facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 188
  •  
  • 2013/08/23(金) 08:27:59
おそらく(誤解なきよう…世の中全体で)悪ふざけ自体は今に始まったことではないと思いますが簡単に広めることもできるツールが現れたことでそれが顕在化したのだと思います。
急速に普及したスマホ。今や小学生でも持つ者が現れる時代。急速に加入者を増やしたSNS。
与える親が悪いというかもしれませんが親ですらその功罪を理解できない、追い付かないのではないでしょうか。親世代はSNSを利用していないか、利用していても一定の節度のもとで使っているのだと思います。
「理解できないやつが悪い」ときっぱり言うのは簡単なことです。しかしながら利用者側が追い付いていない側面はないでしょうか。 
上手に使えばとても便利。気が付かないうちにとんでもないことが起きる危険も孕んでいる「諸刃の剣」です。
新たな問題を発生しにくくするには教育現場でもネットリテラシー教育の強化が必要だと思います。(もちろん基本は家庭での教育です。)
ある中堅大学のこの資料 よく出来ていると思います。ttp://www.ritsumei.jp/topics_pdf/admin_d97a2c4a84a13ca7e66567a0112dbaa3_1365156156_.pdf

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード