facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 97
  •  
  • 2012/05/12(土) 20:10:11
うちの家庭菜園が雉と土竜に荒らされて困る
何か対処法ないもんかのぉ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/05/12(土) 20:12:18
桃太郎に連れて行ってもらう

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/05/12(土) 20:40:45
モグラ用の罠って売ってなかったっけ、駆除業者は罠使うよね。
ホームセンターや園芸店で罠だか忌避剤を見た覚えがある。モグラの絵の箱だったから確かだ。
雉はネットで覆うくらいしか思いつかない。鳩の忌避剤が有効だろうけど、観賞用ならいいけど食べるんじゃ駄目だね。
鳩忌避剤は種蒔きのとき、鳩に食われないように、種を浸すタイプ。葉っぱに散布しても効果はあるけど、魚毒性があるから野菜や果物には使えないよ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/05/12(土) 22:03:39
富士森へ行って来た。
アオハズク鳴いてた♪
雄と雌が盛んに呼びあってたみたい。
しばらく聞いてたけど、合流したみたいで、鳴かなくなったから帰って来た。
ハッテン場だから、怖いお兄ちゃんが現れないかと、尻がムズムズしたけど。
テニスコートに人が居たから少し安心した。
無事に子育てできたら良いな。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/05/13(日) 00:10:28
>>100
尻がムズムズしてちゃダメだろうがよw
お前さん、実はまんざらでも無かったんだろ?w
いい加減素直になっちゃいなよw

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/05/13(日) 01:31:03
絶対嫌だね。
アオバズクが♂♀で「ホツホー」してるのに、何で俺が♂♂で「ウッホー」せにゃならん。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/05/13(日) 15:24:10
多摩、または、多摩近辺でホタルが見れるところを知っている方は、
教えていただけませんか。
子供にあの幻想的な天然の風景を見せてあげたい・・・。
ホテルでやってるホタルイベントに行きましたが、何かが違いました。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/05/13(日) 16:21:37
>>103
多摩の穴場は掲示板じゃ教えてもらえませんよ。
公にすると人が集まって、ゴミだらけにされたり、蛍を採られたりして荒らされちゃいますから。皆さん書きません。
書き込みがある飯能はどうですか? 現地でもキャンプ場準備して歓迎してるみたいです。
それに多摩の穴場は、蛍が乱舞する程の所は少ないので、お子さんはがっかりするかもしれません。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/05/13(日) 16:32:02
福生で ほたるまつりがあるそうですよ。
行ったことは ありませんが。
青梅の ほうでも ホタルの 飛ぶところが あるようです。 
ググッたら どうかな?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/05/13(日) 19:53:03
>>104
仰られること、分かります。
多分、そういう心無い人はいるでしょうね・・・。
ちなみに乱舞はしなくていいんです。
それが今の本当の自然の姿なら、それを見せてやりたいものです。
>>105
福生、青梅なら、何とか行けると思います。
青梅の方なら、何となくいそうですね。
調べてみます。
お二方、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/05/13(日) 20:38:20
>>106
理解していただいて幸です。
ネットで検索すると、公表されたり、知れ渡ってしまっている場所が出てきますよ。
ただ毎年安定して見れるかは、生き物相手なのでわかりません。
東京では、青梅の蛍祭と八王子の蛍の夕べが有名です。八王子はかなり山の中の施設ですから、青梅の方が行き易いんじゃないですかね。
八王子は他に、館が丘の涌水公園で、子供達が蛍を繁殖させてるのが知られていますが、今年はどうなっているか知りません。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/05/13(日) 21:19:56
ザリガニが天敵なんだよね

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/05/14(月) 02:01:40
ザリガニが天敵なんですか。確かにアメリカザリガニなら、蛍の幼虫や卵を食べそうですね。
鯉も天敵だと思いますよ。餌のカワニナやタニシを食べるだけでなく、何でも食うから幼虫も食べるでしょう。
今はところ構わず鯉を放ってるから、どこでもウジャウジャ居る。
鯉が居る川は、他の生き物が居なくなるって言いますもんね。小魚まで食っちまう。だから鯉はルアーでも釣れます。
近所の川は、鯉がだんだん上流に上がって来てるので蛍が心配です。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/05/14(月) 11:25:30
むかしは高尾山の沢でもホタルはいたが今はどうのかな?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/05/14(月) 11:37:33
行ったこと無いから具体的には知らないけど、高尾山麓周辺の蛍の話は去年も聞きました。
健在みたいですよ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/05/14(月) 11:47:00
ホタルみたいなあ
田舎みたいに農薬ぶんまかないから
多摩地区の多そうだもんね

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/05/15(火) 10:26:55
ゲンジボタルとヘイケボタルの復活は耳にするようになりましたが、
ヒメホタルの噂は全く聞きません。どうなんでしょうね?
ヒメホタルは樹木の蛍です。南方の木に群がってクリスマスツリーみたいに光る蛍の仲間です。
ヒメホタルはまばらに光る程度だと思いますけど。
死ぬまでに一度でもよいから見てみたい蛍です。
幼虫はカタツムリを食べるそうです。皇居の森あたりなら居るかな?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/05/16(水) 22:43:41
フジのニュースでやっていた青梅の蝉ってなに蝉?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/05/17(木) 00:17:49
青梅の蝉? 気になるけど見てないから知らない。
この時期だと、ハルゼミかエゾハルゼミじゃないかな。
アカマツ林がある所に多摩でも現れるそうだから。
今夜もアオバズクは「ホホー」してるのかな?
ハッテン場は怖いから行けない。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2012/05/17(木) 03:34:21
真夜中なのに雉子の声が聞こえる

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/05/17(木) 09:49:05
雉に何か外敵が迫って、警戒警報だしてるんじゃないの。
奥多摩で地震雲が出たそうだから何か起こるのかな?
雉はないけど、コジュケイが夜中に鳴くのは聞いたことあるな。烏はしょっちゅう鳴くよね。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/05/17(木) 22:21:58
>>114
青梅のどこで鳴いていたって?
大型連休の頃塩船観音寺に行くと、天気のいい日にはハルゼミが鳴いているよ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/05/17(木) 23:47:34
鵺の声が聞きたいなぁ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/05/18(金) 00:01:27
鵺の鳴く夜は恐ろしい・・・・

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/05/18(金) 00:18:03
誰もいない真夜中の公園、錆びたブランコが寂しく鳴くの

ヒィ〜コ ヒィーコ……

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/05/20(日) 09:01:19
尾根幹線沿いのガレージにツバメが巣を作った。
今朝見たら、昨夜どこかの馬鹿が石を投げたようで、巣が落ちていた。
許せん!

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/05/20(日) 12:20:14
長年、日野(豊田)に住んでるけど、今日初めてトンビ(とび)を見た。
「ピーヒョロロ」という例の鳴き声で気がついた。
トンビは田舎の実家にはたくさんいる。
海が近くて、漁猟で捨てられたザコの小魚をよく食べてたね。
多摩では、何を食べてるんだろう。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/05/20(日) 12:28:54
そういや八王子に住んでた時、イタチなのかまっ白い胴が長いのをよく見たな
ガンバの大冒険のノロイみたいなの

今朝うちの前で車に轢かれたイタチの死がいが
去年はタヌキが 
近所の人は食っちまったらよかったのにとか言ってたけどあんなん食えねぇ
その死がい、その人持ち帰って毛皮にしてたな いたちもその人にあげたら毛皮にするかな

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/05/21(月) 07:56:49
金環日食
それまで鳴いていたウグイスが鳴きやみ
カラス達がさわぎだす
東の空に夕日
西にはグラサンを掛けた幾人もの人達が空を見上げている
不思議な光景

ではまた、いつか

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/05/21(月) 08:03:08
もう生きているうちは見れないんじゃなかったか?
しかし一気にうす暗くなり気温が下がったのは驚き
いい体験ができた

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/05/21(月) 12:14:24
金環日食見れなんだ。時間が時間だからね。
鵺の正体はトラツグミだよね。まだ聴いたこと無い。
映画やドラマでは、やたらと使われてるけどね。アカショウビンとヨタカもよく使われてる、夜の三大スターだね。
だけど現実には、滅多に会えない鳥だ。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/05/21(月) 13:17:26
この季節、アカショウビンが南から渡ってくる時、太平洋側ルート、日本海側ルートがあるのかな?
日本海側は毎年同じ場所で繁殖して、数多くが育って南に帰るみたいだけど
太平洋側は繁殖場所が少なそう…特定場所では朝早くキョロロロロ〜と聴こえる所もあるけど

多摩でアカショウビンやコノハズクの鳴き声を聞くのは夢だけど
現実に繁殖している森や川の豊かさをみると難しいかも。
30年前には毎年ある民家の池に来てたらしいけど
ヨタカ、トラツグミは昔と比べて数は少ないけどいるね
奥多摩で地元の人に聞けば教えてくれるかも

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/05/23(水) 19:07:58
今年初めて蚊にくわれました

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/05/25(金) 19:59:50
アカショウビンは繁殖地である日本の環境は、復活していて雛も育っていたそうだけど、
越冬地の東南アジアの環境が急激に悪化して、日本に帰って来る数が激減しているそうだ。
北海道の原生林のアカショウビンの減少が酷いらしい。
東南アジアに渡らない、リュウキュウアカショウビンは健在みたいだけどね。
留鳥のカワセミは順調に殖えて、珍しい存在ではなくなってるのにな。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/05/25(金) 20:40:52
アカショウビン、越冬の東南アジアの方が悪化してるのか…
昭和50年代頃、高尾山でも鳴き声を聞いたって人がいたなぁ
山梨には毎年くるけど奥多摩にも戻ってきているのかな
静かに見守りたいですね

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/05/26(土) 09:39:50
カワセミって増えてるんですか。
確かに浅川で見かけることも結構ある。
人慣れして街に降りてきていることも考えられますね。
キジバトなんて街バトになってる。
人のすぐ近くをテクテク歩いてて、蹴飛ばしそうなときがある。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/05/26(土) 14:25:07
尾根幹線の唐木田とグリーンウォーク中間点北側側道を、カルガモの親子が歩いていました
親ガモの後を9匹の小ガモがチョコチョコ追いかけて、とても可愛かった
この辺りは烏を見かけないので、無事に育って欲しいものです

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/05/28(月) 12:08:15
チャドクガの春の幼虫(毛虫)シーズンがやってきました・・・。
何かいい防虫策を知っている方がいらっしゃれば、お教えください。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/05/28(月) 23:24:39
毒蛾対策は、小まめにチェックして、卵の内に始末するのが1番じゃないのかな。
幼虫になっちゃうと、風やスプレーでも微細な毒針体毛が飛んじゃうんでしょ。
吸い込んだり、洗濯物に付着したらエライ目に会う。
ちなみに、ほとんどの害虫の卵には薬は効きません。効果があるのは、成虫と幼虫だけです。
毒蛾の成虫も幼虫も、鳥は食わないもんなぁ。蜘蛛はどうだろう?蜘蛛の巣にかかってバタバタしたら毒針や毒鱗粉飛びそう。蛙やヤモリでも無理そうだな。
後は卵産めないようにネットで被うかだね。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2012/05/29(火) 12:19:59
>>135 レスどうもありがとうございます。
やっぱり地味に見回るしかないですか。
幼虫はたくさんで群れてウニュニュしてるので気味が悪いんですよね。
群を一辺に駆除できるので、そこだけが救いかな。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2012/05/30(水) 01:29:51
産卵する木に薬を散布しとけば予防にはなるだろうね。
幼虫の食木は決まってるんだから。ダインとか定着剤を混ぜれば少しはもつ。
ただ定期的に入念に散布しないといけないし、大雨降ると定着剤使っても流れちゃうよね。臭いもするし。
予防注射やワクチンみたいのが有ればいいんだけどな。
根の周りに撒いて水で溶けて根から吸収されるタイプもあるけど、草花ならともかく木に有効かな?
葉や枝や幹に散布なら薬を嫌って近付かないだろうけど、吸収タイプなら卵は産むだろうしね。吸収タイプの場合、幼虫が葉を食べると薬で死ぬんだけど。
ドクガのために椿の仲間の生垣って見なくなったよね。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2012/05/30(水) 01:39:55
チャッカマンで焼くとか

あぶないか…

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2012/05/30(水) 12:15:46
あぶない以前に、葉っぱや枝が燃えちゃう。
木にとっては、ドクガ以上に迷惑かも。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2012/06/01(金) 20:54:11
ホタルは今年もう出てますか?
近所でいつも5月末〜6月初めに見られる所が、今年はまだみたいで。
花の開花などと同じく今年は遅め?ならいいんですが
ホタルそのものがいなくなってしまったのでは、と思うと心配で。
もちろん、場所を書く必要は全くありません。
今年もう見た、まだ見てない、という情報のみお願いします。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/06/02(土) 14:34:30
>>140
鑑賞会だけど調布市野草園はいっぱいいるらしいですよ

平成24年6月1日(金)から3日(日)まで
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1338255275859/index.html

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/06/02(土) 16:20:25
蛍かぁもう6月だからね。
今夜は晩飯がてら行ってみる予定。
まだ早いと思うけど、今年は雨が多くて川が渇水しなかったからな。
こちらは、例年だと6月中下旬からなんだよね。
今夜はじっとり汗ばんで、ムシムシしそうだから、蛍には良い条件になりそうだけど、まだ早いだろうな。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/06/03(日) 01:14:57
あちこち行ってみたけどまだ飛んでないね

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2012/06/03(日) 01:30:39
こんな時間にホトトギスが鳴いてる

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2012/06/03(日) 04:07:35
どこですか?
うちの方でも2時くらいかな、聞こえた
多摩市です

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2012/06/03(日) 09:21:24
毎日毎日5時ころからホーホケキョと庭の木にとまったウグイスうるさすぎ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2012/06/03(日) 10:04:43
カニ山の蛍は凄い大量。
でも混んでるから、面倒な人は夜中に見に行くといい。
園内には入れないけど、脇の道路の上からでも十分見える。
まあ夜中にカニ山いくのは怖いけどね。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2012/06/03(日) 18:04:11
昨夜、行ってみたけど蛍はまだだった。
ホトトギスは、近年は街中にも現れるんだよね。
明け方によく鳴いてた。去年は夜中にも聞いた覚えがある。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード