facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 197
  •  
  • 2012/06/24(日) 11:44:39
猪のニュース増えてますもんね。
数が増えてるのかな? それとも開発で追われて街に近付いてきたのかな?
蛍や燕や梟と違って対策が必要な大型獣です。
安全は勿論ですが、農業への被害も心配です。
共生するたもには、棲息地と人間エリアの間にフェンスでも張るしかないのかな。
伝染病とか安直に妄想通りにいかない問題も多いけど、
きちんと住み分けできるなら、近所に猪や猿や鹿、熊や狼が住んでても構わない。
これからの先進国は、自然との共生が必須条件だと思う。
事実G7のメンバー国はそんな条件をクリアしつつある。新興国とは次元が違う。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/06/24(日) 14:04:29
新興国の自然破壊は「生きるため」が多い。
先進国の自然破壊は「金儲け」と「便利さのため」が多い。
しかも、新興国の自然破壊によって、先進国は、新興国から低価格の、
地下資源や食料品等の提供を受けてる面がある(搾取しているとも言う)。
上から目線で言えるほど、俺達は偉くないし、次元も高くない。
運が良くて、先行して近代化が進んだだけ。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/06/24(日) 14:31:51
自然破壊そのものは「金儲け」と「便利さのため」がほとんど。
「生きるため」になっているのは「金儲け」のために自然破壊されて影響を被った弱者の場合。
「金儲け」と「便利さのため」を望まない場合、自然破壊したら生活できなくなる。
新興国の自然破壊は「金儲け」と「便利さ」を求めだした結果。
低価格での搾取云々も新興国側の「金儲け」に目が眩んだ人間無しには成立しない。
通貨価値や物価の違いもある。それを無視して相手側物価並の対価を要求すれば自滅行為。
自国で生産や他の国から調達するのと変わらなければ取引相手は去って「搾取レベルの収益」すら失ってしまう。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/06/24(日) 14:52:15
飯能ではホタル見頃の季節
乱舞する天然ホタルをどうぞ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/06/24(日) 15:13:59
>>198
あんたの言ってることは正しい、「先進国側の目線」として。
新興国が「金儲け」と「便利さ」を求めだした結果と言うが、
先進国の医療品質や生活環境を知って(知らせて)しまったのに、
新興国に今まで通りの「前時代的な生活」をしろと?
外貨獲得のために、自然を破壊するなと?
俺達は今まで通り、あんたらから買った食料の1/3は廃止するし、
エアコンで快適な環境を獲得し、高レベルの医療を受けるけど、
新興国は、今まで通り、暑い、寒いは自然まかせ、
新生児の死亡レベルが高くても、平均寿命が低くても、よろしくねと?
新興国は、日本が敗戦後にやってきたことをやろうとしているだけ。
あの頃の日本は、貴重な自然を破壊しまくって、現在を築いた。
あの頃の日本に言えるの?
「金儲け」と「便利さ」のために、自然破壊するなって。
こんなこと、新興国の立場に立って考えればすぐ分かる。
実は「新興国」なんて言葉自体、上から目線だけど。
俺達ができるのは、他の国に偉そうに意見を言う前に、
自分達の無駄で過剰なところ少しでも見直すことからだと思うよ。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/06/24(日) 20:05:10
西多摩自然フォーラムに聞け

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/06/25(月) 20:52:24
さっき家のベランダ(マンションの4階)にカブトムシの
メスがいた。
カナブンやコクワはたまに見るけど、カブトムシは3年ぶり
くらいです。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/06/25(月) 23:09:20
>>195
某川と某川の合流点は2、3匹ちらほらいる程度だった
台風前は10匹程度
その川の下流は台風前2、3匹いたが今日は1匹もいなかった

