何もないけど住みやすい町【東久留米】Part90 [machi](★0)
-
- 688
- 2014/01/23(木) 20:51:40
-
漢字間違えちゃった・・・
-
- 689
- 2014/01/23(木) 21:48:36
-
南沢交番先のハンバーグ屋が工事してるね!
次はなんになるんだろう?
えらいイカツいダンプでてきて思わず急停車w
でもちゃんと手あげて挨拶してもらたww
-
- 690
- 2014/01/23(木) 21:49:10
-
どんまi
-
- 691
- 2014/01/23(木) 22:50:47
-
まっちゃん覚醒したな!
-
- 692
- 2014/01/24(金) 01:37:48
-
幸町3のeyeがあふれておりますよ
http://userimg.teacup.com/userimg/8225.teacup.com/dobon/img/bbs/0001784.jpg
-
- 693
- 2014/01/24(金) 08:13:14
-
689
どう見てもコンビニ
-
- 694
- 2014/01/24(金) 12:01:59
-
また選挙はじまるせいか駅前に目つきに悪い婆さん増えたな。
-
- 695
- 2014/01/24(金) 18:27:11
-
平井理央は西東京市出身なのか、知らんかった
-
- 696
- 2014/01/24(金) 18:59:27
-
旧保谷市ですね
-
- 697
- 2014/01/25(土) 00:05:11
-
元おはガール
-
- 698
- 2014/01/25(土) 01:21:05
-
平井理央といえば『私だけの十字架』だな
http://www.youtube.com/watch?v=HePSR-LSZEU&feature=player_embedded
フジテレビが著作権侵害で削除させたみたいだから、かわりにこんなのでイメージしてくれ
http://ameblo.jp/undead-trial-titan/entry-10432044533.html
-
- 699
- 2014/01/25(土) 17:48:56
-
ちょっとした疑問なんだけどドンキができる時に住民の反対運動とかってあったの?
-
- 700
- 2014/01/26(日) 03:15:43
-
図書館行ったら、浦島太郎だった
妙な部屋があったので行こうとすると警戒音が鳴る
司書か係員の人がきて登録をしてから入るコーナーだという
図書貸出カードの更新をやってくださいという
CDをかりてカウンターへ行くと、自動貸出機のところへ案内された
本をおいて貸出カードを入れる自動で認識してくれる
イオンのセルフレジみたいだった
-
- 701
- 2014/01/26(日) 03:58:55
-
今警戒音なんて鳴るのか凄いな
万引きのセンサーみたいだw
-
- 702
- 2014/01/26(日) 04:36:29
-
特に雑誌が盗難されること多いみたいだからね。だから「この雑誌が見たい方は
カウンターにいってください」と書かれてしまう
-
- 703
- 2014/01/26(日) 11:13:27
-
>>700
ICタグが入ってるから、盜んだらダメだよ。
切り抜きはまだ防げないみたい。
-
- 704
- 2014/01/26(日) 11:18:59
-
酷いな・・・
-
- 705
- 2014/01/26(日) 14:24:57
-
空が茶色だな
-
- 706
- 2014/01/26(日) 22:56:07
-
平時で本盗まれるとかなんとか、
さすがいまだ犯罪のデパートガシクルらしいエピソードだよな
団地内バイクドロボーも親まること開き直りとか、
冤罪と捕り逃しの宝庫無能警察とか
さんざんなこといろいろ、あーったーでしょー?
http://userimg.teacup.com/userimg/8225.teacup.com/dobon/img/bbs/0001781.jpg
-
- 707
- 2014/01/27(月) 00:39:10
-
>>706
ちょっと統合失調症入ってるだろ・・・
-
- 708
- 2014/01/27(月) 08:09:32
-
>>707
なにをいってるのかわからん。
-
- 709
- 2014/01/27(月) 09:20:45
-
典型的なとうしつです
-
- 710
- 2014/01/27(月) 11:31:39
-
さすが!工作員らしい返し
-
- 711
- 2014/01/27(月) 20:44:04
-
妄想怖い
-
- 712
- 2014/01/27(月) 20:58:45
-
ガシクルってかっこいいな
-
- 713
- 2014/01/27(月) 21:03:06
-
んなこと言ってる奴はこの世に一人しかいないっぽい
-
- 714
- 2014/01/27(月) 21:12:58
-
みんなが感じる東久留米の良いところって何?
-
- 715
- 2014/01/27(月) 22:13:18
-
ちょっと田舎な雰囲気
都心に出るのが意外と楽
関越道、中央道、外環に行きやすい
-
- 716
- 2014/01/27(月) 23:24:56
-
・吉祥寺の様な1見さんがほぼ居ないので、のどかで住みやすい。
・のどかなのに、東久留米駅からの通勤が便利
・のどかだけど、そこそこ店があるので生活には困らない
・バス1本で、池袋線・新宿線・中央線に乗り換えができる。
・羽田空港〜武蔵小金井のリムジンバス使えて便利
・
-
- 717
- 2014/01/28(火) 04:28:21
-
ガジェットの表示だと東久留米市ー3℃だ
パソコン、液晶モニタ前の時計の温度計は18.6℃だ
寒いなあ
-
- 718
- 2014/01/28(火) 04:55:27
-
>>717
いま外に居たけど車の外気温計では-1℃だった。
今夜は、そこまで寒くないね。
-
- 719
- 2014/01/28(火) 19:10:57
-
>>716
武蔵小金井のリムジンって初めて知った。
バス時間かかんない?
-
- 720
- 2014/01/28(火) 19:39:13
-
むさこなら大泉か練馬のリムジン使う方が楽だと思うが(駅前周辺なら)
-
- 721
- 2014/01/28(火) 19:57:24
-
リムジンバスは乗り換えなしで行ける いいですね
-
- 722
- 2014/01/28(火) 20:30:47
-
>>719
時間は確かに電車よりは掛かる。
でも羽田から東久留米に帰るとき、長期休みじゃない平日とかだと
帰宅ラッシュに巻き込まれるので、
ムサコまでのリムジンで、座って寝てられるから
良いんです。。。。
-
- 723
- 2014/01/29(水) 12:38:49
-
>>722
なるほどね。ラッシュかき分けて急いで家に帰って寝るか
寝ながらゆっくり帰るか、迷うとこだなあ
-
- 724
- sage
- 2014/01/29(水) 22:25:08
-
街バル東久留米
マップ片手にあなたの「美味しい」を見つけよう
開催日 2014年2月21日(金)、22日(土)、23日(日) 17時event start
前売りチケット(1冊4枚綴り)+マップ \2800
最新情報はWEBで!
http://kuru-chan.com/machibar-higashikurume/
-
- 725
- 2014/01/30(木) 03:59:46
-
ケーヨーデーツー付近の道幅の狭さは何なんだろう?大型トラックやダンプとか通る時、自転車と歩行者がすれ違えないとか。誰も道路の改善とか言ってこなかったのかな?市長選とかで
-
- 726
- 2014/01/30(木) 08:15:08
-
>>725
古い街道を拡幅するのは立ち退きやらで大変だから、新所沢街道を作ってるんだが。
-
- 727
- 2014/01/30(木) 10:14:44
-
>>726
でもいつまでたっても完成しない。
ダイワ精工のあたりのひき逃げもあったし、
広い安全な道をつくるほうがよっぽど大事だと思うんだけどねえ。
-
- 729
- 2014/01/31(金) 11:34:21
-
ノンストップの後にやってる国分太一の番組、来週、東久留米やるって。
-
- 730
- 2014/01/31(金) 16:41:17
-
よーいドンの後番組な
-
- 731
- 2014/01/31(金) 19:32:59
-
何曜日?
-
- 732
- 2014/01/31(金) 19:43:52
-
1週間同じ場所だから、月曜から金曜までやると思う
-
- 733
- 2014/02/01(土) 12:38:49
-
イオンの価格凍結宣言てなんだあれは
トップバリュでも対象商品じゃなければ、値上げし放題
しかも何が対象商品なのかの一覧とかは公開せず
ゴーダチーズは2週間前まで500g入り458円だったのが、400g入り398円だかに既に値上げ済み
3月一杯値上げしないというのに嘘偽りはないんだろうけど、誠実さのかけらもない企業スタンスだ
4月になったら消費税分の差額以上の便乗値上げをする気満々のセールストークだから、気をつけた方が良い
レジ袋が無料のときは、レジ袋辞退は大荷物で5枚分ぐらいの量でも2円引きしかしなかったのに
有料化してレジ袋5枚必要になったら、ちゃっかり1枚につき5円で合計25円取りやがる
レジ袋削減を環境保全が目的じゃなくて便乗値上げの口実に使う、そういう企業さんらしいやり口だ
-
- 734
- 2014/02/01(土) 12:45:14
-
いまさら
-
- 735
- 2014/02/01(土) 14:02:09
-
23区に住めない貧乏人w
-
- 736
- 2014/02/01(土) 14:08:17
-
5袋必要なほど買い物したなら、クルマで来たんでしょうに。
なんでダンボールに詰めて持ち帰らんの?
オレは西友だろうがBig-Aだろうがイオンだろうが
有料レジ袋には絶対に金を出す気はないという意気込みがあるから
バッグの中には、レジ袋の中でも再使用に耐えるような厚手の袋を
選んで折りたたんで持ってるし、クルマの時はダンボールがいいくらい
買い物したらほぼ段ボール利用してるよ。
一度使い始めたらレジ袋に詰めて持ち帰る方が、めんどくさくなった。
荷物を詰めるばらすという意味では段ボールの方がはるかにラク。
-
- 737
- 2014/02/01(土) 14:29:04
-
軽トラの無料貸し出しでも要求されそうな勢い
-
- 738
- 2014/02/01(土) 15:37:53
-
レジ袋の5円とか気にして買い物する時点で。
すげーーなーーと思う。
節約って、そういうとこから始まるんだろね。
反省しないといけないんだけど。
どうでもいいやと思ってしまう自分がいたり。。。
このページを共有する
おすすめワード