何もないけど住みやすい町【東久留米】Part88 [machi](★0)
-
- 408
- 2013/04/03(水) 18:14:46
-
>>406
他のイオンの無料バスのケースでは
イオン行きのバスは、途中で乗車はできるけど
イオンにつくまで下車はできなかった。
小さいマイクロバスなのでドアはひとつだけ。
-
- 409
- 2013/04/03(水) 18:44:16
-
安心して下さい。イオンが出資して東久留米市とタイアップしたコミニティバスだから途中で乗降が可能です。
-
- 410
- 2013/04/03(水) 22:40:38
-
駅前に新しくできた日高屋で弁当頼んだけど混んでるわけでもないのに結構遅かった
店員に確認してみたけど普通らしいし夜とっとと帰りたい組にはマックや牛丼屋で十分だなぁ
-
- 411
- 2013/04/04(木) 06:19:46
-
>>410
emioとか言う駅ビルあるのに?
-
- 412
- 2013/04/04(木) 07:33:14
-
イオン対ソーセージだな
-
- 413
- 2013/04/04(木) 08:31:14
-
4/18に開店する。イオンモール東久留米の成功が東久留米市 商業界の今後を左右します。
イオンの開店がデフレ脱却の起爆剤になりそうです。
-
- 414
- 2013/04/04(木) 10:54:20
-
安くて普通以下の物の消費が増えるのにデフレ脱却は無理どころか加速するだろ。消費が増えても意味ない
-
- 415
- 2013/04/04(木) 12:41:33
-
連日のごり押し自重
-
- 416
- 2013/04/04(木) 12:44:57
-
っていうか、
イオンでいままでの商店街が壊滅して5〜6年先に
イオンが撤収して、周辺一体が買い物難民になるという
郊外にありがちな構図。
-
- 417
- 多摩っこ
- 2013/04/04(木) 13:41:14
-
http://www.aeon.jp/aeon/higashikurume/
4月23日ですね。
-
- 418
- 2013/04/04(木) 14:47:15
-
>>416
散々言われ尽くされてる
-
- 419
- 2013/04/04(木) 15:35:40
-
多摩とはいえさすがに都内でそんなことはないべ
イオン出来ても他店も残るし、仮にイオン撤退しても買い物難民にはならんよ
清瀬やひばりのSEIYUもあるしクルネもある、ちょいと車を飛ばせば武蔵境のイトーヨーカドーもある
吉祥寺にも出やすい
買い物難民になる要素がない
-
- 420
- 2013/04/04(木) 16:57:31
-
東久留米駅前商店街は余程の事が無い限り残れます。
これからはイトーヨーカドーの変身に期待します。
-
- 421
- 2013/04/04(木) 21:27:35
-
イオンは中国産の食品を大量に使っているイメージがあり、どうもな〜。
マックスバリュと似たようなものだろ。専門店に期待している。
-
- 422
- 2013/04/05(金) 01:27:14
-
>>421
ね。、専門店ならまだしもイオンマックスバリュー使いたくないというか使わん
-
- 423
- 2013/04/05(金) 07:06:11
-
マックスバリューの信者は田無店へおいで下さい。
-
- 424
- 2013/04/05(金) 07:08:35
-
僕は起死回生のヨーカドーに期待します。
イトーヨーカドーが変わらないと東久留米・同店舗の死活問題になります。
-
- 425
- 2013/04/05(金) 07:12:57
-
ヨーカドーは大分遠い駅の方に移転しました マクダーーーナルと共に
-
- 426
- 2013/04/05(金) 07:38:05
-
イオンとイトーヨーカドーの【チ ラ シ マ ッ チ 】に期待します。
他店の特売価格に追従してほしい。
-
- 427
- 2013/04/05(金) 11:10:12
-
幸か不幸か3/18にイオンがプレオープンしますがヨーカドーの起死回生!?.
来週は東久留米に特売乱戦や値引競争が起こる事を密かに期待します。
-
- 428
- 2013/04/05(金) 13:05:26
-
あんた、さっきから言ってることがムチャクチャだよw
-
- 429
- 多摩っこ
- 2013/04/05(金) 17:37:48
-
幸か不幸か3/18に?????
-
- 430
- 2013/04/05(金) 17:45:29
-
とり勝いいですよね。やきとり、やきとんも美味しいけど、メニューに大分名物の鳥てんがあるのが嬉しいです。
-
- 431
- 2013/04/05(金) 23:15:51
-
派遣ジジイがすっかり東久留米スレに住み着いてしまったなw
-
- 432
- 2013/04/06(土) 04:42:03
-
>>431
オナニー小僧はひばりのマック前で立ちんぼだね。非難轟々のオナニー小僧(笑い).
-
- 433
- 2013/04/06(土) 06:37:51
-
この地区も鳥インフルエンザが怖いかな。
-
- 434
- 2013/04/06(土) 07:09:51
-
>>405
こんなに少ない便数だと全く役に立たない。
アピールだけの運行。
せめて30分間隔で運転しなきゃねえ。
-
- 435
- 2013/04/06(土) 10:12:59
-
買い物難民の件にしろ、お買い物バスの利便性にしてもそうだけど
なにか勘違いしてない?
クルネがどうこう、清瀬がどうこうって、わけわかんない。
そこまで車で行けるヤツなんてどうでもいいんだよ。
難民になんてなりっこない。いくらでも出かけていきゃいいんだよ。
限界集落じゃあるまいし、車や自転車で隣町まで行きゃ済む話しを
難民とか呼んだら笑われるよ。問題なのは椅子つきのシニアカートを
押しながら自分の行動範囲のぎりぎりのところまでで日々の買い物を
してる人たちの話だよ。
-
- 436
- 2013/04/06(土) 10:22:06
-
イオンのネットスーパー、送料100円みたいだから
移動もままならない人はネットスーパー使えばいいよ
そのほうが安上がりで便利
ネットもつかえないなら生協のカタログ宅配もある。
食料品以外も通販がある
バスで行っても店内でかなり歩かされる。
-
- 437
- 2013/04/06(土) 10:26:56
-
買い物バスの件もそう。
そのバスが便利かどうかなんてのはハナから難民になんてなりえない層の
考え方。そのバスの設定があるかどうかで、そこまでいけるかどうかの
可能性が広がる層も世の中には居るってことなんだよ。
帰りのバスの時間を確認してから買い物始めて、バスの出る15分前には
もうバス停に戻って来てバスを待ち続ける人たちも少なからず居るんだよ。
-
- 438
- 2013/04/06(土) 10:37:39
-
そこまでして買い物するのもナンだな
-
- 439
- 2013/04/06(土) 10:49:43
-
車とか移動手段のない人にとっては、バスがないよりはあったほうがいいよな
たとえ本数が少なくても
-
- 440
- 2013/04/06(土) 14:12:40
-
ものすごいサイレン@中央町。
大きな火事でも起きてるのかな?
-
- 441
- 2013/04/06(土) 14:18:45
-
またイオンか?
-
- 442
- 2013/04/06(土) 14:23:01
-
消防車すげぇきてる
-
- 443
- 2013/04/06(土) 19:28:40
-
高齢者が誰でもネットを使えれば良いけどね。
現実には逆かな。
-
- 444
- 2013/04/06(土) 19:46:17
-
火事は結局どこだったの?
-
- 445
- 2013/04/07(日) 00:28:26
-
>>438
自分のおかれてる立場以外に思いが至らないってのは
ゆとりの悪いクセ。
-
- 446
- 2013/04/07(日) 03:49:07
-
>>445
ゆとり世代だけじゃない
全世代のダメな奴と団塊世代も見えてない
-
- 447
- 2013/04/07(日) 08:37:37
-
東久留米市はイトーヨーカドーやクルネやら生協の大型施設が出店とこの度はイオンモールの新規開業で、
【何もないけどすみやすい町】のスレッドタイトルも返上になりますね。
-
- 448
- 2013/04/07(日) 09:40:18
-
何でもあるけど住みにくい町・・・
-
- 449
- 2013/04/07(日) 10:31:58
-
東久留米市の唯一の欠点は市内巡回の交通手段が足りない事でしょ??
市内を東西南北に縦断移動出来る公共交通手段が不足しています。
浅間町や上の原の北部からにイオンやクルネに直接行くバスが無い。踏切がネックと言われますが口実です。
大型量販店やスーパーが西武池袋線沿線の南側に集中しています。北部地区は蚊帳の外状態になりました。
-
- 450
- 2013/04/07(日) 11:03:07
-
家具とか色々と買い取り 処分料かかるって・・・
世知辛い世の中だな
ほとんど使ってなくてキレイでもそんなもんなのか
-
- 451
- 2013/04/07(日) 12:28:12
-
パチンコ大学なんか工事してたっぽいけどただ改装しただけ?
-
- 452
- 多摩っこ
- 2013/04/07(日) 14:57:33
-
パチンコ大学東久留米のブログ
http://ameblo.jp/pdhigashikurume/
-
- 453
- 2013/04/07(日) 22:04:52
-
》450
わかる。うちも市内の某リサイクルショップにソファーを出張査定頼んだら、
若い兄ちゃんが良く見もしないで「あーこれは買い取れませんね。処分だけなら8,000円でやりますよ。」と言われ断った。
いくらなんでも8,000円は高い。
-
- 454
- 2013/04/07(日) 22:07:45
-
↑の書き込みアンカミスったorz
>>450へのレスです。
-
- 455
- 2013/04/07(日) 22:16:17
-
>>450
不要な家具の処分なら格安でオークションに出せば?
値段を無料か激安にして手渡し可にしておけば引き取り手が現れるよ
エコだし、処分料金もかからない
-
- 456
- 2013/04/07(日) 22:29:22
-
>>450
ネットサーフィンの通りがかりの者です。
西東京市ではエコプラザというのがあって、程度のいい物を無料で引き取って
くれます。引き取った者はシルバーの爺さんが手入れして安く販売。
武蔵野市にもあります。東久留米でもシルバー爺さんがいれば無料引取り
してくれそうなものだけど。
-
- 457
- 2013/04/07(日) 22:30:27
-
>>455
数あるのと 送料とか考えるとなかなか・・・
誰か見て持ってってくれればタダでもいいんだけどね
本棚とか色々と使えるのあるんだけどなー
粗大ゴミだと安く捨てられるけどー
-
- 458
- 2013/04/07(日) 22:52:59
-
>>457
送料かからないように現地手渡し可にして出品するんだよ。
ヤマトのらくらく家財宅急便だと梱包不要だけど送料高いからね
住所は大まかな住所(東久留米市周辺)だけ書いておく。
ベッドとかソファとか大物はそうやって処分してる人けっこういるよ
前にいろいろオークションで大物を処分した。
このページを共有する
おすすめワード