もう1か所某川の上流部は台風前の数十匹から10匹に激減してた
寒さのせいもあると思うんだけどね
何とか復活してほしい

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/06/26(火) 02:41:50
今夜、行ってみたけど目撃0匹。
まだ増水してるし、気温も低かったからだと思う。
来年が心配だな。ゲンジボタルのシーズンは、あと二週間ぐらいかな?
水量が平常に戻り、気温が上がれは動き出すんじゃないかと期待してる。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/06/26(火) 04:05:26
崖下の元湿田で休耕地が広がる所ですが、台風の影響もなく源氏ボタルが乱舞してました。
あたりには照明もまったくないので、幻想的な風景です。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/06/27(水) 00:20:56
元湿田ならヘイケボタルも棲息してそうですね。
ヘイケボタルとヒメボタルの話しはあまり聞きませんね。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/06/27(水) 00:48:47
市域板見てたら、東久留米市の東部でアライグマが繁殖中だってさ。
俺も同市域の人間だが、タヌキだけでは飽きたらず今度はアライグマとは…
最早なんでもありの時代なんですかね。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/06/27(水) 10:39:09
なんでもありなら、ニホンオオカミが繁殖して欲しい。
小型だから人間には猪よりは危険性少ないし、鹿・鼠・猪を食べてくれる益獣だ。
アライグマだって駆逐するだろう。全国の鹿害の救世主で大神だ。
北海道のエゾオオカミ(大型で危険)、カワウソ、ニホンアシカも繁殖してくれ。クニマスみたいにね。
なんでもありなだけど。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/06/27(水) 12:17:24
大神はテリトリーが確りしているから柵で囲わなくとも大丈夫なんだっけ?
スピーカーで遠吠えを流すと、別グループの縄張りと勘違いして外のエリアを出ないみたいだけど
まあ、現実は危険だし現代の日本で誰かが細々飼育してたなんてありえないよね
クニマスみたいな奇跡に近いことあるのかな?台湾や満州で日本カワウソを養殖してたとかさ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/06/27(水) 15:49:09
ニホンカワウソは1番可能性が低いよね
先日テレビで尾瀬の鹿害の特集を見て、ニホンオオカミが居たらなと思った
昔のお百姓さんは道でニホンオオカミに会うと「お犬様、鹿の奴をやっつけて下されや」と声をかけてたそうだ
狐や狸並に身近な存在だったんだね
外国の狼とは違った存在、エゾオオカミは欧米の狼と同様だったそうだけど、居なくなったため、北海道でも鹿害は深刻

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/06/27(水) 20:33:29
蛍復活してたよ。台風前の3割程度だったけど。
もう少しは見れるのかな。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/06/27(水) 21:47:14
蛍また出て来てるんだ。
今夜行こうかなと思ってたけど、涼しいから行かずに帰って来ちゃった。
明日は気温が上がるみたいだから行ってみようと思う。
ただ雨が降りそうなんだよね。こちらのポイントでも姿を見せてくれたらいいな。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/06/28(木) 12:01:23

   ハ,,..,,ハ
  /;;・(ェ)・;;ヽy─┛~~ トトロもおるで
.  (;( ^^^ );)
  `'ー---‐´

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/06/28(木) 21:22:00
ホタルポイントの工事の予定地元の人に聞いたぜ
埋め立てだと?
どうゆうことだオイ…
話が全然違うじゃねえかよ
計画を前倒しするか

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/06/29(金) 00:19:17
今夜行ってみたけど蛍は確認できなかった。
もう今年のシーズンは終りかな?来年に期待だ。
多摩地区の川で埋め立てって何だろう?
川そのものを埋めちゃうのかな?
多摩地区の川は砂で埋まって、川底が高くなっちゃってるから、掘るなら分かるけど。
堰なんかは、段差が酷くなる一方だからね。増水すると氾濫する。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/06/29(金) 13:09:12
帝国陸海測量部が作成した日露清韓明細新図 ホントに竹島は独島??

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/06/29(金) 21:52:44
今朝、カッコウの声が聞こえたんだけど…
まさかと思って、どこかの家のテレビの音かなと思ったり
(しかしよそのテレビの音が朝から聞こえるほど混み合っていないんだよね)
でもそこにウグイスの声がかぶって聞こえて、いや、やっぱり本物かと思ったり。

朝6:50頃、多摩市。これまでこの辺でカッコウの声を聞いたことはない。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/06/29(金) 22:01:44
今日は晴れて気温もあがったからか、うちのほうではゲンジボタルが結構でてましたね。
観察する人はマナーを守って、ライトを消してほしいですね。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/06/30(土) 00:07:23
少し気温が上がったので、蛍に会えるかもと行ってみた。
なんとか一匹だけだけど蛍に会えた。
多分、今年最後の蛍になると思う。
台風の影響が来年どう出るか心配だ。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/06/30(土) 10:44:04
青いとんぼがいたぞ
画像検索したら「オオシオカラトンボ」
珍しいのかと思ったら「とんぼが好きでない人でも必ず知られている、超代表的なとんぼです。」だって

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/06/30(土) 15:12:17
トンボかぁ、このまま梅雨明けしちゃうのかな?近年はヤンマを見ないな。
最近のヤンマ道は、工場の中にあるそうだ。
確かに人が多くて、直射日光は当たらないから、蚊が昼間も飛んでるし、
工場ってトンネルみたいな形状だからね。中小なら冷房無しだから、窓も扉も開け放しだ。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/06/30(土) 17:16:56
シオカラもアキアカネも、市街地でも平気な方だから、
割とどこにでもいるよね。
ヤンマは見なくなったなあ。
オニヤンマなんて、でかくて、ガキの頃は捕まえたときビビッタ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/06/30(土) 17:24:17
そうなの?大発見だと思ってたのにw

ウチの車がダークグレーだった時、空から見ると池に見えるらしくてとんぼが卵を産み付けちゃってかわいそうだったな

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/06/30(土) 19:32:18
川辺を散歩したらナツアカネが飛んでた。
トンボの季節が来たんだね。
蛍をもう少し見たいけど、台風の影響で早く終ってしまったみたいだ。
川には鮎もチラホラ見えて、もう初夏なんだね。
明日から7月。カッコウ来ないかな。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/06/30(土) 20:08:34
うちの近所だと、多摩川や用水沿いにハグロトンボがたくさん飛ぶんだけど
多摩地方では普通なの?
今年も6月中旬頃からちらほら見かける。7月から9月ぐらいまでは、見ない日
の方が珍しいほど、毎日普通に見かけるようになる。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/06/30(土) 20:58:03
ハグロトンボは近年増えてるね。去年もシオカラより多かったな。
1番はやはりアカトンボ。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/07/01(日) 10:10:32
ハグロトンボは用水路から離れているうちの庭にも来る。
田舎の川のトンボと思っていたけど、意外と街にも多いね。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/07/01(日) 10:36:27
近年は水辺に近付くことが無くなったけど、イトトンボの仲間はどうなのかな?
シジミ蝶とかハナカミキリとか、小さい昆虫は美しいのが多い。
シジミ蝶は、モルフォ蝶みたいな輝きのも居るからね。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/07/02(月) 13:22:40
話しの流れを完全にぶった切るようで申し訳ないが、
多摩地域で都心から一番近いミヤマクワガタの採集スポットってどの辺りになるだろうか?
詳しい場所の詳細は完全にふせて頂いても構いませんので
せめてミヤマクワガタを見掛けた際には、ここにその地域名(市域名)
だけでも書き記しては頂けないでしょうか?
耳寄りな情報を心待ちにしてます。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/07/02(月) 14:05:11
ググれば見つかると思うんだが・・・

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/07/02(月) 20:58:12
ぐぐればすぐに分かる
俺の知り得る限り都心に一番近いとなると八王子

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/07/03(火) 00:42:23
去年の夏は夜勤帰りにバイクで医療センター下の寺のくぬぎ林横の道を通るとカブト、ノコ、ミヤマ、ヒラタの雄、雌結構拾ったby館町

