【速報】 多摩の地震 Part.43 (2013.02.25〜) [machi](★0)
-
- 483
- 2013/04/23(火) 10:26:43
-
いい年して暇人なんだな
-
- 485
- 2013/04/23(火) 12:08:31
-
>>481
地震学者が「もうすぐ地震が来ます」って言ったら、もう、国家レベルで騒動になる。
それでもしこなかったら、経済損失が云々とか叩かれまくる。
そういう意味でいうと、地震学者というのは、絶対に「地震が来ます」とはいえない職業なんだよ。
地震のメカニズム研究とと、曖昧な中長期予報を出すだけでいいんだ。
予測に関しては東海アマ軍団とかを見ていればいい。
当たるときもある。外す時がほとんど。だけど信じるも信じないもカルトと紙一重だから
外した所で正面から文句言われる筋合いはない。
地震予知に関しては、とにかく御用学者に期待してはダメだ。
自称・地震予知能力保有者に期待を寄せればいい。
-
- 486
- 2013/04/23(火) 12:48:01
-
そう、そのスタンスでいいと思いますよ。
だから地震学者や専門家はこれからは、巨大地震が起きたあとであまり格好良い後講釈や能書きはやめて
常日頃から「私らは確かに日々地震の研究をしておりますが、いつどこで巨大な地震が起こるかなんてのは分かりません」
と云えばいいんだって事。
そして巨大地震が起こったとしたらこういった事に注意をしてください、と
その対策なんかを強調すれば良し。
何も分かってないのに、周期とか云うから良くないのだって云いたいのです。
周期ってのは完全に間違え!!
周期が正しいとしたらば、しばらくは宮城県にも淡路島にも来なかった筈だ w
周期とか云うのはとっても危険な事ですよ。なぜなら素人はそんなのを聞きかじり
油断をしちゃうから。四川の被害も相当酷い感じだもんナ。
今は日本と中国はとても微妙な関係だから今後日本は中国に対してどんな対応をとるのか
注目されるのだけど。
が、四川の地震だって本当に他人事ではないと思うから、これから日本国民はどこに住んでいても誰もが巨大地震に対する備えはできる限りの事をしておくべきだわナ。
-
- 487
- 2013/04/24(水) 15:23:26
-
揺れとる@町田
-
- 488
- 2013/04/25(木) 09:33:12
-
ここ一週間くらい鷲はこのスレに書き込みするのが正直、少し怖くなっている。
いつどこで巨大な地震が起きてもおかしくはない、と。そう書き込んだ数日後に、
三宅島、淡路島、宮城県沖で震度5から6の地震が起きた。また中国の四川でも。
そしてこれは地震に伴う事ではあったのだが、多摩地区は多摩川が流れているから、
巨大地震に伴う二次被害での河原の土手の崖崩れなどにも要注意ではないかって1週間前くらいに
書いたら、一昨日には静岡の浜松市の天竜という場所で崖が崩落した。ま、あれは地震とかの影響では
なさそうだが、こういうのがここんところ本当に多いから少し怖さを感じているんだワ。
しかしあの天竜の崖の崩落って多摩地区も他人事では無い気がするんですよね。多摩地区にもあの現場と
地形が似た様な場所が結構あるように思うから。
ああそういえばヤンキースのイチローが10打席ぶりにやっと打ったね、打率も2割まで落ちていたんだね。
やっとヒットが出た!! 良かったね、という感じだったんでないか、本人も。
-
- 489
- 2013/04/25(木) 13:20:24
-
ああけど浜松市の天竜地区の崖崩れなんかも、あれももし3.11なんかの直後に
今回みたいな事が起きていたら、すぐに誰ともなく『あれは地震の影響で地盤が崩れああなったんだ』とか
って云った気がするんですよね、闇雲に。台風があったら台風の影響だとかって云いそうだ。
結局は昔からあそこの土地の地盤はゆるゆるだっただけなのにね。しかし何も無いときは真剣にそういった事を
良く調査はしない。で、何か事が起きるとああではないかこうではないかと白衣を着た人が出てきて喋ってる。
しかし今回の崩落は今後の事を考えたときにはあれで良かったんでないかって少し思ったりもするんだよ。
人間て如何に無知で普段何も考えていないと云うことが良く分かったという意味では。
-
- 494
- 2013/04/27(土) 10:21:22
-
なんか気持ち悪いのが湧いてるな
-
- 495
- 2013/04/27(土) 10:35:56
-
p7225-ipad401souka.saitama.ocn.ne.jp
-
- 496
- 2013/04/27(土) 10:45:08
-
創価だからおかしいんだろな
-
- 497
- 2013/04/27(土) 11:08:34
-
昔から気持ち悪い奴だけどな
基本構ってちゃんだから無視が一番
-
- 498
- 2013/04/27(土) 11:23:25
-
>>496
創価じゃなく、埼玉だから草加の方なんじゃねーのか?
-
- 499
- 2013/04/27(土) 11:27:07
-
マジレスすんなやー
-
- 500
- 2013/04/27(土) 11:34:52
-
でもおれは souka.saitamaさんはなかなか鋭い意見言ってる
と思うけどな。世間は周期ってことで半ば常識化してるけど
一応理系なおれだけど、周期っていうには
サンプルが少な過ぎると、確かに思うんだよね。
そういや関東大震災も昔は100年だかの周期だ、言われてたけど、
今はもっと長いんだ、とか言い出して、
それも確かじゃないんだよな。
-
- 501
- 2013/04/27(土) 12:33:15
-
東海地震の来る来る詐欺が40年目に突入
-
- 506
- 2013/04/27(土) 18:41:12
-
【速報】多摩の地震 Part.43(2013.02.25〜)
-
- 511
- 2013/04/27(土) 21:21:29
-
>>502 で自覚してるようだが地域スレとは関係ないから
独り善がりな連投は埼玉のアレだけでもウンザリなのに
これ以上は勘弁して欲しいもんだ
-
- 515
- 2013/04/27(土) 22:49:42
-
今揺れた?
-
- 516
- 2013/04/27(土) 22:50:28
-
ガタって揺れた
-
- 517
- 2013/04/27(土) 22:50:44
-
一瞬@多摩市
-
- 518
- 2013/04/27(土) 22:51:17
-
チョイ揺れ 多摩市@
-
- 519
- 2013/04/27(土) 22:51:56
-
揺れた気がしたのでここに来た@小平
-
- 521
- 2013/04/27(土) 23:28:34
-
いや、さっき確かに一瞬揺れたけど(@多摩市)地震情報見ても無いね・・・
何だったんだろう
-
- 523
- 2013/04/28(日) 21:26:52
-
気象庁のホームページにありました
2013 4 27 22:48 39.2 35゜34.4'N 139゜24.3'E 25 2.3 神奈川県西部
-
- 525
- 2013/04/29(月) 22:02:53
-
お!
-
- 526
- 2013/04/29(月) 22:02:55
-
揺れてる@国分寺
-
- 527
- 2013/04/29(月) 22:03:21
-
長い!
-
- 528
- 2013/04/29(月) 22:03:25
-
揺れた@八王子
-
- 529
- 2013/04/29(月) 22:03:34
-
こっちも@八王子
-
- 530
- 2013/04/29(月) 22:03:59
-
小刻みに揺れた@東村山
-
- 531
- 2013/04/29(月) 22:04:06
-
来た来た
チバラギの方で3くらいか
@多摩市
-
- 532
- 2013/04/29(月) 22:04:59
-
地蔵!
このページを共有する
おすすめワード