☆ミ西武柳沢駅周辺事情之二十九☆彡 [machi](★0)
-
- 201
- 2013/01/16(水) 17:40:42
-
猫やカラスを可愛いと思う人も大勢いると思うよ。
いらない物は排除すれば良いけど、相手は生き物だからねぇ
共存するための工夫をすればいいのでは?
-
- 202
- 2013/01/16(水) 22:17:54
-
カラスを可愛いと思う人は大勢いないと思うよ。
-
- 203
- 2013/01/16(水) 23:33:17
-
共存も排除もせず、自然淘汰を待つ。っていうのが
ベストなんだって。動物愛護の観点から見ても。
今の野良猫は発生も存続もみな無責任な人間が為せるが
ゆえとの結論だた。
-
- 204
- !ninja
- 2013/01/17(木) 01:08:27
-
野良猫が全く居ない地域ってのも何か嫌だなぁ...
-
- 205
- 2013/01/17(木) 13:19:30
-
野良猫は付近の住民が餌付けを完全に止めば自然に減少淘汰出来ますが、
カラスの駆除は専門係員に依頼しなければ減らせません。
カラスは自然淘汰は出来兼ねます。カラスの駆除や排除予防は市役所レベルになります。
-
- 206
- 2013/01/17(木) 21:19:21
-
ゴミを捨てる時間帯やネットで覆うような工夫がカラスの飛来防止に
効果があったと聞きますね。
山で暮らすカラス達は森林伐採によって住処も餌も失い
ゴミを漁るようになったわけです。
人間は責任をもって山に帰してあげる努力をすべきではないでしょうか。・・( ゚з゚ )プッ!
-
- 207
- 2013/01/17(木) 21:42:43
-
西東京市のカラス達は愛玩動物にならないよ。
時には歩行者を襲いますよ。巣を見つけたら市役所に通報して駆除してほしい。
西東京市の有料ゴミ袋を食い破り恐怖に襲われたカラス群です。。
-
- 208
- 2013/01/17(木) 22:39:13
-
最近スズメの姿をあんまり見ないけど、カラスってスズメ食うんだよね。
あれはさすがに怖いわ。
-
- 209
- 2013/01/17(木) 23:47:10
-
そういえば子どもの頃、スズメに餌やりしてた‥(゚∀゚)アヒャヒャ〜
-
- 210
- 2013/01/18(金) 01:49:56
-
ガールズバーってどうなのよ
ぼったくり?
-
- 211
- 2013/01/18(金) 08:07:50
-
昭和の昔は雀、オナガ、ほう白、目白、かっこうなどの野鳥が沢山居ましたが昭和末期にこの地域から消滅しました。
川の暗渠化やら畑の農薬やら宅地開発並びに公害でこの地区から野鳥や野鳩が居なくなり寂しいね。現況のカラス達は嫌いです。
-
- 213
- 2013/01/18(金) 21:20:05
-
消滅とはこれまたすごい話になってるw
うちの近所では、スズメ、オナガ、メジロは普通に見かけるけどね。
近年スズメが減ってるのは、否定できないらしいが。
-
- 214
- 2013/01/19(土) 07:41:11
-
野鳥の減少は新青梅街道以南の保谷町では森林が減少したからね。
後 柳沢以南は東伏見神社周辺には見かけます。
-
- 215
- 2013/01/19(土) 08:04:24
-
名唱歌 保谷音頭の時代はひばりが鳴いていました。
今はもう鳴き声が聴けません。(-.-)
-
- 216
- 2013/01/19(土) 10:04:19
-
カラスが鼠らしきモノを咥えてるのをみた
ドブネズミとか一掃してくれないかな
-
- 217
- 2013/01/19(土) 19:35:41
-
西東京市内でも猫の生態が減少で家ネズミも繁殖中ですよ。
-
- 218
- 2013/01/20(日) 02:38:41
-
南口ロータリーの人工池にカルガモが
いたことがあったけど今は見ないね
-
- 219
- 2013/01/20(日) 03:20:17
-
あの富士街道がこの辺じゃ
あんなに細いってのは感慨深いなあ
-
- 220
- 2013/01/20(日) 08:16:25
-
西東京市も自然破壊で野鳥が減少で寂しい町並みになりました。
-
- 221
- 2013/01/20(日) 11:13:55
-
西武柳沢の富士街道は商店街の影響で一方通行がガンでした。
柳盛会も事実上シャッター通りになりつつ、柳沢北口のロータリーやら駅前通りの拡張を次の西東京市長に推進してほしい。
-
- 222
- 2013/01/21(月) 21:54:46
-
昔、南口の図書館あたりは広〜い空き地だったけど、
黄色いダンプカーが捨ててあって運転席で遊んだもんだ‥(・∀・)ニヤニヤ!
-
- 223
- 2013/01/22(火) 14:17:19
-
>>222
ロケットと花火で戦争してた
-
- 224
- 2013/01/22(火) 20:50:58
-
↑‥(゚∀゚)アヒャヒャ〜
盆踊りで焼きそば
-
- 225
- 2013/01/23(水) 07:31:43
-
商店街主催の盆踊りも西武柳沢に過去は有りました。
-
- 226
- 2013/01/23(水) 21:59:23
-
↑都営住宅になってるとこが昔は公園で、そこでやってたの知ってる。
-
- 227
- 2013/01/24(木) 08:40:21
-
40年前は柳沢駅南口に大型スーパー出店の噂が有りましたが、
柳盛会や保谷商工会の猛烈な反対で実現出来ず、結局は都営住宅に落着きました。
もし西武柳沢南口に田無のアスタみたいな店舗が有れば超便利でした。
-
- 228
- 2013/01/24(木) 09:08:57
-
↑故に西東京市4つの駅(ひばりヶ丘・保谷・田無・西武柳沢)の中でここが
取り残された。はなバスも来ない。
-
- 229
- 2013/01/24(木) 10:40:29
-
反対!反対!の先に発展は無い典型例。
-
- 230
- 2013/01/24(木) 12:47:35
-
でも、吉祥寺までバス乗って行けるのは便利よね。駅前の広場、四つ葉のクローバーたくさん生えるとこがあって、私の秘密の場所だった(*^^*)
-
- 231
- 2013/01/24(木) 14:24:30
-
↑
おっ、オラが立ちションした場所っ‥(;゚д゚)アワワワ!
-
- 232
- 2013/01/24(木) 15:02:14
-
平日の昼間時に西武柳沢駅からわざわざバスに乗って三鷹や吉祥寺迄買物に行く世代はシルバーパスの受給者位だ。
もし西武柳沢の南口に大型スーパーが出店してたらここまで西武柳沢は取残されなかったね。
平成の今では公共施設とチェーンストアーとのカップリングは当り前に昔は先見の目が無い先住の反対商店主です。
-
- 233
- 2013/01/24(木) 19:15:28
-
>>227
どこの商店街もだいたいアホ。
-
- 234
- 2013/01/24(木) 21:18:15
-
でもそのせいかパルシステムとかの利用率は他のエリアに比べて高いみたいね
-
- 235
- 2013/01/24(木) 22:10:55
-
私は寧ろ、発展していない取り残された感じが、この街の魅力でもあると考える。
自分が住んでる街を不便だと嘆いても、何も楽しくないでしょう。
-
- 236
- 2013/01/25(金) 04:27:05
-
最近毎晩のように青梅街道下りで交通機動隊(?)の覆面パトカーでの摘発見かける。
おそらくスピード違反。
ガスタンク手前の信号から西武線のガードの手前くらいまでの間は要注意。
確かに、東伏見交差点が青になってから、かなり飛ばさないと西武線ガード手前の7-11の信号はクリアできないんだよね。
そこを通過しても、常識的なスピードなら本町1丁目の信号で絶対引っ掛かるから、それ知ってる人はあそこでは飛ばさないと思う。
-
- 237
- 2013/01/25(金) 08:40:25
-
西武柳沢駅は何もないけど路線バスは便利な駅です。
-
- 238
- 2013/01/25(金) 10:40:24
-
青梅にもバス一本で行けるなんて便利過ぎるだろ!
-
- 239
- 2013/01/25(金) 12:20:56
-
なんで柳沢から都バス出てるんだろうね(o^^o)
便利なのか不便なのか(^-^;
-
- 240
- 2013/01/25(金) 18:13:05
-
西武柳沢駅前から3路線バスで便利じゃないか。
都バス元々東伏見操車場が青梅街道のガスタンク近くに有りましたが、
道路拡張時に廃止されました。45年前は阿佐ヶ谷駅南口〜青梅迄の超ロング路線でした。
後に田無〜青梅間に短縮され田無〜東伏見は回送扱い。
東伏見都バス待機場(旧・操車場)の廃止後に西武柳沢駅に乗入れました。
-
- 241
- 2013/01/25(金) 18:23:54
-
なお都バス 梅70の路線バスは小平以西に青梅路線の区間運転が有り、
柳沢駅迄の全線通し運転は少ないね。
-
- 242
- 2013/01/27(日) 01:23:00
-
確かに買い物とかちょっと?不便だけど、のどかで良いとこだと思う。
日用品が揃えばどうせ服とか家電とか大きな買い物は地元じゃ買わないんだし、静かで住みやすいじゃん(^_^)b
-
- 243
- 2013/01/27(日) 10:49:42
-
↑そうそう。
治安も悪くないしとっても住みやすい‥(・∀・)ニヤニヤ!
-
- 244
- 2013/01/27(日) 16:10:32
-
>>240
都バスは昭和病院の通院がらみで税金補填で柳沢にきた。
-
- 245
- 2013/01/28(月) 01:03:47
-
くぼ田混まなくていいわ〜
-
- 246
- 2013/01/28(月) 09:54:01
-
青梅街道の西武バス路線が柳沢駅前に乗り入れてほしい。
-
- 247
- 2013/01/28(月) 21:18:26
-
“保谷町交差点”を通過するように新青梅街道にもバス走らせてほしい。
-
- 248
- 2013/01/28(月) 23:21:23
-
新青梅街道沿いのバス停寒すぎw
-
- 249
- 2013/01/29(火) 15:28:39
-
その後チャオはどうなりました?
サンドイッチ美味しいけど、おにぎりも好きだったなぁ。
-
- 250
- 2013/01/29(火) 17:27:02
-
その後いなげや保谷町店の移転話は進行しましたか!?.
もうすぐ調布保谷線が保谷庁舎まで開通の見込みになりました。
このページを共有する
おすすめワード