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/07/03(火) 01:48:52
ちょっと待て
あそこヒラタいんのか?
ヒラタっつーとどうしても多摩川付近の湿気の多い土地
特に立川付近って頭に浮かぶんだが

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/07/03(火) 06:09:12
そういえば昔、クワガタスレがあったよね

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/07/03(火) 18:17:31
林や川と池に囲まれて谷地だしかなりな湿気だと、だが4月の暴風あとかなりくぬぎ途中で切られたから今年はダメかな?
今のとこカブトの雌ばかり

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/07/03(火) 23:46:33
今日西多摩地区某所でノコ、ミヤマの雄をゲットしました。
ともに6cmちょっと位だけど、型はいいですよ。
ここでノコはよく採れますが、ミヤマはここ数年でも2回目です。
カブトのメスもいました。すでにクワカブ最盛期に突入しています。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/07/04(水) 06:49:22
子供が大きくなって、長時間外に出ないから、近年はわからないけれど、数年前にオニヤンマかギンヤンマ、見かけました。 アパートの外壁にとまっていて、なに、あのでかいトンボ!って子供らが騒いでいた。

コオニヤンマのヤゴなら、先月に多摩川(宿河原寄り)で見つけた。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/07/04(水) 09:13:01
ミヤマは「深山」ってことで、奥多摩まで足を伸ばせば、
結構な確立でゲットできるかな?
ミヤマは暑いの苦手なんですよ。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/07/04(水) 17:48:09
今年初、アブラゼミの鳴き声聞いた

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/07/04(水) 19:55:03
アブラかぁ、早いね。
ニイニイをそろそろ聞いても良い頃なんだけどまだだ。
近年の傾向だとシトシト降ってる夜に「ニィー」と鳴いてるね。
山沿いの方では、もう鳴いてるだろうな。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/07/04(水) 22:23:35
アブラ違いでゴメンなんだけど、
今年初、アブラムシ(ゴキ)がでた。
こいつら、どこから入ってくるんだ?
もともと家ん中にいるのか?
もう夏だなあ・・・。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/07/05(木) 00:26:13
ゴキも多摩の昆虫には違わないな。
うちも一昨日、シャワー浴びてたら、排水口でチャバネがジタバタしてたのが初ゴキ。
我が家はゴキのマトモな餌が皆無だから、入って来るだけ無駄だ。
風呂桶の下に逃げ込んだから、洗濯してやった。
風呂桶の下に洗剤と漂白剤混じりの水が、大量に流れ込む。あの世行きかもしれん。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/07/05(木) 09:09:37
“ハザマ”という妖怪がいて、ソイツは畳の縁とかをするする出入りする。
ソイツに紛れてゴキ(G)は家に侵入するのだと、死んだばあちゃんが言っていたのを
本気で信じていた幼少期w

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/07/05(木) 09:36:20
チャバネってまったく飛べない?1m位は飛ぶ?

体長も見た目もそくっりなのが何匹か出たのだが、飛んで逃げるんだ。
北海道育ちでゴキに疎い@町田

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/07/05(木) 12:43:24
町田駅前のキャバクラ通り(旧長崎屋の北の方)を夜歩いていたら
ゴキブリがバタバタと飛んできて、対向してきたオジサンの胸に止まった。
指さして「止まったよ!」と言ったら、酔っていたのかあまり驚かず
にやけた顔で、手で払っていた。
多摩のゴキブリというとこの光景を思い出す。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/07/05(木) 18:13:11
昼頃アブラ蝉鳴いていた@高尾

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/07/05(木) 19:17:12
蝉の声、早く聞きたい。
仰向けにひっくり返って死んだふりして、突然「ジジジッ!」て、
こっち向かって飛んで来るの面白い。苦手な人も多いらしいけど(W)
今年はヤンマも見たいし、カッコウも聞きたい。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード