facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 371
  •  
  • 2013/04/19(金) 00:58:12
イオンが出来れば、殿様商売してるゴミ商店は壊滅するさ^^

ここまで見た
>>368
戸田書店、BGMもセンスの良いクラシック音楽で楽しかったですね。
旭が丘の戸田書店と八王子駅南口のあゆみブックスがなくなって、ああ、これからは本屋というのは、大書店チェーンでないところは無慈悲にタヒねな時代になったんだなあと実感したよ。
戸田書店は雰囲気の良さで、あゆみブックスは選書の良さで好きだった。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2013/04/19(金) 08:48:49
戸田書店が無くなってから、
車で立ち寄れる本屋が見つからなくて苦労している。
高倉のツタヤは品揃えが駄目だし。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2013/04/19(金) 09:29:18
>>373
野猿街道沿いのパルスくらいかな

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2013/04/19(金) 09:41:15
>>野猿街道沿いのパルス
ここは知らなかった。情報ありがとう。
自分は多摩大橋北のあおい書店に行くことがあるが、
店を出る際に多摩大橋方面に右折できないので、
帰り道が遠回りになるのが難。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2013/04/19(金) 18:49:51
スタバどこにあるか分かりますか?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2013/04/19(金) 18:55:37
>>376
ドトールやマックならあるけどね。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2013/04/19(金) 19:00:40
時間潰せるとこないですか?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2013/04/19(金) 20:14:06
シャノアールとかココス

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2013/04/19(金) 20:49:34
子どもの頃、黒田書店で図書券使おうとすると、
「現金ないの?」と店のオヤジによく嫌味言われた。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2013/04/19(金) 22:52:41
シャノアールは喫煙あり
ココスは駅から遠すぎるよね


ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2013/04/19(金) 23:35:28
>>352

多分、薬局じゃないかな。
中の家具からそんな雰囲気を感じる

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2013/04/20(土) 01:47:49
黒田書店は夫婦で嫌味なんだね。息子はわりかし好青年ぽいけど。閉店間際にここのおばさんがいつも某理髪店のおばさんと喋っているが、豊田近隣の情報交換でもしているのかな? お互い地元密着型のお店だしね。

シャノアールはまったりするには悪くないけど、一部の店員の私語が半端なく五月蠅い。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2013/04/20(土) 02:37:59
マンションのモデルルーム

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2013/04/20(土) 11:14:15
豊田駅だ
とか思いつついつの再放送かわからん4ch見てるぜ

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2013/04/20(土) 13:39:53
>>380
なかなか酷いもんだなww

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2013/04/20(土) 18:44:21
4チャンネルといえば

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2013/04/20(土) 23:44:00
>>386
日銭商売とはいえ、
本屋で図書券使えなかったら、
どこで使えばいいんだと、思った。
嫌味言われたのは、もう死んだ先代。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2013/04/20(土) 23:47:03
マルエスで当たったアイスの棒を持っていったら、
おばさんに「この店で買ったの?」と言われ、
交換してくれなかった。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2013/04/21(日) 00:11:08
黒田書店昔から大嫌い 子供の頃に嫌み言われて以来一切利用しなくなった

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2013/04/21(日) 00:31:48
変に情け掛けて本の取り寄せでも頼もうものなら、めんどくさそうに「アマゾンで頼めば?」と平気で言ってきそう。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2013/04/21(日) 01:08:36
え? 先代?のあのお父さん亡くなっていたの? 最近全然見ないとは思っていたが。
よくシャノアールで業者の営業マンとお茶していたよ。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2013/04/21(日) 04:26:43
行政とずぶずぶで教科書卸だけで食っていけるんだから
店なんて閉めっぱなしでいいだろうにと思ってしまうw

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2013/04/21(日) 13:53:33
黒田書店の好き嫌いは個人的嗜好でいいよ。
でも、本の取寄せは普通にやってくれるし、
教科書卸だけで食っていけるなんて、お前が何で知ってるんだよ。
そういうこと妄言で他人を見下して喜んでるお前らが一番のアホ。
できれば豊田民でないことを願う。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2013/04/21(日) 19:24:47
>>394
何で怒ってるの?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2013/04/21(日) 19:43:46
おばさんか息子だからでしょ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2013/04/21(日) 23:09:59
本屋が薄利なんてのは普通にニュースでやってたろ。
立地が良い店でも、
ちょっと万引きが増えただけで経営が成り行かなくなるほどの薄利さが報じられてた。
そんな業態を、すぐ近くの向かいにあるコンビニすら潰れる悪立地でやってけるのは
教科書販売があるからだろ?

で、好き嫌いは個人的嗜好と言うけど、
かりにもサービス業なんだから、お客さんに不快な思いをさせる商売のやり方はいかんだろ。
>>394のような割り切った常連は利用し続けるかもしれんが、
一見さんは逃げるよね、そんな商売してたら。
豊田にほかに本屋がないならともかく、
北口すぐのところにあるから逃げた人はそっちにいくだけ。

でさ、商店街により多くお客を呼んで活性化していくには、
一見さんをつかまえていくことが重要じゃないの?
殿様商売するのは店主の個人的嗜好でいいかもしれないけど、
町の発展のことを考えたらアホだよね、そんなことやるのはさ。

そういう自分のことしか考えない経営者・地主ばかりだから
いつまでたっても悪立地から抜け出せなくて寂れた南口のままなんじゃないの?
と俺は思うね。極論かもしれんけど。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2013/04/22(月) 07:47:37
もの凄く同意。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2013/04/22(月) 22:40:02
何か黒田書店が悪の権化みたいになってるな・・・。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2013/04/23(火) 08:41:29
10年くらい前まで日野駅近くにけやき書店という、とてつもなく評判の悪い本屋があった。
黒田書店なんかかわいいものだ。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2013/04/23(火) 09:13:38
確か図書券って、販売するとお店の利益になるけど、使われると換金手数料
お店負担なので使われると赤字って聞いたことがあるけど。現在の図書カードは改善されたようだけど。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2013/04/23(火) 19:14:27
日野駅前の書店が昔、中傷されて夜逃げ同然で閉店したと聞いたことがあるがそこのことかな。

黒田書店も南口の区画整理でいつまでやれるかだよね。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2013/04/23(火) 22:31:28
それは日野書房でしょう。パン屋と一緒になって先物に手を出して…

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2013/04/24(水) 18:49:24
黒網タイツにハイヒールの男が普通にパンツはいてた
根性なし

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2013/04/24(水) 21:17:46
まいど向かいのパチンコ跡地、マンションギャラリーか(´・ω・`)

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2013/04/25(木) 03:54:16
地主批判とは、さすが共産主義者の巣窟w

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2013/04/25(木) 15:41:09
地主批判=共産思想
とか、頭ん中いつまで昭和ひきずってんだよw
もうソ連は20年以上前に滅んでるだろうにw

こういう情勢の変化について行こうとしない石頭のせいで
真の敵が同じ資本主義の新興国、韓国とかに変わっているを理解できず、
電機産業やらの製造業の売り上げを奪われて日本が沈没していったんだぞ。
日野でも、東芝が撤退して税収がた落ちだ。

俺が批判したのは、
自分のことしか考えず
商店街の活性化の阻害をする経営者と
駅前の一等地に居座り続けて町の発展を遅らせている連中だよ。

反対運動で新しい街並みを作るのを妨害するアカどもと、
廃車がずっと置きっぱなしのバラックとかを残し続けて再開発を遅らせている地主ども、
思想は違えどもやってることのベクトルは同じ、
どっちも街の発展の邪魔をしているクズに変わりない。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2013/04/25(木) 16:00:01
なんだろう… 
お客様は神様です(←の間違った解釈)を地で行くようなこのふいんき(何故か変換できない

うん、消費者眼線で不合格と言うのならいずれ淘汰されるまで放っておいても良いのじゃないかな、

でもって、
実際に経営する側にならんと納得いかんことだらけだろうから
住民に愛される本屋めざして起業してみたら良いのじゃないかな

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2013/04/25(木) 16:05:56
えーと、とどのつまりは何らかの事情があるかもわからん相手のことを
直接本人と話し合うでもなくこういう場で一方的?に決めつけて悪しざまに言うのは
フェアな気がしないが、どうなんだろう…?

つぅことで

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2013/04/25(木) 18:46:15
ドトールリニューアル中

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2013/04/25(木) 20:55:51
雰囲気ネ!(ふんいき)

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:58:00
>>408
>お客様は神様です(←の間違った解釈)を地で行くような
って一般的な本屋に求める程度の接客(不快にならない程度)を要求しているだけの様に見えるんだが…。
まぁ淘汰されない限りは必要が不快を上回ってるってのは確かにあるかもね。

しかしフェアじゃないって、そりゃ金払ってんだから対等じゃ無いわ。
あなたは不味いラーメン屋について友人から聞かれたら、店主がいない場では答えられない、とコメントします?
話し合うでもなくって、店主に不味いんだけどってワザワザ言います?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2013/04/25(木) 22:10:46
らあめん花月嵐の側の道を通ったら
土嚢袋がたくさんお店の前にあって
お店閉まっていたのを
昨日見ましたが
何があったのでしょうか?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2013/04/25(木) 22:48:30
酔っ払いが暴れてドアの窓ぶち破ったとか?

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2013/04/25(木) 23:53:22
多摩平2丁目、黒川清流公園向かいの空き地に大きなプレハブが建設中なんですが、
あれは何でしょう?イオンモールの建築事務所かと思いましたが、それにしては
ガラス面積がやたらと大きい気がするのですが。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2013/04/26(金) 01:20:33
マンションのモデルルームとかじゃない?

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2013/04/26(金) 01:44:24
よくわかんないんだけど、
お金を払うと対等でなくなるの?
どーゆー場面なら対等なの?
ってゆーか、上から目線で批判したいだけなら
対等になることはありえない?

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2013/04/26(金) 01:47:59
下から批判できないんだろ
無能だから

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2013/04/26(金) 02:52:49
接客が悪いとか単なる店の評判を通り越して、
地主がクズとか妄想めいた批判に賛同できる奴いるの?
フェアかどうかってのはその部分についてだろ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2013/04/26(金) 06:39:12
あなたは不味いラーメン屋は街の発展の邪魔だと、友人でもない人にワザワザ言います?

「街の発展ため」とお題目を唱えるのなら、ここで愚痴っても街は発展しないかと…。
接客態度を改めることが、商店街の活性化の為に必要だというのなら、
話し合うなどのアプローチが必要なのでは?

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2013/04/26(金) 13:23:03
話し合って済むなら成田空港は要らなかった。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2013/04/26(金) 13:54:25
>>421
成田空港は、いらないものなの?

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード