facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 339
  •  
  • 2013/06/10(月) 10:29:48
>>336
お金のことは難しいですね。
個人の山は基本的に個人が管理するものですが、木材価格が低いので、
手を掛けられないという状況と思います。
一応個人からの発注という形で、自治体がかなりの部分を補助するという
仕組みを作れば出来そうな気がしますが。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/06/10(月) 22:14:23
学校の清掃については、世界では生徒にやらせない方が主流みたい。
http://blog.j-cast.jp/e-com/archives/51860631.html
全て外国がいいとは言いませんが・・・・

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/06/10(月) 22:29:43
自分が汚した所は自分で掃除するのが当たり前じゃね?

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/06/10(月) 22:46:24
ひまわり堂薬局にシャンプー買いに行ったら潰れてた
あそこで扱ってるトニックシャンプー青梅で一番安かったのに・・・

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/06/10(月) 23:16:20
サウジアラビアは日本を見習って掃除を生徒にやらせるようにしてるらしいね

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/06/10(月) 23:28:59
>>341
雇用がないんだとよ。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/06/11(火) 12:58:56
ひまわり堂って、マイナーなお薬とかも扱ってて近所ではあそこでしか手に入らないような
お薬とかも有ったので不便になったな。千ヶ瀬のところ閉店した時、腰痛の薬買えなくて困った。
師岡の方のとこも無くなったのかな

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2013/06/11(火) 15:15:50
>>339
山の土地っていうのは材木の売却もそうだけど治山も大変なんだよね。
放置すると土砂崩れとかの原因になったりする。
五日市のほうであったけど道路に崩れようもんなら大変らしいよ。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2013/06/11(火) 15:42:18
>>346
そういう考えもありますね。
被災された人達が、別の災害の防止に役立つ仕事をすることは、
良いことだと思います。

しかし
言いだしっぺでなんなのですが、山の仕事は厳しいです。
私は長野県出身で、父が森林組合に行ってました、
小柄ですがプロレスラー並の凄い筋肉がついてました。
私も自分ちの山や、中学校の学有林の下草刈りや
薪の切りだしをしましたが、大変重労働でした。
それに暑かったり・寒かったり。
被災されて心身ともに疲れている人達には酷かもしれません。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/06/11(火) 22:50:34
チェーンソーに重機に大型免許‥ 林業は意外とスキルがないと書類審査すら受けられない

ここまで見た
  • 349
  • 342
  • 2013/06/11(火) 22:59:59
>>345
師岡の方が5月末で潰れました
もともと千ヶ瀬の方をメインで利用していて、潰れたんで師岡を利用していたけど、どっちもなくなってしもうた
あのあたりはドラッグストア多いから、いつかは潰れると思っていたけどさ・・・

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2013/06/12(水) 02:42:26
アルフォートのファミリーパックが198円になってることが多い
クリエイトSDってお菓子がとても安いと思う。牛乳は138円。

ドンキホーテにいく用事がなくなった。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2013/06/12(水) 16:37:42
>>347
山の土地価格って安くても治山できなくて災害出しちゃうと復旧だけ
でも億単位の出費だよね。自分の土地だけじゃ済まなくなるから大変
なところがある。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2013/06/12(水) 18:51:38
今日の夕方 小作の新鮮市場ってスーパーに 沢山 警察パトカーが来ていたけど
何か事件でしょうか?

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2013/06/12(水) 21:12:08
問題は市川利和

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2013/06/18(火) 20:11:42
木の葉パン 6月から復活
http://www.konohapan.jp/

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2013/06/21(金) 03:34:04
>>351
>>復旧だけでも億単位の出費だよね。
億単位も掛かるんですか、351さんは関係者(山林の地主さんとか)の方ですか?
災害復旧なら、国や自治体で殆どやってもらえるものではないのですか。
自分持ちだと、経営的に大変ですね。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2013/06/21(金) 08:16:37
>>356
治山じゃなくとも基本的に私有地には手が出せないからね。
いい時だけ山を管理するなんてのもダメな話なわけで。
ちなみに私は直接の治山関係じゃないけど職場で山林所有していて
身近に大変な話を聞くことはある。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2013/06/22(土) 14:12:56
>>355
文のニュアンスからすると
近隣の苦情があったのでしょうか。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2013/06/22(土) 14:28:40
TV宣伝しまくりで人が殺到したんじゃね?w

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2013/06/22(土) 15:48:15
レストランみたいなのも合ったみたいだし、多分人の家の前に車を長時間停めたりとかするバカが大勢居たんだろうな。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2013/06/22(土) 16:02:19
山奥で営業するんだから広い駐車場も確保すればよかったのにね。
ちなみに、大本は宗教だと聞いたがお金有るんだし、今度は対策万全なのかしらん

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2013/06/22(土) 22:12:47
閉店したのは窯を直すんだかで物凄いお金がかかるからどうたらって聞いたんだけどな
違ったのかな。
いつから再開か解らなかったけど
もう始まってるみたいだね
オープン当初の牛乳パン復活してほしい。
あの香ばしい匂いたまらん!

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2013/06/22(土) 23:49:15
聞いた話なんだけど、吹上のしょうぶ園でモギリやってるじっちゃん・ばっちゃんってシルバー人材から派遣されてるらしいけど、その時給¥1200とか。
マジで?
特に解説してくれるわけでもない年寄りに¥1000超の時給ってどうなのよ?
でもって、そのカネって俺たちの市税が使われてるの?
なんかすんごく納得いかねぇんだけど?

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2013/06/23(日) 03:53:07
モギリはエリートの仕事だからね

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2013/06/23(日) 13:16:47
今、
局所的に青梅にゲリラ豪雨だ。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2013/06/23(日) 14:10:43
>>365
ウェザーニュースで
奥多摩湖の上あたりで集中豪雨が続いているから、
降雨させる科学煙でも炊いているのかな?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2013/06/23(日) 15:22:59
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=9&zoom=8&type=1

本降りになりそうな気配ね

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2013/06/25(火) 23:44:48
奥多摩行きの青梅線が同じ時間に昨日は鹿と衝突で遅れ、
今日はイノシシと衝突で遅れるという珍事

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2013/06/26(水) 11:33:24
シカとかイノシシとかが出るのはどのあたり?
青梅より西側でしょ?

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2013/06/26(水) 12:25:30
>>369
当然、そうなる。
青梅より東側は街中だから、そんなのが出てくる可能性はかなり低い。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2013/06/26(水) 14:40:40
un

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2013/06/26(水) 22:25:22
>>369
沢井から先になると確率が段違いに上がる印象はあるけど。

ただ、青梅〜宮ノ平間でも鹿と衝突で電車が止まったことがあるから
基本青梅駅から先は出ると考えて良さそう。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2013/06/29(土) 17:02:36
昨日の夕方「女の子が昼ごろから行方不明」って防災青梅でやっていたけど
無事みつかったのかな?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2013/06/29(土) 17:05:12
ちょっと時間経ってから、無事に見つかりました。ご協力感謝致します。
って放送がされたよー、無事でよかったですね。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2013/07/02(火) 17:40:30
青梅踊りでやっさっさ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2013/07/04(木) 18:52:49
今日の朝のサイレンは御岳の川で死体が上がったんだって。
一応は救助目的で消防車と救急車が現地へ行ったみたいだけど
死んでいたらしい。後で警察が来てた。
ソースは現地にいたおまわりさんから。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2013/07/08(月) 14:03:06
今、河辺、新町、大門で軽いお天気雨。全国的に言うと狐の嫁入り。
天頂に厚い雲がないのに雨が降ってる。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2013/07/08(月) 14:19:52
アメッシュみると 奥多摩の方から
降ってるようだね。
こっちにも来そうだね。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2013/07/09(火) 14:38:16
7月9日午後2時半
ウェザーニュースで奥多摩のほうが大雨だから、青梅のほうにも来るよ。
家の中だと少し涼しいだろうね。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2013/07/11(木) 16:33:00
今井の武蔵野台病院近く住みですが、11日深夜1時頃と4時頃、消防車と救急車が山奥の方にはしっていったのてすが何かあった??
知ってる方います?にぎやかで目が覚めてしまった

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2013/07/11(木) 17:21:59
普通の救急出場だと思うよ。最近は住宅とかでも2階とかの人手を
要する場所なんかは救急車の拘束時間を少しでも減らして稼働率を
あげるために消防車がお手伝いで現場へ向かうようになってる。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2013/07/11(木) 21:56:48
PA連携ですな

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2013/07/15(月) 17:19:53
国体のカヌーって盛り上がると思う?

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2013/07/15(月) 17:21:46
今日は曇っていたせいか、大分涼しかったね
過ごしやすかった

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2013/07/31(水) 14:59:00
太陽誘電、青梅市にモバイル通信デバイスの製造工場を設立
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130731_609734.html

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2013/07/31(水) 15:22:19
もしかして、ベイシアが建つ予定だった場所?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2013/07/31(水) 16:06:11
>>386
別だと思う。

太陽誘電が使うのは日立製作所の半導体デバイス工場跡地、ベイシアは日立製作所子会社である日立アプライアンス所有地だった所。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2013/07/31(水) 16:53:09
>>387
どうもありがとう、了解です!

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2013/08/02(金) 16:36:47
テレビ東京で御岳山の特集みたいなのやってたね。
週末はさらに観光客増だ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード