facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 317
  •  
  • 2013/04/06(土) 13:48:29
バイクも自動車もそこで取ったんだけど、何度思い出してもむかつく!
潰れてせいせいしたよ。教官連中いまごろどうしてるだろ。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2013/04/06(土) 14:59:10
今日、西友の手前の元パチンコ屋が扉を開けて改装工事をしていたので
中が覗けた。あれはもうパチンコ屋じゃないね。店内を壁で仕切って
小さな個室をいくつも作っていたからカラオケボックスかな。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2013/04/06(土) 19:28:01
なるほどカラオケか!
ずっと気になってた。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/04/06(土) 21:07:15
中央線で多摩平マンソンのアニメ広告をみたが
描写にこだわるジブリなら
ちゃんと豊田駅前の朝夕名物なかたがたもご紹介してくれよ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/04/06(土) 22:07:38
>>317
再雇用されたらしいけどどうなのやら

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/04/06(土) 22:31:17
一人カラオケできないかな?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2013/04/06(土) 22:36:22
>>317
何されたんだよwww
教習所は向こうも命かかってるから多少キツくなってもかんべんしてやれww
バイクは怒鳴らないと聞こえないしな。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/04/06(土) 23:01:00
俺は東芝の横にあったスクールで限定解除したけど
怒られてよかったと思ってるよ
バイクはヘタの自覚が無いと死ぬぞ

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/04/07(日) 01:23:49
クルマでもヘタの自覚が無いと死ぬもしくは殺すわな
警察署では事故を起こしたドライバの出身教習所の統計を取って、安協を通じて教習所に流しているとさ

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/04/07(日) 01:52:28
俺も中免をライダーズスクールで取った
言い方は厳しいが特に暴言ってわけでもなかったな

ただネット普及〜潰れるまでの評判は最悪だったみたいだね

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/04/07(日) 08:20:58
>>323
それ言うと身元バレるかもしれないから言えないけど理不尽系かな。
理にかなったキツさなら俺も納得したけど・・・
仮免路上で頭に来て、カギを外に投げ捨てて歩いて帰った奴がいたって。
逆に倒れたバイクも起こせないような女の子が上に上がってきて
当日の担当教官も「前の教官は誰だ」って嘆いているのも聞いた。
ま、いろいろ含めて懐かしいな。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/04/07(日) 16:45:59
西友に買物にいったらお値打ち品のあちこちの品物が徐々に値上りしてた。
98円→108円とか178円→186円とか・・・。
それでも他のスーパーより安いけどね。
amazonもあちこちの品物で値上りが始まってるし、
安月給の俺達は、カミサンからの目線がツライっすなあ。

ここまで見た
  • 329
  • 多摩っ子
  • 2013/04/07(日) 18:33:20
時代の変わり目だからね。
円高のままだといずれ失業だったかも
知れず、致し方ないな。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/04/07(日) 19:57:26
この地域だけ値段が高すぎる

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/04/08(月) 00:20:27
>319
ピンサロの可能性も捨て切れない。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/04/08(月) 12:25:12
カラ館とか入らないかなぁ、バンガローは何か狭い

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/04/08(月) 19:03:25
>>322
私は一人でバンガロー。
極々まれに混んでたらWAO。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/04/08(月) 22:34:52
ヒトカラってやってみたい。
何も考えずに好きに歌うのって気持ち良さそう。
腹筋も鍛えられそうだし。
ヒトヤキよりはレベル低そうだけど、なかなか勇気がね。
ヒトノミはまこっちゃんやまいどや関所で普通。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/04/09(火) 10:53:04
立正の壊したところにはマンションが建つし、マンションラッシュだな・・・。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/04/12(金) 10:45:53
値上げは嫌だよね
西友のお墨付きの冷凍枝豆美味しくなったよ食感がいいわ

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/04/13(土) 01:18:23
なんかすごい電車の長い大きめの警笛が聞こえた気がしたのだが、どうやら人身事故らしいな。
サイレンの音もたくさん集まってる。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/04/14(日) 08:20:44
>>337
住んでいる近くで電車の人身事故って嫌だわ・・・・
でも豊田駅周辺で累積何人の人が死んでいるのかな・・・・
線路沿いに部屋借りようと思ったけど、怖いのは鉄道事故で躊躇する。

ここまで見た
  • 339
  • 多摩っ子
  • 2013/04/14(日) 08:36:27
?。東京大空襲なんて、広島より死んでるよ。
でも、皆、気にしてない。そんなもん。
大体、銀河や地球自体、もうスピードで動いている
どのばしょも、一秒後には別の場所。
結局気持ちの問題だから関係ないか。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/04/14(日) 18:00:57
投票終わりっと
うなぎ食べたいな

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/04/14(日) 20:20:35
豊田駅北口発着で、西東京バスはありますか?
目的地は、元東芝日野工場が在った、旭が丘中央公園付近です。

八王子在住ですけど、西東京バスの金額指定定期を検討してるので...。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/04/14(日) 22:41:06
>>341
ここで聞くより西東京バスのHPを見た方が良いと思うけど。ttp://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/noriba_list.html
ちなみに豊田駅には乗り場がない感じかな。日野駅にはあるみたい。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/04/14(日) 22:42:27
京王バスなら循環が出てるけどダメなの?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/04/14(日) 23:04:53
ケチ王バスはダメだろ
定期が使えないから

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/04/15(月) 00:54:09
Suicaでバスに乗ってるとたまに料金が100円引きとかになるよね
いつなのかわかんないけど

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2013/04/15(月) 13:40:42
>>345
「バス特」でググってみ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2013/04/15(月) 14:35:30
イオン早く出来ないかな

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/04/15(月) 18:09:08
>>347
自治会の新聞みたいので、警察の道路交通なんとか法のやり取りで遅くなっているとか、書いてありました。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2013/04/15(月) 19:11:05
>>342
参考になったw
サンクス。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2013/04/15(月) 23:44:47
昨日選挙に行ってきた。昨年の総選挙はいつになく並びができるほどの混み具合だったが昨日はいつも通りスンナリ終わった。

ちなみにいずれも第二小学校で午前10時30分頃。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2013/04/16(火) 01:03:15
>>348
本当ですか!?
一日でも早く、って思ってるのにー。

ありがとうございます!

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2013/04/16(火) 02:49:09
市立病院前の元々セブンでずっと放っとかれてた場所何になるのかな?

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2013/04/17(水) 08:00:46
なんで暖かくなると風がすごいの?
風が強い日が多くて嫌になっちゃう。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2013/04/17(水) 20:02:56
黒田書店は南口には貴重な書店だが、おばさんの対応があまりにも酷い。余所で本買ってから来てはいけないの? そんな対応だと誰も寄りつかなくなるよ。教科書販売でもっているから良いのかな?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2013/04/17(水) 21:17:43
>>354
いけなくはないけど、おばさんの態度は悪かったかもしれないけど、気持ちはわかる。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2013/04/17(水) 21:43:17
息子さんですか?

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2013/04/17(水) 22:24:02
北口で買えば良いさ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2013/04/17(水) 22:30:23
黒田書店は20年ぐらい前に、小学館の「小学1年生」のCMに使われてたね。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2013/04/17(水) 23:22:57
〉〉357
そうだね。聞いてくれてありがとう。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2013/04/17(水) 23:37:15
俺は逆に北口のキモイ店員に腹が立って黒田の方で買ってる

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2013/04/17(水) 23:43:12
黒田書店は市内では結構老舗だから、配達が大きいんだろう。
息子が美容院や床屋、飲食店に雑誌を配って走っている。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2013/04/18(木) 00:27:50
コンビニとか他の本屋で週刊誌を買い損ねても、
黒田書店ではギリギリまである。
他の本屋で早期に売り切れてる人気特集の時の雑誌とかも、
黒田書店では残ってる。
そういう意味で重宝してる。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2013/04/18(木) 00:57:07
帰り道に「こんな感じの本があるかな?」って寄ってみて
なかった時に、何も買わないで出るのが憚られて
要りもしない本を買ってしまうヘタレな自分。>黒田書店

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2013/04/18(木) 03:49:39
ガキの頃エロ本見てたら怒られたな

ここまで見た
昔は豊田駅周辺にも色々書店があったよな。
南口だと野村薬局のところに鉄生堂、北口なら京王系以外にも、三菱BKのところに三成堂、ソフバンのとこに鉄生堂、
更に北の方には鉄生堂や古書店などなど。
かつての鉄生堂は立川ではオリオンと、八王子ではくまざわのライバルだったのに、父さんしてしまったからなあ。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2013/04/18(木) 23:33:47
>>365
1986年に関西から豊田に引っ越してきた本好きの若造の俺にとっては、
「なんてパラダイスな街」と嬉しかった。
あの頃、ゲーセンもCD屋も南口の商店街も飲み屋も元気だったなあ。
まあバブルだったし。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2013/04/19(金) 00:11:49
懐かしさのあまり涙が出そうな書きこみだな。シャノアールの下に書店があったのを覚えている人も少なくなったかもね。俺は時々高幡方面からバスで豊田駅南口に行くが、降りてから駅まで歩くとき子供の頃キャバレーがあったなぁ、、、と思い出すことも。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード