何もないけど住みやすい町【東久留米】Part88 [machi](★0)
-
- 355
- 2013/03/31(日) 01:08:31
-
それじゃないとか言っちゃう前に
通販サイトでお目当てのブツを見つけたんなら
せめてこれをいま探してるんです。って
リンク貼るくらいの方がお尋ねする側の姿勢としては・・・
-
- 356
- 2013/03/31(日) 01:08:55
-
東久留米で美味しいそば屋はどこですか?
-
- 357
- 2013/03/31(日) 01:49:18
-
>>355
ちゃんと生ソーセージだと最初に書きましたがなにか?
それにリンクも貼っていますがなにか?
-
- 358
- 2013/03/31(日) 07:21:07
-
西友東久留米店の跡地はマンションだからもう判らないね。
昔のイトーヨードーの位置も再開発と区画整理の新道で同じく判り兼ねます。
東久留米西口で変わらないのは自動車教習所位かな。
-
- 359
- 2013/03/31(日) 08:43:36
-
主婦の店があるだけで御の字だったあの頃…
-
- 360
- 2013/03/31(日) 09:24:59
-
そう言えば昔は東久留米南口にはエイコーと言う家電屋が有りましたが、
ヨーカドーの影響で密かに閉店しました。
-
- 361
- 2013/03/31(日) 11:30:47
-
エイコーあったね。
昔の西友ってそこの向かいあたりじゃなかったっけ?
-
- 362
- 2013/03/31(日) 13:45:08
-
西友の駐車場で、スーパーカーショーやってて
初めてカウンタック見て感動したなあ
-
- 363
- 2013/03/31(日) 13:49:55
-
なにかとなにかばかりですがなにか?
-
- 364
- 2013/03/31(日) 14:48:29
-
レス読んでも西友のあった位置分かりづらいから誰かgmapsとかにピンドロップしてURL貼って欲しい
-
- 365
- 2013/03/31(日) 15:05:06
-
昔の航空写真
昭和49年度
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c22a/ckt-74-15_c22a_6.jpg
昭和59年度 右上が東久留米駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c6/ckt-84-3_c6_5.jpg
平成元年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-2/c12/ckt-89-2_c12_6.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-2/c12/ckt-89-2_c12_5.jpg
-
- 366
- 2013/03/31(日) 15:56:57
-
>>364
ここだよ
http://yahoo.jp/kEmqn8
-
- 367
- 2013/03/31(日) 17:29:29
-
>>364
このマンションの横に搬入口が残っている。
-
- 368
- 2013/03/31(日) 18:21:12
-
短期間で閉店した西友東久留米店は店舗と道路を隔てた駐車場は覚えています。
-
- 369
- 2013/03/31(日) 22:22:07
-
ヨウカドー開店の時西友はガラガラだったね
-
- 370
- 2013/03/32(月) 04:35:43
-
イオンモール開店時のヨーカドーは!?.
脱北者の市長はイオンの味方??
-
- 371
- 2013/03/32(月) 05:00:49
-
ヨーカドーは不利だよな。7&Iのクレカは交通系ICカードとのジョイントカードが有りません。
セゾンカードはPASMOのオートチャージが出来ます。
イオンカードはAEON&SUICAとビューとのジョイントカードが全国が一枚で電車・バスに乗れます。
これからは7&Iの巻き返しを待望します。
-
- 372
- 2013/03/32(月) 13:26:06
-
イトーヨーカドーの復活はもはや神頼みの状況で劣勢になりました。
4月18日のイオンプレオープン時からがヤマ場になります。
-
- 373
- 2013/03/32(月) 13:54:54
-
>>366
ここか!ありがとうございます
-
- 374
- 2013/03/32(月) 20:26:12
-
ヨーカドーの開店で西友がヤバイって、今だと武蔵小金井で起こってるね。
-
- 375
- 2013/03/32(月) 21:08:04
-
3月32日って、エイプリルフールか
-
- 376
- 2013/03/32(月) 22:28:36
-
サーバの時刻設定ミスかも。
2000年問題のとき、自分のホームページの掲示板日付が99年の次で100年と表示されたのを思い出したw
-
- 377
- 2013/04/02(火) 00:16:44
-
>>376
2chこれ毎年やってるよ
-
- 378
- 2013/04/02(火) 03:51:01
-
昨日図書館行ったら職員の人が変わっててびっくりした・・指定管理者制度に変わるんだと。
開館時間も変わって、中央以外は朝9時から20時までだと。これは有難い
-
- 379
- 2013/04/02(火) 08:49:28
-
それはいいんだけど、肝心の中央図書館のほうが開館時間短いっておかしいでしょ
普通は逆で、地域図書館のほうが開館時間短い
-
- 380
- 2013/04/02(火) 09:00:10
-
4月1日(月)よりイトーヨーカドー東久留米店が午前9時開店になりました。
-
- 381
- 2013/04/02(火) 09:16:59
-
9時だろうが10時だろうが。
どうでもいいわ。
-
- 382
- 2013/04/02(火) 09:42:15
-
たぶんイオンへの対抗措置だろうね
-
- 383
- 2013/04/02(火) 10:03:16
-
東久留米市図書館は、中央図書館が午前10時開館す。
滝山、ひばりヶ丘、東部図書館が午前9時開館になり毎週休館日は金曜日ですがそんな事どうでも良いか??
-
- 384
- 2013/04/02(火) 10:06:22
-
しかし東久留米市図書館の開店時間とイオンのオープンは関係ないよ。
-
- 385
- 2013/04/02(火) 10:23:10
-
東久留米ショッピングセンター クルネはAM10:00〜PM21:00で、
サミットストアーはAM09:00〜PM23:00となります。
なおイオン東久留米は9時から23時の営業です。
-
- 386
- 2013/04/02(火) 10:30:13
-
>>379
指定管理者制度導入って言ってたから
地域図書館は指定管理者で民間、
中央はいまだ未導入で公務員ってことじゃない?
大門のスポーツセンターも指定管理者に東京ドームがついて
平日23時まで営業とか夏休みは朝6時からとか
一昔前の公共施設じゃ考えらんないほどワイドな営業時間だもんね。
-
- 387
- 2013/04/02(火) 10:33:05
-
35年前はスーパーの開店時間が午前10時から、
閉店時間が午後6時半か7時だから夢見たいな時代でした。当時はスーパーとコンビニが共存共栄が出来た訳です。
-
- 388
- 2013/04/02(火) 10:52:26
-
保谷や清瀬は第三セクターの建物だから、
西友と図書館やら公民館が同居で便利ですが、
東久留米市はイオンモールに市民ホールや図書館の併設見込みは期待ハズレでした。
ちなみにイオンモール北戸田には戸田市のインフォメーションや住民票や印鑑証明書の自動交付機の設置が有りました。
-
- 389
- 2013/04/02(火) 11:02:08
-
イオンへの対抗にどっか24時間営業やんないかなぁ
ひばり駅前の西友が24時間営業なったら神だが
-
- 390
- 2013/04/02(火) 13:30:33
-
お昼にイトーヨーカドーに行って来ました。雨の日のヨーカドーは駐車場は混みますが店内は空いてます。
タダで止めて市役所や他の多用で使われていますね。逆にイオンは駐車場棟が店舗から離れているから無用の駐車は出来無いね。
-
- 391
- 2013/04/02(火) 19:12:50
-
もう総合スーパーの24時間営業は省エネだからダメだよ。
-
- 392
- 2013/04/02(火) 20:55:11
-
>>388
あんな僻地に公共施設作ってどうすんだ
-
- 393
- 2013/04/02(火) 22:24:22
-
>>390
営業マンが昼寝しに駐車するからよろしく!
-
- 394
- 2013/04/02(火) 22:36:15
-
話の内容変わるが
東久留米の桶家ってどうなの?
-
- 395
- 2013/04/03(水) 00:17:18
-
普通の飲み屋だよ
-
- 396
- 2013/04/03(水) 03:53:17
-
>>394
1度行ったらもういいかな
って感じだったな
あの辺りは鳥かつが群を抜いていると思う
-
- 397
- 2013/04/03(水) 07:28:37
-
イトーヨーカドーやザ・プライスは自社のセブンイレブンを守るために深夜営業をしない。
7&1グループはコンビニと総合スーパーの住み分けハッキリしています。
西友は系列に今はコンビニが無いから営業時間が店舗より異なります。
イオンは立地条件により24時間店や23時閉店だったりポリシーが御座いませんがイオンはいろいろな中小スーパーを配下に加えています。
東久留米市内のチェーンストアーは何処が生き残るか今年は楽しみが増えました。
-
- 398
- 2013/04/03(水) 08:18:30
-
ちょっと前に話題になったジョンソンヴィルよソーセージ
生のやつじゃなくて普通のチーズ入のやつが店頭にあったから買ってきた食ってみたけど
旨いねこれ
アメリカンなソーセージだね
まあ加工肉食品は発ガン性物質でんでんと言われて
栄養士は滅多に食べないレベルらしいし
常食は出来ないけどたまにビールなんか飲みながら食べるのは良いかもね
-
- 399
- 2013/04/03(水) 08:21:13
-
>>398
生が食べてみたいんですよねー
以前違うものだけど生食べたら美味しくてー
品物と同等の送料かけて通販するしかないのかな・・・
-
- 400
- 2013/04/03(水) 10:32:26
-
>>399
加熱しないで食す?という意味じゃないよね。
生の豚肉は喰わないなぁ。80度で3分は加熱する。
-
- 401
- 2013/04/03(水) 11:00:21
-
まぁ、アメリカで加工されて、冷凍でくるからな
-
- 402
- 2013/04/03(水) 12:44:37
-
>>400
加熱しますよw
-
- 403
- 2013/04/03(水) 14:27:17
-
>>396
ジャンル違うけど最近は郷と鈴亭ばかり行ってるので知らなかったら是非〜
-
- 404
- 2013/04/03(水) 15:28:11
-
4/18よりイオンの生きの係った東久留米市コミニティバスが運行するそうですが、
東久留米プロ市民はイオンに足を向けて寝られないね。
-
- 405
- 2013/04/03(水) 16:56:32
-
東久留米市初のコミニティバスがイオンの名入りのイオン号の運転開始になり、
二路線で一日15〜6便運航されるそうです。駅前発路線と滝久留米西団地発・滝山路線で無論イオンモール東久留米に停車して市内を周回致します。
このページを共有する
おすすめワード