facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 340
  •  
  • 2013/03/29(金) 13:41:24
上の方で話題になっていたジョン・ソンヴィル、クイーンズ伊勢丹に大量に売ってたよ。
高いけど、消費期限の近いのは20%引きの見切り価で買える。うまそうだから買ってみたw
チーズ入ってるやつ買ったんだけど確かに美味いわこれ。ビールのつまみに最強だわ。
http://userimg.teacup.com/userimg/6320.teacup.com/machibbstama/img/bbs/0000022.jpg

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/03/29(金) 17:41:19
>>332
え?駐車無料なの?知らなかった
時間限定とかいくら以上買い物したら2時間無料とかじゃなくて?

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/03/29(金) 18:26:31
>>341
時間制限もない、買い物金額も関係ない完全無料ですよ
駅から近いのに珍しいよね

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/03/29(金) 19:35:39
>>339
そうだったのか。
どうも有り難う。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/03/30(土) 08:01:29
イトーヨーカドーもイオンやクルネに対抗上、駐車場の有料化は当面出来無いね。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/03/30(土) 09:51:46
>>340
ソーセージ発見されたんだ。307さんも買ったかな。
なんだか食べたくなってきたよw レポートありがとう!

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2013/03/30(土) 10:41:59
>>344
ヨーカドーは開店当初は有料だったんだよ
今更有料化なんて考えてないよ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2013/03/30(土) 11:08:23
>>300
35年前だったのか・・・
現在38歳。幼少の頃の記憶のヨーカドーは輝いていた・・・。
開店して間もなかったんだなぁ。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/03/30(土) 11:36:53
東久留米の駅近くに西友なんてあったんだなぁ
東久留米団地の西友しか知らないや
でも団地の西友はこの辺りでは珍しい24時間営業たから重宝した
改装してどうなるか

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2013/03/30(土) 18:27:36
土日は駐車場かなり混むけど満員なんてならないしな
もっと東久留米駅周辺が活性化してほしい・・・西武線ってなんか寂れたイメージがあるんだよなあ

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2013/03/30(土) 22:06:50
>>347
懐かしいね
昔は屋上にちびっ子ランドがあったよね
後々改装で屋上はテニスコートになっちゃって
外のプレハブ小屋みたいな所に移ったけどさ
あとは駐車場で恒例の盆踊りとか…

西友は富士見商店街(だっけ?)の所にあったね
確かここも駐車場で盆踊りしてたような記憶があるけど
正直西友のことはあまり良く憶えてない

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2013/03/30(土) 22:24:07
>>349
JRと比べちゃうと駅前は落ちるねぇ
東武東上線と比べても落ちちゃうのがわずかに悲しいところ
志木駅、和光市駅には勝ちたいところだが…

まあこの田舎くささのおかげで家賃や地価が安く済んでるから痛し痒しかな
東京都内で駅前が充実してるなんてなったらそれこそ高くて住めるもんじゃないわ

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2013/03/30(土) 23:28:41
所沢街道の松屋からドライバースタンド裏のセブンイレブン横までの
新道が開通してて初めて通ってきた。

今の状況でイオン開店したらファミリーランド周辺、特に
新青梅のサイクルベースあさひ横辺りから裏の道に当たるT字路の信号なぞ
大渋滞間違いなし。滝山方向からダイワの前を通って新青梅の上り線に
合流するファミリーランド裏手のあの道なんか完全にパニックになりそう。

出口ねえのに道だけ作っちまうなよって感じ。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2013/03/31(日) 00:27:41
昔のヨーカドーの駐車場って、立体じゃなかったから凄いだだっ広さだったよね。
まぁあのあたり、他に打ちっぱなしゴルフ場くらいしかなかったんだけど。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2013/03/31(日) 00:53:16
>>340
それじゃないんです・・・
生ソーセージのですー そのメーカーの

>>345
見つけてないですw
どっかのあれな人は通販って書いてあったけど
送料考えると 商品と同じ送料なので買うに躊躇しています

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2013/03/31(日) 01:08:31
それじゃないとか言っちゃう前に
通販サイトでお目当てのブツを見つけたんなら
せめてこれをいま探してるんです。って
リンク貼るくらいの方がお尋ねする側の姿勢としては・・・

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2013/03/31(日) 01:08:55
東久留米で美味しいそば屋はどこですか?

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2013/03/31(日) 01:49:18
>>355
ちゃんと生ソーセージだと最初に書きましたがなにか?
それにリンクも貼っていますがなにか?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2013/03/31(日) 07:21:07
西友東久留米店の跡地はマンションだからもう判らないね。
昔のイトーヨードーの位置も再開発と区画整理の新道で同じく判り兼ねます。
東久留米西口で変わらないのは自動車教習所位かな。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2013/03/31(日) 08:43:36
主婦の店があるだけで御の字だったあの頃…

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2013/03/31(日) 09:24:59
そう言えば昔は東久留米南口にはエイコーと言う家電屋が有りましたが、
ヨーカドーの影響で密かに閉店しました。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2013/03/31(日) 11:30:47
エイコーあったね。
昔の西友ってそこの向かいあたりじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2013/03/31(日) 13:45:08
西友の駐車場で、スーパーカーショーやってて
初めてカウンタック見て感動したなあ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2013/03/31(日) 13:49:55
なにかとなにかばかりですがなにか?

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2013/03/31(日) 14:48:29
レス読んでも西友のあった位置分かりづらいから誰かgmapsとかにピンドロップしてURL貼って欲しい

ここまで見た
ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2013/03/31(日) 15:56:57
>>364
ここだよ
http://yahoo.jp/kEmqn8

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2013/03/31(日) 17:29:29
>>364
このマンションの横に搬入口が残っている。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2013/03/31(日) 18:21:12
短期間で閉店した西友東久留米店は店舗と道路を隔てた駐車場は覚えています。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2013/03/31(日) 22:22:07
ヨウカドー開店の時西友はガラガラだったね

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2013/03/32(月) 04:35:43
イオンモール開店時のヨーカドーは!?.
    脱北者の市長はイオンの味方??

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2013/03/32(月) 05:00:49
ヨーカドーは不利だよな。7&Iのクレカは交通系ICカードとのジョイントカードが有りません。
セゾンカードはPASMOのオートチャージが出来ます。
イオンカードはAEON&SUICAとビューとのジョイントカードが全国が一枚で電車・バスに乗れます。
これからは7&Iの巻き返しを待望します。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2013/03/32(月) 13:26:06
イトーヨーカドーの復活はもはや神頼みの状況で劣勢になりました。
4月18日のイオンプレオープン時からがヤマ場になります。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2013/03/32(月) 13:54:54
>>366
ここか!ありがとうございます

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2013/03/32(月) 20:26:12
ヨーカドーの開店で西友がヤバイって、今だと武蔵小金井で起こってるね。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2013/03/32(月) 21:08:04
3月32日って、エイプリルフールか

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2013/03/32(月) 22:28:36
サーバの時刻設定ミスかも。
2000年問題のとき、自分のホームページの掲示板日付が99年の次で100年と表示されたのを思い出したw

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2013/04/02(火) 00:16:44
>>376
2chこれ毎年やってるよ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2013/04/02(火) 03:51:01
昨日図書館行ったら職員の人が変わっててびっくりした・・指定管理者制度に変わるんだと。
開館時間も変わって、中央以外は朝9時から20時までだと。これは有難い

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2013/04/02(火) 08:49:28
それはいいんだけど、肝心の中央図書館のほうが開館時間短いっておかしいでしょ
普通は逆で、地域図書館のほうが開館時間短い

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2013/04/02(火) 09:00:10
4月1日(月)よりイトーヨーカドー東久留米店が午前9時開店になりました。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2013/04/02(火) 09:16:59
9時だろうが10時だろうが。

どうでもいいわ。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2013/04/02(火) 09:42:15
たぶんイオンへの対抗措置だろうね

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2013/04/02(火) 10:03:16
東久留米市図書館は、中央図書館が午前10時開館す。
滝山、ひばりヶ丘、東部図書館が午前9時開館になり毎週休館日は金曜日ですがそんな事どうでも良いか??

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2013/04/02(火) 10:06:22
しかし東久留米市図書館の開店時間とイオンのオープンは関係ないよ。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2013/04/02(火) 10:23:10
東久留米ショッピングセンター クルネはAM10:00〜PM21:00で、
 サミットストアーはAM09:00〜PM23:00となります。
なおイオン東久留米は9時から23時の営業です。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2013/04/02(火) 10:30:13
>>379
指定管理者制度導入って言ってたから
地域図書館は指定管理者で民間、
中央はいまだ未導入で公務員ってことじゃない?

大門のスポーツセンターも指定管理者に東京ドームがついて
平日23時まで営業とか夏休みは朝6時からとか
一昔前の公共施設じゃ考えらんないほどワイドな営業時間だもんね。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2013/04/02(火) 10:33:05
35年前はスーパーの開店時間が午前10時から、
閉店時間が午後6時半か7時だから夢見たいな時代でした。当時はスーパーとコンビニが共存共栄が出来た訳です。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2013/04/02(火) 10:52:26
保谷や清瀬は第三セクターの建物だから、
西友と図書館やら公民館が同居で便利ですが、
東久留米市はイオンモールに市民ホールや図書館の併設見込みは期待ハズレでした。
ちなみにイオンモール北戸田には戸田市のインフォメーションや住民票や印鑑証明書の自動交付機の設置が有りました。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2013/04/02(火) 11:02:08
イオンへの対抗にどっか24時間営業やんないかなぁ
ひばり駅前の西友が24時間営業なったら神だが

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2013/04/02(火) 13:30:33
お昼にイトーヨーカドーに行って来ました。雨の日のヨーカドーは駐車場は混みますが店内は空いてます。
タダで止めて市役所や他の多用で使われていますね。逆にイオンは駐車場棟が店舗から離れているから無用の駐車は出来無いね。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード