-
- 394
- 2013/08/03(土) 15:49:09
-
そうそう・・・マンションなら青梅駅徒歩圏内でも安いからマンションがいいのかな
一戸建てだと高いしそもそも青梅駅、東青梅駅周辺に物件がない・・・
もし青梅駅や東青梅駅に原付用の駐輪場が充実してるなら、梅郷や日向和田から原付で青梅駅に行く手もあるかなァ・・
-
- 395
- 2013/08/03(土) 16:37:11
-
青梅、東青梅駅の駐輪場は充実しているとは言えないかも…
参考になれば
http://www.city.ome.tokyo.jp/s_seikatsu/jitennsyatoutyuusyajyou.html
-
- 396
- 2013/08/03(土) 17:06:18
-
>>395
ありがとう
青梅駅以西の駅の徒歩圏内で、普段は原付で青梅へ、雨や雪の日は電車で・・の方向で探します
-
- 397
- 2013/08/04(日) 18:25:49
-
>>396
永住考えてるなら河辺駅北口方面の駅まで徒歩で行ける範囲だろうね。
スーパーとドラッグストアもあるから年取ってから困らないですむだろ
-
- 398
- 2013/08/04(日) 21:40:37
-
>>391
ほぼ同じ選択肢で悩んだけど宮ノ平(日向和田の一個青梅寄り)の駅から近いところを選んだよ。一番大きいのは電車が少ないのを気にするかどうかだと思う。自分は待つのは苦痛じゃないんで
あとは食料品や日常の買い物は最低でも青梅、河辺まで出ないといけない。青梅でも駅まで遠い場所なら結局駅前まで出ないとならないけど
車がなかったのも駅近を選んだ理由の一つかな
ダラダラ書いたけど良い物件が見つかると良いね
-
- 399
- 2013/08/04(日) 21:49:47
-
でも、青梅から西は3本に1本しかない感じなんだよね。
-
- 400
- 2013/08/04(日) 21:55:16
-
>>399
基本30分に一本だからね。乗り遅れると大変(;´Д`)
でも慣れたら気にならなくなったわ。駅のベンチでボーッとするのも嫌いじゃないんで
-
- 401
- 2013/08/05(月) 09:19:30
-
30分に1本なんて、十分便利じゃないですか
-
- 402
- 2013/08/05(月) 09:31:31
-
みんな帰宅時の話しだけど逆はボーっとしてればいいって人ばかりじゃないから
キツイって人多いんじゃないの。天候の影響で停まる時も、青梅から先が真っ先だし。
-
- 403
- 2013/08/13(火) 20:58:19
-
今週の土曜日17日午前10時30分から日本テレビの「ぶらり途中下車の旅」は青梅線だよ
-
- 404
- 2013/08/16(金) 11:15:53
-
テレビ無いから見れないw
-
- 405
- 2013/08/16(金) 15:32:04
-
>>404
ワンセグ携帯を含めてか?
-
- 406
- 2013/08/17(土) 10:00:59
-
ぶらり見てたんだけど、C&Mのおっちゃん出てなかった?
-
- 407
- 2013/08/17(土) 10:12:57
-
出てた出てた
-
- 408
- 2013/08/17(土) 10:15:17
-
C&M懐かしいな、よくポテトとバナナセーキを飲んでいた
あのマスター今市議だぜ
-
- 409
- 2013/08/17(土) 10:30:15
-
>>403
おめ〜9時半からだったじゃねぇか!
前半見逃したぞorz
-
- 410
- 2013/08/17(土) 10:36:47
-
>>403
おい、もう終わってるじゃないか!!!
-
- 411
- 2013/08/17(土) 11:39:34
-
>>409,410
二チャンネルの書き込み信用するなよ。あくまでも参考資料だよ
-
- 412
- 2013/08/17(土) 11:46:18
-
>>411
じゃあ、何のための掲示板?
情報交換するためだろ?
おめぇ、自分で間違えたんだから、ひとこと謝れ
-
- 413
- 2013/08/17(土) 12:38:01
-
てかぶらりが9時半からなんて常識だろ・・・
-
- 414
- 409
- 2013/08/17(土) 12:48:54
-
てか俺は知らんかったよ9時半からなんて!
出来れば情報は正確に教えて欲しいなぁ。
-
- 416
- 2013/08/17(土) 13:51:16
-
どこの店も鯖の水煮缶が売り切れだな
テレビでこれ食えば痩せるって言ってたからって、急いで買うな
いつも買ってるおれが買えなくなっただろ
寒天売り切れ事件もそうだが、腹いっぱい食って痩せようなんて考えがあまい
どうせ痩せねーよ
-
- 417
- 2013/08/17(土) 21:09:17
-
>>416
すぐに飛び付いちゃうんだよな。
そして時間がたてば何事も無かった様に元に戻る。長続きしない。
ちなみに福岡県の方では、それほど売り切れる様な事は起きていない。
-
- 418
- 2013/08/17(土) 21:11:53
-
>>405
うん
-
- 419
- 2013/08/21(水) 21:30:48
-
千ケ瀬町2丁目160番地付近で火災発生
-
- 420
- 2013/08/21(水) 21:45:58
-
誤報でした
-
- 421
- 2013/08/21(水) 22:14:21
-
まあ誤報でよかったよね。
-
- 422
- 2013/08/28(水) 06:41:10
-
こんな時間から消防のヘリみたいなのがそっち方面飛んでったよ
@小作
また多摩川かな?
秋めいた気持ちよい朝なのに川に流されたのなら無事だといいな。
-
- 423
- 多摩っこ?
- 2013/08/28(水) 07:11:37
-
自宅が和田町だけど和田橋付近で低く旋回しててレスキュー隊が人?引き上げてたの見えたよ。
-
- 424
- 2013/08/28(水) 07:42:39
-
>>423
無事そうだった?
明け方釣りしてた太公望さんでも流されたのかねぇ
-
- 425
- 2013/08/28(水) 20:31:06
-
橋からの飛び降りらしいよ。
ヘリコプターでホイストして総合病院運んでから生死は確認てとこ
ろだね。バラバラとか死後硬直とかの死体でない限りは心肺停止・
瞳孔散大・呼吸感せず脈触れずってことで搬送する。
医者じゃないと死亡確認はできないからね。
世の中、救急車をタクシーみたいに簡単に使う人いるみたいだけど
直前に死亡確認できていない死体を運んだストレッチャーに載せら
れてるかもしれないんだよな。
オレだったらできる限り乗りたくない。
-
- 426
- 2013/08/29(木) 06:32:55
-
>>425
情報ありがとう
そっか飛び降りなのか…
確かに靄がかかる神代橋や明治橋なんか
下を見るだけで吸い込まれそうになるよね。
-
- 427
- 2013/08/29(木) 08:00:25
-
話ぶった切って悪いけど、最近よく町内の小学生の男の子から「バカ」とか「ブス」とか言われる。
どの男の子も全く見知らぬ子で、道ですれ違う瞬間に言われたこともある。
私、何も男子児童を敵に回すようなことした覚えないのになぁ・・・
私の知らない所で、町内の男子児童の間で私が噂になっているのかしら。
だとしたら理由はなんだろう。何だか気味が悪い。
最近変わったこと:髪型を変えた、化粧を薄くした(←これか?;;)
-
- 428
- 2013/08/29(木) 08:20:57
-
>>427
それだけの情報じゃ原因も何もさっぱり分からんけど。
教諭?子供の親?地域の人?どこかの店員?
自身思い当たる節があるなら改善してみたら〜
-
- 429
- 2013/08/29(木) 09:20:43
-
http://www.nanao-hospital.jp/disease/schizophrenia.html
-
- 430
- 多摩っ子
- 2013/08/29(木) 09:35:35
-
ちがせバイパスをパトカーが激走して行く。
-
- 431
- 2013/08/29(木) 09:36:53
-
>>428
深夜アルバイトの店員で、朝方帰ってきて午前中がプライベートの時間なので、
その日に必要な買い物に行ったり家事とか趣味をしたりで、小学生と関わるような時間は全くといっていいほど無い。
昼夜逆転の生活だけど実家暮らしだから、家に生活費も入れている23歳。カレシは居たけど数ヶ月前に別れた。
小学生と言うか、学生さんと接する機会が全然ないので、原因がサッパリわからないのです(--;)
統合失調症とかいうレベルではなく、本当に面と向かって言われることも多いですよ。
こんなんで何かわかりますでしょうか?
-
- 432
- 2013/08/29(木) 10:11:02
-
>>431
該当する学校に電話いれてみるとか…
エスカレートすると最近のお子さんは何しでかすかわからんからね
-
- 433
- 2013/08/29(木) 10:21:36
-
>>431
何かしら接点があるのかと思ったけど、どうやらないみたい?
やっぱり気になるのならば、上に書かれてる方も言っているように小学校に相談するのが一番ですね。
-
- 434
- 2013/08/29(木) 11:36:02
-
>>431
誰かと歩いてみてその状況を一緒に確認してもらったら?
-
- 435
- 2013/08/29(木) 12:27:42
-
東青梅でホームから踏切のとこおりて来たやつに一喝してベルならしたら猛ダッシュで逃げてワロタ
-
- 436
- 2013/08/29(木) 20:57:09
-
>>431です。参考にさせていただいて、考えて見ます。皆さんありがとうございました。
-
- 437
- 2013/08/29(木) 21:57:24
-
>>431
ちょっとまって、小学生に言われるってことは会ってるってことだよね?
接して無くないよね?
それよりも、原因はその子達のおかあさんだったりしないかな?
昼夜逆転生活を見て
「こわいからあそこの家のお姉ちゃんに近づいちゃダメよ」
とか言われてるんじゃないかと。
-
- 438
- 2013/08/29(木) 23:53:37
-
単にきっかけになった小僧がいて、特に反撃してくるでもないので調子に乗って味をしめてその周辺でブームになってるとかそんな感じでないかな。
安全地帯から軽い気持ちで。
やっぱし学校に相談というか報告くらいはしといたほうがいいかと。
-
- 439
- 2013/08/30(金) 00:42:42
-
考えれば30年以上前だけど似たようなことあったな。
小学生の遊び感覚であっという間に伝染する。
でも今みたいに人権とか、いじめとか、事件とかそんな話があるわ
けでもなく、飽きちゃえばそれで終わり。理由があるわけでもなく
「人食い爺」なんて名前付けて同級生の親父さん(←あとでわかっ
たこと)をみんなで避けていた。
要するに鬼ごっこの鬼みたいな感覚だったな。
でも今になってみれば痛みもわかるし、何がいけないことだったの
かとかを教えてくれる機会でもあったのかもしれない。
でもその親父さん、みんなをわざと嚇かしたりしていたなw
-
- 440
- 2013/08/30(金) 08:20:03
-
小学生とかは無邪気で元気だけど、ある意味残酷な面もあるからな。
俺の家のすぐ近くに高校があって、運動部の女の子がほぼ毎日ランニングで外を走る。
最近の子だけど体育会系だからか、近所の人とか会う人には元気に挨拶していくのよ。
大抵の人はいきなり挨拶されて怯む、俺も最初はビックリしてたけど挨拶返すようになった。
そしたら段々と仲良くなって色々と話すようになり、部活動以外の時間でも会ったり話したり。
休みの日に一緒にお出かけしたり、お食事に行ったりドライブに行ったり。
そんな子達もいつかは卒業だけど、また新入生が入ってくるから楽しいしね。
まぁ、近所にある学校とは上手に付き合っていかないとダメって事ですわ。
-
- 441
- 2013/08/30(金) 09:26:27
-
>>440さんのいうとおり確かに無邪気で元気だけど、何も知ら
ない分残酷だよなw
毎日すれ違うところで○○に似てるとか誰かが言い出すと、あ
っという間に仲間内で広がっていたりとか・・・
そこで大人達が「そんなこと言っちゃダメだ」とか言わないと
いけないんだろうけど、今の小学生って家族同士の接点も昔と
比べると減っているっていうしね。
-
- 442
- 2013/08/30(金) 10:38:53
-
>>440
お前の近所に引っ越す
-
- 443
- 2013/08/30(金) 11:01:48
-
>>440
半ばくらいから妄想入ってますよねw
-
- 444
- 2013/08/30(金) 11:45:53
-
玉高ならありうる。
すっげえドブスが階段で前かがみになってパンツ丸出しにしながら
こっちをチラッチラッ見やがった時はマジで逆セクハラで訴訟を起こそうかと思ったw
このページを共有する
おすすめワード