facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 294
  •  
  • 2013/05/03(金) 15:34:40
青梅大祭が終わった後の青梅駅前は過去にこうなったけど、行く人はいる?
 ↓
http://www.panoramio.com/photo/35047043
http://www.panoramio.com/photo/35056561
http://www.panoramio.com/photo/35047032

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/05/03(金) 15:40:47
500回大会の大祭どうですか?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/05/03(金) 15:45:45
今行ってきたけど、すごい人出
やっぱりお祭りは楽しいですね
いい思い出になりました。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/05/03(金) 15:46:30
>>295
ヤフーのリアルタイム検索で、「青梅」と検索すれば大祭の状況がそこそこ分かるぞ。
 ↓
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9D%92%E6%A2%85&ei=UTF-8

ここまで見た
ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/05/03(金) 16:06:52
大祭テレビでがまんするか。
六町共演がそろそろ始まりそう。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/05/03(金) 16:32:25
http://ntforum.org/
こいつらバカ

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/05/03(金) 17:24:47
1000まで書けるようになったらしいな。
今日細谷か宗教団体の友田の花火はやるのか?

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/05/04(土) 00:06:36
新町小学校や中学校って最近はどんななんですか??
よい学校ですか??

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/05/06(月) 14:37:43
毎度のことながらこの時期お約束の川流れらしい

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/05/12(日) 09:11:55
昨日の土曜日、二ツ塚峠を車で五日市方面へ走っていったら
青梅側からすぐのところにあるコンクリかセメント工場の所で消防や救急、パトカーなどが
いっぱい集まりだして通行止め。結局、先頭から一台一台警察の誘導の元Uターン・・
あれは交通事故だったのだろうか、工場で何かあったのだろうか。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/05/12(日) 10:19:59
あのあたりよくあるけど交通事故じゃね?
人身事故絡んだりガソリンとかの燃料撒いたりしちまえば通行止めに
することはある。
工場内だと敷地に入れることが多いだろうしね。それと消防車はレス
キュー隊とかだと要救助がいたりとか、化学車は燃料漏れとかの中和
剤対応、ポンプ車なんかは救急車の支援で来ていたりする。
ワゴン車の赤い消防車は指揮をするために出動するやつ。それと二ツ
塚峠に限らず、傾斜地とか狭い場所なんかは二次災害とか強引に通過
しようとする車とかで短時間で片付くよう警察・消防の活動障害にな
らないため通行止めにすることはある。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/05/12(日) 10:31:16
>>304
今日も含め、仕事で重要な幹線道なのだが。。。。
どうしよう。。。
google map の交通状況だと、通行量が「無い」

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/05/12(日) 11:08:30
自己レス

開通したようだ。迂回だとヤバかった。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/05/16(木) 10:48:36
千ヶ瀬5丁目の交差点の所にある元洋服屋のところ何が建つのかなぁ
敷地狭いし、材木が組みあがってるからアパートか家とかなのかな。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/05/16(木) 10:50:49
別スレ参照

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/05/16(木) 18:00:41
>>309
例のとか、なんとか〜って書き込みでさっぱりわからんかったな。
他で書いてる人と同一人物なんでしょ。無関係な人でも分かるように書いてよー

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/05/16(木) 22:11:49
千の風が買い取ったのよ

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2013/05/17(金) 08:59:26
>>311
情報ありがとう。
葬儀屋であの規模だと・・ご遺体安置用の冷蔵保管施設なのかしら・・

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2013/05/19(日) 22:12:06
青梅そのものの話じゃないけど、
来週サマーランドのあたりで
大多摩B級グルメ大会やるよ、
去年は青梅の東京×うどんが優勝した、
でもその場で1000円分食べるのは大変、
もっと持ち帰りができそうなものを売れば良いのに

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2013/05/19(日) 22:27:47
行こうと思っていて忘れていたよ、あぶねえ
うまそうな店が多いよね
うどん、焼きそば、ハンバーガーその他たくさんはB級じゃなくてちゃんとした料理だと思うんだよなー

http://ohtamageta.com/

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2013/05/20(月) 08:19:25
>>313
サイトみたけど、現金売買は一切無くて事前に共通金券みたいなチケットを買わされるんだろ。
余った分はどうなるのか書いてないけど・・今まではどうだったんだろう

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2013/05/20(月) 12:13:56
>>315
使いきるしかないかと…

ここまで見た
  • 317
  • 313
  • 2013/05/20(月) 21:46:42
>>315
だから「その場で1000円分食べるのは大変」って書いたんだよ。
お土産にも使えるらしいけど、
そんなのより各店にサイドメニューで1個100円のまんじゅうでも
売れば良いと思うのだが。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2013/05/20(月) 23:00:35
1000円て、たこやき2船くらいだとしたら、ちょっと頑張れば食べれそうだけど。
売ってるのはもっとボリュームがあって安い料理なのかな?

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2013/05/20(月) 23:10:08
カップル・家族連れで行けばあっという間だろうに、キモオタ独男ばかりなことに泣いたw

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/05/20(月) 23:44:31
吉野街道にある圏央道の橋桁(橋脚?)に、黒猫と交通事故について文章書いてあったの知ってる方居ますか?
字体も文章も夜見ると怖かった思い出。
今は消されてるけど、10年位前にあったやつです。
何なんだか知りたい…

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/05/21(火) 00:51:10
これか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/124081/blog/181474/

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/05/21(火) 01:37:50
猫がかわいそう…… 車ではねた方も かわいそう
動物に人間の作ったルールなんて理解できないんだから 交通量の多い場所で
飼っている猫はお外自由にしたらダメだと思う
飼い主にも責任あるよ 飛び出した動物を避けようとして大事故になったケース知ってる
だけに 放し飼いは絶対 止めてほしい!

