豊田駅周辺part45 [machi](★0)
-
- 146
- 2013/01/24(木) 23:37:46
-
多摩平団地は大規模団地、ニュータウンのはしりだった。
水洗便所や内風呂が珍しかった時代、羨望の的だった。
そして日野は自然も税収も豊かで、本当に素晴らしい街だった。
-
- 147
- 2013/01/25(金) 00:58:14
-
>>135
イオンモール
家電
娯楽
家具
車屋
公園
文化ホール
図書館
Suica使える。綺麗。が大前提な
赤ちゃんから老害まで楽しいバリアフリーな街
豊田駅北口の階段無くせよ
-
- 148
- 2013/01/25(金) 01:08:56
-
良かったと言ってるのは、日野に限らず
日本全体が高度成長期でみんなが夢と希望に溢れ良かった時代の話だね。
その時期が過ぎてしまえば、そういう余裕のある時期(バブル期も含む)に
しっかり街を整備してこなかったツケが今になって響いてきてると。
特にバブル期に協賛だったのが痛いな。
-
- 149
- 2013/01/25(金) 01:12:56
-
>>147
温泉も付け加えてちょうだい(笑)
-
- 150
- 2013/01/25(金) 02:20:36
-
自宅の風呂にでも入れ
-
- 151
- 2013/01/25(金) 02:22:35
-
それはケチくさいから嫌だ(笑)
-
- 152
- 2013/01/25(金) 11:07:11
-
自宅の風呂がケチくさいだと・・・(゜ロ゜;
-
- 153
- 2013/01/25(金) 11:26:29
-
>>147
引っ越すことを勧める。
その手の物は近隣駅(立川、八王子)に既にある。無理して豊田に作るメリットが店舗側にも無いだろ。
イオンモールはコンセプトが車でいける郊外型ショッピングモールなんで立川、八王子に比べても利が有ると思ふ。
-
- 154
- 2013/01/25(金) 13:48:23
-
とりあえず、南口側は
まだ途切れ途切れ状態の広い道をとっとと繋げて、
駅前にロータリーとそれなりに広い駐車場(タイムズとかでもいいから)をとっとと整備して
車で駅前まで行きやすいようにしてほしい。
そうすれば駅までの送迎なども含め車と人の流れが駅周辺に出来て
コンビニとかも経営が成り立つようになるだろ。
テナントビルとかそういうのはその後作ればいいし。
-
- 155
- 2013/01/25(金) 20:01:54
-
日野市とか八王子市って車のマナー悪くない?
-
- 157
- 2013/01/26(土) 08:51:25
-
>>153
豊田て、八王子と立川から見ると郊外になるよね。
引っ越し以外にはどしたらいい?
駅前は都市開発だからどくのは当然
-
- 158
- 2013/01/26(土) 10:43:52
-
>>157
>豊田て、八王子と立川から見ると郊外になるよね。
自分はそう思っているし>153でもその趣旨で書いてますよ。
駅前の開発についてはするべきだと思うけど、立川、八王子と競合するようなバリバリの商業地としての開発については、正直勝ち目が無いんじゃなかな?と思うんです。
既存の地権者がどくべきか、否か?はどいた後にちゃんと誘致できるか?とセットで考えるべきだと思う。
どちらかというと豊田はベットタウンとして、駅前はマンション地区で整備(八王子のサザンスカイタワーに近い構成)とちょっと郊外にイオンモールの構成がベストと思う(個人的に一番魅力を感じる)。
市政でそういった次の20年の町のあり方を駅前開発で示せれば良いんだろうな、と思いますね。
それとも豊田駅前は商業地区として、セレオみたいなのや、ビックカメラみたいな大手家電販売が来てもバリバリ闘えると思っていますか?
別に煽っているわけじゃなく、単純に皆どう思っているのか知りたいですな。
-
- 159
- 多摩っ子
- 2013/01/26(土) 11:31:54
-
まず、工場の用な雇用の場が逃げないようにする。
働く人と住んでいる人の両方があれば、需要がある。
需要に応じた開発をする。だから、北口は開発しないと。
豊田は単なるベッドタウンじゃない。
-
- 160
- 2013/01/26(土) 11:50:27
-
>>159
需要についての認識は個人で違ってくるのは確かだよね。
ただ、
>工場の用な雇用の場が逃げないようにする。
これについては疑問なんです。
たとえば出て行った東芝の携帯電話工場については、携帯市場の現時点での勝者(Apple、Samsun等)は工場は完全に大陸だし、日本で工場を維持し続ける意義を市政で出していくのは難しい気がしてるんです。
それに大手家電販売とかにしてもアマゾンとかのネット販売に押されまくってるの現実ですよね?
一市政で時代の潮流に逆らうのは現実的じゃないのでは?
立川、八王子に大きく出遅れているところで、後追いの従来型の再開発は勝ち目(得)が無いというのが自分の認識です。
もっと違った魅力をだして行かなきゃ行けないんじゃないかと。そういった意味でベットタウン化は魅力的に思うんですよね。
-
- 164
- 2013/01/26(土) 13:31:40
-
>>162
図書館行政に問題山積みなのは有名だけど、
その事とハコモノ問題とは全く次元の違う話。
ハコモノとして立派な中央図書館を他の場所に建設したところで、
ソフト面がダメではまたどっかのどっちらけマスターベーション自画自賛。
全然盛り上がってもいないただの自画自賛新撰組街おこし(てんで経済効果も街おこし効果もない)
なんかにうつつを抜かす金と暇があるなら、
その予算を病院、学校などの市民生活に必要性の高い分野の人的資源に集中投下しろ。
-
- 174
- 2013/01/26(土) 17:22:19
-
173は171へのレスね。
-
- 175
- 2013/01/26(土) 19:07:27
-
小宮にマルハンができるって本当?
-
- 180
- 2013/01/26(土) 23:36:21
-
>>179
豊田駅前の再開発の方向性について、話をしていたつもりなんだが…。
-
- 181
- 2013/01/26(土) 23:42:13
-
その再開発にも、この物流施設は影響与えると思わない?
規模が大きいし、駅からも近いし、
なによりこの施設に働く人も多くなるのだから。
-
- 182
- 2013/01/26(土) 23:51:22
-
府中IC使えよ
1本だろ。
八王子ICまで辿り着くのに30〜60分掛かるぞ。
-
- 183
- 2013/01/26(土) 23:52:47
-
>>181
だから?どう影響を与えると考えてらっしゃいますか?
立川、八王子なみの商業施設の需要が発生する、と考えています?
私はそりゃ無いだろう、と思っています。羽村には巨大な日野自動車の工場があるけど、羽村の駅前自体はしなびたもんですよね?
労働者が多い→商業施設の需要とは成らない気がするんですよね。
それとも羽村とは決定的に違う何かがあるんでしょうか?ぜひお伺いしたいです。
-
- 184
- 2013/01/26(土) 23:59:36
-
>>183
>立川、八王子なみの商業施設の需要が発生する、と考えています?
自分もそれはさすがにないと思いますよ。
この物流施設で働く人はターゲットにはなると思うけど。
自分もあなたの
>立川、八王子に大きく出遅れているところで、後追いの従来型の再開発は勝ち目(得)が無いというのが自分の認識です。
には完全に同意している。
高幡スレには一度書いたことあるんだけど、大型というよりかは小さくても個性
を売りにできる店が多くできるといいな、と個人的には思ってる。
市の財政に余裕があったら良かったのだけど、例えば市が駅前に多くの店舗がはいれる施設を
作り、そこに市内(市外でもいい)からやる気のある経営者を募集、賃料は安くして出世払い
みたいにして、多くの個性的な、こじんまりした店の集合体みたいなのができたらいいな、
と思ってる。陳腐な意見でスマヌ。
-
- 185
- 2013/01/27(日) 00:09:00
-
>>184
レス、ありがとうございます。
小さくても個性のある、という意味では旧アーケード商店街もある意味小さくて個性はあったが、駆逐されてしまった感じはありますね。
(なんだか否定したいだけ、見たいになってしまいすみません)
賃料やらを市がサポートするのもありなんだと思うんですが、豊田に関わらず、公のサポートなしで成立しない商業活動(福祉関連除く)は基本敗者として去ってしまった方がいいように思っています。
赤字を垂れ流してまで商業施設を作るよりも、思い切ってベッドタウンに専念して明確なカラーを打ち出す、というのが自分的にはベストと思ってしまいます。
多摩平の森とかは結構、近隣でも特出のコンテンツだと思うんですけどね。
-
- 186
- 2013/01/27(日) 00:20:53
-
>旧アーケード商店街
ちょっと失礼な言い方になるけど、今時はちゃんと綺麗でそれなりに立派にしないと
人が集まらない思うよ、あのアーケード街だと気持ちも暗くなる(ごめんなさい)。
>公のサポートなしで成立しない商業活動(福祉関連除く)は基本敗者として去ってしまった方がいいように思っています
なんだか竹中平○みたいだな(笑)
若くてすぐにはとても綺麗な店は作れないような、でもやる気のある人に、速く店を出して出世して欲しいから
そういう考えを書いた。無論、審査を厳しくして売上がいつまでも上がらんやつには出てってもらうと。
多摩平の森も多くの人を呼び込むにはちょっと規模が中途半端な気がするんだよね。
ベッドタウンでは税収が増やせないのが難点で、物流施設を誘致したのもそのメリットもあるから。
収入は市の福祉にも直結するからね。
-
- 187
- 2013/01/27(日) 00:38:45
-
そろそろ、市政・選挙・公務員等の話は
日野市総合スレに移動しない?
国家公務員と地方公務員の平均給与を比べたら
地方公務員の方が高くなるのは当然だよ。
-
- 188
- 2013/01/27(日) 00:44:38
-
>地方公務員の方が高くなるのは当然だよ
当然じゃないから
いまの安倍政権でも国家公務員の給与と同レベルの地方公務員の給与の
削減が求められてるのだけど?
っていうか、国家公務員がうんたらって話は上にも上がってなかったと思うけど?
-
- 189
- 2013/01/27(日) 01:06:32
-
>>186
うーん、おっしゃる、こじんまりしているけど個性的で綺麗で立派で役所の厳しい審査をパスする事業プランなお店ってのが正直イメージわきません。
いろいろ条件つけてるうちに実現性が無くなって行くパターンに成ってしまうような?
>なんだか竹中平○みたいだな(笑)
前にも書いたとおり、日野市のような小さい自治体は時代の潮流に逆らっても木っ端微塵にされるだけだし、市場原理に忠実に動くしかないでしょう。
>ベッドタウンでは税収が増やせない
東芝跡地を宅地にするな、の役所からの待ったの理由もそれだった見たいですね。
自分、不勉強なのですが、やっぱり法人税>住民税なんすかね?そんなに差があるもんなんですか?
-
- 190
- 2013/01/27(日) 01:17:54
-
>法人税>住民税なんすかね
そりゃあ扱ってる額が全く違うし。
ベッドタウンとか言われる自治体でも、一つは中核となる収入源=商業地
や工業地帯がないと税収に響くからね。
>正直イメージわきません
烏山の商店街とか府中のフォーリスとか、表参道とか(←こりゃ無理だわな)
カフェでもファッションでも模型でも種類はバラバラでも統一されたデザインの、
こじゃれて綺麗な感じを醸し出すのが重要かと。
役所的ないろいろ条件は付けないほうがいい。チェックするのは売上、かな。
今時は中途半端じゃダメだろうね。やるなら徹底的にこだわって。
-
- 191
- 2013/01/27(日) 01:23:19
-
自分も税に詳しくないけど、
>法人税>住民税
っていうよりも、日野市ではその法人税が少ないから多くしたい、
ということじゃないのかな。
なんか調べると現状の日野市ではむしろ住民税>法人税って状態だから。
-
- 192
- 2013/01/27(日) 01:38:12
-
>>190 >>191
>日野市ではその法人税が少ないから多くしたい
逆に工場依存で法人税以外の稼ぎ方しか知らない、眼中に無いってイメージだったけど、実際のところどうなんでしょうね。
>烏山の商店街とか府中のフォーリス
どちらも行った事無いですけど…ストリートビューしてみました!
ここまで行くのは結構大変だろうねww。
市政はいったん人集めに注力→単純に宅地増やす→自然発生的に商業も集まる、←市政はその段階で商業を支援する
って考え方は甘すぎるんでしょうか?そういった意味では東芝の跡地を宅地ではなく、物流にって流れは真っ向に逆を行くんだろうけど。
>多摩平の森も多くの人を呼び込むにはちょっと規模が中途半端
自分的には自然(森や丘や多摩川の清流や湧き水がつながる小さな川)はすごく魅力的に見えるんだけどな。
それは自分が田舎モンだったり、子育て中だったりするのもあるかも知れないけど、単純にそんな雰囲気が好きなんだよね。
-
- 193
- 2013/01/27(日) 01:40:26
-
>>191
すんません、
>なんか調べると現状の日野市ではむしろ住民税>法人税って状態だから。
ってコメントいただいてましたね。なんだか意外です。他の自治体(特に都下)はそうじゃないんですかね?
-
- 194
- 2013/01/27(日) 01:42:14
-
>>188さん
日野市職員も含めた地方公務員の話を、国家公務員の話を含めながら
カキコしたいという事です。
そういう話を、「豊田駅周辺スレ」から
「日野市総合」に移動して話し合えないかなと私は言っているのです。
今の日野市の話題の中心が日野自工場移転や豊田駅周辺の再開発なので
このスレで話し合われるのもある程度仕方が無いとは思いますが。
その他のレスしている人も、
話の内容がここから先は「豊田スレ」から「日野市総合スレ」に
変えた方がいいかなと思ったら難しいとは思いますが誘導してください。
-
- 195
- 2013/01/27(日) 01:48:52
-
>日野市職員も含めた地方公務員の話を、国家公務員の話を含めながら
>カキコしたいという事です。
その内容であれば総合かと。
>>192,3
以下のことがあるHPにあったので転載しときます。
ご参考になるかどうか。
固定資産税には個人が払っている分と法人が払っている分があります。
昭和45年ぐらいは個人1に対して法人5ぐらいでした。(1億と5億ぐらい。調停額ベース:以下同じ)
それが昭和60年ぐらいになると個人22.7億対法人27.6億ぐらいに縮まり、バブル時には一時差が開いたものの
平成14年には52.6億対55.3億と逆転。現在は個人が支払っている方が6:5ぐらいの割合で多いようです。
そのようになっている理由としては、機械などに係る固定資産税が減っていること(投資が少なくなっている)
と法人の土地が減少傾向にあること(個人は増えている) →つまり売却している、
ことが原因と考えられます。
東芝や日野自動車が撤退するというニュースが昨年来出ており、
今後企業からの固定資産税はますます減るものと思われます
このページを共有する
おすすめワード