何もないけど住みやすい町【東久留米】Part88 [machi](★0)
-
- 250
- 2013/03/20(水) 22:40:42
-
>>234
ウェブサイトも閉鎖されました。
http://www.out-law.jpn.com/
土曜の昼に、業者が店内の機材をトラックに積んでいるのを見て、てっきり改装すると思っていた
東久留米駅近辺では一番好きなラーメン屋で、2週間に1回は通っていたのに
まさか約2年で潰れてしまうとは……
他のラーメン屋と比べても、客入りはそんなに悪くなかったと思うのだが
お気に入りの店がなくなるって、精神的にこたえる
-
- 251
- 2013/03/21(木) 02:18:09
-
東久留米団地の手前のローソンが閉店してた。
チケット受け取りに便利だったんだけどな。
-
- 252
- 2013/03/21(木) 02:44:57
-
風すごい
-
- 253
- 2013/03/21(木) 07:24:15
-
和ってまだやってる?
-
- 254
- 2013/03/21(木) 07:36:58
-
和は元気に営業中
和って賛否両論が極端だよね
好きな人は好きだけど、合わない人はとことん合わない
-
- 255
- 2013/03/21(木) 09:38:07
-
もう10年ぐらい前に一度食ったけど
麺がゆるゆるで全く駄目だった記憶が。
あの立地であの味で長く続いてるのは
経営者が地主なんだろうかと思ってします
つまり場所代かかってないから続いてるのかなと
あとは夜中の営業だから
競合店が締まった後に、終電のあたりの客を狙ってるってのもあるのかな
-
- 256
- 2013/03/21(木) 09:43:34
-
>>251
峯岸酒店だったところか。
小学校の同級生の店だったんだが。
もう同級生がみんなどうしてるかはぜんぜん分からん
-
- 257
- 2013/03/21(木) 11:19:27
-
>>255
食べログやラーメンデータベースのレビュー読むと
飲み会などの締めに使ってる客が多い感じだから
そういった客層をターゲットにしてるんじゃないかな
濃いラーメンだしね
-
- 258
- 2013/03/21(木) 18:32:52
-
締めはラーメンだったらシンプルなのがいいなー
温かい日本そばが好みなんだけど どこにもやってるとこない・・・
日高屋オープンしたね
あとは伝説のすた丼ができれば・・・
サブウェイとバーガーキングは保谷まで行けばいいし・・・
-
- 259
- 2013/03/21(木) 20:59:43
-
駅中立ち食い蕎麦希望
-
- 260
- 2013/03/21(木) 21:36:25
-
>>259
市民は脚が弱いみたい 無理だろ
-
- 261
- 2013/03/22(金) 06:58:11
-
足が弱いなんざ人に迷惑かけているのが分からない頭の弱い中村よりまし
-
- 262
- 2013/03/22(金) 08:04:59
-
サブウェイ、イオンモールに入るよ。イオンができて周辺が綺麗になってよかった。
-
- 263
- 2013/03/22(金) 19:06:13
-
>>262
サブウェイ入るんですねー
でもイオン遠い・・・
東久留米って
駅前と中心部って離れていますよね
-
- 264
- 2013/03/22(金) 19:27:17
-
>>263
えっ? どこが中心部??
-
- 265
- 2013/03/22(金) 20:30:28
-
中心部は東久留米南町かね。所沢街道沿いと思われます。
-
- 266
- 2013/03/22(金) 20:38:22
-
南町は西東京市に接してるから
八幡町か中央町が地理的な中心部じゃないか?
-
- 267
- 2013/03/22(金) 20:41:07
-
はぁ?
意味不明。
あんた、ヒバリ西友の駐輪場のヒト??
-
- 268
- 2013/03/22(金) 20:46:19
-
イオンモールのオープンが成功したら、南町が東久留米市商業界の中心になります。
八幡町はシャッター通りか??
-
- 269
- 2013/03/22(金) 20:51:28
-
カラオケのスタンドの人
-
- 270
- 2013/03/22(金) 20:51:57
-
馬場市長のお墨付きでイオンが出来れば南沢や南町がきっと商業の中心地だよ。
新青梅街道沿の量販店と共に発展します。
-
- 271
- 2013/03/22(金) 20:58:14
-
我が東久留米市シルバーセンターと商工会はイオンの開店を待っている。
イオンモールのチカラにご期待下さい。G,Wはクルネとクルクルのガチンコ商戦だ!!
-
- 272
- 2013/03/22(金) 20:59:03
-
大層な市場があっちにもそっちにも在るのに府中に・・・!
-
- 273
- 2013/03/22(金) 21:02:48
-
イオンにAM09:00〜PM11:00迄営業されたら個人商店は死活問題です。
イオンモール店内外でシルバー人材を派遣するから求人応募はお早めにどうぞおいで下さい。
-
- 274
- 2013/03/22(金) 21:09:22
-
ちょっとした買い物をするのに、あんなデカいショッピングセンターへわざわざ足繁く通うとは余り思えない。
始めは面白がって行くだろうが、常に混雑、店舗の中も歩き疲れるほど広大とあっては、最終的に
個人商店とは使い分ける気がする
-
- 275
- 2013/03/22(金) 21:22:20
-
使い分けは個人商店ではなく、中小スーパーとだろ
-
- 276
- 2013/03/22(金) 21:38:44
-
イザと言うときは駅前商店街とコンビニが市内に各所に有るから買物の補填が出来ますよ。
-
- 277
- 2013/03/22(金) 21:41:43
-
結局商店が無くお年寄りは人材雇用のターゲット 広いお家に独り暮らし 掃除が大変火事起こる
家系問題何のそのー そんなこんなのねずみ講 あっちにこっちに辞令で大変そう
-
- 278
- 2013/03/22(金) 21:45:35
-
中心部・・・どこでしょうか?w
駅周辺って
かなり北側ですよねー
住所が東久留米ってなってたから行こうと思ったら
かなり遠くて・・・
ってことが結構あります (^_^;)
-
- 279
- 2013/03/22(金) 21:45:45
-
個人商店のオヤジはイオン・シルバー人材雇用のチャンスだよ。
速やかに求人公募願います。シャッター通りになる前にお願いします。
-
- 280
- 2013/03/22(金) 22:06:22
-
市の中心部は地価が一番高いところでしょ
-
- 281
- 2013/03/22(金) 22:19:44
-
1スレ1000まで書き込めるようになったから次スレまだ立てるなよ
-
- 282
- 2013/03/22(金) 23:45:18
-
クルネがチラシ入れてきたねぇ
-
- 283
- 2013/03/23(土) 00:15:11
-
クルネしょぼいからな
-
- 284
- 2013/03/23(土) 03:35:57
-
>>280
学園町か
-
- 285
- 2013/03/23(土) 06:16:31
-
>>284 いや本町だ。
-
- 286
- 2013/03/23(土) 07:20:12
-
学園町はひばりヶ丘駅利用者が大半かな。
-
- 287
- 2013/03/23(土) 07:49:21
-
東久留米市は文化圏が3つくらいあるからなぁ
駅周辺の本町を中心とする東久留米駅エリア
学園町を中心とするひばりヶ丘駅エリア
前沢・滝山を中心とする小平・花小金井駅エリア
今度のイオンはその三つのうち、学園町・ひばりヶ丘駅に近いね
氷川台や小山あたりに住んでると遠すぎて別の市の話に聞こえるんだよね
あれは東久留米店じゃなくてひばりヶ丘店だろって言いたくもなる
場所確保の都合上、仕方なく住所が東久留米市になっただけで、実質西東京市の客を見込んでいるだろ、と。
おまけで学園町の客にも来て欲しい、と
-
- 288
- 2013/03/23(土) 07:56:34
-
ついでに言えば東久留米の駅とイオンモールは離れてるから
東久留米駅周辺の個人商店にはさしたる影響もないだろうね
元々、商店街ってほどの店の数もないけどさ
クルネも安泰と思うよ
クルネはスーパーの少ない清瀬の方からも日常的に自転車で買い物しに来やすい場所だから清瀬市民需要もある
イオンもかなり離れてるしね
やばいのはイトーヨーカドーかなー
イオンとかなりキャラ被るよね 上位互換という感じ
-
- 289
- 2013/03/23(土) 08:32:17
-
集客力あるわりには売り上げそれほでもないじゃねーのか?と予想。
他店見てもひやかしや暇つぶしに家族で来て、ろくに買い物しなくてメシだけ食って帰る客多くねーか?
-
- 290
- 2013/03/23(土) 08:56:42
-
客単価はそんな伸びないだろーね
東久留米もだけど多摩地域は飲食チェーン店の出店が弱いから
イオンに有名店がいっぱい入れば良いな
ラーメン屋もいっぱい出来て欲しい
-
- 291
- 2013/03/23(土) 10:50:25
-
国内 Google マップに45°空撮写真が追加、東京・川崎・千葉・仙台から
http://japanese.engadget.com/2013/03/21/google-45/
西東京市は対応していた。画面右上のメニューに交通状況・・45°とある。
フォレストレイク 西東京市
http://goo.gl/maps/gUwRL
だが、東久留米市は未対応のようだ。ここは東京ではなかった。
イオンモール東久留米
http://goo.gl/maps/wTGJs
都心方面から45°の空撮写真を楽しんでいたが市境で画面が切り替わった。
-
- 292
- 2013/03/23(土) 11:06:43
-
>>291
市境で変わったww
-
- 293
- 2013/03/23(土) 12:22:02
-
イオンモールもプラウドシーズンもほぼ現況に近いことから相当新しい空撮ですね。
-
- 294
- 2013/03/23(土) 12:26:19
-
ヨーカドーは影響あるだろね。すでにレジ台数が減っている。年末は増やすが。
レジ1台1億/年という目安があったのが、いまや7〜8千万ぐらいとなったらしい。
-
- 295
- 2013/03/23(土) 12:48:06
-
ヨーカドーにはちょっと悪いけど
休日の客の数が減るんならうれしいかなw
でもご老人とかはヨーカドーに行くしないからこの層は厚いなw
-
- 296
- 2013/03/23(土) 12:50:31
-
イオンモール東久留米は立地的に東久留米西東京両市圏の中央になる。
・イオン想定
SC商圏:131,000世帯、約305,000人(車10分圏)
(参考)
・東久留米: 51,409世帯、 115,889人(平成25年3月1日現在)
・西東京市: 91,191世帯、 197,569人(平成25年3月1日現在)
-
- 297
- 2013/03/23(土) 17:11:08
-
イトーヨーカドー東久留米店はイオンモール開店週に特売で対抗するのは決定的です。
逆に将来ヨーカドーに映画館(ムービールーム)を作ったら面白いね。
-
- 298
- 2013/03/23(土) 17:34:02
-
ヨーカドーはどうなるでしょうね?大規模なリニューアルをやるのか?滝山みたいにザ・プライスになるのかな?長年営業してきた東久留米から撤退するのか?もしヨーカドーが撤退したら何になるのか楽しみだ。
-
- 299
- 2013/03/23(土) 17:48:24
-
ヨーカドーが撤退したら3つ目のスーパーヤマザキができます
ヤマザキから逃れられない東久留米
このページを共有する
おすすめワード