豊田駅周辺part46 [machi](★0)
-
- 341
- 2013/04/14(日) 20:20:35
-
豊田駅北口発着で、西東京バスはありますか?
目的地は、元東芝日野工場が在った、旭が丘中央公園付近です。
八王子在住ですけど、西東京バスの金額指定定期を検討してるので...。
-
- 342
- 2013/04/14(日) 22:41:06
-
>>341
ここで聞くより西東京バスのHPを見た方が良いと思うけど。ttp://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/noriba_list.html
ちなみに豊田駅には乗り場がない感じかな。日野駅にはあるみたい。
-
- 343
- 2013/04/14(日) 22:42:27
-
京王バスなら循環が出てるけどダメなの?
-
- 344
- 2013/04/14(日) 23:04:53
-
ケチ王バスはダメだろ
定期が使えないから
-
- 345
- 2013/04/15(月) 00:54:09
-
Suicaでバスに乗ってるとたまに料金が100円引きとかになるよね
いつなのかわかんないけど
-
- 346
- 2013/04/15(月) 13:40:42
-
>>345
「バス特」でググってみ
-
- 347
- 2013/04/15(月) 14:35:30
-
イオン早く出来ないかな
-
- 348
- 2013/04/15(月) 18:09:08
-
>>347
自治会の新聞みたいので、警察の道路交通なんとか法のやり取りで遅くなっているとか、書いてありました。
-
- 349
- 2013/04/15(月) 19:11:05
-
>>342
参考になったw
サンクス。
-
- 350
- 2013/04/15(月) 23:44:47
-
昨日選挙に行ってきた。昨年の総選挙はいつになく並びができるほどの混み具合だったが昨日はいつも通りスンナリ終わった。
ちなみにいずれも第二小学校で午前10時30分頃。
-
- 351
- 2013/04/16(火) 01:03:15
-
>>348
本当ですか!?
一日でも早く、って思ってるのにー。
ありがとうございます!
-
- 352
- 2013/04/16(火) 02:49:09
-
市立病院前の元々セブンでずっと放っとかれてた場所何になるのかな?
-
- 353
- 2013/04/17(水) 08:00:46
-
なんで暖かくなると風がすごいの?
風が強い日が多くて嫌になっちゃう。
-
- 354
- 2013/04/17(水) 20:02:56
-
黒田書店は南口には貴重な書店だが、おばさんの対応があまりにも酷い。余所で本買ってから来てはいけないの? そんな対応だと誰も寄りつかなくなるよ。教科書販売でもっているから良いのかな?
-
- 355
- 2013/04/17(水) 21:17:43
-
>>354
いけなくはないけど、おばさんの態度は悪かったかもしれないけど、気持ちはわかる。
-
- 356
- 2013/04/17(水) 21:43:17
-
息子さんですか?
-
- 357
- 2013/04/17(水) 22:24:02
-
北口で買えば良いさ
-
- 358
- 2013/04/17(水) 22:30:23
-
黒田書店は20年ぐらい前に、小学館の「小学1年生」のCMに使われてたね。
-
- 359
- 2013/04/17(水) 23:22:57
-
〉〉357
そうだね。聞いてくれてありがとう。
-
- 360
- 2013/04/17(水) 23:37:15
-
俺は逆に北口のキモイ店員に腹が立って黒田の方で買ってる
-
- 361
- 2013/04/17(水) 23:43:12
-
黒田書店は市内では結構老舗だから、配達が大きいんだろう。
息子が美容院や床屋、飲食店に雑誌を配って走っている。
-
- 362
- 2013/04/18(木) 00:27:50
-
コンビニとか他の本屋で週刊誌を買い損ねても、
黒田書店ではギリギリまである。
他の本屋で早期に売り切れてる人気特集の時の雑誌とかも、
黒田書店では残ってる。
そういう意味で重宝してる。
-
- 363
- 2013/04/18(木) 00:57:07
-
帰り道に「こんな感じの本があるかな?」って寄ってみて
なかった時に、何も買わないで出るのが憚られて
要りもしない本を買ってしまうヘタレな自分。>黒田書店
-
- 364
- 2013/04/18(木) 03:49:39
-
ガキの頃エロ本見てたら怒られたな
-
- 365
- 黒田書店の人気に嫉妬
- 2013/04/18(木) 19:26:15
-
昔は豊田駅周辺にも色々書店があったよな。
南口だと野村薬局のところに鉄生堂、北口なら京王系以外にも、三菱BKのところに三成堂、ソフバンのとこに鉄生堂、
更に北の方には鉄生堂や古書店などなど。
かつての鉄生堂は立川ではオリオンと、八王子ではくまざわのライバルだったのに、父さんしてしまったからなあ。
-
- 366
- 2013/04/18(木) 23:33:47
-
>>365
1986年に関西から豊田に引っ越してきた本好きの若造の俺にとっては、
「なんてパラダイスな街」と嬉しかった。
あの頃、ゲーセンもCD屋も南口の商店街も飲み屋も元気だったなあ。
まあバブルだったし。
-
- 367
- 2013/04/19(金) 00:11:49
-
懐かしさのあまり涙が出そうな書きこみだな。シャノアールの下に書店があったのを覚えている人も少なくなったかもね。俺は時々高幡方面からバスで豊田駅南口に行くが、降りてから駅まで歩くとき子供の頃キャバレーがあったなぁ、、、と思い出すことも。
-
- 368
- 2013/04/19(金) 00:17:22
-
旭が丘には戸田書店があったしね。
-
- 369
- 2013/04/19(金) 00:52:28
-
>>366
当時は豊田駅は中央大学の最寄駅でもあったからなあ・・・。
中大生が皆豊田からバスで通ってた。
今はモノレールができたし、で変わったんだろうね。
-
- 370
- 2013/04/19(金) 00:56:18
-
>>367
高幡方面〜豊田南口路線、あれ良いよね。
私も時間が合う時は使ってる(早い時間しかないんだけど)。
ミニバスには珍しく、最短経路で行ってくれるのが良い。
しかも昔の思い出の場所を通ってくれるのでなお良い。(市民プールとか)
-
- 371
- 2013/04/19(金) 00:58:12
-
イオンが出来れば、殿様商売してるゴミ商店は壊滅するさ^^
-
- 372
- 黒田書店の人気に嫉妬
- 2013/04/19(金) 07:33:38
-
>>368
戸田書店、BGMもセンスの良いクラシック音楽で楽しかったですね。
旭が丘の戸田書店と八王子駅南口のあゆみブックスがなくなって、ああ、これからは本屋というのは、大書店チェーンでないところは無慈悲にタヒねな時代になったんだなあと実感したよ。
戸田書店は雰囲気の良さで、あゆみブックスは選書の良さで好きだった。
-
- 373
- 2013/04/19(金) 08:48:49
-
戸田書店が無くなってから、
車で立ち寄れる本屋が見つからなくて苦労している。
高倉のツタヤは品揃えが駄目だし。
-
- 374
- 2013/04/19(金) 09:29:18
-
>>373
野猿街道沿いのパルスくらいかな
-
- 375
- 2013/04/19(金) 09:41:15
-
>>野猿街道沿いのパルス
ここは知らなかった。情報ありがとう。
自分は多摩大橋北のあおい書店に行くことがあるが、
店を出る際に多摩大橋方面に右折できないので、
帰り道が遠回りになるのが難。
-
- 376
- 2013/04/19(金) 18:49:51
-
スタバどこにあるか分かりますか?
-
- 377
- 2013/04/19(金) 18:55:37
-
>>376
ドトールやマックならあるけどね。
-
- 378
- 2013/04/19(金) 19:00:40
-
時間潰せるとこないですか?
-
- 379
- 2013/04/19(金) 20:14:06
-
シャノアールとかココス
-
- 380
- 2013/04/19(金) 20:49:34
-
子どもの頃、黒田書店で図書券使おうとすると、
「現金ないの?」と店のオヤジによく嫌味言われた。
-
- 381
- 2013/04/19(金) 22:52:41
-
シャノアールは喫煙あり
ココスは駅から遠すぎるよね
笑
-
- 382
- 2013/04/19(金) 23:35:28
-
>>352
多分、薬局じゃないかな。
中の家具からそんな雰囲気を感じる
-
- 383
- 2013/04/20(土) 01:47:49
-
黒田書店は夫婦で嫌味なんだね。息子はわりかし好青年ぽいけど。閉店間際にここのおばさんがいつも某理髪店のおばさんと喋っているが、豊田近隣の情報交換でもしているのかな? お互い地元密着型のお店だしね。
シャノアールはまったりするには悪くないけど、一部の店員の私語が半端なく五月蠅い。
-
- 384
- 2013/04/20(土) 02:37:59
-
マンションのモデルルーム
-
- 385
- 2013/04/20(土) 11:14:15
-
豊田駅だ
とか思いつついつの再放送かわからん4ch見てるぜ
-
- 386
- 2013/04/20(土) 13:39:53
-
>>380
なかなか酷いもんだなww
-
- 387
- 2013/04/20(土) 18:44:21
-
4チャンネルといえば
-
- 388
- 2013/04/20(土) 23:44:00
-
>>386
日銭商売とはいえ、
本屋で図書券使えなかったら、
どこで使えばいいんだと、思った。
嫌味言われたのは、もう死んだ先代。
-
- 389
- 2013/04/20(土) 23:47:03
-
マルエスで当たったアイスの棒を持っていったら、
おばさんに「この店で買ったの?」と言われ、
交換してくれなかった。
-
- 390
- 2013/04/21(日) 00:11:08
-
黒田書店昔から大嫌い 子供の頃に嫌み言われて以来一切利用しなくなった
このページを共有する
おすすめワード