外のタイル剥がした状態を聞いてみたら
あまりにも店内がひどい状況なので今外に手をつけないられないとのこと
工事職人さんも大変らしい
壱徹さんがそのまま放置閉店したみたい

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2013/12/22(日) 10:32:14
七小の横も本格的に河川工事が始まったな

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2013/12/22(日) 13:59:22
市役所前のアパートまだ借り手つかないの

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2013/12/22(日) 14:26:52
昔はラブホが立つ程、過疎ってた地域だったのさ。
ラブホは人目を避けるだろ?ゴミ処理場も人家が少ない方が害が少ないだろ?

清瀬の結核病院、萩山の精神病院も昔は原野像キリンの中だった。
それが今は宅地化の波に晒されて、市街地にアンバランスな施設がある状態なんだ。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2013/12/22(日) 14:37:11
寒い時はゴミ処理場の熱帯植物園で暖まる

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2013/12/22(日) 15:04:34
寒い時はゴミ処理場の足湯で暖まる w

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2013/12/22(日) 15:17:07
ラブホで思い出したが、市場医院の北側の方に昔ラブホがあって
新沼謙治が女と一緒に車で出てきたのを目撃したとかいう噂が
あったな。ものすごい昔の話で詳細は忘れたが。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2013/12/22(日) 15:44:11
立川のゴミ処理場は2008年までに立川基地後に移転しているはずだったが
未だに移転先住民との話し合いが進んでいない
まぁこれ以上はスレチなので

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2013/12/22(日) 17:03:18
>>525>>534でも言われてるけど
青葉ができるのって清水五丁目交差点のところ?
今は王記って店が閉店した跡になってる
でもテナント募集の貼り紙がしたままだけど青葉開店は何情報なんだ

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2013/12/22(日) 18:22:48
バイト募集してるらしいぜ

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2013/12/22(日) 18:32:51
>>637
市場医院名前が変わったんだな
ホテル大和だっけか
十年くらい前に引き払って建売住宅になったな
土地売って結構儲かったんじゃないか

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2013/12/22(日) 18:36:58
青葉ができるのってマックの向かい側?
今日みた時はまだテナント募集中になってたぞ。結構前からこのスレで青葉の話でてるけど、決まったらすぐに募集の張り紙剥ぐんじゃない?

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2013/12/22(日) 18:47:39
サンクス本当だタウンワークに求人載ってた
清水5丁目交差点のとこで間違いないみたいだ

☆来年2月、東大和店NEWOPEN!!☆
 (1)東大和店…東大和市清水6丁目1096-3
 (2)狭山店 …狭山市入間川2-30-23

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2013/12/22(日) 19:06:13
>>634
なるほどーーー、ラブホより住宅地が後なんだね、納得
じゃ、
玉川上水沿いの創価高校のグランドへの橋
栄光橋だっけ? これは住民反対運動しなかったの?
玉川上水の景観ぶった切ってる、私欲のために
一般住民も一緒に渡れる橋なら納得だけど・・・

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2013/12/22(日) 20:15:08
なんか花火あがってる。
どこでしょう?

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2013/12/22(日) 20:16:59
あそこですよ、あそこ

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2013/12/22(日) 20:38:44
ニュー大和では人が死んでたな

入山園とらいう釣り堀も前に有ったね

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2013/12/23(月) 05:14:51
>>641
> 市場医院名前が変わったんだな

アイエスって市場先生のIと娘婿の佐藤先生のSでアイエスなのかね。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2013/12/23(月) 06:53:20
>>648 そうそう、それでISクリニックですよ。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2013/12/23(月) 12:12:16
らの字のシャッターが半開きになってて肉を弄ってような音がしてた
再開するのかな?

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2013/12/23(月) 13:06:17
さっき下校放送流れてたけど今日って小学校あんの?
今頃の小学生は大変だね

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2013/12/23(月) 19:30:24
お、らの字復活するのか。地味に嬉しい
ここのとこ近場は大学ラーメンしか行くとこなかったからな

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2013/12/23(月) 20:56:18
らの字って立川南口駅前にある立川やに雰囲気にてるのだが
姉妹店? それともパクリ?

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2013/12/23(月) 21:16:58
たしか姉妹店だったはず

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2013/12/23(月) 22:48:05
らの字はいまは東大和店と立川店が併合したんじゃなかったっけかな。
もう気軽に角煮ラーメン食えないのはちと残念

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2013/12/23(月) 23:21:57
>>645
昭和記念公園。
昨日と今日の20:10〜5分間だけだが。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2013/12/24(火) 16:04:22
らの字だが看板が削れてたからガチ閉店かも
昨日は撤収作業だったのかな

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2013/12/24(火) 20:00:52
狼煙や行くからつぶれてもいいや
ごてんの斜め前GSの横あるラーメン屋は旨い?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2013/12/24(火) 21:16:24
狼煙やあまり好きじゃないんだよな
魚の匂いがキツイ
らの字なくなるのか。残念

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2013/12/25(水) 08:51:14
>>658
ばりばりの博多豚骨。
うまいよ。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2013/12/25(水) 18:00:14
>>658
いろいろな意味で本物です。
アレンジされた豚骨系でなく、”通”好みに思います。
自分は大好きですがあの香りや店の空気は結構評価が分かれるでしょう。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2013/12/25(水) 20:31:52
村山ホープ軒とくらべるとどっちがきつい?

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2013/12/25(水) 20:37:35
>>662
匂いはホープ軒。
大学ラーメンは本場を東京向けにアレンジした感じで豚骨独特の匂いなどは控えめ味も少しスッキリした感じ

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2013/12/25(水) 21:18:46
とんがら亭派。炭火焼の肉がうまい

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2013/12/25(水) 21:52:19
>>664
同士よ

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2013/12/25(水) 22:35:27
もうチョット長めに焼いてて欲しいんだよな
店の中が凄い事になるだろうけど

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2013/12/26(木) 01:02:46
村山ホープ軒はなんであんなに臭いのかねぇ・・・・
あの匂いが駄目で一回も行ってないや。

たとえるなら汗だくのデブの匂いがしねぇか?w

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2013/12/26(木) 09:49:44
>>667
つまり、お前の匂いか

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2013/12/26(木) 12:38:35
>>667
あの臭いが苦手な人って結構いるみたいだね

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2013/12/26(木) 17:07:58
昔、豚骨ラーメンのオヤジに聞いたけど、豚骨は普通に炊くとアンモニア臭っぽい
臭いが出るんだけど、それをマスキングするのが技術で、技術が低い店はアンモニア
臭いスープを出す、みたいなことを言ってたな。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2013/12/26(木) 17:41:57
>>667
スープはおろか、店の外までひどい臭いするからなぁ。
大学ラーメンも夏場の店外の臭いはかなりのもんだけど、スープ自体は殆ど臭わない。
なんだろう、あれ。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2013/12/26(木) 17:57:05
とんがら亭は年内いつまで営業しているかわかる人教えて。
来年は1/8からだったと記憶している。店内の食券機の上に
貼ってありました。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2013/12/26(木) 19:46:54
>>668
あなたの足の裏の方が近いんじゃないですか?

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2013/12/26(木) 22:04:45
>>673
つまり、豚足か

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード