-
- 122
- 2013/09/21(土) 08:38:50
-
青梅キャンパスは美術系の学部だけだしねぇ。
ニュースで見たけど、理工系ではキューブサットで東大と絡んでるんだね。はやぶさ2打ち上げの余剰で一緒に打ち上げるとか。
-
- 123
- 2013/09/21(土) 08:57:55
-
>>121
大学がもしも無くなったらだけど〜火葬場行きのを増便で対応が無難じゃない
大きさも丁度いい感じだし。
-
- 124
- 2013/09/21(土) 09:02:15
-
>>123
雨の日の朝なんかで通勤・通学輸送目的のバスで片道が限りなく
需要ない場所に向かうような路線じゃバス会社の商売として成り
立たないでしょ。
斎場じゃ大型バスだと誘導もなしで簡単に向きかえられないし。
-
- 125
- 2013/09/21(土) 15:54:16
-
>>124が青梅駅まで走らせるかな?
って書いたのである程度話し合わせただけなんだけどね〜w
救済の為に走るとして、一番経費が少なそうなのは既存路線の増便かなと。
あと火葬場行きはミニバスだよん。よく確認すべし。
-
- 126
- 2013/09/21(土) 22:31:53
-
青梅市は今日も平和だ。
-
- 127
- 2013/09/22(日) 00:42:45
-
あ ぴんふさん
-
- 128
- 2013/09/22(日) 08:30:21
-
「青梅市は今日も平和」をNGワードに設定っと・・・
-
- 129
- 2013/09/22(日) 08:50:25
-
>>127
俺の中では今日平さんと呼んでた。きょうへいさん。
何らかの事件事故災害があったらきっと書かないだろうから
今日もつつがなく一日が終わったんだなという目印的なものとして見てる
なんかあったら書くな
-
- 130
- 2013/09/22(日) 09:28:03
-
平和なことは良いことだ。
-
- 131
- 2013/09/22(日) 09:31:24
-
>>121
それより、今のキャンパス、どうなるんだろ。
壊すには勿体ないし・・・・
-
- 132
- 2013/09/22(日) 11:31:46
-
あのクラスの大学は生き残れるかどうかさえ微妙だからな
-
- 133
- 2013/09/22(日) 13:50:58
-
いつ樹に行ってくる
-
- 134
- 2013/09/22(日) 13:55:11
-
>>131
地方だと老人ホームとかの施設になってるから青梅も…
-
- 135
- 2013/09/22(日) 14:15:43
-
>>129事件が起こるのを心待ちにしてる今日平。えげつないわ
-
- 136
- 2013/09/22(日) 14:37:50
-
>>131
あのキャンパスってドラマロケにも使われたことがあるよね。
たしか陣内孝則やTOKIO松岡が出たヤツだったかな。
-
- 137
- 2013/09/22(日) 18:11:48
-
路線バス毎日乗るから心配だ。
河辺駅〜青梅駅が出来ればいいけど。
斎場行きはあれでいいのか?
河辺下の方に本来は走らせたいんじゃないのか。
何にしろ本数減らないと良いのだが。
原付も車もあるが平日はバスだからさ。
通勤なんかには危なくて自家用使いたくないんでね。
-
- 138
- 2013/09/22(日) 21:04:57
-
>>136
ウルトラマンの正義のチームの基地だったこともあったね
-
- 139
- 2013/09/22(日) 22:41:49
-
>>137
斎場行きのバスって政治路線みたいなものだしね。
他所の自治体ならコミュニティバスなんだろうけど、青梅はコミュニ
ティバスのさきがけみたいな感じで都営バスに市の税金入れて運行し
てるし、河辺下の道路だって居住者以外は進入禁止の道路に路線バス
を通そうとしたりとか、ちょっと無理が多かったりするよね。
まあ路線バスなんて商売は単独の100%民営なんかじゃあ成り立たなく
なってきているくらいリスクの高い商売になってきているし。
-
- 140
- 2013/09/22(日) 22:55:49
-
田舎にある一時間前に電話して予約するジャンボタクシー的なものでもいいだろ?
-
- 141
- 2013/09/22(日) 23:26:45
-
>>139
河辺下にしろ下長淵にしろ居住者専用道路に
部外者通り過ぎなんだよな。
速度も出し過ぎてるし、完全シャットアウトするために信号など、
設置できないものかね。
取り締まりもなされてないし。
小さな子供がいるから心配だわ。
-
- 142
- 2013/09/23(月) 01:43:33
-
深夜の青梅市の半分の西側はサーキット場感覚で速度を出す車がいるな。
-
- 143
- 2013/09/23(月) 09:24:01
-
河辺6丁目のファミマまだオープンしないのかなあ
-
- 144
- 2013/09/23(月) 09:26:46
-
>>143
介護関係の施設だと言い張ってたヤツも居たが、やっぱりファミマの移転なんやな。
-
- 145
- 2013/09/23(月) 10:21:45
-
>>143
外壁が茶色いだけで、なぜか早くオープンしてほしくなる。
それに表だけではなく裏からも入れるようになっている。最先端のファミマだ!
-
- 146
- 2013/09/23(月) 12:23:43
-
>>145
うんうん!ワクワクする!待ち遠しい
-
- 147
- 2013/09/23(月) 13:52:31
-
ファミマなんて至る所にあるのに、しかもすぐ近くから移転なのに
-
- 148
- 2013/09/23(月) 14:04:57
-
茶色って事はgreen leaves mallかな?
-
- 149
- 2013/09/23(月) 14:09:37
-
>>145
外観がことなるたけで、中身は従来のヤツとたいして変わらんのだろ?
中身も劇的な変化あるのか?
-
- 150
- 2013/09/23(月) 18:35:48
-
市バスはサンキューハザード出すし、結構時間守るし、降りるときの挨拶がすごい愛想よかったり丁寧なのに
都バスは運転荒いし、時間守らんし、降りるときもこっちが挨拶しても向こう無視だったり最悪
市バスで一度だけ、降りるとき「有難うございます、気を付けて行ってらっしゃいませ」って言われてすごい丁寧だなぁと思ったこともある
-
- 151
- 2013/09/23(月) 19:43:07
-
震災後、計画停電で周りが真っ暗な時河辺駅から西東京バスに乗った
降りる時「暗いので気を付けて帰って下さいね」って言ってくれた
嬉しかったな〜
-
- 152
- 2013/09/23(月) 22:01:08
-
どこもかしこもガツんとみかんの入荷終えやがった
赤城乳業さん、季節を見切るのはええよ
-
- 153
- 2013/09/23(月) 22:25:21
-
カインズホーム青梅インター店の近くに出来るベイシア青梅店の建築計画のお知らせがあったよ、地上二階で着工が2913年12月10日、完成が2014年6月30日です。10月から建物の解体の様です。場所はセイラー万年筆青梅工場の道路南側です。
https://i.imgur.com/pEgQ58o.jpg
https://i.imgur.com/MAepHVP.jpg
-
- 154
- 2013/09/23(月) 22:42:02
-
>>153
ベイシアってどうゆうお店?
オリンピックみたいな?
-
- 155
- 2013/09/23(月) 23:23:10
-
久しぶりに雨が降ってきたな。涼しくはなったし。
これからは寒くなるな。
-
- 156
- 2013/09/23(月) 23:35:07
-
新町のベイシアもいよいよ出店に向けて動き出したか・・・。
羽村のイオンSC の方も今月から工事始まったし西友や東急も大変たろうなぁ。
-
- 157
- 2013/09/23(月) 23:44:14
-
>>156
え?工事始まったのか?
再来年予定と聞いていたけど。
-
- 158
- 2013/09/23(月) 23:54:13
-
>>157
再来年予定はオープンじゃないの? 取り壊しに土壌中和と道のりは遠い
-
- 159
- 2013/09/24(火) 07:52:41
-
>>156
イオンーーーー?!
どこに???
-
- 160
- 2013/09/24(火) 08:37:37
-
>>159
羽村の日立国際電気の跡地だよ
-
- 161
- 2013/09/24(火) 09:48:06
-
羽村のイオンは再来年の春頃開店みたいだね。
日の出で次ぐ規模で福生、羽村、青梅の商業施設では最大規模って聞いた。
ベイシアの方は河辺の西友より小さいみたい。
どちらも車ですく行けるから嬉しい。
-
- 162
- 2013/09/24(火) 14:04:33
-
>>160
ありがとう!
東京都羽村市神明台2丁目1−1
ここ?!羽村駅から徒歩数分?
日の出イオンみたいな?!
映画館とか嬉しいなあ!!
-
- 163
- 2013/09/24(火) 17:06:58
-
どこも大中企業が撤退してショピングモールか
市の税収減ってくんでないかい?
-
- 164
- 2013/09/24(火) 17:19:09
-
何も来ないよりましだろ。それから、民主の時より円安にはなったとは言え、廃業したり海外に一度出ていった工場がそう簡単には戻りはしないだろ。海外の方は人件費が安いし成長はしがいがあるから。
-
- 165
- 2013/09/24(火) 18:20:17
-
ベイシアってどんなお店?
オザムみたいな?ヤサカみたいな?わかんない。
-
- 166
- 2013/09/24(火) 19:26:26
-
>>165
ヤオコー的な
-
- 167
- 2013/09/24(火) 20:07:47
-
>>166
ありがとうです。
-----
羽村に出来るイオンって、イオンショッピングモールではなく、イオンタウンとか言って、
イオンショッピングモールとは少し違うみたい。
-
- 168
- 2013/09/24(火) 20:36:04
-
>>167
イオンショッピングモールはイオンモール株式会社が展開してるモール型な大型ショッピングモール。
http://www.aeonmall.com/
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB
イオンタウンはイオンタウン株式会社が展開してる少し小型なショッピングセンター。
http://www.aeontown.co.jp/
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
近隣だと西東京市の田無芝久保にあるね。
http://www.aeontown.co.jp/tanashishibakubo
-
- 169
- 2013/09/24(火) 20:48:52
-
>>162
残念ながら、日の出みたいな大型ではないし、映画館も無いかと。
-
- 170
- 2013/09/24(火) 21:09:00
-
>>166
ええ!ただのスーパー?
-
- 171
- 2013/09/24(火) 21:25:19
-
日立国際電気の跡地の地図みたけど、かなり小さくて、ここにイオンショッピングモールが出来るの?
って感じだった。やっぱり小型のイオンタウンだったんだね。
-
- 172
- 2013/09/24(火) 21:26:46
-
霞台小の前にセブンイレブンできるけど、登下校中の子供が車と接触するのではないかと心配だ
-
- 173
- 2013/09/24(火) 21:58:43
-
>>172
確かに。あそこイートインとかあるんでしょ?(本当か分からんが)
オープンした時はかなり車の出入れが激しいだろうな。
あの土地、ちょうどよくコンビニが出来そうな広さだったから。前の建物がなくなって、どうしようか?とか言ってたらやっぱコンビニじゃね?
とか意見が出て、じゃセブンイレブンね。みたいな話し合いでもしてたんじゃ。
このページを共有する
おすすめワード