facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 98
  •  
  • 2013/09/20(金) 01:02:04
>>97
凄い!なぜわかったんだ?!

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/09/20(金) 01:10:22
さぁ、俺はiPhoneかAndroidか!

どちらでしょうか?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/09/20(金) 01:30:57
>>98
panda-world.ne.jp からのアクセスが何なのか調べてみたよ。
ttp://imahaya.net/2012/02/panda-world-ne-jp/

有名ですわ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/09/20(金) 01:37:30
>>99
無線ランを通しての接続ならiPhone、アンドロイドを含めて何でもありだな。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/09/20(金) 02:23:05
唇が乾燥をし始めた。涼しくなったら乾燥も始まったか。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/09/20(金) 02:27:55
長い地震だな。しかし大津波が発生した時の地震と比べると弱過ぎる。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/09/20(金) 06:15:28
昨日の夜はポツポツ火球クラスの流星が見られたね。
7時半過ぎのは最後破裂したから月明かりが無ければ流星痕が残って見えたかも?
まあ月を見て無ければ流星も見ることは無かったと思うけど

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/09/20(金) 12:33:49
>>100
パンダ?
どうゆう意味??
なんでわかったの???
あたしにはそんな表示出ないよ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/09/20(金) 13:01:13
>>105
表示の有無はそれぞれの閲覧環境によるからね。

ちなみにオレの環境(Androidなタブレットで2ch用アプリ)だと、

105 多摩っこ 2013/09/20(金) 12:33:49 [30WLf+uQ] ID:pw126205131126.3.panda-world.ne.jp

っていう風に日時と併せてIDとリモホ名が出てくる。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/09/20(金) 13:09:49
>>105
panda-world.ne.jp ってリモホ名はSoftBankのiPhoneで3G回線(携帯の回線)を使ってアクセスした際に使われるという事が知られてるので。

オレの場合、
ID:ntfkok175176.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
福岡でNTT西日本のFTTH(フレッツ光)回線を使い、プロバイダは@niftyとなる。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/09/20(金) 13:39:22
河辺のいなげやの近くにあったひまわり生花店って、閉店したのかな?
小作店が最近閉まってたからどうしたのか河辺店に聞こうと思って電話したら
現在使われておりませんだった。あそこのカレンダー好きだったのに・・・。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/09/20(金) 18:23:52
>>107
現在は福岡県に在住と?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/09/20(金) 20:15:43
>>109
そう、数年前まで河辺に住んでたので。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/09/20(金) 20:55:11
明星大って潰れそうで粘るなぁ
大型商業施設とかなれば楽しいのに・・

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/09/20(金) 20:57:04
>>107
すごい!!!!
ありがとうございます!
いまいち難しくてわからないけど(汗)

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/09/20(金) 21:31:47
>102
だよね!
今朝あくびしたら右側がパカーって割れて超痛い。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/09/20(金) 21:33:55
新装してまるふじ食品館も前ほど安くなくなってしまったような気がするね
東大和の方も食品館じゃなくなってしまったようだし

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/09/20(金) 22:04:42
明星大学青梅校舎って撤退するんじゃないの?
もう学生募集してないもんね。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/09/20(金) 22:15:03
学生が減るとしたら、寂しい限り。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/09/20(金) 22:45:02
学生が減ったら青梅市に打撃だな。学生が地域に落としていた金が無くなるから。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/09/20(金) 22:52:46
明星大学 青梅 閉鎖と検索したら、日野キャンパスに集約する方向になっているようだ。
まあ、少子化で学生数が減っているから仕方が無い。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/09/20(金) 23:33:14
セブンイレブンのおでんに付くゆずごしょうは、青梅市日向和田にあるカネク株式会社製造だった。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/09/21(土) 07:09:09
柚子胡椒っておいしいの?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/09/21(土) 07:29:48
>>118
路線バスどうするんだろうね。長淵地区救済のために河辺駅から
青梅駅までのバスとか走らせるのかな?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/09/21(土) 08:38:50
青梅キャンパスは美術系の学部だけだしねぇ。
ニュースで見たけど、理工系ではキューブサットで東大と絡んでるんだね。はやぶさ2打ち上げの余剰で一緒に打ち上げるとか。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/09/21(土) 08:57:55
>>121
大学がもしも無くなったらだけど〜火葬場行きのを増便で対応が無難じゃない
大きさも丁度いい感じだし。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/09/21(土) 09:02:15
>>123
雨の日の朝なんかで通勤・通学輸送目的のバスで片道が限りなく
需要ない場所に向かうような路線じゃバス会社の商売として成り
立たないでしょ。
斎場じゃ大型バスだと誘導もなしで簡単に向きかえられないし。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/09/21(土) 15:54:16
>>124が青梅駅まで走らせるかな?
って書いたのである程度話し合わせただけなんだけどね〜w

救済の為に走るとして、一番経費が少なそうなのは既存路線の増便かなと。
あと火葬場行きはミニバスだよん。よく確認すべし。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/09/21(土) 22:31:53
青梅市は今日も平和だ。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/09/22(日) 00:42:45
あ ぴんふさん

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/09/22(日) 08:30:21
「青梅市は今日も平和」をNGワードに設定っと・・・

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/09/22(日) 08:50:25
>>127
俺の中では今日平さんと呼んでた。きょうへいさん。

何らかの事件事故災害があったらきっと書かないだろうから
今日もつつがなく一日が終わったんだなという目印的なものとして見てる
なんかあったら書くな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/09/22(日) 09:28:03
平和なことは良いことだ。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/09/22(日) 09:31:24
>>121
それより、今のキャンパス、どうなるんだろ。
壊すには勿体ないし・・・・

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/09/22(日) 11:31:46
あのクラスの大学は生き残れるかどうかさえ微妙だからな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/09/22(日) 13:50:58
いつ樹に行ってくる

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/09/22(日) 13:55:11
>>131
地方だと老人ホームとかの施設になってるから青梅も…

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/09/22(日) 14:15:43
>>129事件が起こるのを心待ちにしてる今日平。えげつないわ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/09/22(日) 14:37:50
>>131
あのキャンパスってドラマロケにも使われたことがあるよね。
たしか陣内孝則やTOKIO松岡が出たヤツだったかな。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/09/22(日) 18:11:48
路線バス毎日乗るから心配だ。
河辺駅〜青梅駅が出来ればいいけど。
斎場行きはあれでいいのか?
河辺下の方に本来は走らせたいんじゃないのか。
何にしろ本数減らないと良いのだが。
原付も車もあるが平日はバスだからさ。
通勤なんかには危なくて自家用使いたくないんでね。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/09/22(日) 21:04:57
>>136
ウルトラマンの正義のチームの基地だったこともあったね

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/09/22(日) 22:41:49
>>137
斎場行きのバスって政治路線みたいなものだしね。
他所の自治体ならコミュニティバスなんだろうけど、青梅はコミュニ
ティバスのさきがけみたいな感じで都営バスに市の税金入れて運行し
てるし、河辺下の道路だって居住者以外は進入禁止の道路に路線バス
を通そうとしたりとか、ちょっと無理が多かったりするよね。
まあ路線バスなんて商売は単独の100%民営なんかじゃあ成り立たなく
なってきているくらいリスクの高い商売になってきているし。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/09/22(日) 22:55:49
田舎にある一時間前に電話して予約するジャンボタクシー的なものでもいいだろ?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/09/22(日) 23:26:45
>>139
河辺下にしろ下長淵にしろ居住者専用道路に
部外者通り過ぎなんだよな。
速度も出し過ぎてるし、完全シャットアウトするために信号など、
設置できないものかね。
取り締まりもなされてないし。
小さな子供がいるから心配だわ。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/09/23(月) 01:43:33
深夜の青梅市の半分の西側はサーキット場感覚で速度を出す車がいるな。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/09/23(月) 09:24:01
河辺6丁目のファミマまだオープンしないのかなあ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/09/23(月) 09:26:46
>>143
介護関係の施設だと言い張ってたヤツも居たが、やっぱりファミマの移転なんやな。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/09/23(月) 10:21:45
>>143
外壁が茶色いだけで、なぜか早くオープンしてほしくなる。
それに表だけではなく裏からも入れるようになっている。最先端のファミマだ!

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/09/23(月) 12:23:43
>>145
うんうん!ワクワクする!待ち遠しい

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/09/23(月) 13:52:31
ファミマなんて至る所にあるのに、しかもすぐ近くから移転なのに

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/09/23(月) 14:04:57
茶色って事はgreen leaves mallかな?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード