◎◎ 多摩地区のバイク乗り 37台目 ◎◎ [machi](★0)
-
- 938
- 奥多摩湖
- 2015/03/16(月) 21:06:42
-
>>937
デカスクの改造車わ、ウルサイどすな!
あーいうバイク乗りわ、すっ転んでイタタタタだきたいどすな(’◇’)ノ
-
- 939
- 多摩っこ
- 2015/03/17(火) 16:23:06
-
多摩地区の多くの丘陵をウオーキングしています。
何とも迷惑なオフロードバイク乗りがいる。
マウンテンチャリも恰好きめて無遠慮に走っているやめてくれや、
禁止って書いてあるよー
-
- 940
- 2015/03/17(火) 18:05:52
-
オオオ!吾輩はオフはやりませんが。(@。@)y―゜゜゜
迷惑ですな\(×◇×)/まあえらそうに言える立場でもないが
狭山湖の周遊道路で自転車やハイキングの人を
ガンガン追い越してMB君を走行したのは誰?
さて、本日もMBの調子は今ひとつでしたな\(×◇×)/
マフラーだけが原因で無さそうですな(´・ω・`)
まあこれは良いとしても、(キャブ分解でOKかな?)
昨年からの課題であります、12V化を進めナイトー(´・ω・`)
ですが、ようやくレギュレターの取り付け場所が決まった
これが最大の悩みでした、取り付けは難しいのです
そこで、隠すのはやめた。(@。@)y―゜゜゜
完全に苦し紛れですが外につける事にしました\(@◇@)/
まるで刀みたいに、露出する。(@。@)y―゜゜゜
12Vレギュ 何かカッコいいかも\(@◇@)/
-
- 941
- 奥多摩湖
- 2015/03/17(火) 19:53:04
-
おおおおおおお
以前、高尾山でダウンヒルレースやったバカがいましてな(>_<)
それで自転車の乗り入れ禁止になったそーなんどすが、
口臭街道お跨いだ東高尾や南高尾にわ、MTBで入って来る輩がいますな(’◇’)ノ
まあ、半分わ担ぎになって、ヒーヒー言っているライダーが大半(@。@)y―°°°
奥多摩湖さんわ、安全運転なので、大垂水峠からの下り坂で、
ロードバイクで50km程度しか出しませんf^_^;
陣馬街道なら逆輸入車君で、制限30kmお、70kmくらいしか出しませんぞo(^-^)o
-
- 942
- 2015/03/18(水) 12:59:05
-
本日をもちまして、12V化プロジェクトは解散\(@◇@)/
ついにやりマスタ、ほぼ成功(@。@)y―゜゜゜
思えば長い道でした。ヤホウのキットを購入すれば(´・ω・`)
簡単でしたが、参加のみでも金がかかるにむかつき(@。@)y―゜゜゜
自主製作を決意それも昨年11月頃(´・ω・`)
-
- 943
- the A
- 2015/03/18(水) 13:10:18
-
大垂水峠ですかな?
上る時は時速6kmくらいでしたな(=^・^=)ニャハハ
-
- 944
- 2015/03/18(水) 18:01:16
-
思えば長い道でした(´・ω・`) その2
レギュレターは撤去されたDIOスクーターから頂(@。@)y―゜゜゜
タダですし、ウインカーリレーもDIO君移植なので(´・ω・`)
何しろ無料です(@。@)y―゜゜゜
バッテリーはMFだが、鉛電池で、秋月電子から購入(@。@)y―゜゜゜
試乗会は完了です、旧車だから仕方ないと諦めていた\(×◇×)/
6V灯火類は全て12Vに交換明るい(@。@)y―゜゜゜
安全これこそ正当な改造では無かろうか(=^・^=)
-
- 945
- 2015/03/19(木) 18:32:26
-
その後実は、回転上げたらヘッドランプが切れた\(×◇×)/
どうも、レギュが作動してない状態です\(×◇×)/
心当たりはあるので、あさってチャレンジします(@。@)y―゜゜゜
そう簡単にはいかないよね\(×◇×)/
-
- 946
- 多摩っこ
- 2015/03/19(木) 18:43:45
-
原付二種のカブとかメイト
なかなか中古ないねー
-
- 947
- トトロ
- 2015/03/19(木) 19:39:54
-
>>945
ヒューズは入れてないのですかな?
あともう少しですね
次はヘッドランプをHID化ですかな?
DIY、バンザイ\(^o^)/
-
- 948
- 2015/03/21(土) 18:14:56
-
おおおおお!そういえばヒューズは入れてないかな\(×◇×)/
但しヘッドライトには付けません通常(@。@)y―゜゜゜
バッテリーには、取り付けするべきですが
何らかの障害があり、回転上昇→電圧上昇→ライト切れ(@。@)y―゜゜゜
の流れですなつまり、12Vを超えて電圧が上がった
レギュレターレクチが機能してないと考えます(@。@)y―゜゜゜
電圧調整の役割を担うはレクチですから(´・ω・`)
、
そういえば、発電機からの取り出し部分(@。@)y―゜゜゜
サイズの会わないコネクタを使用したため(´・ω・`)
電線が切れ掛かっておりました\(×◇×)/
それを半田で接続し直し、ヘッドランプを購入(´・ω・`)
再度取り付け、ついでにウインカーリレーも購入(@。@)y―゜゜゜
DIO君移植のリレーはW数が合わないかった(´・ω・`)
アイドリング状態で点滅しなかったので(´・ω・`)
すが、ようやく点滅可になりました\(@◇@)/
3千円は痛かったが、これで安全性が高まる訳で\(@◇@)/
後は、暗くなってからヘッドランプの試験で\(@◇@)/
成功が確定いたしますが\(@◇@)/
-
- 949
- 浦賀水道航路中央第1灯浮標
- 2015/03/21(土) 19:20:38
-
>>948
おお、そうだったんですか
どういう状況かなとググってみたら、↓みたいな対処法が必要なんですかな
レギュレータ交換、お金がかかりそうですね
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/electrics/check.html
200Vでは、ヘッドライトバルブも吹っ飛びますね(^O^)/
-
- 950
- 2015/03/22(日) 18:49:36
-
イイエ お金をかけずにDIYが吾輩の方向性ですから\(×◇×)/
でも、すでに12V25Wのバルブを2個壊し、さらに(@。@)y―゜゜゜
本日35Wを購入し、テストしたが、これも切れた\(×◇×)/
そこで、ご指摘の様に、配線ミスか?と考えた(@。@)y―゜゜゜
そしたら、配線図の黄色と青は同じに見える事がわかった(@。@)y―゜゜゜
(字が細かすぎ)実際黄線からAC入力を取り出したら(@。@)y―゜゜゜
OKでした、これで安心です\(@◇@)/
-
- 951
- 2015/03/22(日) 19:04:00
-
それでも、安い球を見つけたから25Wは400円
35Wは700円で1500円分破壊したけどさ(´・ω・`)
たいしたことは無いよね(´・ω・`)
-
- 952
- 2015/03/22(日) 19:10:00
-
さらに、昨日朝 MB君にガス補給した
6.11Lで800円@131円
-
- 953
- 2015/03/24(火) 19:39:42
-
本日も、CB50で、無事帰還したぜ(=^・^=)
但し、中央線です(@。@)y―゜゜゜
おまけに、無料のバイク駐車場は有り難いね\(@◇@)/
これで、いたずらや、不法駐車の紙を貼られる心配も無い(=^・^=)
-
- 954
- 2015/03/25(水) 18:16:24
-
本日は、MB80で、お散歩した(@。@)y―゜゜゜
キャブのOHは流石にめんどくさくなり\(×◇×)/
プラグの外しと磨きにとどめた(@。@)y―゜゜゜
それだけでも調子は改善?してる様な気はするが(´・ω・`)
単なるトルクの谷で、元からの性格なのかも(´・ω・`)
5千から6千に上昇する際のもたつきの事です\(×◇×)/
まあ大した問題ではありません(=^・^=)
さて灯火類のみ12V化したMB君ですが、そのメリットは
?アイドリングでもウインカーが点滅する\(@◇@)/
?ウインカー自体の明るさUP\(@◇@)/
?バッテリーはMFすなわち、液の点検不要おまけに安い\(@◇@)/
?ホーンが鳴る、6Vのままですから余計に元気\(@◇@)/
以上最高\(@◇@)/
-
- 955
- 2015/03/26(木) 19:29:41
-
本日もお休みですな\(@◇@)/
MB80で、お散歩てか、KS電気まで(@。@)y―゜゜゜
また、二輪館へ出かけて、25Wのハロゲンヘッドランプ購入
CB−50に取り付けた\(@◇@)/
現状のCBランプはハロゲンじゃなく暗いのだ\(×◇×)/
それから、CB君のシートがつぎはぎだらけになってるから\(×◇×)/
皮を購入したよ、シートの皮は普通売ってないから(´・ω・`)
スクー田用のシートカバーで、強そうな素材があったから\(@◇@)/
速購入した、いずれ張替えするつもりです(´・ω・`)
-
- 956
- 2015/03/28(土) 18:27:44
-
本日も、CB50で、無事帰還したぜ(=^・^=)
但し、中央線です(@。@)y―゜゜゜
ハロゲンランプはあんまし効果わからず\(×◇×)/
そんなに暗くないからーーーー残念\(×◇×)/
-
- 957
- 2015/03/29(日) 17:09:31
-
本日はMB80で、お散歩(=^・^=)
あとは小修理、でお仕舞い\(×◇×)/
内容はフロントブレーキランプの不点(@。@)y―゜゜゜
スイッチ配線の接触不良でした(@。@)y―゜゜゜
スイッチの不良ならアウトでした、良かった\(@◇@)/
-
- 958
- 2015/03/30(月) 11:38:42
-
桜咲く、満開に近いですな(=^・^=)
本日も面手ざんまいです、他にする事ねえし(@。@)y―゜゜゜
まずは、MBのギヤが入り図らい問題から\(×◇×)/
何回も抜いてますが、試しに抜いてみた
まだ出る\(×◇×)/やはり入れすぎか(´・ω・`)
正解でした、MB80で、お散歩ついでの試乗(=^・^=)
停止中ニュートラが出にくいが直ってる(@。@)y―゜゜゜
ホットしましたな、ミッションばらしたくないし\(×◇×)/
良かった\(@◇@)/
-
- 959
- 2015/03/30(月) 18:06:28
-
言い忘れたが、ミッションOILね(´・ω・`)
入れる量が多すぎで、クラッチが張り付きを起こしてた\(×◇×)/
やはり冷静に観察する事が問題解決に繋がると思いました\(@◇@)/
次にCB君ですが、エンジンOIL量の確認と(@。@)y―゜゜゜
チェンジレバーのがたつきを何とかしたい(´・ω・`)
固定ネジは硬く、磨耗により、がたつきと諦めていたが\(×◇×)/
もしか?と思い、さらに増し締めして診たら(@。@)y―゜゜゜
何としまった、いやー、やって見るもんですな(´・ω・`)
これで、ほぼ問題点は解決したよ\(@◇@)/
めでたさいくばくかおらが春、桜咲く、春爛漫の多摩にて\(@◇@)/
-
- 960
- 2015/04/05(日) 18:00:46
-
いやーお久し振り(@。@)y―゜゜゜
お休みが無くてね、バイクいじりもできず\(×◇×)/
ですが、本日キャブをいじりまわしマスタな\(@◇@)/
どうもガスが濃すぎの感じで、キャブのニードルが(@。@)y―゜゜゜
もしかして、変更されてないか?と思いまして(´・ω・`)
手持ちの部品を探して交換してみましたが
かえって回転が上昇しなくなった\(×◇×)/
仕方無しに、元のニードルに戻したらあら不思議(´・ω・`)
もたつきが消えた\(@◇@)/
さっぱしわからず、それにしても、MB用の(´・ω・`)
キャブ、部品を1セット持ってたなんて知らなかったよ(@。@)y―゜゜゜
どこから?入手したのか思い出せない\(×◇×)/
兎に角、今は調子が良い\(@◇@)/
まあ良しとするか2ストは奥が深いね
-
- 961
- 2015/04/06(月) 18:31:39
-
本日も、CB50で、無事帰還したぜ(=^・^=)
但し、中央線です(@。@)y―゜゜゜
実は昨日、ヘルメットを購入した\(@◇@)/
但し貧乏な吾輩は勿論中古なのだ\(×◇×)/
OGKのカブトシリーズはかっこいい\(@◇@)/
-
- 962
- 2015/04/07(火) 19:17:56
-
OGKのカブトシリーズはかっこいい\(@◇@)/
本日も、CB50で、無事帰還したぜ(=^・^=)
雨はうざいけど、帰りはカッパ着用した\(×◇×)/
-
- 963
- 2015/04/10(金) 19:01:36
-
本日はMB80で、お散歩といいますか試乗(=^・^=)
ついでにガスも補給したよ\(@◇@)/
6.52L @129円 合計841円です(´・ω・`)
前回は3月22日で、まあ乗ってるからね\(×◇×)/
-
- 964
- 2015/04/11(土) 18:29:02
-
雨はうざいけど、帰りはカッパ着用せず\(×◇×)/
本日も、CB50で、無事帰還したぜ(=^・^=)
しかも事件です、ニュウトラとウインカーが点灯しない\(×◇×)/
途中でついたから、接触不良と思うが(´・ω・`)
結構難しいかも\(×◇×)/
-
- 965
- 奥多摩湖
- 2015/04/11(土) 18:43:09
-
おおおおおおお
OGKのメットどすか(’◇’)/
奥多摩湖さんわ、自転車用で2つ持っていますが、
オートバイ用わ、ずーーーーーーーっと、アライどす(^O^)/
-
- 966
- 2015/04/11(土) 18:49:30
-
オオオオオオオオオ(@。@)y―゜゜゜
吾輩もずーーーーとアライでしたが(´・ω・`)
貧乏なので、安全より、かっこ良さを有線しました\(×◇×)/
-
- 967
- 2015/04/12(日) 18:24:03
-
本日はCB−50の故障を何とかする(@。@)y―゜゜゜
ニュートラとウインカーが点灯しない\(×◇×)/
バッテリーからの電源12Vが出ていないてこと?\(×◇×)/
12Vラインを追ったら結局、ヘッドライトの中で(´・ω・`) 、
配線が切れていた\(×◇×)/
切り口は銅線がさびていた位だから\(@◇@)/
元から、折れてはいたらしく、ついにて感じ(´・ω・`)
何にせよ、原因がわかり、ほっとしました\(@◇@)/
勿論、メインハーネスの部分で赤線を半田ズヶで接続して(´・ω・`)
直配線です、これで、OKと思ったら又消えた\(×◇×)/
今度はBATTのヒューズが切れた\(×◇×)/
交換して、完成とその後東大和まで、MB君で激走し(´・ω・`)
たが友達は留守でした\(×◇×)/
家に帰り、再びMB君のリードバルブを金属製に戻す作業を(´・ω・`)
します手、結果は中々いいです(=^・^=)
高回転で、伸びがいい(=^・^=)
今後はこの設定でいくか?(´・ω・`)
-
- 968
- 2015/04/14(火) 18:36:36
-
本日も、CB50で、無事帰還したぜ(=^・^=)
勿論カッパ着用です\(×◇×)/
おしりが冷たいから切れてる合羽\(×◇×)/
-
- 969
- 多摩っこ
- 2015/04/16(木) 08:27:38
-
通勤用に125ccのバイクを購入しようかと思っております。
HONDAのPCXがいいなと狙っているのですが皆様のオススメのお店ってありますか?
○スタッフさんの対応が良い
○駅から近い(徒歩10分以内理想。点検などで預けている時にちょっと出掛けられる)
上記のようなお店がいいなと思っております。
-
- 970
- 2015/04/20(月) 17:08:55
-
ええですなPCX(=^・^=)
さて、最近は休みに雨で、何も出来ませんな\(×◇×)/
ですが、CB君のヘッドライトは修理しました(´・ω・`)
ホルダーが破損して、ランプ接点が接触せず(@。@)y―゜゜゜
これじゃね、探したら部品が有ったので(@。@)y―゜゜゜
交換して、復旧\(@◇@)/
-
- 971
- 多摩っこ
- 2015/04/21(火) 00:02:27
-
>>961 OGKのカブトシリーズはかっこいい\(@◇@)/
先日、OGKのカブトシリーズ買いました(艶消しの黒赤)
フルフェイスなのに軽量ときたもんだ。
シャドウ750で、ダラダラ走っとります。
ここに投稿するのって何年ぶりだろう。
-
- 972
- 多摩っこ
- 2015/04/21(火) 00:20:17
-
30年前だがゴリラ改で750ぶっちぎったぜ
-
- 973
- 2015/04/21(火) 18:51:54
-
ええですな,OGKのカブトシリーズ(=^・^=)
同胞→971(=^・^=)
吾輩のは、実は、カブトシリーズでは無くもう一段安い奴\(×◇×)/
カラーは黒灰色の奴(@。@)y―゜゜゜
-
- 974
- 多摩っこ
- 2015/04/22(水) 00:25:39
-
>>973
同胞って、車体(EBL-RC50) or ダラダラ走る。
-
- 975
- 多摩っこ
- 2015/04/22(水) 01:27:35
-
>>969 HONDAの店
ホンダドリーム立川は駅から近い。モノレールだけど。
IKEA,ケーズデンキ,建デポ(会員制)が周囲にある。
-
- 976
- 多摩っこ
- 2015/04/22(水) 01:32:11
-
>>972 ゴリラ改で750ぶっちぎり
初速は原付に、ぶっちぎられます。シャドウ750
-
- 977
- 2015/04/22(水) 18:31:10
-
本日も、CB50で、無事帰還したぜ(=^・^=)
勿論カッパ着用なしです\(×◇×)/
-
- 978
- 多摩っこ
- 2015/04/22(水) 19:17:14
-
>>975
ありがとうございます。
機会があれば行ってみて試乗とかしてみようと思います。
-
- 979
- 多摩っこ
- 2015/04/22(水) 23:50:38
-
「萩原流行さんオートバイ事故で死亡」青梅街道は怖い
-
- 980
- 2015/04/23(木) 19:01:50
-
オオオオ!!(@。@)y―゜゜゜
萩原流行さんオートバイ事故で死亡 は気になる(´・ω・`)
何乗ってたんだか?、やっぱハレーかな?(´・ω・`)
ところで、本日CB君に給油しマスタ(@。@)y―゜゜゜
6,67L @133円 887円(=^・^=)
-
- 981
- 多摩っこ
- 2015/04/23(木) 19:03:21
-
ああ
-
- 982
- 多摩っこ
- 2015/04/23(木) 19:05:24
-
っっっj
-
- 983
- 多摩っこ
- 2015/04/23(木) 22:56:09
-
>>980 やっぱハーレー
クルーザータイプじゃないハーレーみたいだ。
-
- 984
- 奥多摩湖
- 2015/04/25(土) 11:25:30
-
おおおおおお
ツーリング日和どすな(’◇’)ノ
夜のJリーグサッカー、川崎フロンターレ×ヴァンフォーレ甲府まで時間があるので、
逆輸入車君で出掛けて来ますo(^-^)o
-
- 985
- 2015/04/25(土) 20:19:48
-
オオオオ!!(@。@)y―゜゜゜
やはりハレーですか、芸能人は見た目で選ぶですな(´・ω・`)
ところで、本日も、CB50で、無事帰還したぜ(=^・^=)
それで、CB君のヘッドライトだが、遅番帰宅ゆえ(@。@)y―゜゜゜
完全に確認できた(@。@)y―゜゜゜
25wハロゲンは明るい、十分ですな\(@◇@)/
-
- 986
- 2015/04/26(日) 18:20:01
-
本日は、長老が訪問(´・ω・`)
さんざん話をして、午前中には帰った(@。@)y―゜゜゜
マシンはSRX400だった(´・ω・`)
勿論試乗させていただいたが、感想は?
流石に400、トルクがまず強力と感じた\(@◇@)/
ですが単気筒らしく、震動も多い\(×◇×)/
MB君のガスが濃いと、相談したが(´・ω・`)
結局は油面が高いのでは?と言われたので\(×◇×)/
フローとに細工して、試乗したが(´・ω・`)
あまり変わらず\(×◇×)/
キャブ分解してしまった\(×◇×)/
プラグをチェックしたらきつね色だったから\(@◇@)/
まあいいか\(@◇@)/
-
- 987
- 2015/04/27(月) 18:22:33
-
本日も、CB50で、無事帰還したぜ(=^・^=)
SRXはどんなバイクか?気になり(´・ω・`)、
見たが、OHCなんだ、しかも大ボアでストロークは短い(´・ω・`)
どういった性格のエンジンか?
400CCで30馬力位か(´・ω・`)
まあGW中には再度試乗させてもらえるから(@。@)y―゜゜゜
またレポするが\(@◇@)/
このページを共有する
おすすめワード