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2013/05/21(火) 05:30:17
この落書き(?)は知らなかったけど数年前にちょうどそのへんで車道をふらふらしてた子猫拾ったわ
あの頃はちっちゃくて可愛かったなあ
今じゃでっかくて可愛いけど

ここまで見た
ありがとうございます。これです。
地名などで検索しても出てこなかったから、画像があるとはびっくり。
安全を訴えてるけど、かなりデカイし車だと思わず気を取られそうだったなぁ。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/05/21(火) 09:33:22
昨日TVで見たけど>>313にあるようなのに近い催しが、立川の昭和記念公園でやってるらしいなw
6月2日だか3日までらしいが、夜9時までやってて全国の食べ物が食えるらしい。
現金かチケットかはわからんけど、美味いモノ食いたい人には仕事帰りにも寄れるしいいかもね。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/05/21(火) 10:12:55
オレは違法を承知で、飛び出しネコにはブレーキ回避してるわ。
スピード出さないから、フルブレーキの必要もない。
「おう!あぶねーよ」で十分。

と、IP出しながら犯罪告白してみた。

でも実際、制限速度で走ってれば意外に回避できるもんだぞ
他の常時犯罪者諸君(速度、車間距離、信号、横断歩道)なども、
一度ブレーキ踏んでみろ

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/05/21(火) 13:48:30
どこが違法なのかよく解らなかった。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/05/21(火) 13:53:54
たぶんブレーキが違法だと考えてるんじゃないか?
なんか可愛いからそっとしておいてあげろよ

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/06/04(火) 09:06:34
青梅市
復興予算
→小中学校のトイレ清掃
2100万円
32人雇用
うち被災者なし

市役所のちっさいマークがアップにされて、タクシー運転手とかおばちゃんとかのコメント

モーニングバード! ★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1370299929/77-264,272-384
111 :名無しステーション :2013/06/04(火) 08:18:20.51 ID:2JwkO/g5
地元も貰ってるが移住してきた被災者の補助に使われてた

141 :名無しステーション :2013/06/04(火) 08:21:34.63 ID:ekjjdqXN
年金の無駄遣いっぷりよりはマシに見えるんだけど。トイレ掃除とかは必要だし

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/06/04(火) 22:24:20
市のコメント(意訳)

前からある都の緊急雇用の補助要項に今回3.11以降の失業者が対象となってたからそれに従った、
その資金源が国の復興予算によるものかどうかはわからなかった。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/06/05(水) 00:00:36
私は50代の人間だが、小学校・中学校のトイレの掃除は、
先生と生徒(児童)達でやっていた。
用務員さんもいたが、特にその人がトイレの掃除をやっていた訳ではなく、
ゴミの焼却とその後始末はやっていた。
生徒(児童)にやらせれば良いと思う。
掃除には、教育的意味が有ると思う。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/06/05(水) 00:34:51
小学校は自分らでやっていた記憶があるが、最後は水蒔いて終わらせてた…
ゴミ焼却炉はダイオキシン問題でもう無いじゃないかなぁ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/06/05(水) 02:14:50
被災者を雇用してないから予算の返還を求められそう そしたら雇用した人達は再び無職になるのけ?

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/06/05(水) 18:35:56
ttp://www.city.fussa.tokyo.jp/municipal/yokotabase/new/m1cpmb000002qo9y.html
今日はまた一段と低空かと思ったらこれだったのか

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/06/10(月) 06:02:00
>>333
被災者の方に今までの職業によるでしょうか、農林業をやっていたならば、
山の桧林の間伐とか、下草刈りをやってもらうのはどうでしゅう。
私は以前青梅に住んでました、その頃は、永山のハイキングコースの
近辺にも、間伐が必要な林が沢山ありました。

言ってしまえば「きたないトイレ掃除」を、困っている被災者のい人に
やってもらとうのは、いかがなものかな、と思います。

部外者ですが、すみません。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/06/10(月) 07:06:47
個人の山だと伐採の費用はどうするの?
公共の山だとそういう職員はすでにいますし

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/06/10(月) 07:32:18
>>335
>>言ってしまえば「きたないトイレ掃除」を、困っている被災者のい人に
>>やってもらとうのは、いかがなものかな、と思います。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/06/10(月) 07:52:24
無理に仕事作るからこんなことになるんじゃないの?
ちなみに私の職場にも震災被災者が転職してきましたが、自宅の周辺が
落ち着いてきたということで退職して福島に帰りました。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/06/10(月) 10:29:48
>>336
お金のことは難しいですね。
個人の山は基本的に個人が管理するものですが、木材価格が低いので、
手を掛けられないという状況と思います。
一応個人からの発注という形で、自治体がかなりの部分を補助するという
仕組みを作れば出来そうな気がしますが。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/06/10(月) 22:14:23
学校の清掃については、世界では生徒にやらせない方が主流みたい。
http://blog.j-cast.jp/e-com/archives/51860631.html
全て外国がいいとは言いませんが・・・・

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/06/10(月) 22:29:43
自分が汚した所は自分で掃除するのが当たり前じゃね?

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/06/10(月) 22:46:24
ひまわり堂薬局にシャンプー買いに行ったら潰れてた
あそこで扱ってるトニックシャンプー青梅で一番安かったのに・・・

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/06/10(月) 23:16:20
サウジアラビアは日本を見習って掃除を生徒にやらせるようにしてるらしいね

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/06/10(月) 23:28:59
>>341
雇用がないんだとよ。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/06/11(火) 12:58:56
ひまわり堂って、マイナーなお薬とかも扱ってて近所ではあそこでしか手に入らないような
お薬とかも有ったので不便になったな。千ヶ瀬のところ閉店した時、腰痛の薬買えなくて困った。
師岡の方のとこも無くなったのかな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード